ヨーロッパ世界の形成と変動 / 西ヨーロッパ中世世界の変容 十字軍の歴史① 十字軍が起こった原因 

 
18_80 ヨーロッパ世界の形成と変動 / 西ヨーロッパ中世世界の変容

十字軍の歴史① ~十字軍が起こった原因と聖地奪還運動~

著者名: エンリケ航海王子
Text_level_2
 
 
 

十字軍の結成


ビザンツ帝国からの救援を受けたローマ教皇ウルバヌス2世は、フランス中部に位置するクレルモンで、クレルモン公会議を結集します。 
 

ALT


(クレルモン公会議) 

この会議で教皇は、多くの諸侯や市民を相手に、聖地奪還の必要性を力強く説きました。 
また、教皇は十字軍の活動に参加した者に贖宥(罪を許す)の特権を付与すると約束し、1096年フランスやイタリアの諸侯や騎士を中心に第一回十字軍が結成されました。 
 

おわりに


このように、十字軍ははじめ純粋なキリスト教の教義に則った理由により始められました。しかし、この後引き続きおこった遠征は政治的要素がからみ、さまざまな形で各地に影響を与えていくことになります。 

1ページへ戻る

 

前のページを読む

2/2

次のページを読む

Tunagari_title

・十字軍の歴史① ~十字軍が起こった原因と聖地奪還運動~

十字軍の歴史② ~十字軍とサラディンの戦い ヨーロッパ社会の変容~

Related_title

中世ヨーロッパ都市の「自由」

百年戦争はなぜ起こったか

教皇権の衰退と封建社会の崩壊(アナーニ事件、大シスマ、封建制の危機など) 受験対策問題 47

十字軍の歴史② ~十字軍とサラディンの戦い ヨーロッパ社会の変容~

十字軍と宗教騎士団(クレルモン公会議、ヨハネ・テンプル・ドイツ騎士団など) 受験対策問題 45

もっと見る 

Keyword_title

ローマイェルサレム十字軍ウルバヌス2世セルジューク朝三圃制農業クレルモン公会議エルサレムサンティアゴ=デ=コンポステーラレコンキスタアレクシオス1世,