のブログへご訪問頂きありがとうございます。


早速ですが、宜野湾市大山の収益物件から南へ車で約25分

(通勤時間帯外)の位置に、首里城公園があります。


首里城でまず最初にお出迎えするのは、守礼門です。


守礼門は、尚清王時代(1527年~1555年)に

建てられました。



「守禮之邦」とは、琉球は礼節を重んずる国であるという意味です。



次に歓会門(かんかいもん)がお出迎えします。


歓会門は首里城の正門になります。





会門を通りすぎると次は右手に龍桶(りゅうひ)があります。


龍桶(りゅうひ)は湧き水で、国王一族の大切な飲料水です。


「冊封史(さっぷうし)」が訪れた際には、宿泊先の「天使館(てんしかん)」まで届けられました。





桶(りゅうひ)の次は
端泉門(ずいせんもん)があります。


端泉(ずいせん)とは、”立派なめでたい泉”という意味です。

門の前にある湧き水「龍桶(りゅうひ)」にちなんで名付けられました。


別名「ひかわ御門(うじょう)」といいます。





端泉門(ずいせんもん)を通りすぎると次は遅刻門(ろうこくもん)にたどり着きます。





刻門(ろうこくもん)は、櫓(やぐら)の水時計で時計を計ったことで名付けられた門です。


別名「かご居せ御門(うじょう)」といい身分の高い役人も国王に敬意を表してここで籠(かご)を降りました。



遅刻門(ろうこくもん)から那覇を眺望した風景です。





次に広福門(こうふくもん)をくぐって、奉神門(ほうしんもん)に着きます。


奉神門(ほうしんもん)は、「御庭(うなー)」へ続く最後の門です。




つの入り口があり、中央の門は国王や身分の高い人だけが通れる門でした。


別名「君誇御門(きみほこりうじょう)」といいます。



最後は、首里城正殿です。


約500年にわたり琉球王国の居城として政治・経済・文化の中心でした。





他にも首里城に関連する建築物や構造物等がありますが、長くなりますので次回でお知らせいたします。



読んでいただきありがとうございました。




首里城公園パンフレットより参照














伸記事です。


私知念良子は、沖縄でいくつか不動産を所有しております。


その中で今回は、宜野湾市大山にある収益物件を売りに出しています。





地は借地で100坪です。年間の借地料は25万円です。


建物は元々外人住宅で、1階が2部屋のAとB部屋あります。

月々の賃貸料がA部屋/6万円 B部屋/8万円 


1階は、月々14万円の収益です。


2階は広々と海が見える部屋で、月々の収益が12万円です。


3部屋とも満室の場合は、月々の収益が26万円になります。





の物件は、普天間基地のゲートより車で3分も掛からない場所にあります。


普天間基地の軍人さんをターゲットに部屋を貸せることができます。



約1か月程前までは、アメリカ軍関係者のお医者さんが住んでいました。


この物件ならアメリカ軍人・軍属・本土からの転勤者に貸せることができます。


この物件の売値は3200万円です。

でも、価格交渉に応じます。



2階は海が見える


い手のあなたが価格交渉と自分なりに工夫すれば、表面利回り10%を軽く超えることができます。


沖縄の不動産投資に少しでも興味がありましたら、お電話ください。


既に2~3件の電話問合わせがありましたので、売れるのが早いと思われます。


私知念は、アメリカから帰国してきた頃に小説の仕事をしながら、趣味と実益を兼ねて不動産投資もやっておりました。


不動産投資は、スピードが勝負の場面が結構ありました。


もしこの物件に興味がありましたら、お電話をください。


不動産投資はダメで元々の行動が大切です。


価格交渉に応じますので、今直ぐお電話ください。

   ↓

098-923-2436