LUCY/ルーシー | |
---|---|
Lucy | |
![]() |
|
監督 | リュック・ベッソン |
脚本 | リュック・ベッソン |
製作 | ヴィルジニー・ベッソン=シラ(英語版) |
製作総指揮 | マーク・シュミューガー |
出演者 | スカーレット・ヨハンソン モーガン・フリーマン アムール・ワケド チェ・ミンシク |
音楽 | エリック・セラ |
撮影 | ティエリー・アルボガスト |
編集 | ジュリアン・レイ |
配給 | ![]() ![]() ![]() |
公開 | ![]() ![]() ![]() |
上映時間 | 89分 |
製作国 | ![]() |
言語 | 英語 韓国語 フランス語 |
製作費 | $40,000,000[1] |
興行収入 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
テンプレートを表示 |
『LUCY/ルーシー』(Lucy)は、2014年にフランスで制作されたSFアクション映画。
目次
ストーリー
ごく普通の女性ルーシーは、訪れた台北のホテルでマフィアの闇取引に巻き込まれ、下腹部にCPH4という新種の麻薬が入った袋を埋め込まれてしまう。この麻薬は、通常10%までしか活用できない人間の脳の潜在能力を極限まで高めることができる恐ろしいものだった。運び屋として体内の麻薬と共に移動するよう命じられたルーシーだったが、麻薬を狙う別のマフィアに捕まってしまう。ルーシーは激しい拷問を受けるが、その拍子に体内の袋が破れ、彼女の脳は麻薬の力で覚醒し、超人的な力を発揮してその場から脱出する。
ルーシーの脳はますます覚醒し脅威的な力を発揮し始め、マフィアの事務所を襲撃し、ボスのMr.チャンを負傷させ、残りのCPH4を手に入れるために運び屋の行く先の情報を手にする。ルーシーはフランスのピエール刑事に協力を要請し、運び屋を逮捕させ、Mr.チャンの仲間も倒して残りも手に入れる。そして脳科学の権威であるノーマン博士に会いにいく。その間もルーシーの脳の覚醒は治まらず、いつしか彼女は人間性を失い、その力を制御することができなくなってしまうようにみえた。
ノーマン博士と面会を果たし、Mr.チャンと仲間が復讐のためにルーシーを殺しにやってきたとき、ついにルーシーの脳が100%覚醒する。
キャスト
※括弧内は日本語吹替
- ルーシー - スカーレット・ヨハンソン(佐古真弓): 新種の麻薬により脳が極限まで活性化した女性。
- ノーマン博士 - モーガン・フリーマン(坂口芳貞): 脳科学の権威である科学者。
- Mr. チャン - チェ・ミンシク(原語流用[脚注 1]): 韓国人マフィアのボス。ルーシーを使って新種の麻薬を国外に運び出そうと企てる。
- ピエール・デル・リオ - アムール・ワケド(清水明彦): フランス警察の刑事。ルーシーから協力を要請される。
- イギリス人 - ジュリアン・リンド=タット(後藤敦): チャンの依頼でルーシーの下腹部に麻薬の入った袋を埋め込む。
- リチャード - ピルー・アスベック(英語版)(飛田展男): ルーシーの彼氏。実は裏社会の運び屋。
- ホテルの会計 - アケン: 台湾ホテルのディスペンサー
- ホテルのポーター - メイソン・リー(アン・リーの次男): 台湾ホテルのポーター
- キャロライン - アナリー・ティプトン(庄司宇芽香): ルーシーのルームメイト。女優志望。
脚注
注釈
- ^ ソフトのパッケージには、日本語吹替が飛田展男と誤って表記されている。
参考文献
- ^ a b c “Lucy” (英語). Box Office Mojo. 2014年11月11日閲覧。
- ^ “2015年記者発表資料(2014年度統計) (PDF)”. 日本映画製作者連盟 (2014年1月27日). 2014年1月27日閲覧。
関連項目
- マラヴィータ - 本作同様リュック・ベッソンが監督と脚本を務めた映画作品。本作のとある場面でポスターが登場する。
- 正露丸 - 日本の大幸薬品が販売している医薬品。ルーシーが腹部に麻薬を埋め込まれた後に目覚めるシーンで、枕元に並べられている薬品の中に登場する。
外部リンク
- LUCY/ルーシー - allcinema
- Lucy - インターネット・ムービー・データベース(英語)
|
|
![]() |
この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ映画)。 |
カテゴリ: