ガチの未来人がオカルト板に現れた模様 【後 編】 Ⅲ【中左】58未来人原田13ヴァージョン

 

396: 本当にあった怖い名無し 2013/10/14(月) 22:46:40.05 ID:o4Ug6iBQ0

>296 
無機ELの一部は光回路対応だと昇圧回路必要ないんですが2012の時点での話ですけど 
逆に有機ELは電流ながさないと励起しないから寿命面からトータルでのコスト思ったほど下がんないよ。 
あと有線イコール金属とか思ってないか? 
軌道エレベータのチューブ内壁をレーザー通すんだよ、拡散吸収されにくいから効率いいんだよ。 

マイクロウエーブは、バンアレン帯と干渉する可能性があるからそんなに細かく場所指定できるものじゃないんだけど。 


ラグランジェポイントと遠心力と潮汐力がうまくバランスする位置になら軌道エレベータの建設可能ですけど? 
ちなみにロシュの限界点は作用しませんよ 

 

399: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/14(月) 22:49:03.60 ID:xwyZqiDN0

>>396 
すいません。その件については回答したとおりです。 
ぜひ、あなたの知識を軌道エレベータ開発事業社の方々に提案してみてください。 

 

404: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/14(月) 22:56:49.97 ID:xwyZqiDN0

>>396 
私は未来の宇宙太陽光発電について、そのまま事実をお伝えしました。 


 

297: 本当にあった怖い名無し 2013/10/14(月) 19:00:04.24 ID:DnR4A/9rO

開発・環境学は『人間の欲を無くすことが一番』だと知り、挫折した私が質問します。 
自然環境は世界的なレベルで人類が努力をしないといけないと思いますが、2013年のタイミングで日本人だけに出来る事があるのでしょうか?それは何ですか? 

あと、スルーされましたが『輪廻転生』は聞きたいです。インドの立場が上がったのもそれが証明されたからでしょうか? 

 

304: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/14(月) 19:21:00.60 ID:xwyZqiDN0

>>297 
環境を守るにもお金が必要です。でもお金は有限です。そうなので環境関連の技術力向上に協力することです。環境技術関連の会社に投資するとか、知識や技術がない人でもできることはあると思います。 

すいません。輪廻転生については、あながち昔の人のでたらめではない可能性が高い、というレベルの段階です。 
インドは戦勝と軍事力、驚異的な経済成長など国力としての実力が強く世界の人々に認知されています。 


 

300: 本当にあった怖い名無し 2013/10/14(月) 19:07:23.59 ID:ZVclcQAH0

1未来にもカラオケはありますか? 
2アルバイトの最低時給はいくらですか? 
3ダイエットに最適な食材とかありますか? 
4食べ放題飲み放題のお店はありますか? 

 

304: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/14(月) 19:21:00.60 ID:xwyZqiDN0

>>300 
1 あります。 
2 5000円くらい?でしょうか? 
3 緑茶と必要とされる栄養素は全てとりましょう。 
理由はひとつでも足りない栄養素があると体が要求して空腹信号を出すからです。 
4 食べ放題はありますが、飲み放題はアルコールを含まないもののみです。 

 

313: 本当にあった怖い名無し 2013/10/14(月) 19:43:41.32 ID:A9w1NjnI0

原田さん、明日で戻るんでしたっけ?次の機会はないということでしたし、聞ける事は聞いておきたいですね。 

国防軍について 
無人攻撃機は、本土からモニターを見て遠隔操作でゲーム画面のように敵を攻撃できるデバイスですが、 
歩兵についても、グーグルグラスのようにゴーグルに索敵情報などが表示されているデバイスが実装されたり 
または、無人の歩兵マシンなどが開発されるのでしょうか? 

 

321: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/14(月) 20:11:43.70 ID:xwyZqiDN0

>>313 
はい、明日午前中には戻る予定です。 
タイムマシンに時計が内蔵されているため、こちらでの滞在時間もわかってしまうので、不必要な滞在はできません。 
暗視スコープの性能が凄くて昼間のように見えるだけでなく、敵味方を自動的に識別して画面表示してくれます。 
後、敵の狙撃兵に赤外線スコープで狙われて、赤外線照射を感知したときには警告として知らせてくれます。 


 

319: 本当にあった怖い名無し 2013/10/14(月) 20:03:08.62 ID:APuev+aa0

解答ありがとうございます 

2058年でも 
魚釣り、金魚すくいはありますか? 

 

324: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/14(月) 20:22:58.64 ID:xwyZqiDN0

>>319 
魚釣りはあります。磯を再現したような釣堀で海釣りもできます。 
金魚すくいは動物愛護の観点からなくなったようです。 


 

343: 本当にあった怖い名無し 2013/10/14(月) 20:52:38.99 ID:APuev+aa0

金魚すくいはなくなってるのですね。 
夏祭りの定番ですが、 
動物愛護の観点から見れば、それがいいのかもしれませんね。 
でも、鑑賞として金魚や熱帯魚など飼育する人はいそうですね。 

 

347: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/14(月) 21:03:47.65 ID:xwyZqiDN0

>>343 
飼育している人はいますがペットショップなどでの飼育については監査があるそうです。 


 

320: 本当にあった怖い名無し 2013/10/14(月) 20:04:59.01 ID:USeKvTzX0

観光を無事楽しまれたようで、なによりです。 
芸術についてとカメラについて質問した者です。丁寧にご回答頂き、感謝です。 

1 未来の天気予報は当たりますか?今の気象予報は、当日の予測でも外す事が多いです(苦笑) 
2 人工降雨などの気象操作は行われていますか? 
3 リニアモーターカーは北海道まで施設されていますか? 
4 現在の音楽メディアはCDやネットからダウンロードして、端末に落として聴く方式ですが 
  どんな方式に替わっていくのでしょうか? 
5 米軍が4Dプリンターの開発に予算をつけたようですが、これは将来普及しますか? 

脈絡の無い質問ばかりですみません。。。 
今の日本は、独特の閉塞感が長引いていて、なかなか明るい未来を描けないでいました。 
でも、原田さんのお陰で未来に目を向けていこうという気になれました! 

ここでのやりとり、とても楽しませて頂いています。 
どうもありがとうございます♪ 

 

324: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/14(月) 20:22:58.64 ID:xwyZqiDN0

>>320 
1 精度はすごいです。 
2 人工的に雨を降らせたりすることができます。 
3 計画はあります。 
4 端末から好きな音楽を購入して、聴きます。 
5 すいません、知りません。 

いえいえ、こちらこそありがとうございます。 


 

322: 本当にあった怖い名無し 2013/10/14(月) 20:12:49.27 ID:OHS3xJ620

原田さん 
この時代に原田さんのご両親は生きてますよね? 
お仕事で来たとはいえ、見てみたいと思いませんか? 
バックトゥーザフューチャーっていうアメリカ映画がそういう映画です。 
ご存知ですか? 

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006QJS6SM/

 

324: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/14(月) 20:22:58.64 ID:xwyZqiDN0

>>322 
私の父親は既に他界しています。 
知っています。観た事あります。 
残念ながら私が現在滞在している場所と、この時代に両親が住んでいる場所が 
あまりに離れているので、それはかないません。 
無理してでも行こうかとも一瞬思いましたが、さすがに仕事に影響がでるので 
あきらめました。 


 

327: 本当にあった怖い名無し 2013/10/14(月) 20:25:37.92 ID:6+nRmCbm0

原田さんに質問 

タイムトラベル移動先の安全確保はどのように行われてますか? 
例えば、たまたま移動先が火事だったり、降り立った(?)瞬間、車に跳ねられたりとか、どうやって確認、確保してるのかな? 

 

329: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/14(月) 20:32:05.52 ID:xwyZqiDN0

>>327 
時間移動する前に、タイムマシンのみをあらかじめ目的の時間と空間に 
時間移動で往復させます。次に人間がプレートの上に立って時間移動します。 


 

328: 本当にあった怖い名無し 2013/10/14(月) 20:27:37.56 ID:ZVclcQAH0

未来だとお年寄りも働いてますか? 

それと現在の日本の公安も含めそういった機関は 
民主が与党の時にかなりダメージうけてしまいました 
ちゃんと修復出来ていますか? 

 

329: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/14(月) 20:32:05.52 ID:xwyZqiDN0

>>328 
2058年とこの時代で同じ年齢の人を比較しても全体的に若く見えます。 
働いている人は多いです。 
戦争後のデフォルトで国の機関だけでなく民間企業へのダメージも大きかったようです。 
2020年代後半はそこからの復興です。 

 

341: 本当にあった怖い名無し 2013/10/14(月) 20:51:56.43 ID:olusIvFt0

そういえば引き篭もりの問題は解決してないって話だけど 
ニートはどうなりましたかね 
話きいてると戦争行くって事になるんかな やだなーw 

 

347: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/14(月) 21:03:47.65 ID:xwyZqiDN0

>>341 
このまま生きて、何も役に立たず死んでいくよりは、皆のために戦って英雄として 
散りたいといって志願する根性のある人もいたようです。 


 

348: 本当にあった怖い名無し 2013/10/14(月) 21:04:20.09 ID:PUKtcZ1E0

気候変動問題でビルの横壁の緑化が義務化されたとか 
地中熱利用 断熱窓で省エネしたお金が建設業に回り 景気が良くなったとか 
そういうことを未来人を騙るべき 

 

352: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/14(月) 21:13:34.08 ID:xwyZqiDN0

>>348 
地中熱ではありませんが、この時代に来て初めて気づいたのですが 
この時代の冷暖房は光冷暖システムとは違うようですね。 
オフィスビルの展望台や屋上での緑化はこの時代よりも多いです。 


 

353: 本当にあった怖い名無し 2013/10/14(月) 21:14:37.92 ID:ZVclcQAH0

ニコニコ動画とかってまだありますか? 
 

354: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/14(月) 21:17:48.52 ID:xwyZqiDN0

>>353 
ニコニコ動画で思い出したのですが、ご年配の方がYoutubeのことをニコニコ 
と呼んでいたので、なぜニコニコと呼ぶのだろうと不思議に思って調べたことが 
あるのですが、この時代にはニコニコ動画というものもYoutubeとは別にあったのですね。 

 

356: 本当にあった怖い名無し 2013/10/14(月) 21:22:02.76 ID:PUKtcZ1E0

未来の冷暖房システム「光冷暖システム」 と 有機EL照明についてもう少し教えてください 
 

367: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/14(月) 21:38:50.44 ID:xwyZqiDN0

>>356 
建物内に水を流す配管を設置し、冷水や温水を循環させる 
ことで、電力を抑えながら、室温を調整するのと 
建物の壁、天井裏にセラミック塗装を行って、太陽の熱や光の 
エネルギーを電気に変換することなく直接熱と冷却エネルギーに変換します。 

EL照明についてはこの時代からあったと思いますので調べてみるといいかも 
しれません。一応イメージとして 
天井全体が均一に照明という感じで、明るさとは裏腹にわずかな消費電力です。 
ELの基板は曲げたりすることができます。そのため電球としての形ではなく 
板自体が光っているようなイメージです。 


 

361: 本当にあった怖い名無し 2013/10/14(月) 21:26:09.00 ID:olusIvFt0

人工AIはどの程度の性能なんでしょうか? 
 

376: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/14(月) 22:03:08.25 ID:xwyZqiDN0

>>361 
普通に会話することができます。 


 

362: 本当にあった怖い名無し 2013/10/14(月) 21:27:00.44 ID:4XAlLF350

すいませんもう1つ質問させて下さい。 

1.2058年からタイムトラベルできる限度の年数ってあるんですか? 
 あるなら未来へは何年まで、過去へは何年まででしょうか? 
2.西暦270~400年あたりに行って大和政権の成立を観察することは可能? 

 

376: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/14(月) 22:03:08.25 ID:xwyZqiDN0

>>362 
1 限度は太陽系の銀河系内での移動と、地球の公転軌道を完全にシミュレート計算できる 
目的地への空間座標を捕捉できる範囲内です。過去未来100年くらいの範囲です。 
2 無理なようです。 


 

368: 本当にあった怖い名無し 2013/10/14(月) 21:41:25.52 ID:A9w1NjnI0

タイムマシンについて 

人間の時間移動前に、装置だけが事前に予備移動を行って安全の担保をするということでしたが、 
移動先に人間等が目視していた場合には、そのまま移動して目撃されたりしないかと思うのですが、 
可視光線で見えてしまうんでしょうか。実体移動前にモニター等でチェックしていたりしますか? 

 

377: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/14(月) 22:03:42.32 ID:xwyZqiDN0

>>368 
一瞬見えるかもしれませんが、すぐに消え去ると思いますので、それこそUFOのように見える 
でしょうね。モニターで人がいないかどうかをチェックすることはありません。 


 

369: 本当にあった怖い名無し 2013/10/14(月) 21:45:11.72 ID:A9w1NjnI0

リゾートについて 

2058年に日本人に人気のリゾートはどこですか? 
国内だと沖縄、石垣島はww3後も観光可能な状態ですか? 
海外だと、ハワイ?東南アジア、カリブ海、どのあたりがメジャーなんでしょうか。 
もちろん飛行機で旅行するんですよね? 

 

377: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/14(月) 22:03:42.32 ID:xwyZqiDN0

>>369 
北海道、沖縄でしょうか? 
でも、沖縄の海はサンゴが死滅してもはや水族館でしか見ることができません。 
観光可能です。リゾート地はこの時代から変わらないのではないでしょうか。 
ただ、海水面の上昇で沈んでしまった島も多いですが。 


 

371: 本当にあった怖い名無し 2013/10/14(月) 21:51:29.58 ID:+y62jAVN0

タバコは残っているとの事ですが、健康被害の評価は如何でしょうか? 

世間で言われている程に悪いものなのか、些か疑問に思う為本当のところが知りたいです。 

 

377: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/14(月) 22:03:42.32 ID:xwyZqiDN0

>>371 
胃がん、肺がんの原因ですね。それとニコチンは脳細胞にもよくないので 
認知症の原因になっています。胃や肺はクローン臓器で交換すればいいと考える 
人もいますが、脳は交換というわけにはいきません。 


 

372: 本当にあった怖い名無し 2013/10/14(月) 21:51:48.40 ID:Ae/xuG0Y0

3つ質問をさせてください 

1.以前、企業名やゲームのことを質問されたときに任天堂やソニーやファイナルファンタジーは知っていると言っていましたが、この時代ではスマートフォンでゲームをするのが定番になりつつありますが、未来ではどのような形態でゲームをするのが主流でしょうか 

2.私は今、三重県に住んでいます、もしかしたら南海トラフで死んでしまうかもしれませんが、気をつけることはあるのでしょうか 

3.今の日本の通信網は携帯電話網が主流ですが固定通信網はNTTが整備してきたNGN網が一番大きいネットワーク網です。これから未来ではどのようにインターネットに繋げるのが主流になるのでしょうか 

 

377: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/14(月) 22:03:42.32 ID:xwyZqiDN0

>>372 
1 ゴーグルタイプ、グーグルグラスのようなものをつけて遊ばれていますね。 
施設で遊ぶものは前回に回答したとおりです。 
2 2062の人も言っていた、山に登れ、でしょうか。船があるなら、津波が来る前に沖へ出てください。 
3 すいません、詳しく知りません。 

 

373: 本当にあった怖い名無し 2013/10/14(月) 21:52:30.86 ID:hDdxpwLw0

2058年でも道端に鳩はいますか?また絶滅した種の再生は進んでいますか? 
 

379: 原田(仮名) ◆3f0RJrYv5I 2013/10/14(月) 22:21:57.93 ID:xwyZqiDN0

>>373 
います。海洋生物は絶望的です。 
時間移動技術を使って、過去の生物をつれてくることも検討されていますが・・・。