ハグって大好き!

ハグって大好き!

はぐが好きな作者が、ハグのエッセィを公開しました。他にも、ハグの優しいエピソードや面白小ネタを紹介していきたいと思います( ´ ▽ ` )ノ

Amebaでブログを始めよう!

本日は優しいについて解説してみようと思います。( ´ ▽ ` )ノ

 

徐々に恋愛の話に移行していきます!

 

あと、ブログで嫁の募集もしています。

 

僕のプロフ(婚活版)

 

仕事でも恋愛でも謙虚で優しい人間力が素敵

 

優しさはいろいろな色や形があるので、人によって印象が違うなと思った次第です。

 

ちなみに、僕はあまり厳しさも優しさみたいな人間ではないです。

 

仕事でいうと怒ったりせずとも、部下のキャパを引きあげられるのが大事だと思っています!むしろ怒ると萎縮しちったり混乱しちゃたりするため、シビアな現場ほど、冷静にいきたいものです。足りないときは淡々とロジカルに具体的にアシスタントする。上司は部下のアシスタントなのですよ、笑(フラットな関係が好きです)。相手が混乱していたら焦らないで、大丈夫だよっとメンタルフォローも大事でしょう。

 

あと、先輩の立場でも自分が間違っていることもないとは言えないし、それってただの好みの問題?もあるため柔軟に。

 

喜ぶときはわ〜いすごいすごいなーみたいな感じですかね。喜ぶときは感情的でOK!

 

キャパがあがらないのは自分の教え方や伝え方が悪いのかもしれないと、謙虚にいきたいタイプです。

 

優しい上司は優れていることが多い!と学んだ。

 

怒る前に謙虚さを!(´ー`)

 

何か「してあげる」単縦なお節介の優しさ!尽くす女と男はめちゃいいカップル!?

 

それはさておき、婚活中なので恋愛の話をしましょう。

 

僕はわりと穏やかで優しいと言われるタイプです。

 

相手からわかりやすく「●●してあげるね」も嬉しい。結構、単純なので、笑。

 

大事なのは気持ち。

 

たとえば、彼女が「おにぎり作ってきたけどボロボロに崩れちゃた、ごめんね、笑」(実話)みたいなはOK。労力がかかることは嬉しいですね。

 

気になるのは、見返りを求める上部だけの優しさですかね。

 

上部だけというのは、常に損得勘定が働いていることですね。たとえば、仕事の場合、えらい人にだけペコペコ尽くすみたいな感じですかね。自分に利益がないと急に何もしない人。自分の利益がある人の前だけで優しく。自分が利益にない人と二人きりになったら、突然、怒り出すとかですかね。いわゆる相手によって態度を変えることでしょうか。お見合いでも表裏で考えていることが違う人はどこか取っつきにくいです・・・汗

 

損得勘定がなく動けるのがいいですよね。

 

いや、見返りを求めてもいいんですよ。人間ってそういうところもありますから。

 

ただ、それがお金やステータス、別の目的ではなく、ただ優しくしてほしかったり愛情を求めていたりする人がかわいいんですね、かわいい(´ー`)。

 

優しさには優しさを!

 

僕は感情の交流が好きなんです。メンタル人、笑。

 

(ちなみに僕、あんま物欲ありません。だから浪費もなし。仕事に必要なものぐらい買うけど)

 

尽くす女性は面白くない、ダメ女だなんていう人もいるけど、僕は逆で、どちらかというと尽くす女性はこっちを向いている感がかわいい!実はめちゃ好みのタイプです。多少重いぐらいは気にならない!僕も面倒見はいい。僕もそういうところあるので同じようなタイプとあうと今までの婚活経験で気づきました。

 

実はこのタイプは少数民族らしい!だからなかなか会えない、笑。少数派は少数派であう人同士、仲良くやっていけばいいのかなっと

 

もちろん、各々得意不得意はあると思います。ご飯を作るのが得意な人もいるし、虫が苦手な人もいます。各々の得意不得意をうまくフォローしあい、おんなじぐらいの重さがいいですかね。

 

両方とも苦手だったら!?、笑。やらないという選択肢がとれないなら、一緒に頑張るしかない、笑。

 

弱さに共感して寄り添う優しさ

 

何かちょっとトラブルがあったとき、いなくなってしまわない人がいいです。

 

辛い時に支え合ってくれると安心感がある(婚活初期の段階ならまあ相性の問題もあるから、去ってしまうのはしょうがないと思うし、応援して見送るけど、結婚したらもうど〜〜〜〜んと、ずっと寄り添ってくれるな心持ちの人と結婚したい)

 

お互いのできないことやコンプレックスに寄り添ってくれると嬉しいよね。

 

マイナスの部分を受け入れられるか否かが婚活では大事だと思う。

 

とくに僕は人生山あり谷ありだったからなあ、そう思うんだろうな。

 

今後、率先して谷には落ちようとは思わないけど、笑。まあ、何かあっても今までの人生経験でリカバリできるんじゃないかなっと。

 

コミュニケーションの訓練で優しくもなれるし、深く繋がれる

 

あと、優しいできっと重視しているが、気持ちを掴んでくれること。共感してくれること。感性が女性っぽいと言われる・・・汗(´ー`;)

 

これまでも恐ろしく人の気持ちを鷲掴みにするのがうまい子に出会ったことがあります。

 

でも、そこまで器用じゃなくても大丈夫。1回で掴めなくてもいいけど、向き合ってくれること。

 

そしたらコミュニケーションしていったら、うまく噛み合わせられるようになるよ。そのうち各々の癖とか苦手なこととかわかるだろうからあわせやすくなる。僕も頑張る!

 

優しいとか気持ちの意思疎通は結構訓練次第で深く繋がれる。優しさは育めるってことかな。

 

やっぱり、ディーブがいい。あっさりじゃなくどっぷり。なんでもどっぷり〜、笑

 

優しさとは寛容さ、受け入れられると心が広がる

 

優しさとは表面的というより、情け深さ(英語でいうと、considerateやtender)とか慈愛に満ちたイメージが僕は強いと思う。

 

 

恥ずかしいこと(〃▽〃)+や悩みを共有すると深く繋がれる!

 

マイノリティ、個性、変人(暴走気味〜)にも優しくなれるといい!笑。

 

いわゆる多様な価値観に大事なのは寛容さである。多様性を語るのに寛容さは外せない!そういう心持ちがいいなあ、と。

 

余計な一言かもだけど、なんかね、M気質の人の方が寛容な気がするんだよね!受容性に優れている!

 

まあ、何でも寛容でもいいと心配する人がいるので、人に迷惑がかかりそうなことはちゃんと配慮しますと付け加え!ただ、結構、趣味趣向があうか否かで、本当にダメということは意外とこの世の中少ないのかもしれません。

 

僕は優しいと言われることが多い気もしますし、優しい人と結婚したいのです。

 

本日はちょと真面目な話をしちゃたかな、結構、崩れているけど〜、笑

 

普段の私生活は、彼女にぎゅ〜〜したい!とかぼやいているゆるキャラです〜笑笑。この人と決めたらめちゃ一途にいきたいです。いきすぎても大丈夫な人、募集中。真面目な話だけではなくふざけたりできる関係がいいですね〜(´ー`)

 

嫁の募集はこちらです。

 

僕のプロフ(婚活版)

 

 

今ハグが好きな人を募集しています。詳しくはこちらの記事をみてくださいね。

 

1日中ハグしたい 彼氏いない人募集中!(結婚相手募集のブログ)

 

 

僕は異性のハグ友達は、何人かいたことがあります。 時期はまちまち10年にぽちぽち。

世の中には男女の友情は成立しないのよ!っていう人がいるから、 ごくごく親しい人にしか話さないけど。 僕って変わり者なのかな~あ(´~`ヾ)

いいことか悪いことかわからないけど、ハグだけでいいっていう女の人もいるみたいだし。

大事なのは、欲望力より人間力と思いやりの方が強くなれば成立すると思うよ。うん。

ゆったりとした性格なので、どっちかといえば、草食系に見えるっていうのも、そういうのもあり!って思われるポイントなのかもと自己分析したり…。。

一度、そんな友達になると、あまり違和感がないんだよね。

最初は今は

彼氏はいらない!

忙しい女性は、こんな女性はいるよね。

あと、あまり深くは話さないけど、あっちは男性恐怖症。 これもあまり深くは話さないけど、僕もそのころは女性恐怖症。

だから、気があったのかな。

この気があうって大事かな。お互いに理解がある。焼き肉パーティやったり(食べ歩き友達)、お部屋でハグして。駅前のマッサージ屋さんに勤める臨床心理士 の目指している人だったね。やっぱり心と身体に関心がある人ってなってくるのかな。

2人目はフレンドリーなお姉さん。

年下なんだけど。。個室居酒屋などでぎゅ~。

あとから知ったんだけど、

「あたし子供がいる! 大丈夫! パートナーには言ってきたから。」

「え! すごい理解がある旦那さんだね。。」

でも、なんか幸せそうな家族という気がした。

しかも女社長。

格好いいな。(´ー`)

高校生のとき、海外に住んでいたみたいで、外国から帰国女子みたいだったから、ハグにあまり抵抗がないのかな。世の中、いろいろな人がいるなあ。面白い~。ヽ(´▽`)/

最後のひとりは、わりとすぐに彼女になりました。特に事情もなかったので。

わかれちゃたけど…。

あと、ディサービスに勤めていた人がいるけど、こっちは恋愛感情があったから、ちょっと違うかも。。友達以上恋人未満っていう表現の方があうかも。。

共通点はちょっと心に抱えたものがある人ってことと

みんな優しい。

あと、医療系だったり心理系だったり、心や身体に関心がある人が多いね。

だから、僕はハグだけの関係が体験的に成立するって知っている。

大事なのは、思いやりかな。

みんな、いい思い出だね。

 

そんな人はいないかもしれないけど、あたしもいたよ、っていう人は、ハグ談義でも。 よかったらメッセください。( ´ ▽ ` )ノ

 

今ハグが好きな彼女を募集しています。詳しくはこちらの記事をみてくださいね。

 

1日中ハグしたい 彼氏いない人募集中!(結婚相手募集のブログ)

ハグといえば、出会い、別れ、再会。帰還兵のハグの映像です。



会えて良かったね(´ー`)ノ

でも、本当は戦争なんてなくて、
いつでもそばにいるのが、望ましい形ですよね。

兵隊さんのお仕事は人と戦うことではなく、
救助のみにしてもらいたいものです。


僕は占い類は興味ないけど、心理学は結構興味がある。 一時、カウンセラーやセラピスト、臨床心理士などの心理系の人の知り合いが多くて、 心理系の人おすすめされたエニアグラムってやったみた。 これ結構当たっているかも。 ちなみに、精神科医やカウンセラーはタイプ2(援助者)やタイプ4(芸術家)が多いみたいだよ( ´ ▽ ` )ノ

エニアグラムのタイプ2がつきやいやすい

とくに、エニアグラムでタイプ2の人がつきやいやすい。 もうこれはダントツ。男性も女性も。

エニアグラムのタイプ2は、仲間といっしょにお互いを思いやりながら生きていくのが理想の姿なんだって なんて、素敵な人生だ。僕もそうありたい( ´ ▽ ` )ノ

友達もタイプ2っぽい人が多いし、仕事をしやすいパートナーはいつもこのタイプ。恋愛も…。

そんな友達や恋人がいるときは、精神的なゆとりがうまれて かなり日々が充実してくる。何より楽しいのだ。

エニアグラムの僕のタイプ

僕は実は、そこそこタイプ2。 そこそこっていうのは、1番じゃないけど、サブ的な…。 僕はタイプ4と5なんだよね。タイプ2はその次。 タイプ4と5も同種なので、やりやすい。 ちなみに、他の値はどん底なみに低い。偏りまくった人間

タイプ3は苦手だな。(´~`ヾ) 効率、スピード、お金、打算を求めるタイプ3には、病院や福祉の現場には向かない。って聞いたことがある。

幸せって何?

特にお金や名誉に興味を示さないタイプ。

やっぱ、仲間との精神的な強いつながりが幸せだと思うんだよね。 あとは健康だよね。大事なのは。 うんうん。( ´ ▽ ` )ノ

収入は仕事は好きだから大丈夫だよ。 名誉は、僕は友達や恋人に褒めてもらえれば十分。 目立つことは、大切な人との時間が減っちゃうから好きじゃない。

幸せってな~に?

幸せはハグハグでしょ。

って昔、答えたら、笑って喜んでくれた。 そういう人、好き(*´ー`*)

精神的な安らぎを求めるタイプ

タイプ4だから、信頼関係ができた人だとそう口走っちゃう。 幸せは経済的余裕とかは決して答えたくないタイプ。 ちょっと独創的なのがいい。 タイプ5でもあるから、普通の友達ぐらいだと、恥ずかしくて言えない(//∇//)

タイプ2は独占欲が強い人や管理したがりの人も多いけど、僕、そういうのはユニークさ(タイプ4)と冷静さ(タイプ5)でうまくまとめられる方だから苦にならない。タイプ2でもあるから、なんとなく相手の気持ちがくみ取りやすく、 何よりその気持ちに共感できる。

タイプ2はパートナーとの特別な心の絆を求め、相手のすべてを知りたいし、すべて受け入れてほしいなんだよね。 僕もそれが理想。

タイプ2は特殊な心の絆を求めて、 そして、僕が「頑張るね、ありがとう、ありがとう、ありがとう」っていうのが大好きなの。( ´ ▽ ` )ノ幸せ。

やっぱり強い繋がりを持てる友達がほしいよね。

タイプ2って

カウンセラー、看護師、介護士、教師、秘書、スタイリスト、受付嬢なんだって。

うん、すごくよくわかるな。 秘書や受付嬢は以外だったけど、サポーターだよね。

スタイリストはアパレル関係かあ。そういえば、アパレル関係との相性もよかったような。

ただ、あまりしつけが煩い教師は、ちょっと苦手かも。

わりとゆるい感じなので、縛られすぎたくない(タイプ4)。 でも、強い絆がほしいからタイプ2みたいな人がちょうどいい。

エニアグラムと精神医学/現代心理学との接点は、イチャーゾの弟子であった心理学者・精神科医のクラウディオ・ナランホによってもたらされているんだよね。興味深いから今度本でも読んでみようかな(タイプ5)

タイプ2の人いたら、お気軽にメッセください。なんてね。

ハグでストレス解消! ハグすると脳内物質「ドーパミン(快感)、セロトニン(安心)、オキシトシン(愛情)」が分泌されます。毎日30秒のハグでストレスの1/3は解消されるそうです。ぎゅう~ぅ♪って少々強めが効果的らしいですよ♡

へえ( ´ ▽ ` )ノ どっかのテレビ番組でやっていたみたいですね。
みんなリツイートしていて、はぐはぐが大好きなのがわかる☆

僕もさっきリツイート。

少々強めがいいらしいっていうのがポイントですね。

もう11月かあ。なんとなくですけど、肉まんとハグが恋しい季節になりましたね~。





この前、パッチのワークショップに参加してきました。 パッチって映画で有名なお医者のパッチアダムスのことね。


たまたますれ違う機会があったんだけど、 (目立つからよくわかるよ)


んーでかい。


身体がでかい。


男の僕からみてもでかい。身長何cmあるんだろう??190ぐらい??


おじいちゃんがブルーの髪で、暖色の服をきていて なんかファッションセンスなおしゃれな感じ、と思った。 晴れやかな感じ。


今回は印象に残った言葉を書き留めておこう。





この記事の続きはこちら
この前、パッチのワークショップに参加してきました。
パッチって映画で有名なお医者のパッチアダムスのことね。



たまたますれ違う機会があったんだけど、
(目立つからよくわかるよ)

んーでかい。

身体がでかい。

男の僕からみてもでかい。

ブルーの髪のおじいちゃんが、暖色の服をきていて
なんかファッションセンスがあるな、と思った。
晴れやかな感じ。



今回は印象に残った言葉を書き留めておおう。
まずはトラウマから。僕もトラウマあるからなあ(´~`ヾ)

トラウマを解決するコツは、決断する。
そして、よい行動を反復すれば習慣化される。
そういった仲間も増える。

悪い選択をしているのは自分だから。
抜け出すには、ハッピーになることを選ぶ。

自分が一歩抜け出せば、きっと他人もケアできる。

みたいなこと言っていたなあ。
めもとかしていなかったから、なんとなく印象だけどね。

大雑把ですいません。。(´~`ヾ)

過去の悪い思い出は自分で選択しているのかな、と思った。
思い出しちゃうのって。。



いろいろ心に抱えた人も多かった気がしたけど、、

なんか包みこむのような強い眼差しと、心もでかくパワーがある感じの人だったよ。
じいちゃんパワフル~。

身体じゃなくて
心もでかい~。



看護師さんをはじめ、セラピー系、アート系の人が多い感じだったけど、いろいろな人がいたかも。
お医者さんにはあわなかったなあ。。わかんないけど、いたかも。



トイレ休憩はほしいけど、5分ぐらいでよかったかも。
ちょっと時間をもてあましていた。(´ー`)
そのかわり、Q&Aもっと時間があったらよかったかも。
もっとお話聞きたかったな。ナースやアーティストたちが質問していたよ。

けど、1時間がぐらい延長して、会場が閉められる直前まで話してくれたけど。
力強く、わかりやすい言葉で、すごい丁寧に答えてくれる印象だったよ。

パッチの英語って聞き取りやすいね、なんか。
シンプルだけど、エネルギーがある。で、いろいろと丁寧。
あまり英語できないんだけど、なんとなく~。(´~`ヾ)
ゲズンハイトなんかいいな。


「あなたは私だ」ってパッチらしいいい言葉だな、と思った~☆
「あなたは私だ」にひかれて行ってみることに。
やっと会えたな。

僕なりの解釈だと、
「あなたは私だ」がぎゅっとハグハグな一体感と見事に結びついちゃうみたいな~(´~`ヾ)

僕はユーモアは自信があんまないけど、まったりな感じでケアできるといいな、と思った。
これは僕の性格だから。

参加した人はよかったらメッセちょうだいね。
誰もみていないかもしれないけど、一応書いておこ~!

あ、ワークショップのことは、またかこう。

タクティールケアとは?

ハグと心のケアに興味がある僕は、最近、タクティールケアに興味を持った。(´ー`)
タクティールケアの入門書を読んだよ~。

スウェーデン生まれの究極の癒やし術 タクティールケア入門って本だよ。

タクティールケアってスウェーデン生まれのタッチケアなんだって。スウェーデンかあ、なんだかほんわかした北国なイメージ。



スウェーデンの看護師さんが、未熟児の子どもに手で触れてケアするのがはじまりみたい。



タクティールケアは、認知症ケア、がんの緩和ケア、未熟児ケア、障がい者ケア、ストレスケア、いじめ予防など、いろいろと使われているみたい。



オキシトシンが分泌されるんだって。
オキシトシンって安心の液みたい。ハグと一緒だ!(´ー`)
落ちつくもんね。

ハグもストレスが3分の1になるんだよ。



僕もオキシトシンがほしいなあ。ヾ(゚´ー`゚)ノ・゚



で、ストレスのコルチゾールを↓するみたい。



あと、タクティールケアは痛みが和らぐみたいだね。
手当てすると、痛みが飛んだ感じになるからね。




心にも身体にも効果があるんだ。



前にブログに書いたタッピング・タッチの他にも、
タクティールケアがあるんだね。



あまり言えないけど、僕やっぱマッサージみたいなのぬくぬくできる大好きなんだよね。
きっと。

そのうち、ご褒美にマッサージ屋さんにいこうかなあ、肩たたきが好き。(´ー`)




僕がほしいもの…。

僕は金銭欲や名誉欲がない。
……と言われる。。変わり者。。。

働くことは大好きだけど、金銭欲もない。むしろお金の話は頭が痛くなる。。。
美味しいごはんが食べられて、楽しく過ごせればいいかな。ぐらい。(´ー`)

物欲もあまりない。
でも、旅行先でキーホルダー買うな。(´ー`)



名誉欲もぜんぜんない。
えらい人は何かと窮屈な感じがして自由奔放な僕にはあわない。

たったひとりの人に褒めてもらえれば、僕はとっても嬉し~。
少数と深くつきあいたいタイプかな。



その反面、体験欲がすごくある。
好奇心旺盛でいろいろなチャレンジ。
まったりといい思い出作りたいな。

お仕事頑張る、美味しいものを食べる、旅にでる。
そんな感じ。



愛情欲は人一倍強い。
とても、とても、とても強い。

だから、淡白な人だとちょっと寂しく感じてしまう。
仲間は強い絆を大切に

だから、こういうブログやっているんだね、きっと。
同じような人かわかってくれる人いないのかな。(´ー`)

いないと寂しいな。


は! 大樹にハグしている。。。。。

こんな風にハグの仕方、教えてくれるんだ。

ちょっとびっくりしちゃたな。

きっとこれこそ、自然にかえるってことだね。ヽ(´ー`)ノ

ナチュラルリストの人たちなんだね、きっと。
ちょっと変わり者さんだけど、うん、自然体に生きられたらいいと思うな。

僕もちょっと変わり者さんだから、あまり気にしない。

でも、ちょっと変な虫とかいたら心配、なんて。

海とか田舎とか結構好き!のほほんとしててのどかで。
大樹に横たわってお昼ねとかよさそうだよね。
映画とかでそういうシーンがでてくると純粋にいいなと思う。

平和で平和で。

都会の喧噪を忘れて、たまにはこういうところでのんびりしたいよね。
美味しいものも食べて。

ハグの動画はこちらでも紹介しているよ。よかったらみてね。
ハグの仕方がいろいろ。。

ハグの仕方 みんなニコニコで楽しそうだね!

少しストレスたまり気味なんだ。
でも、このブログで日記を書くと、安らぎをもらえて、、明日は頑張れる!