【衝撃】東京都議会の弁当の値段www一食でこれかよwwwwww
都議会の弁当代 一食1300円 どうなのこれ。仕事として報酬貰ってんだからメシ代位自費で出せよ
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1504074367/
1: 2017/08/30(水) 15:26:07.33 ID:m+AAei5w0● BE:618588461-PLT(36669) ポイント特典東京都議会(定数127)は30日、2016年度に交付した政務活動費の収支報告書と領収書の写しを公開した。
自民党は2016年度に計32回、総額約250万円の弁当代を「会議費」として支出していた。弁当の平均単価は約1300円で、他会派は弁当代の支出はなかった。都議選後に新設された都議会の「議会改革検討委員会」(木村基成委員長)では、政務活動費を飲食に充てることの是非を議論する見通しで、自民の対応が注目される。会派の控室で行われる議員総会などの会議の際に弁当を出しており、理由を「効率的に会議を開くため」としている。都内の老舗すき焼き店や料亭などへの支出で、昨年6月にはすき焼き店に1個2160円の弁当を注文し、56人分で12万960円を支払った。
都議会の基準では「(政活費は)政務活動のため開催する会議・会合と一体性のある飲食等の経費に支出できる」とされ、限度額は1人1回3000円と規定されている。政務は会派の議員総会や役員会などが該当するが、自民は「公務」にあたる本会議や委員会などが開かれた日にも弁当代を支出していた。自民は取材に対して「社会通念上、妥当な範囲として定められた都議会のルールに基づき、適正に執行している」と回答した。【芳賀竜也】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170830-00000052-mai-pol
496: 2017/08/30(水) 18:13:28.64 ID:vp2HeoeX0
>>1
開催中を拘束期間として考えると、まあ分からんでもない。
7: 2017/08/30(水) 15:28:05.35 ID:n3E1pCoJ0
税金上げる前にこう言う無駄遣い減らしてほしいわ
13: 2017/08/30(水) 15:30:11.72 ID:1BaVkpza0
1回3000円は妥当じゃねえよ
16: 2017/08/30(水) 15:31:09.52 ID:J6Oi2mBi0
これがまかり通るのになぜ自営の昼飯は経費で落ちないのか
348: 2017/08/30(水) 17:14:29.99 ID:ZlwPUA2e0
>>16
会議して議事録残せば良いんじゃない
36: 2017/08/30(水) 15:36:29.91 ID:miDa2x4s0
別に弁当くらいはいいけど自腹で払えよ
93: 2017/08/30(水) 15:48:45.96 ID:t+KQk/+B0
3000円ともなるとちと高いか知らんが1500円くらいは普通だろ
その辺の飯屋の御膳を頼んでもこんなもんかこれ以上だわ
131: 2017/08/30(水) 16:01:13.58 ID:QaYitjMq0
議員をカツカツにさせると賄賂に転びやすくなるんだぞ
ある程度はしゃーない
163: 2017/08/30(水) 16:08:48.07 ID:0TYBSuV30
仕事していれば1万の弁当食ってもいいんだが都議会自民党が1200円の弁当食う仕事してるとは思えないな
194: 2017/08/30(水) 16:16:00.74 ID:GU+65tky0
これが贅沢三昧ってお前ら一体どんな生活してんのよ.......
222: 2017/08/30(水) 16:27:15.96 ID:yUQZLuA60
実費にしたら安いの食うよな、こいつら。
284: 2017/08/30(水) 16:45:49.83 ID:mfbnK/BZ0
値段云々以前になんでわざわざ飯食いながらやるんだって話
310: 2017/08/30(水) 16:58:20.34 ID:/roguvWi0
昼飯代くらい構わんが、基本的に公務員は健康で文化的な最低限度の生活や最低賃金を軸として待遇を作るべきだと思うぞ
315: 2017/08/30(水) 17:01:23.39 ID:qny0oJQq0
>>310
あんまり締め付けるとワイロが横行する
351: 2017/08/30(水) 17:15:38.26 ID:OD6Gzxg/0
なんか民間企業の話出してるバカいるけど会社の金は税金なのか?
375: 2017/08/30(水) 17:23:31.76 ID:djWsHDJv0
上級国民なんだから、1300円なら安いほう
381: 2017/08/30(水) 17:25:11.95 ID:nyB+sPKU0
年収あるんだから自費で経済に貢献しろよ
384: 2017/08/30(水) 17:26:40.38 ID:ZuoSrR9z0
地方の自民党は腐りきってる
441: 2017/08/30(水) 17:40:38.56 ID:TGNIqkRw0
でも特定の自治体が補助してる可能性もあるよな
どっかの学食みたいに
446: 2017/08/30(水) 17:41:57.40 ID:HchMfA9H0
税金で喰うメシはさぞ旨いんだろうな
447: 2017/08/30(水) 17:42:23.16 ID:XrcBhl7d0
どこの弁当屋を抱えてたんだろうねえ
484: 2017/08/30(水) 17:59:48.73 ID:ryxm+LVj0
これくらいだったらいいだろうが
あまりに節約節約うるさく言っても逆に景気を悪くするのを助長している気がする
488: 2017/08/30(水) 18:02:23.37 ID:+xCtvz5g0
高いのドンドン食え
でも自費でな 給料の中から出せ
491: 2017/08/30(水) 18:03:41.11 ID:jtQ42EJC0
議会ある時だけなら別に良いんじゃねえの?
会社や学校でもちょっとしたカンファに参加すればこの位のお弁当出てくるし
495: 2017/08/30(水) 18:12:22.62 ID:YHcyaGGp0
これは別にどうでもいいわ
まあ1000円にすればもっと許せるが
523: 2017/08/30(水) 18:30:35.43 ID:YHcyaGGp0
会議の昼食代に1300円って割と普通だよね
末端の職員まで毎日これ食ってるとかだったら問題だが
598: 2017/08/30(水) 20:02:18.29 ID:YnzWzabg0
こんなことはどうでもいい
槍玉にあげるべきことは他にもあるはず
610: 2017/08/30(水) 20:21:38.91 ID:X6uIu1im0
弁当代も出るなんて学食の子供か!
議員についての法整備が、昔の飯が食えなかった頃のままなんじゃないか?
260: 2017/08/30(水) 16:39:45.63 ID:CZbAiC9m0
言いたいことは分かるけどさぁ、こういう旨みもある程度残しとかないとやる人いなくなるだろうよ。