【超古代文明】古代の文明ってどれぐらいのレベルだったの?

Pyramid36876387.jpg

1:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)01:46:46 1TV

やたらと天文学が発達してる印象

2:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)01:47:24 KQy

みんな超能力がつかえたよ

3:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)01:47:29 N3r

原爆作ったりUFOが飛ぶぐらいかな

8:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)01:48:32 1TV

>>3 
やたらとUFOの壁画はあるよなぁ

11:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)01:50:13 INM

>>8 
そういうのは大抵そういう風に見えるだけが多いんだよな 
エジプトのヘリコプターしかり電球しかり

4:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)01:47:38 ebk

スターウォーズのはなしやろ?

5:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)01:47:46 1TV

あとオーパーツとか見ると機械の存在も…

 

6:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)01:47:58 zC1

インカ文明の天文学は世界で一番進んでいたらしいね 
スペイン人に滅ぼされたけど

9:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)01:49:40 1TV

>>6 
古代の中南米は生贄ばっかりやってる印象

7:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)01:48:26 INM

天文学できないと農耕に不利なんだもの

10:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)01:49:56 z9Z

おまえらが付いていけないくらいのレベル

12:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)01:50:29 ME0

夜になったら空見るぐらいしかすることがないからな 
何千年にもわたって

13:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)01:50:40 YKh

電気とか磁石発見出来なかったのはなんで?

16:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)01:52:38 zC1

>>13 
磁石の発見は磁鉄鉱があるか無いかで決まるだろう

38:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:12:19 mtu

>>13 
電気も磁気も発見されていた 
磁気は利用もされていたぞ 
コンパスなんて1000年前から利用されてる

42:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:14:40 38S

>>38 
利用するのと理解するのとは別だがな 
重力なんかはヒトが誕生した瞬間から理解されずに利用されていたわ

49:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:18:12 mtu

>>42 
まあ、体系的にまとめて技術にするのと 
発見するのは違うわな

14:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)01:51:18 4n2

そのへんに生えてる木の一本一本までコンピューターで管理されてた

15:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)01:51:55 1TV

 

 

 

 

エジプトのそれっぽい壁画

17:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)01:52:59 1Ey

>>15 
三番目のは解明されている。

18:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)01:53:21 INM

>>17 

23:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)01:56:48 1TV

>>18 
これって同じ箇所に文字書いたって言ってるんだよね

19:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)01:53:24 sA5

 

人類が一番最初に栽培した植物(マジで)

28:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)01:59:27 4n2

>>19 
これを苦味のすくないやつを選別して何台にも渡り栽培した結果夕顔になった 
夕顔と瓢箪はほとんど同じ植物

20:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)01:55:39 4n2

たぶん現代文明も10000年もすれば失われた古代文明という感じの扱いになる

25:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)01:56:57 INM

>>20 
一万年たつと確か今のものは殆ど残らないそうだな 
辛うじて残るのはラシュモア山だとか

40:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:14:01 eTJ

>>25 
ボイジャーは残りそうだけど

41:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:14:31 INM

>>40 
誰が発見してくれるんねん

44:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:15:39 eTJ

>>41 
宇宙人に決まってんだろ

48:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:17:52 INM

>>44 
えぇ…

21:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)01:56:16 t7c

光の巨人と一体化して闇の勢力と戦ったりアボラスとバニラ封印してるしな。レベルは今より高いと思う

22:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)01:56:28 1Ey

昔の人って頭いいよね。

24:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)01:56:53 38S

>>1 
お前よりはレベル高いから見下すなよ?

26:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)01:58:37 1TV

あとインド神話でヴィマーナっていう飛行物体が出てくるのが気になる

29:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:00:40 INM

>>26 
そもそもインド神話は何でもありだから

27:■忍法帖【Lv=10,キャタピラー,bGw】:2016/09/18(日)01:59:09 7mS

32:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:06:02 1TV

>>27 
偶然偶然

36:■忍法帖【Lv=10,キャタピラー,bGw】:2016/09/18(日)02:09:31 7mS

>>27これ現代人も知らん技術だよな

37:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:10:20 38S

>>27は流石に笑うわww 
古代人が原子や分子レベルで物質を理解してて粒子の振動まで計算して杯を作成したとは思えんwwwwwwwww

35:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:07:48 1Ey

>>27 
経験でできるようになるのだろう。

30:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:02:59 1TV

 

 

この手の宗教絵の仏は乗り物に乗ってる状態を描いてるとか 
大乗仏教って言葉もそこから来てるって書いてあった

31:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:05:18 3dv

シュメールが古代の中では一番発達してた

34:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:07:19 1TV

 

 

エジプト出土品と壁画

39:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:13:29 1TV

 

 

こういう曼荼羅絵見ると地球の中心に神がいるみたいに見える

43:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:15:30 1TV

 

アンティキテラの奴好き

45:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:16:25 zC1

>>43 
これ何の機械何だろうね

46:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:16:43 INM

>>45 
暦かなんかを計るものだったかな

47:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:17:22 1TV

>>45 
この手の機械が普通に存在してる文明ってどんなんだろうね 
ロマン溢れる

49:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:18:12 mtu

>>43 
機械式時計の先駆けだろうね

55:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:21:08 38S

>>49 
知らずに利用していたものに気づいて理解する人は偉大だな 
「気体」なんて概念、誰が気づいたんだろな

50:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:19:03 1TV

宇宙人はいないと思うな

53:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:20:38 INM

>>50 
普通にいると考えられてる 
ただ接触は不可能もしくは通信手段なしなんだと

57:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:22:39 1TV

>>53 
いないやんけ…

59:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:23:34 INM

>>57 
宇宙の広さ的に微生物程度ならいるだろう 
UFOは多分造る前に滅びてる

61:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:25:21 1TV

>>59 
それぐらいならいそうやな

62:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:25:43 38S

>>59 
宇宙"人"!!!!!!!! 

コミュニケーション可能な知的生命体=宇宙人!!!!!!!!! 

微生物はいるだろうけど「宇宙人!」ではねぇよwwwwwwwwwww

65:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:27:27 INM

>>62 
別に居るとは言われている 
ただ前述の通り通信手段がない 
或いは通信が返ってくる前にどちらかの文明が滅びると考えられてる

69:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:32:11 38S

>>65 
じゃあ我々が早いとこUFOと通信手段確保しようぜ

60:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:23:57 38S

>>57 
なぁ、お前にだから言うけど実は俺宇宙人なんだわ

64:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:26:28 4n2

>>60 
そうなんだ 
ぼくはちっぽけで弱っちい、ただの人間さ

52:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:20:15 WM0

古代つっても原人とか猿人じゃないんだから、当時の超天才ならオーパーツみたいのも作れたんだろうな

54:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:20:42 4n2

水晶のドクロは最近作られたものをオーパーツとか言って捏造したらしいな

58:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:23:10 1TV

UFOに乗ってるのは地球の人間だろうね

68:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:31:30 1TV

聖徳太子と卑弥呼は地球儀持ってたという話

70:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:33:17 38S

>>68 
大陸の文化ちょろっと知ってたから過大評価されて尾ひれが付いて神格化されただけ

72:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:34:30 INM

江戸時代のからくりでも十分オーパーツだよな

73:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:34:58 Sby

少なくともすでにアルコールは人工生産されていた 
どの文明もそうだから不思議

74:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:36:18 4n2

>>73 
酒のない文化ってある?

76:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:36:54 Sby

>>74 
無いと思う

75:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:36:41 1TV

 

古代では無いけど異世界感がある

79:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:38:42 1Ey

ナノテクとか科学の知識があったから 
優れたものを作ったと書いているのをよく見るが、 
そのような知識がなくとも物は作れる。

83:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:40:34 Sby

>>79 
エジプト文明もマヤ文明も日本語の縄文時代にもすでに酒はあった

80:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:40:24 4n2

古代の酒なんてたぶんどぶろく以下みたいなものだっただろうにそれでもなぜか人は飲む

89:名無しさん@おーぷん:2016/09/18(日)02:43:30 INM

ヨーロッパは徹底して写実にはしり 
日本は徹底してデフォルメにはしった 
どちらが美しいかはその人次第

 

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1474130806

 

タグ: 古代 超古代文明 宇宙人 UFO オーパーツ オカルト