大阪駅でポツンと芸術があった。
説明を見るとちょっと難しかったけど、自分の感性で解釈させていただくと…
物事には見えないけれど全てに形がある。空気もそう。この作品はそんな見えないものをみえるようにしたものです。みたいなかんじかな?
※間違ってたらすいません。
まぁ考えてみるとそうよなって思う。人間関係も言葉も愛もそうやんなって思う。形があるから成り立つし、安心する。でも形があるからといってそれに当てはめるだけではつまらないよなとも思う。形はあくまで形で破ることもできるし、不安定な形足すこともできるし、作ることもできる。形って無限大。人間誰も同じ人がいないんやから形だって沢山あるにきまってるよな。っていうね!形に関してめっちゃ考えた昨日の夜0時くらい
説明を見るとちょっと難しかったけど、自分の感性で解釈させていただくと…
物事には見えないけれど全てに形がある。空気もそう。この作品はそんな見えないものをみえるようにしたものです。みたいなかんじかな?
※間違ってたらすいません。
まぁ考えてみるとそうよなって思う。人間関係も言葉も愛もそうやんなって思う。形があるから成り立つし、安心する。でも形があるからといってそれに当てはめるだけではつまらないよなとも思う。形はあくまで形で破ることもできるし、不安定な形足すこともできるし、作ることもできる。形って無限大。人間誰も同じ人がいないんやから形だって沢山あるにきまってるよな。っていうね!形に関してめっちゃ考えた昨日の夜0時くらい
