Beautiful Life -4ページ目

病院へ

病院ゆーても、何科へ行けばよいのん?

 

内科。耳鼻咽喉科。消化器内科。

 

とりあえず内科でいっか。

 

いつも健康診断を受けている病院へ向かった。

 

診察と言うか問診?

 

健康茶のいきさつを話す。

 

「様子見ましょう。健康茶は捨ててね。」

 

一瞬で終わった。もっと調べて欲しかったな。


寝る時も背中が痛いのになぉ。

 

お薬は、炎症を抑える漢方薬3日分のみ。

 

 

3日飲み終わったけど変化なし。

 

次は母の知人が薦めてくれた耳鼻咽喉科へ。

 

喉のカメラを撮ってくれたけど、キレイな状態で異常なし。

 

でもやっぱり喉じゃないんよなー。

 

喉を何かが圧迫している感じ。

 

耳鼻科でもらった、炎症を抑える薬、トローチなどは飲みませーん。

しかも耳鼻科って診察料高いんよねショボーン

 

 

で、今度は違う病院の内科へ。

いとこの奥さんが務めてて、先生とも気さくに話せて、健康茶のくだりも話したら

ネットでしきみの事を調べてくれた。

(私も調べたからわかってることなんやけど)とは言えんかったけど(笑)

 先生は「へえー、知らんかったなぁ」と1つ勉強になったみたい。


結局原因は不明なまま、「もし、息がしにくいとか血管が詰まるような事があったら緊急で来てください」

と言われ、また炎症を抑える漢方薬を1週間分出してくれた。

 

 

薬を飲み続けて1週間経ち、もうさらに1週間くらい経った現在、

背中の痛みはなくなったものの、喉のつかえ感がまだ少し残ってる。


一体全体なんなん?


まぁ、勝手な憶測やけど、喉の近くにある何かが炎症を起こしてたのにほ間違いない!!かな。



 

 

それからそれから

翌日はずっと前から楽しみにしていたライブ。

しかも大阪。

 

こんなんじゃ、思いっきり楽しめないえーん

不安な気持ちのまま朝から大阪へ出発。

 

ライブ中は気がまぎれるのを信じて。

 

案の定、ズキズキと背中が痛いながらも

ライブは楽しめて、飛び回った(笑)

 

が、しかし、帰りはなんと台風の影響で鳴門大橋が通行止めビックリマーク

岡山から瀬戸大橋経由で帰ることに・・

車で座ってる体勢キツイー!

 

だんだん無口になる私。

 

その翌日。

 

動けない。というか、無駄に動きたくない。

丸一日ソファーの上で寝転んでた。食事も取らず、

トイレも朝と夜に2回のみあせる

 

明日は病院やな。

やばかった

いやいやいやいや。

 

ほんま、死ぬのかと思った。

 

あれは先月の21日土曜日。

仕事前に子供のサッカーの試合をみに行って

それから会社に行った。

 

仕事中、急に背中の痛みから始まって、

「なに?筋肉痛? もしかしたら寝違えた?」

なんて思っている間に、今度は喉の辺りに異変が。

 

食べ物や飲み物を飲み込んだ時に、喉のつまり感と背中の痛み。

 

なんやろ。なんで急に??

試合中に重たい日傘さしてたから、どこか筋を違えたのか。

でも喉までおかしくなるかな?

 

 

ひらめき電球そー言えば、あの健康茶!

 

午前中、健康茶を教えてくれた友達との会話。

 

私「しきみは簡単に手に入るけど、とくさが無いのよね~」

友「え?しきみ?」

私「うん。近所で100円で売ってるよ」

友「しきみちゃうよ。さかきでないとあかんよ」

私「え?しきみもさかきも一緒やろ?」

友「全然ちゃう!!

私「うそー。だって見た目全く一緒やん」

友「よく似てるけど、全然別物!」

 

ぐぐる。

 

『しきみは毒があります。死に至ることもあります』

 

私、友「へー」

 

何日か飲んでてなんもないし、毒って言うても心配ないやろ。

って思ってた。

 

 

 

もしかして、ソレはてなマークはてなマークはてなマーク

 

死に至る

死に至る

死に至る

 

 

死ぬんかな。

 

喉の辺りの炎症が酷くなっている気がする。

 

喉が圧迫されて、窒息死するんかな。

 

まじヤバイんちゃうのーんあせる

 

 

つづく。