世界を旅するパンと料理おもてなし講座/青森県弘前/野田恵

世界を旅するパンと料理おもてなし講座/青森県弘前/野田恵

パンと料理で世界を旅する!
毎月異なる国をピックアップし、1年かけて様々な国のパン(または粉物などの主食)とそれに合うおもてなし料理が作れるようになります!



働く女子が

捏ねずにボウル1つで

本格パンが焼けるようになる

通信動画レッスン

 

 

笑顔と恵みのパン教室 La Grâce

野田 恵です。

(プロフィールはこちらをタップ)

 

 

 

今日のテーマ

 

小麦の自然な風味を生かすための3つの条件

 


まずは、


①粉選び


最初は、レシピで使用している粉を使うことをおすすめします。


その後

色んな粉で挑戦し、

自分好みを見つけてほしいですね。



私のおすすめを1つ紹介しますね。

特に初心者さんにおすすめラブラブ



【イーグル】


シンプルなパンからお惣菜パンなど

色んな種類のパンに二重丸






②シンプルな配合


副材料はたくさん使わず

シンプルな配合で作ると


より一層

小麦の自然な甘みや風味を感じられますよキラキラ




③少ないイーストでじっくり熟成発酵


少ない量のイーストで

時間をかけてゆっくり発酵することで

しっかりと立体の網目状のグルテンが形成されます。


量を加減せずに

長時間イーストを働かせると


生地が酸性になり

酸味がきつくなってしまいますので


イーストの量が重要ですよ。




私の公式LINEでは


そんな

小麦の自然な風味を感じたーい


という方に向けて

捏ねないパン作りのコツを

公式LINEで公開中です。

 

ぜひ受け取ってくださいね♪



 

 

捏ねないパン作りのコツを

公式LINEにて公開中!!

↓↓


1、ボウル1つでOK!捏ねない生地の作り方!

2、捏ねずにふっくら、もっちりパンになる秘密

3、捏ねないパンの焼き上がりを左右するコツ

4、手間なく本格パンが作れる発酵方法

5、成形に失敗しない3つのコツ

6、二次発酵は目で見て、触って判断しよう!

7、家庭用オーブンを使用するときのコツ



さらに

捏ねずに簡単!
1ボウルミルクパンのレシピ&動画


あなたの
お悩みの原因が分かる! 無料診断

こちらも合わせプレゼント!

捏ねずにボウル1つで本格パンを
私と一緒にご自宅で大成功させていきましょう!

プレゼントのお受け取りはこちらから
↓↓
友だち追加

または@tsg5286hで検索して下さいね。