日々是多趣味

日々是多趣味

多趣味で取っ散らかっている日記。
ひたすら趣味嗜好、そして思考を語っていくっていうやーつ。

旅行、料理、音楽、読書、映画、美術鑑賞、舞台鑑賞、お笑い鑑賞などなど多趣味なAkiのブログ。
日本を外国の人達に発信すること、肥満の方を1人でも多く減らすこと、という壮大な2大目標を胸に秘めてる一般人。
Amebaでブログを始めよう!
かなりお久し振りです、Akiです。

承認欲求が強い私は、知り合いと繋がっているFacebookと、世界の人と繋がれるInstagramにハマってしまいまして、ブログがおろそかになっておりました笑

ブログのタイトルの通り、私はとても多趣味なので、ジャンルを絞った方が良いとされるブログが少し億劫に感じたのかもしれません。
しかも外国にブログという概念が日本ほど強くないから色々な意味で狭い。

ただ、こうやって自分の思いを長々と書けるのはブログの特権なような気もする。Instagramは勿論だけど、Facebookも写真あってこそみたいになっちゃってるし。

と、まあ久々のご挨拶は一旦この辺にして。(←まだご挨拶だったのか)

近況を書こうとしたけど面倒なのでまた今度。笑

ではではガーン
先日、2、3日間でファッション誌を買い漁りました。

KIMONO姫

日本の民族衣装、着物。
この雑誌は良い意味で着崩されているコーデもあって好き。足元にパンプスやタイツを使ったり、インナーに洋服を合わせていたり。
KIMONO姫は12号から読み始めたので、まだまだにわかですが。
着付け教室は一度しか行っていなくて何も記憶にないので、近いうちにちゃんと通って自分で着られるようになりたいです。そしたら憧れの着物ブランドのカジュアル着物を買うのだ。



LARME

恐らく私AKIは雑誌で言うとsweet世代なんだと思う。昨日 本屋で試読して思ったわ。
そんなわけでラルムはちょっと下な気がする。でも創刊当初はお世話になっていたので久々に買ってみた。
後に説明する雑誌エテルニタとニュアンスは似ているけどこちらの方が遥かに私服向けなので、普段着の参考に。
ピンクや黒は殆ど着ないですけどね。なので白系とか柄物とかを中心に参考にしています。


ETERNITA

手っ取り早く説明すると、アラサー向けのロリィタ雑誌。神田沙也加さんと翠さんが出ているのは凄い。欲を言えば青木美沙子さんも出して欲しかったショボーン
ロリィタロリィタしているかと思いきや、ルルゲッタやMILKなどのブランドも載っているので安心。まあ漫画とかドールとかはロリィタ雑誌っぽいなぁと思うけど。勿論ガッツリ系もあり。私はカジュロリを目指しております。
大人のためのロリィタ誌だけあって、スナップも20代以上が殆ど。安心です。笑
ロリィタやMILKってさ、やっぱりバイトとか仕事とかしないと買えんって。流石に親にねだっても買ってもらえない値段ですよ。だから気が付けば大人になっていっちゃう。大人になってからでも着るものを選べば大丈夫なんだと思えます。
(私はロリィタではないですが、カジュアルに取り入れたくて数着持ってはいます。)
ムック本扱いかな。でもautumn winterって書いてあるので次号もあると期待。因みに本屋ではLARMEの隣に平置き(合ってる?)してありました。去年の10月くらいに発売されたのにこの扱いは凄くないですか!?




総評。
日本のファッション誌って凄い!
着物とロリィタはもはや日本の文化と化しているからね。目立ちすぎないように上手に取り入れて着たいなぁ。
さて、この勢いに任せてドンピシャ世代っぽいsweetも買っちゃおうかしら。笑

(写真は私のインスタから引っ張り出しています。インスタとアメブロで名前が違いますが私ですので盗用ではありません。笑)
1月になると、何故か知らないけどロリィタと着物を着たくなる。年齢わきまえろよ、とかいうツッコミはさておき。(許してにゃん(敢えて名前は言わない)と同い年。)
そしてまた雑誌を買うっていう笑(その件はまた後日アップします。)
あと、留学への意思も強くなってきた。
あと、新たなor上級の資格を取りたいな、とか。
あと、将来を考えるようになる。こういう仕事がしたいな、とか、結婚したいな、とか\(^o^)/笑

別に1月=年始めだから、ってわけでもないと思うんです。まぁ着物は成人式、初詣、卒業式の時期で、しかも厚着だからこの時期が良いな、って感じかも知れませんが。ロリィタもアウターで隠せそうだし。

着物とロリィタはカジュアルに着たい。ルールが多すぎるでしょ。私服としてカジュアルに着たいんだけど、そこがネック。特に靴ね。靴、私服のにさせてよ、足に合うの少ないし。あとは頭。ヘアメイクが苦手なのでツインテとか三つ編みとかくるりんぱとかしか出来ないのよ。小物もいっぱいあるし…
まあ確かにルールは大事ですよ。伝統や文化を守るのに、適当っていうのもね。。。でもさ、あんまり縛りをかけられると厳しいものがありますよ(´Д` )それなりにお値段がするのに、ああでもないこうでもないなんて言われた日には…
個性的なものが好きだけど目立ちたいわけではないので、カジュアルに着たいなぁと思うわけでして。
ミニ丈にするとか、それを着て下品なことをするとか、コスプレとして着るとか、そういう冒涜は決してしませんし。

難しいねぇ。。。

お金もかかるしねぇ。。。笑
いくつかあるけど。


話がそれた。笑


まあ、色々とやりたいことが沢山あるのです。ここで発散(?)させて頂きました。笑
昨日もRYT200の授業でアーユルヴェーダの講座を受けてきました。

かれこれもうすぐアーユルヴェーダアドバイザーを取得して1年になる。
アーユルヴェーダを学ぶと漢方との相違を考えられて漢方の勉強にもなって一石二鳥。やっぱり知識はある方が楽しい照れ


しかし全く実践が出来ておりませぬガーン(戒めも兼ねて大文字で。)


先生が何度も『知識だけあっても意味がないです。実践しましょう。』とおっしゃっていて、確かに自分が実験台(言い方は悪いですが)にならないと人にも勧められない。

宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人あたま

と、いうわけで、昨日買ってきました。



じゃーん!
太白胡麻油
アーユルヴェーダでよく出てくる太白胡麻油。食用でも、キュアリングという加熱処理をすればマッサージにも使えるとのこと!何と便利!
取り敢えず一番小さいサイズ(170g)にしました。
次のサイクルから試してみます。
感想はまた後日!

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

そして棗も買ったので…


お茶にブレンドしました!

ベース:台湾四季春烏龍茶
トッピング(!?):乾姜、大棗、桂皮

生姜入れすぎたからめっちゃ生姜味(笑)
棗は最後にかじったけどドライプルーンみたいで美味しかった✨

生姜、桂皮、大棗はアーユルヴェーダでも漢方でも良いとされているもの。そして漢方の桂枝湯の材料(の一部)でもある。

この組み合わせ、最強説。

皆様も是非。

ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま

折角色々な勉強をしたのだから今後は頑張って実践しようと思います。


P.S.
生理中のオイルマッサージについて
アーユルヴェーダではNGなのですが(とにかく休息!マッサージで血行が良くなってよろしくないよ!という考え。)、AEAJの冊子に載っていた研究では、生理中のオイルマッサージは生理痛やPMSを軽減させる、とも。うーむ。どちらがいいのだ…
(ネットで調べたら、生理中でも施術してくれるサロンが殆どらしい。)
つっ…遂に買っちゃった!

コーヒーミル!

あんまり頻繁に飲まないからこそ酸化しづらいように豆で保管したいなぁと思いまして。お店で挽いて頂くとすぐに使わなきゃでガーン


カリタでござる。
しかしミルは本当に本当に初めて使うものなので、調整が難しい…
私はフレンチプレス派なので中粗挽きを目指したのですが、ビビって粗めの設定にしたら…粗くなりすぎました笑い泣き
あれはそう…豆の6分の1にもならないくらいのサイズだったかなwww

しかし細かすぎると目詰まりしそうだからそれよりはマシ…かな。薄かったけどwww


あ、豆はこれです。


タリーズのBlackⅢコーヒー
昨年の初めに試飲で頂いて美味しかったので。1年経って購入。
私の挽き下手なおかげで薄くなったとはいえ、それでも美味しい。



淹れ方はフレンチプレスな上に教えて頂いた通りにやっているので大丈夫だと信じたい。美味しく挽けるようになりたい!

日々精進ですね。
そしてコーヒーカップ欲しくなりますね。
いずれはマキネッタに手を出したくなりますね。エスプレッソマシーンは高すぎるし手入れや収納が面倒そうだから。笑

ではでは

(他のSNSで投稿した画像をトリミングしています。盗用ではありません。一応ねww)