完全に愚痴ブログです
問題解決の見通しもなく、
この先どうなるのか
夫の家族とは言え、私は他人
関わらないのが一番だけど
最後の最後にお鉢が回ってきそうで
頭を抱える毎日
+++++++++++++++++++++++++++++
あれ?昨日の事だけどお義母さん、
もう記憶から抹消しちゃったんだね(^-^;
今日、畳屋さんに連絡したら
すでにヤツが手配していた。
昨日の時点で「俺がやる」って言えよ!
お義母さん、私たちが手配することを
忘れちゃってるのね。
「水曜日、1日開けておくわ」って言ったのに
記憶に留められてなかったかぁ。
仕方ないね。
そのやり取りを聞いた夫は
昼休みに実家へ。ひとバトルありました。
スマホで録音したのを聞かせてもらった。
殆どがお金がらみの話だったけど(;・∀・)
義母の日常の様子は少し解った。
大変なのは理解する。
でもそれ、想定内の行動だから。
あ、義母が私の事を
「500回くらいイジメる嫁」
と言っているらしいです(笑)
これはヤツの言葉です。
お義母さんは全力否定していました。
お義母さんの
どっちにも良い顔をするところや
どっちの悪口を言うところも
私は認知症の症状だと捉えているので
全く腹はたちません。
それって、認知症になる前から
そうだから(笑)
それよりも、ヤツの認知症に対する
理解力というか、対応力???
義母に怒鳴っている音声を聞くと
大丈夫か?と心配になるのです。
「どうせ覚えてないやろ」
「すぐ忘れるやろ」
「〇〇をしたことを認めろや!」
※義母の失敗に対しての言葉
認知症の人にそんな言葉使うなよ。
しかも怒りながら言うなよ。
というか、それが認知症だし
その苦痛を取り除く努力・工夫も含めて
介護だよ。
怒りのコントロールができないくらい
キツイなら助けを求めなさいな。
協力するって言ってるんだから。
「もう一人暮らしは無理」
「誰に聞いても限界だっていう」
「徘徊も何度もしてる」
「一緒に暮らしてないから知らんやろ」
「手助けしなかったくせに」
いやいや、お前が警察を呼ぶから
手出しできないんでしょうーが。
その矛盾、理解できてる???
病院に連れていく日も阻止したよね?
1人暮らしが大変だから
ヘルパーさんを入れたり
ショートステイを利用したり
私たちが毎日顔を出すって
言ってるでしょうが。
徘徊の件はどうかなぁ?これは初耳。
ご近所さんからその話は
入ってきてない。
本当ならもっと深刻。面倒見れるの?
まぁ辻褄が合わなくなったら
怒鳴り散らしてましたけど
義弟の考え(良いかどうかは別として)や
気持は少し解ったので良かったかな。
※お金目当てなのが払しょくされた訳ではない。
それで、やっぱり思う事。
畳を新調するだけで
こんなに揉める家族いる?
予定通り、こっちが手配していたら
穏やかに事は進んだけど???
もうお義母さんに発言権がないから
仕方ないのかな。
義弟にすべて却下されてたし・・・。
身内に建具屋さんがいまして
知り合いの畳屋さんに声をかけて
もらってたのですが、昨日お断りしたんです。
こうなる予感がしたので・・・(笑)
迷惑をかけなくて良かったー!