星自己紹介星

パパ・ママ・長男6歳・次男2歳の4人家族
次男は重症心身障がい児です

ぐうたらママ、家族の笑顔のために頑張ってます


車椅子・障がい児情報ブログ⇒ふくふくいずむ

 

 

障がいのある子を育てる

パパママさんにおすすめの1冊

 

手当、福祉、就学、就職について

分かりやすくまとめられています爆笑

 

障害のある子が将来にわたって受けられるサービスのすべて

 
 
 
こんにちは、ふくたろうですUMAくん
 
 
 
病気や障がいがあっても入れる医療保険
 
 
 
 
 
次男医療保険を申し込みました爆笑
 
 
コープ共済はすでに加入済みなので
2つ目の医療保険です
 
 
 
 
病気や障がいのある子って
 
わりと頻繁に入院しますよね笑い泣き
 
 
 
 
 
うちの次男も2歳にして既に3回
(リハビリ入院を含めると4回)
入院しています
 
 
 
しかも2週間スパンの長期入院になることもしばしばガーン
 
 
 
 
 
乳幼児医療が使えるので
医療費自体は負担ではないのですが
 
付き添いの食事だったり
 
交通費だったり
 
長男の延長保育だったり
 
 
地味にお金がかかりますゲロー
 
 
 
 
 
 
そんな問題は
 
医療保険で解決です真顔キラキラ
 
 
 
 
 
 
でも、病気があるこどもが入れる保険って
 
めっちゃ少ないです笑い泣き
 
民間ではほぼない...
 
 
 
 
 
 
ということで、わたしが調べた
 
 
 
病気や障がいがあっても
入れる医療保険をご紹介します
 
 
 
 
 
今回紹介するのは
 
 
コープ共済たすけあいJ1900
 
 
普通のコープ共済の
持病があっても入れるバージョンです
 
 
 
 
障がい児ママの間ではメジャーな保険で
 
まずはこれ!と加入される方が多いですキョロキョロ
 
 
 
うちの次男も病名が発覚したから早々に申し込みました
 
 
 
 
 
 
まず気になる加入条件ですが
 
 
 
 
星現在入院中
星現在、医師から【1年以内の入院または手術】をすすめられている
 
 
この2つに該当しなければOKですグッ
 
 
 
 
めっちゃゆるい!!!
 
 
 
 
難病の次男でも
普通に加入出来ましたウインク
 
 
 
加入は0歳の赤ちゃんからOKOK
 
次男は5カ月で加入しました
 
 
 
 
 
月の掛け金は1900円
 
入院すると日額5000円が支給されますウインク
 
 
 
 
 
 
手術などをすると別途支給されますよー
 
 
 
 
 
 
 
注意していただきたいのが
 
持病で入院した場合
 
 
1年以内は支払いが削減されるということですえーん
 
 
 
 
 
なので
 
うちの子、入院する機会がありそうやな...
 
 
 
 
と思ったら早めの加入をおすすめします
 
1年を過ぎれば満額支払われますよー星
 
 
 
 
 
 
さらにこのコープ共済は
 
支払い手続きが
 
めっちゃ簡単!!!
 
 
 
 
医師の診断書もいらなくて
 
領収書のコピーでOKでした爆笑
 
 
 
 
 
 
ちなみに保険証使うリハビリ入院なら
 
共済金が支払われます!!!
 
 
 
 
次男は5000円×15日
7万5000円が支給されました!!
 
 
 
リハビリ入院をされる方は
 
絶対入った方がいいですよグッキラキラ
 
 
 
 
 
 
ご興味ある方はこちらの記事に詳しくまとめてるので
 
どうぞー
 
 
 

 

お読みいただきありがとうございますUMAくん