大学生だけど普段の1日の食費が千円超えると言った結果www…Ⅱ【コメント前半】
88. 名無しカオス
2013年12月23日 17:54
会社員だが
朝 40円 チロルチョコx2
昼 110円 コンビニおにぎりx1
夜 68円 業務スーパー食パン
間食・夜食 なし
飲み物 水道水のみ
がデフォ
89. 名無しカオス
2013年12月23日 18:05
朝 バナナ50円
昼 おにぎり100円、サラダ150円
夕 自炊(ごはん、目玉焼き、くず野菜入り味噌汁)200円位?
一日500円位かな・・・
90. 名無しカオス
2013年12月23日 18:05
学生時代は
朝⇒パン、スープ、サラダなり簡単なもので100円
昼⇒学食で350円
夜⇒自炊で250円
月20000円ちょいくらいだったかな
しかし社会人8年目くらいの今月60000円くらい使ってる
さすがに太った
91. 名無しカオス
2013年12月23日 18:08
平日は1000円弱
休日は3000~4000円くらいかな
寮暮らしの独身リーマンだから金が余りがちだし
92. 名無しカオス
2013年12月23日 18:13
さすがにここまで来ると貧乏自慢
93. 名無しカオス
2013年12月23日 18:16
食費ケチると体壊して結果病院行って高くつく←意味わからん
上でも言われてるが月の食費2万かそこらで十分文化的な食生活は送れる
そもそも下手糞が自炊するのとコンビニ弁当、外食ローテするのは危険度大して変わらんよ
今腹壊すか将来診察結果と睨めっこするかの違いだ
金はかければかけるほど良い とか危険思想以外の何者でもねえよ
その逆もまた然りだが
94. 名無しカオス
2013年12月23日 18:22
※93
レス読んでるか?
1食をパンやカップ麺1つで済ませてる人に対しての発言だろうに
95. 名無しカオス
2013年12月23日 18:27
※94
そもそも食費を節約する=カップ麺や食パンという思考しかない奴ばかりなのがおかしいんだけどな
96. 名無し
2013年12月23日 18:32
そこまで切り詰めないと生活出来ないってどんだけ給料少ないんだと思ってしまう
他に使ってるのか貯金してるのか分からんけど
一日1000円くらい食費掛けても普通に貯金に回すお金はあるけどなぁ
97. 名無しカオス
2013年12月23日 18:36
※95
実際にそれを実践してる人を見たら一言言いたくもなるだろう
正しい節約ができる人ばかりではない。間違った節約をするくらいなら・・・って話
98. 名無しカオス
2013年12月23日 19:01
ガチムチラガーマンの体育会系の俺には無理。
セール品とか買い物のやりくりと自炊にそこまで力を入れたくないし
1日2千円くらいは欲しい。
99. 名無しカオス
2013年12月23日 19:14
昼700円
夜900円
ラーメン800円
デザート他500円
仕送り21万円貰ってもギリギリだった。
100. 名無しカオス
2013年12月23日 19:41
コンビニ飲料を買ってるかどうかでだいぶ変わると思う
101. 名無しカオス
2013年12月23日 19:55
自炊する時間・・・40分くらいだが
102. 名無しカオス
2013年12月23日 20:01
これが格差社会だぜえ、アホノミクスさんよぉ
103. 豊丸
2013年12月23日 20:01
朝 志津屋のカルネ
昼 学食素うどん
夜 半額弁当
これで勝つる!
104. 名無しカオス
2013年12月23日 20:02
健康の為なら食費が多少増えても仕方が無い
自分の内臓と筋肉と骨と相談しつつ運動や食事を考えていかないと将来必ず後悔するぞ
健康を維持するのは身体も楽で楽しいから苦じゃないしな
105. 名無しカオス
2013年12月23日 20:03
※102
格差社会じゃなくてアホと常識人との差だよw
106. 名無しカオス
2013年12月23日 20:04
食費ケチるな、は感心したな。
太らない程度にならそうかも知れない。
誰か手を差し伸べてくれないと確実にあぶなかった時期は
段々衣服が雑になって来て、食事摂ったのか摂ってないのか
分からなくなって、朝と夜の区別が付かなくなって
どうやって生きてたのかを忘れていった様な感じだったな。
107. まとめブログリーダー
2013年12月23日 20:13
一日700円までにしたら貯金もできるし無駄買いして後悔しないで済むし、捗ってる
108. 名無しカオス
2013年12月23日 20:16
※106
それ別の意味でやばい
109. 名無しカオス
2013年12月23日 20:21
※99
30×(700+900+800+500)=87000
学生の平均家賃が五万強≒六万と考えても嘘臭い収支報告だな
その飯代も意図的に高額にしようとしないと出てこない金額だし
支給される金を賢く運用するのも学業のひとつ
実家通いだけど昼夜飯代1000円を上手く運用して毎日のように本買って
往復三時間の通学で読んでたわ
110. 名無しカオス
2013年12月23日 20:27
自炊なら3日に1回2000円のペースで買い物して一月2万円
米5kg、パスタ3kgで2500円、残りは不足した調味料なんかを買いつつあまったらプール
これで十分まともなものが食える
問題は技術だよな
2000円の中華鍋扱えるだけで貧相な肉無しモヤシ炒めが
中華の一品に変ったりするし
111. 名無しカオス
2013年12月23日 20:35
携帯持たなかったらもう少しご飯代かけれるよ!
俺の学生時代、そんなもになかったし
112. 通りすがり
2013年12月23日 20:43
黄金伝説の一万円生活を参考にしてみてはどうでしょう?
料理上手な人は 安くて栄養のあるもの作ってたから私は勉強になりましたよ
113. 名無しカオス
2013年12月23日 20:49
メシ代に友達付き合いも含まれるなら2万じゃ全然足りないな
114. 名無しカオス
2013年12月23日 20:53
※109
都内だと家賃は8万9万くらいが普通だろ?
酒飲みに行ったらち20万でょうどいいくらいだな
115. 名無しカオス
2013年12月23日 20:53
奨学金貰ってんならいいんじゃない
親の金使ってんだったらドン引き
116. 名無しカオス
2013年12月23日 21:02
そこらの安い外食で栄養取れると思わないほうがいい
サラダは切って水ジャブジャブ洗いしてあるもの
肉には肉以外のものが入ってる
117. あ
2013年12月23日 21:13
お前らクリスマスくらいは良いもん食えよ
118. 名無しカオス
2013年12月23日 21:40
全く自炊しない場合、飲料水とか飲み代とか全部含めると普通に平均1000円は超えるだろ
ちなみに俺は1500円〜2000円くらいは使ってるわ
119. 名無しカオス
2013年12月23日 21:46
一番大事なのは食費をどう安くするかじゃなく、いかに健康に生きるかだ
食費を安く出来る自慢は何にもならん
体を作るために最も必要な食事は趣味や遊び、学勉より優先すべし
なぜなら体こそ最大の資本だから
勉強忙しいから料理できない、バイトできないから食費かけられない
そんな戯言ほざいててもヒョロイ体では何の役にも立たないぞ?
120. 名無しカオス
2013年12月23日 22:01
将来的にデスクワークやるにしても体力は必要だからな
身体作りは大事よ
ある程度自分勝手できる勉強と違って仕事は座りっぱなしでも体力使うんだよね
そういう意味でも体育会系と運動全くしてない奴とでは使えるかどうかがまるで違う
就職で体育会系が有利なのはそういう面もあるのよね
121. 名無しカオス
2013年12月23日 22:32
朝抜き
昼牛丼屋300円
夜半額弁当250円
こんな感じじゃない?
122. 名無しカオス
2013年12月23日 22:38
大学1年のときは
朝 なしまたは前の日の残り物
昼 1300円
夜 親が用意(コンビニ弁当)
で、昼ごはんしか払わないけど1000円超えてた
大学4年の今は
朝 なしまたはお菓子
昼 平均500円
夜 自炊
になった、1年の時は夕飯は親が買ったコンビニ弁当だったけど、今は親が病気だから自炊するようになった
知り合いの大学生が、バイトの給料がまだ入らないから、あと数日ビスケットで過ごさないといけないって言ってた奴がいた
123. 名無しカオス
2013年12月23日 22:45
食える堤防 公園 野草
検索してみろ
タンパク質 卵
炭水化物 米
これだけ食ってりゃ行きていける
124.
2013年12月23日 22:52
自炊してるけど効率的にしようと思うと継続しなきゃいけないからなぁ
まあ肉・おかずの残りは冷凍、野菜はラップでぐるぐるまき、で大分保存が効くけど
あと3日に一回くらい無性に牛丼とかコンビニ弁当食いたくなってくるから困る
125. 名無しカオス
2013年12月23日 22:55
まあ体格によるな。
126. 名無しカオス
2013年12月23日 23:01
ちょっとコメントに貧乏自慢多すぎ~wwwwww
マジで貧乏な大学生かっこいいわ~wwwww
127. あ
2013年12月23日 23:03
休日やたまになら1500円は分かるが、毎日がそれならおかしいでしょ。
飲み物一つでもスーパーで買えば3倍安く買えるのにめんどくさいからコンビニで済ませてるバカの学生がそれが普通とかw
128. 名無しカオス
2013年12月23日 23:07
大学生の頃は
食費は一日1000円以下
酒代は3000円以上・・だったな
129. 名無しカオス
2013年12月23日 23:24
旬の野菜(安い)を季節ごとに食べまくれ。
130. 名無し
2013年12月23日 23:42
夏の時は豆腐をご飯変わりにしてサラダ食べていた時は安く済んでたわ
肉食べたい時は外食でサラダ付けていた
131. 名無しカオス
2013年12月23日 23:58
同期のそいつは、コジーって名前にしようぜ
132.
2013年12月24日 00:47
自炊してバランスの良い食事をして欲しい
133. 名無しカオス
2013年12月24日 00:59
俺は2万以下まで節約してたけど大変だった。
3万でも1日1,000円程度だろ。普通だよ。
1日1回でも外食したら超えてしまう。
5万超えたら(学生の身分では)ブルジョワかな。
134. 名無しカオス
2013年12月24日 01:31
自炊すると、季節に合わせる事を覚えるよ
これが健康にも懐にもおいしさにも大事なことだよ!
そして浮いたカネで贅沢な缶コーヒーだのスイーツだの
嗜好品を買えばいいよ!
135. 名無しカオス
2013年12月24日 01:46
新入社員で一人暮らし始めたとかなら分かるけど
学生で食費節約自慢とか可哀相だね
136. 名無し
2013年12月24日 01:48
外食ばっかしてたら体の調子が悪くなったから必然的に自炊生活になった
でも体に良い物、栄養があるものって大体高いから費用は外食とたいして変わらんかもしれん
137. 名無しカオス
2013年12月24日 02:11
高くも無いし、安くも無いと思う
どちらかというと安い方だと思うけどな。ただ大学生だと節約自慢する人は必ずいるものだし、ほっといてOK
138. えのき茸
2013年12月24日 02:18
緑黄色野菜のケツジョ…
圧倒的に少なすぎる!!!!
今はいいかもしれないが、そんな生活続けていたら必ずつけがくるぞ!!
免疫力の低下なんかは著しいよね!!
だから、最近ではアレルギー体質とか
多いじゃん!!
「食」は大切だね!!
139. 名無しカオス
2013年12月24日 03:03
1人暮らしだと安いのは半額の弁当だな
そりゃ切り詰めれば自炊の方が安いけど
それなりの水準以上なら弁当の方が品目も多くていい
140. 名無しカオス
2013年12月24日 03:57
その友人って実家通いのやつだと思うよ
昼飯代に1000円って意味で言ったんだと思う
141. 名無しカオス
2013年12月24日 04:24
マジレスすると余程のアホか近くに高いスーパーしかないような奴じゃなきゃ何かしらは自炊してやった方が高熱費含めても安いよ。
料理好きで時間のかかるものを作りでもしなきゃ片づけ含めて30分前後で済むし。
少なくとも完全に外食に頼るより高くつく事だけは有り得んわ。
142. まとめブログリーダー
2013年12月24日 05:01
自炊派にとって1000円がどれだけ高いか具体例を出してやる
・焼肉可能(豚バラ、牛ホルモン、タン塩、豚トロ、牛カルビ各種一人前に野菜も揃う)
・カレー、シチュー約10皿分
・パスタ大盛30円〜150円程度(ソースによる)
・特盛天丼(7種盛り)が2〜4杯食える
・ソースカツ丼、カツとじ丼、みそカツ丼3種食べ比べ可能
・餃子、チャーハン、天津飯、シュウマイ、エビチリ、ラーメン、酢豚フルコース
それと、自炊関係ないがハーゲンダッツ3〜5個は食えるな
143. ツンデル王子
2013年12月24日 05:12
社会人なのに1日カップ麺2個200円とかで終わる時がある俺って…
144. 名無しカオス
2013年12月24日 05:34
※143
いいと思うぞ、俺も早めに逝きたいし
145. 名無しカオス
2013年12月24日 07:03
とりあえず運動してない奴ばっかりなのは分かったw
146. まとめブログリーダー
2013年12月24日 07:04
こいつらこんな食い方してると早死するぞ
あきらかに健康に出てくるんだよ
147. あ
2013年12月24日 08:46
安く上げるなら冷凍庫必須。
148. 名無しカオス
2013年12月24日 08:59
朝 魚2切れ136円、冷凍小鉢2つ50円
昼 肉200g196円、冷凍小鉢2つ50円、サラダ49円
夜 肉200g196円、冷凍小鉢2つ50円、サラダ49円、惣菜198円
これで974円。白飯代も別にかかるし、魚も肉も特売。どこを削ればいいんだろう。夜の惣菜だろうか。
100g258円の肉とか誰が買うんだろう
149.
2013年12月24日 09:06
自炊なんて慣れれば30分かからんよ
帰りの電車の中でメニュー決めてクックパッドみれば作り方わかるし
逆に外で食う方が時間も金もかかると思うようになった
150. ツンデル王子
2013年12月24日 11:35
あとアイス2個で1日とか。
身体壊そうがくたばろうが多分誰も困らないしね
151. 名無しカオス
2013年12月24日 11:52
食費削るやつは俺の仲では馬鹿扱いされてる
野菜食べてないってことだからな
ま、勝手に早死にすればいいよw
152. まとめブログリーダー
2013年12月24日 12:48
バイト先のまかないプラス昼飯で1日500円くらいか
153. 名無しカオス
2013年12月24日 13:28
マトモにバイトもしないでカスみたいな生活しか送らんヤツに、何言われても痛くないわ。
食費に3万使って更に娯楽費まであるんだろ?
カスより全然マシだわ
154. まとめブログリーダー
2013年12月24日 13:38
自炊したら一食あたり200円くらいかな
155. まとめブログリーダー
2013年12月24日 13:42
1日2食で1000円
156. あ
2013年12月24日 13:46
自炊したことない。年上のお姉さん7人頼りでしてたから食わせてもらってた。大学とか学生最後のコミュニケーション能力磨く場なんだから頑張ればいいのに(´・ω・`)
157.
2013年12月24日 14:50
どうせそんなこと言っておいて、パチンコ通ったり遊んでんだろ
しねって言ってあげな
158. 名無しカオス
2013年12月24日 15:05
三食カレーライス+サラダ+牛乳
これが大正義すぎてもう戻れない
159. 名無しカオス
2013年12月24日 15:17
大学がクソ田舎なせいで、スーパーやコンビニが遠いいからウイダー inゼリー箱買いして過ごしてるわ
水分もあわせて取れるし、食費は1日300-400程度に収まった
せめてコンビニくらい近くにあればなー・・・
160. 名無しカオス
2013年12月24日 15:54
料理って食にそれなりに金かけてそれなりに舌が肥えないと上達しないべ
味覚の幅が狭い貧乏学生じゃ美味くて栄養バランスの整った飯を安く作るなんて無理だろ
161. 名無しカオス
2013年12月24日 15:59
普段食費に金かけんで遊びとか飲み代にかける馬鹿よりよっぽどいいだろ
162. ブルーじゃわ
2013年12月24日 16:33
一日の食費が千円超える奴が
ブルジョワなんじゃない
一日の食費に千円出せない奴が
貧困層なだけ
千円ごときでブルジョワだの
なんの言ってると
一生底辺から抜け出せなくなるぞ
気をつけろ
163. 名無しカオス
2013年12月24日 16:59
3食自炊なら余裕だけど
1食でも外食があると無理だな
学食なら大丈夫だけど
164. 名無しカオス
2013年12月24日 17:34
無職40代職歴無し一人暮らしの貧乏なオレでも1日3食を外食で2000くらい使うぞ
これより下は最底辺だと思ったほうがいい
165. 名無しカオス
2013年12月24日 17:54
若者に助言すると正直それなりに良い物食べた方がいい。ケチって洋服とか買いたい気持ちはわかるけど。
166. あ
2013年12月24日 18:28
今日は三択ロースよ~
167. 名無しカオス
2013年12月24日 18:47
農薬使ってないとか
変な国で作ってないとか
当たり前のことを求めると
食材だけで1000円超えるよね・・・
168. ツンデル王子
2013年12月24日 20:43
40代職歴無しとか本当に凄いな…
これからは、そういう人が増えるんだろうな…どーでもいーが
169. ななし
2013年12月24日 20:44
カップラーメン二個買ったら300円くらい
その代わりに大根と豚肉少し買う
炒めて砂糖 酒 醤油 みりんで甘辛に炊いてみて
美味しいよ
次の日も食べられるから やっぱりラーメンよりは安いと思う
翌日 うどん入れても美味しいよ
300円でできるおかずを皆さん教えてください
(^-^)v
170.
2013年12月24日 21:46
ジョワジーとかマジセンスないなー。
1000円だったら月30000くらいの食費か。余裕だろ。
171. あ
2013年12月24日 21:50
カップラーメンが飯とか終わってるなー…
もやし入れてカサ増しとか喜んでるやついるけど、なんでそんな底辺食選んでるんだろ?
172. 名無しカオス
2013年12月25日 00:55
朝:200円
昼:450円
夜:600円
その他菓子など:400円
ここ数年毎日こんなもんだわ。
普通に1000円超えるな。
173. あ
2013年12月25日 01:04
大学生ぐらいの時は…500円いかなかったかな
飲み物と簡単に食えるもの
食う事によって集中きらしたくなかったからな
今も夕飯位しか食わない
174.
2013年12月25日 01:18
月3万ってごく普通だと思うけど学生さんなら高いのかな
175. 名無し
2013年12月25日 02:16
千円あったら3日は自炊で食えるわ
176. 名も無き天使
2013年12月25日 04:32
>自炊したことない。年上のお姉さん7人頼りでしてたから食わせてもらってた。大学とか学生最後のコミュニケーション能力磨く場なんだから頑張ればいいのに(´・ω・`)
聖なる夜に逝ってよし!
177. 名無しカオス
2013年12月25日 11:21
友達がいるなら今の時期は鍋がいいな。
178. 名無しカオス
2013年12月25日 12:21
普通の生活をしたら日に千円は確実に超える
朝昼晩自炊したら話は別だけど、朝昼晩の一つでも外食をしたら千円は超える
その友達は余程のケチか実家暮らしで金銭感覚がおかしいのかのどちらか、ブルジョアて言うのは、毎食3000円を超える生活をするヤツのこと
※175 毎食牛丼やバーガーやカップ麺とかのジャンクフードを食べていくと将来の医療費の方が高くなるぞ
日に千円はぐらいは許容範囲だと思う
179. 名無し
2013年12月25日 16:27
※68
なぜスレでミールカードの話題にたどり着かなかったのかが不思議
あんまミールカード普及してないみたいだな…
180. 名無しカオス
2013年12月25日 20:18
昼だけで1000円超すでしょw
181. 名無しカオス
2013年12月25日 20:39
ごはん炊けば500円くらい。
ただし当方女子なので、食べ盛り働き盛りの男性のケースは分からん。
182. 名無しカオス
2013年12月25日 21:03
朝・夜
卵1個
もやし一袋(250g)
米一合(160g)
昼
パン1斤三分の二
これでくらせばだいたい15,000円ですむが、
一日1500キロカロリーもないから痩せる
183. 名無しカオス
2013年12月25日 22:28
昼は社食なら会社が半分負担だから300円くらいで済むな
外で食べたらランチはだいたい1000円くらいか
184. あ
2013年12月26日 00:09
朝は無し
昼は会社の人とランチで千円強
夜はだいたい二千円ださないとまともな食い物がない
牛丼とかガスト的なのはあり得ない
時間がない独身社会人ならそんなもんだろう
185. 名無しカオス
2013年12月26日 08:11
朝食は食おうぜ
小学校の保険だよりにもよく「朝ごはんをたべてこよう」って書いてあったのを思い出すと、
相当需要なものなんだなと感じる
186. 名無しカオス
2013年12月26日 13:40
昼食食べない生活だからせいぜい500円ぐらいなのかねえ
187. 名無しカオス
2013年12月27日 01:24
1500〜3Kだな
188. 名無しカオス
2013年12月27日 01:45
ほんと飯だけはちゃんと食った方がいいぞ
あと運動。野菜食わないとか論外。
俺はPC中心の学科だが周りは「ひょろ」か「デブ」しかいない
いかにも運動に興味ありません。食べてませんって奴ばっか
顔色悪い奴大杉で怖い。
189. 名無し
2013年12月28日 05:40
中身のない奴ほど数を誇る
190. ツンデル王子
2013年12月28日 08:43
ちなみに昨日の俺の1日は、朝喰わねえ昼だけ喰ったが夜喰わねえ1食制。
鉄分サプリとアイス1個も喰った。
約700円。
つまり俺の価値…勝ち。
191. 名無しカオス
2013年12月28日 16:26
節約自慢で栄養が炭水化物くらいしかまともに取れてない奴見ると本気で可哀想になってくる。
192. 名無しカオス
2013年12月29日 01:20
俺みたいにヤバイ食生活送ってると30くらいで死ぬかもよ?
もう一人暮らし辞めて実家帰りたい気分だよ
193. か
2013年12月29日 07:38
したのやつ1500Kてブルジョワジだな
194. 名無しカオス
2013年12月31日 04:28
他人を金持ち扱いする奴に限って服や靴やサークルの飲み会で浪費してたりするからなー。。
195. 名無しカオス
2014年01月05日 00:43
大学時代一日3000円というときがあった
一ヶ月十万てどんだけ金かけてたんだか
196. 名無しカオス
2014年01月06日 02:26
食費ケチらんほうがいいなーといろいろ食べてたらでぶった経験があるから、自重はした方がいいわ。
197. 名無しカオス
2014年01月09日 16:12
朝はキツネそば
昼900
夜はビールから、その日に依るな
198. 名無しカオス
2014年01月17日 13:50
食べるもの安さ自慢てほんとうに自慢にならない
199. チキン
2014年01月18日 01:15
朝25円コーヒーに菓子パンで125円昼398円の弁当、夜100円ご飯におかず300円
200. 名無しカオス
2014年01月19日 01:08
1食 700円から1000円だろふつう
201. ななし
2014年01月19日 06:33
一日千円は普通より下
酒飲まない外食しないコンビニ使わないなら余裕
でもバイトしてでも友達と飲み食いしたほうがいいぞ
飯食うヒマもないほど勉強なんて時代遅れの馬鹿がやることよ
202. 名無し
2014年01月29日 00:46
お昼250円
夜は自炊で家が農家で米貰えるから
かかっても200円くらい
203. 名無しカオス
2014年05月19日 01:41
貧乏人可哀想
親が金持ちでホント良かったわ
204. 名無しカオス
2014年05月27日 02:28
ぶっちゃけ安い、高い以前の問題として、
自分の舌に合わせて、自分好みに作った、
自炊の飯が一番うまいんだよな。
調理にかかる時間も煮込んでる間に風呂入ったり、
別の家事をしながらだから、
料理する時間でバイトしろってのもピントハズレだし。
外食age自炊sageの奴って、
飯マズで経済観念のない貧乏舌な上に頭が悪い奴女みたいな事ばっか言ってるよな。
205.
2014年06月09日 11:32
ジョワジーって略し方なんなんだよ
ブルジョワだろ
206. な
2014年09月13日 16:11
食費月14万・・・
せ、節約しよう
207. 名無しカオス
2017年03月22日 22:49
一日1000円月1万8000円のミールカードと菓子パン、コンビニスイーツ、露天の買い食いで5,6千円で合計2万3500円。一日あたり800円ぐらいやで