日本の貧困率ガチでヤバい『哲学ニュース』前半  
 

148: ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 21:24:50.49 ID:cL9L42gP0.net

>>144 
貧困率というのは所得の平均の半分に達しない人の割合を指す。 
貧困という表現から伝わってくるイメージは関係なく、これは単なる数字だからな。 

 

 

149: 足4の字固め(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 21:25:01.75 ID:L645Kr0J0.net

格差が拡大してるのは事実だし対応しないといけないけど、最近日本の貧困率が他国に比べて高くなってる原因は高齢化が原因だよ。 
所得の低い年金生活者が「貧困」として数えられる。 

 

 

157: ドラゴンスクリュー(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 21:28:31.14 ID:69u5s1NC0.net

>>149 
そう思う ちょっとでかい病院にいけばわかる 

 

 

162: ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 21:31:49.06 ID:cL9L42gP0.net

>>149 
ひとつ疑問だが、先進国はどこも高齢化が進んでるんじゃないか? 
日本だけ顕著というわけではないと思うが。 
台湾、韓国ですら少子高齢化が毎日のように記事になってる。 

 

 

168: ドラゴンスクリュー(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 21:34:25.65 ID:69u5s1NC0.net

>>162 
経済成長の規模が違いすぎると思う 

 

 

171: ショルダーアームブリーカー(catv?)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 21:35:39.58 ID:3eykYMYi0.net

>>162 
日本は馬鹿正直に数値を発表してるってのもあると思う 
他国の数字はあまりあてにならない 

 

 

163: キングコングニードロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 21:32:40.40 ID:wSrBr88X0.net

生産性も先進国最低クラス 
労働時間は先進国トップクラス 
賃金は先進国下位 

もはや意味不明な欠陥構造だな日本は 

 

 

165: ダイビングヘッドバット(茸)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 21:33:43.09 ID:2WvkMlJH0.net

>>163 
支配側に回ればいいだけだよ 

 

 

172: 膝十字固め(岡山県)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 21:35:52.24 ID:XAvGKVwy0.net

>>165 
麻雀でいうところの天和を引くぐらいの強運が必要になる。 

 

 

169: ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 21:35:11.88 ID:cL9L42gP0.net

>>163 
俺の考えでは思い切って労働基準、労働時間は厳しく制限したほうが 
かえって生産性が上がるように思う。 
曖昧な基準で一部のお人好しリーマンを無理やり働かせるなんていうやり方が横行してるから 
生産性が低いと言われるようになる。 

 

 

173: レインメーカー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 21:36:33.93 ID:XXbETWSv0.net

>>163 
労働時間を下げて生産性を上げろってのはその通りで 
実際少子化もここにかなり関係してると思う 
無駄に職場に拘束されるから育児ができないっていうね 

 

 

204: 河津落とし(大阪府)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 21:45:58.30 ID:XYe7l5BS0.net

>>173 
元請の大企業は「期日までに必ず納品しろ」と迫るので 
下請け企業は嫌でも残業せざるを得ない 

んで大企業は常に時の政府とつるんでいる 

労働時間規制などナンセンスだという事がわかる 

 

 

170: ミラノ作 どどんスズスロウン(宮城県)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 21:35:36.96 ID:uXZca5se0.net

確かに・・・ 
no title

no title


 

 

187: 河津掛け(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 21:42:10.57 ID:w+E/bEYp0.net

特に女性が働けないのが痛い 

終身雇用で中途採用が無いで 
子供作ると女はクビになるで 
一気に貧困になる 

 

 

188: キングコングニードロップ(岩手県)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 21:42:30.91 ID:icY2tjqA0.net

非正規と正規の格差は、日本が世界一なんだってね 
確か2.5倍の格差 

士農工商の武士が正社員で、農が非正規って 
日本人の文化の中に非正規雇用制度が悪い形で入り込んでしまっている 

 

 

190: 河津落とし(大阪府)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 21:42:50.08 ID:XYe7l5BS0.net

このきっかけは派遣法改正の時だから丁度2000年ごろか 
新世紀が格差社会の到来を告げるとは皮肉なもの 

 

 

193: エクスプロイダー(関東地方)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 21:43:45.13 ID:jnP/QNPuO.net

NHKで貧困特集やった時に出て来たのが全て母子家庭だった 
中には赤ん坊を抱えた母子家庭も 
よく考えず子供を作りよく考えず離婚 
アホが多すぎる 

 

 

198: 河津掛け(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 21:45:11.52 ID:w+E/bEYp0.net

>>193 
考えたら誰も結婚しないよ 
リスクしかない 

 

 

200: キングコングニードロップ(岩手県)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 21:45:34.38 ID:icY2tjqA0.net

>>193 
母子家庭についてなんだが、女の人も悪いと思うんだよね 
特に若い女性はDQNに付いて行きすぎる 

簡単に離婚しない男性というのは、 
ヲタとか、やや性格が暗くて大人しいタイプ 

 

 

201: ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 21:45:40.94 ID:cL9L42gP0.net

>>193 
NHK含めて、そういう番組があまりにも多いから 
今の若い女の子はかなり慎重に旦那を選ぶようになるだろうね。 
そうなるとますます未婚、晩婚化が進む、子供を産むのを控えるようになる。 

 

 

199: リキラリアット(京都府)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 21:45:18.41 ID:8gUzHUBN0.net

マジレスすると弱者が強者の足を引っ張って総貧乏になってるのが日本の現状 
政治家とか経営者とかにもっと金持たさないと回ってこない事に早く気付け 
で、持ってるヤツは贅沢していいからどんどん使っていいって雰囲気にしないと 
そもそも企業の内部留保が多すぎるんだよ 
経営者からどんどん給料あげて、しかも使わせろ 

でも日本の庶民はアホだからそれがわからない 
「俺が貧乏なのに金持ちは贅沢しやがって!」というひがみ根性で金持ちの足を引っ張るから金が回らない 



 

209: 河津落とし(大阪府)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 21:47:49.77 ID:XYe7l5BS0.net

>>199 
トリクルダウンなんぞ無いということは既に証明されてんのに 
アホなの?w 

 

 

217: リキラリアット(京都府)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 21:50:39.61 ID:8gUzHUBN0.net

>>209 
お前こそアホか 
トリクルダウンを企業の内部留保で止めてるのが問題だと言っている 
その原因がお前みたいなバカな? 
トリクルダウンが存在しないのではなく、企業の内部留保で止まっているのが問題なのにそれがわかってない 

 

 

391: エメラルドフロウジョン(青森県)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 22:38:11.57 ID:+qUrMmoB0.net

労基法すら守れない上に 
労働者側が泣き寝入り当然の国だから、こうなって当然だわ 

 

 

403: エルボーバット(庭)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 22:41:43.52 ID:yYsi2vh70.net

>>391 
むしろ労基法を厳格に遵守したほうが 
働き方が全体像が見えて(クリアになって)、働きやすくなる→人手不足解消、労働生産性が上がる 
ということになりそうな気がするんだよな俺は。 

今の若者は会社に酷い目に合わされることを怖がるあまり、 
真面目に働く気が失せてるように感じられる。 

 

 

397: 膝十字固め(庭)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 22:40:13.31 ID:1slIg4/F0.net

俺らが老人なら、持ってる金を社会の為に使おうとは微塵とも思えんけどな。自分の事だけが心配。 
それを使わせるのが政治の手腕だろうが、壁は高いだろうな。 

 

 

405: ニーリフト(千葉県)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 22:43:02.62 ID:PsyN9xyU0.net

エリートがどんだけ我慢してやってると思ってるんだ。 
国民皆保険制度はピンチではあるが日本の国柄にあってると思うから好きだが、この一点だけ切り取ってもどんだけエリートが底辺の命を直接的に助けてると思ってんだ。 

 

 

409: 河津掛け(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 22:44:55.64 ID:w+E/bEYp0.net

>>405 
欧州やカナダは医療費は無料だぞ 

 

 

431: ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 22:53:25.98 ID:/5bxuGHM0.net

>>409 
安かろう悪かろうだがなw 

 

 

419: 河津掛け(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 22:48:17.82 ID:w+E/bEYp0.net

結局、政府や権力に日本人は反抗しない 
だから状況が悪いまま 

出る杭はうつ 
とにかき波風を嫌う 

欧米圏は 
損しても、言うべき時は権力者とデモやら 
して戦う 

だから社会が動く 
この差だ 

 

 

425: レインメーカー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 22:50:14.91 ID:XXbETWSv0.net

>>419 
日本のデモが稚拙で大衆に理解されないからでは 

 

 

433: かかと落とし(愛知県)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 22:53:29.80 ID:zUH0eL5H0.net

>>419 
覚悟を持ってやらないからだろ。 

本当に抗議をしたいなら、暴力に訴えてでも行うわけで 
学生運動の時代みたいに 

 

 

443: レインメーカー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 22:57:52.48 ID:XXbETWSv0.net

日本のデモは非常に予定調和的でマスコミに取り上げられることを目的にやってる 
マスコミの中にも大抵その運動の支持者がいてそのいう記者が持ち上げ記事を書く 

だからデモの主張というのは本質的にマスコミの主張と同じで 
大衆の多様な考えを発進するという本来の役割を果たしてない 

見る側の一般人は報道を見れば事足りるので 
デモの存在や主張内容に興味を示す意義も理由もない 

 

 

447: ジャストフェイスロック(空)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 22:59:01.83 ID:6rG66xk90.net

貧困もあるけどアラサーアラフォーなど 
マスコミが結婚しない女をカッコいいとかイメージ付けたのも問題あるよな 
昔は25歳過ぎて結婚してなかったら、遅いと思われたくらいだ 

 

 

460: ダイビングフットスタンプ(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 23:08:10.41 ID:QwDtka820.net

いらんな業種に派遣認めた小泉竹中のせい 

 

 

472: グロリア(dion軍)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 23:13:14.46 ID:8eEZNuxU0.net

>>460 

派遣じゃなくて奴隷だからね 
本来派遣はピンハネぐらいしかとっちゃ 
だめなのにピンしかくれないからね 

 

 

469: かかと落とし(dion軍)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 23:12:39.88 ID:27RQA7qH0.net

一番多いであろうワープアを助ける事はしないのが日本クォリティ 

 

 

475: ダイビングヘッドバット(茸)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 23:15:13.27 ID:2WvkMlJH0.net

>>469 
ワープアなんてただの怠け者だろうが 

 

 

484: エルボーバット(庭)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 23:22:52.17 ID:yYsi2vh70.net

>>475 
今の50代後半から団塊前後の世代の人が住宅街に沢山家が建てて住んでるけど 
半分ぐらいの人は今のワープアみたいなレベルの仕事しかしてなかった。 

例えばタクシー運転手でも家は建ったし、塾の先生でも子供2人いたりしてる。 
新聞の集金人みたいな連中でもなぜか家族、家持ちが多数。子供を大学に行かせたりしてる。 
今はそういうことができないから、構造が変わったと思うよ。 

 

 

471: ビッグブーツ(庭)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 23:13:09.26 ID:lhLdqEnw0.net

労働者が労働者である事を自覚しなくなって 
金は貰う物としか考えないからこうなった 
労働者は経営者じゃあないんだから自分の主張をしなけりゃいけない 
そんな事したら会社が潰れる!なんて経営者が考える仕事 
労働者の仕事じゃない 
その辺を自覚して強くならない限り貧困は広がるし 
格差は埋まらない 

 

 

488: クロスヒールホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 23:25:35.80 ID:PRZT+ck20.net

>>471 
従業員は家族なんて夢物語が幅をきかせたころがあったからな 

従業員と経営者は利益敵対関係 
従業員は社員ではない 
社員とは株主のこと 
こういう産業革命の地、欧州圏では当たり前のところを 
わざとうやむやにするやり方がまかり通ってきた 

 

 

500: 毒霧(茸)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 23:36:18.85 ID:khB1V/bT0.net

ドイツってコンビニもなけりゃ日曜日には店がしっかり休むような国だぜ 

住みたいか? 

 

 

501: ときめきメモリアル(新潟県)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 23:40:06.61 ID:8p3tFwKm0.net

>>500 
それでいいんだよ 

 

 

504: ファイヤーバードスプラッシュ(北海道)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 23:42:23.27 ID:xs4gLXrR0.net

>>500 
最高でしょ、なんの為に日曜コンビニ行くわけ? 
家で大人しくするなり自然で遊ぶなりしてれば良いのに 
そりゃ観光地とかは日曜営業するだろうけど便利で儲かるからってその周りにコンビニとか開けちゃだめさ 
そこの施設の売店が売れなくなるだけだし 
みんな働きすぎ 

 

 

506: 膝靭帯固め(dion軍)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 23:46:42.74 ID:LP8WWjk60.net

>>500 
いい加減便利過ぎるのもどうかと思うけどなあ 
元旦早々から空いているスーパーとか情緒がなさ過ぎるし 

 

 

508: ムーンサルトプレス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 23:47:48.39 ID:xCkrtbVJ0.net

>>500 
エアフルトとミュンヘンてトコにしばらく滞在したけど 
あれはヒドいな。 
散歩しかやる事無い。 
あんな国では、高速道路の速度制限の撤廃くらいしないと 
やる事無くて死ぬわな。 
日本がああなったら金が回らなくて終わると思う。 

 

 

541: サッカーボールキック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/12/07(月) 00:17:53.67 ID:ceUqYm5q0.net

>>508 
家庭菜園とか日曜大工 
読書にピアノの練習 

こうして英気を養って仕事に打ち込む 

 

 

512: ジャンピングDDT(dion軍)@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 23:50:05.22 ID:7QjPVU4u0.net

貧困率がヤバイなんて言われてる割には餓死とかホームレスになる奴少ないよな。 
平均より下だど何でも貧困呼ばわりするのは良くないよね。 

 

 

525: ストレッチプラム(dion軍)@\(^o^)/ 2015/12/07(月) 00:00:52.31 ID:ucIGr7Ev0.net

そりゃ普通に働くよりナマポのが多いようなアホな国ですから。 

 

 

551: ニールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/12/07(月) 00:28:44.46 ID:ZIEJYhO2O.net

水道ひねればとりあえずキレイな水が出るしトイレも清潔で流れてくる水も水道水レベルのキレイさ 
ホームレス以外は貧乏アパートでも壁も屋根もあるしエアコン付きの部屋も多い、風呂がない場合もあるが小銭で銭湯に入れるし最悪水道で身体を拭くだけでいい 
どんなアホでもとりあえずバイトすれば毎月10万ぐらいは稼げる、100円で8枚入りの食パンと108円の野菜ジュースでとりあえず死にはしないし食費削ってもスマホは持ってる 
アフリカやらの貧困と比べたらぬるま湯だろうなw 

 

 

553: ジャンピングエルボーアタック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/12/07(月) 00:30:15.77 ID:Vy8D9b/w0.net

>>551 
同意。日本の貧困層って豊か過ぎるよなw 

 

 

563: 栓抜き攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/12/07(月) 00:40:00.44 ID:yvmXeqzU0.net

老人の数が本当に多すぎる 
自分の親も老人になって介護保険の金を貰っててありがたいが本当に多いと思う 
街走っててもデイサービスのワゴン車とどれだけすれ違うか 

 

 

572: リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/ 2015/12/07(月) 00:47:16.65 ID:7zu4yhDF0.net

>>563 
マジ老人の数多すぎだな 
老人の適正人口は500万人くらいだろ 
現在いる3000万人以上の老害を支えるのは不可能だしこれ以上税を上げるのは国民の体力が厳しい 
よって東京都のみ消費税50%にするとかどうだろうか 

 

 

580: アイアンフィンガーフロムヘル(dion軍)@\(^o^)/ 2015/12/07(月) 01:00:53.56 ID:A3arzEL90.net

>>572 
せめて介護職の給料は倍くらいにしてもいい 
老い先短い老人の介護のために若者がワープア何て国としておかしい 

でも、政治家も資産家も全員老人 
老人に不利な法令は死んでも作らない 
終焉が見える… 

 

 

571: アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/ 2015/12/07(月) 00:46:06.85 ID:iTAwYFSi0.net

地方の高齢化はんぱないよね 
ドライバーも老人ばかりだし 
65歳以上を老人としてカウントしてるけど、60歳以上でカウントしたら現実が見えるだろうね 

まあ、時期に高齢者=70歳以上って誤魔化すんだろうけど 

 

 

629: マシンガンチョップ(福岡県)@\(^o^)/ 2015/12/07(月) 02:02:51.07 ID:guiLiLGX0.net

役所に行ってみると派遣の子が沢山いるからな 
世の中まともに回ってように見えてるだけで、実は色んな所に歪がある 
実際に企業は非正規を必要としてるし、社会は非正規が居る事を前提に回ってる 
水木しげるも言ってたが、才能と収入は別。努力は人を裏切ると心得よ 
色んな要因で貧困になる 

 

 

633: 垂直落下式DDT(大阪府)@\(^o^)/ 2015/12/07(月) 02:10:07.39 ID:FcMI1QCU0.net

>>629 
非正規に正規登用あるから頑張れよーと煽り立てる癖に殆ど登用されないしな 
人参ぶら下げられて走り続ける馬のように扱われる非正規は哀れ 

 

 

631: ネックハンギングツリー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/12/07(月) 02:05:41.86 ID:XNbjv7cB0.net

日本人って他の先進国と比べても働きすぎなんだけど賃金は低い 
完全に企業に搾取されてる 

 

 

740: フェイスクラッシャー(広島県)@\(^o^)/ 2015/12/07(月) 07:30:16.04 ID:izZGay2o0.net

まぁ、非正規増えたし、雇用が増えても収入は大幅減だから、世帯あたりの貧困層は増えるよね 

 

 

818: 腕ひしぎ十字固め(空)@\(^o^)/ 2015/12/07(月) 08:57:59.99 ID:Zce47ztJ0.net

こんな貧しい国じゃ難民引き受けなんてとてもとても… 
 

カテゴリなしの他の記事