ホッカイロは「貼る」派のマツナガです
このくそ寒い中ツーリングに行ってきました
行先は大洗
去年の4月に行けなかった「かねふくめんたいパーク」です
朝07:00
松永家を出発します
冬のツーリングは早く出て早く帰ってくる
これ基本です
理由は夜寒いから早く帰ってくるためでもあるし
お昼くらいの少し暖かい時間に出ると、不十分な装備で出てしまう可能性があります
そうなるともうあの「寒さ」には勝てません
そう
冬のツーリングは「寒さ」との闘いなのだ
これはバイクに乗らない人にもある程度わかってもらえるところだと思う
しかし!!!
夏のツーリングも実は闘いなのだ
「暑さ」との
これについてはまた夏が来たら話すが
とにかくツーリングとは闘いである

このヤスの格好を見れば苛酷さが伝わるだろう
スノボウェアである
さらに中にはダウンを着ているのである
こんなに着こむのは冬ツーリングかオーロラを見に行く時くらいのものだろう
08:00
豊福家着

いろいろ撮影してたらかなり時間がたってました
10:00
大洗に向けて出発!

11:46
雨が降ってきたので休憩

豊福が手袋の隙間から風が入ってきてものすごく辛いということを必死に訴えてきます

12:37
そんなこんなでめんたいパーク到着!

ここではスケソウダラの卵をを明太子にする工程を見学できます

けっこうおもしろかった
定番の顔だし
誰が一番しっくりきてる?



最近僕の流行りは顔をかなり前に出すことです
顔を押し出すことによって立体感を演出しております

14:00
大洗の海の幸を食す
14:44
少し走って大洗の海へ

ここでもいろいろと撮影します




何を撮影してるかって?
それは最後まで読めばわかりますよ
16:38
常盤神社へ
中学の時「じょうばんじんじゃ」と読んだことを思い出した
でも高速は「じょうばんせん」だろ?どっちかに統一していただきたいね~

17:34
日が暮れてきました
ここからが闘いです

いつものことだけど、装備を整えるためユニクロ様へ
僕はこの日もユニクロ様の防風ジーンズにお世話になっております
19:30
これもいつものことだが、銭湯へピットイン
今回は霞ヶ浦付近の「あそう温泉白帆の湯」へ
しっかり温まってからラストスパート

21:37
「体に悪いもんが食いてえ!」
という妙なテンションでラーメン屋へ

なお、ここでヤスは寒さで手がつったと言ってました笑
23:12
ものすごい霧の中帰宅!
やはりツーリングは苛酷だ
体力的にも辛い
仲間と行っても結局走ってる時間は一人だ
雨が降ったらびしょ濡れだし
寒さのあまり単気筒エンジンばりに体が震える
転んだら破損は免れず危険も大きい
だけど
それでもやっぱりバイクが好きだ(ホンダか!)
バイクの欠点ならいくらでも語れるのに
バイクの魅力を伝えるのは至難の業だ
でもどうしようもなく楽しいのだ
そんな魅力を伝えたくてこんな動画を作ってみました
http://www.youtube.com/watch?v=_AB_WdTzEuQ
時速60Kmで走行中の車の窓から手を出すと、女性の乳房の感触を感じることができるという話を聞いたことがあるだろうか?
実際に試したことのある男性諸君
バイクに乗ればそれを全身で感じることができるぞ