こんにちは。藤末雅彦です。

 

仕事をしていく上で、言葉を大切にしています。それで余計に他人の言葉が気になって仕方がない時があります。
 

最近のコミュニケーションの方法は、対面して会話をする機会よりもメールで用件を伝えることが多くなっています。それで長文にならないように気を付けていると、用件は伝わるのですが、気持ちはきちんと伝わらないことが多くあります。
 

例えば、どうなっているかの確認をする時に、どうなっていますか?は、読み方によって意味合いが違ってしまいます。「どうなっているか、をきちんと報告をしてください」、の意味に取れます。また、「どうなっているのか、心配しています」、の意味にもとれます。
 

同じことを伝えようとして、読み手によってニュアンスが大きく変わってしまいます。
 

そんな言葉の発信側と受け取り側で、誤差が出た時にトラブルが起きます。
 

それを考えながらメールを打っていると、どうしても説明的なくどい文章になってしまいます。それも受信する側は、嫌な思いをしてしまいます。
 

端的な表現で、伝えたい内容と気持ちを伝えることは、とても難しいことだと思います。それで、内容だけを伝える簡潔な文章を送ることを心がけています。
 

気持ちを伝える時は、内容を送るメールとは別にして送ることが得策だと思います。
 

真意は、行間にあることをメールでは、残念ですが伝えることはできません。