民放見るの辞めたら性格すげえ変わったwwwwwwwwww

元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1500129240/ 

1 :名無しさん@おーぷん:2017/07/15(土)23:34:00 ID:Jyc 
 
 
明らかに前向きになったし変わったって言われる
自虐性がなくなったのは自分でもわかる  


 
2 :名無しさん@おーぷん:2017/07/15(土)23:34:45 ID:Jyc 
CM見なくなったからいろいろ余計なものの購買意欲もかなり下がった 
 
 
3 :名無しさん@おーぷん:2017/07/15(土)23:35:58 ID:Jyc 
受動的にボーっと見てるといろいろ影響受けるんだなって実感した
ちなみに2年見てない
何がやってたとかは文字情報だけで知ることはある 

 
4 :名無しさん@おーぷん:2017/07/15(土)23:36:06 ID:gcp 
どんだけ影響されやすかったんだ 

 
5 :名無しさん@おーぷん:2017/07/15(土)23:36:38 ID:Jyc 
>>4
いやいやいや
ボーっと見てたら絶対誰でも影響される 

 
 
7 :名無しさん@おーぷん:2017/07/15(土)23:36:58 ID:pPD 
CMみて欲しくなるもんあった?
コーラとかかな 

 
8 :名無しさん@おーぷん:2017/07/15(土)23:37:44 ID:vno 
CMは不安を煽ってばかりだからな 
 
 
11 :名無しさん@おーぷん:2017/07/15(土)23:38:47 ID:Jyc 
>>8
それそれ
○○がない!○○できない!
って問題提起で始まるからな 
 


9 :忍法帖【Lv=6,コング,Sqe】:2017/07/15(土)23:38:07 ID:J5e 
CM見て欲しいと思ったこと一回もないw 

 
13 :名無しさん@おーぷん:2017/07/15(土)23:39:34 ID:Jyc 
>>9
俺もCM見てその時点で欲しいなんて思ったことない
でもふとした瞬間にCMが作用して買おうとしてたんだなって分かる
今なら 


 
12 :名無しさん@おーぷん:2017/07/15(土)23:39:14 ID:tT1 
NHKは見てるんだ
偏向報道 

 
14 :名無しさん@おーぷん:2017/07/15(土)23:40:10 ID:Jyc 
>>12
ブラタモリだけ見てる 


 
17 :名無しさん@おーぷん:2017/07/15(土)23:41:52 ID:tey 
昔からテレビ新聞ラヂオは情動操作も兼ねていると言われているだろうに 

 
28 :名無しさん@おーぷん:2017/07/15(土)23:47:46 ID:ibF 
録画してCMスキップしろよ 
 
 
30 :名無しさん@おーぷん:2017/07/15(土)23:49:13 ID:Jyc 
>>28
まずキャストのノリがほぼ皆自虐的だから見たくない
タモリは良い 


 
32 :名無しさん@おーぷん:2017/07/15(土)23:50:49 ID:xzM 
自虐的なスレだな 

 
34 :名無しさん@おーぷん:2017/07/15(土)23:52:07 ID:Jyc 
>>32
どのへんが?
テレビ見ない事が自虐になるっていうなら相当毒されてるね 

 
35 :名無しさん@おーぷん:2017/07/15(土)23:52:27 ID:ibF 
さっぱり分からんが国会中継と大相撲見てたら前向きになったって話か
良かったな 

 
36 :名無しさん@おーぷん:2017/07/15(土)23:52:55 ID:Jyc 
>>35
ブラタモしか見てない
国会中継はメンタルに悪いから絶対に見ない 

 
38 :名無しさん@おーぷん:2017/07/15(土)23:55:04 ID:ibF 
>>36
もうそれ民放とかNHKとかっていう話じゃないね 




 
47 :名無しさん@おーぷん:2017/07/15(土)23:59:28 ID:Q8R 
俺も民放見るのやめたら癌が治ったし、宝くじにも当選した 

 
48 :名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)00:00:54 ID:T9Q 
>>47  
町の人の可愛さに気が付いて彼女も出来るし、世界も平和になった 

 
50 :名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)00:01:17 ID:Eb4 
>>48
あのな、女の子の見方もすげえ変わった 

 
51 :名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)00:02:54 ID:Eb4 
良い例でいうと多部未華子ブサいって思ってたんだけど
しばらく普通に可愛いって思うようになった
のちに「芸能人らしさ」を感じ取るようになってからは好きじゃなくなったけど 

 
53 :名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)00:04:58 ID:T9Q 
民放はどう報じてるかな? って一通りニュース観てもいいよな? 

 
56 :名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)00:08:29 ID:k3b 
ついでにテレビそのものを見るのをやめるといい
ネットも誰かと連絡を取るために繋ぐか明確に何か買うものがあったり調べたい時以外は 
使わないようにするとなおいい 

 
59 :名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)00:09:47 ID:Eb4 
>>56
ブラタモリ面白いからなあw
そういう生活はもう目的が変わってくるよ。修行になる 

 
 
60 :名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)00:11:43 ID:k3b 
>>59
別にやめるといいって程度の話よ
ブラタモリみたいなーって思うなら見ればいいって
ただ無意識にテレビつけるのをやめるといいってことを言いたかった 




 
67 :名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)00:18:35 ID:N1P 
ネットは自分で 
得るものを取捨選択しているという思い込みが恐ろしい
TVとは違う方向でやばいわ
 


 
69 :名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)00:19:15 ID:Eb4 
>>67

ネットで公開されてる情報は沢山あるんですが 

 
72 :名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)00:21:49 ID:VBo 
>>69
選ばされていることに気づいてないのか 

 
87 :名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)00:33:42 ID:T9Q 
知人友人と話す時にメディア誘導そのものって人にイッチは自分の考え言うタイプ? 

 
89 :名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)00:34:27 ID:Eb4 
>>87
知人の場合は相槌うって否定はしない
友人だったら自分の意見言う 


 
100 :名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)00:41:51 ID:zBz 
BBCやCNN見てたら国際派を気取れるぞ?
ヒストリーチャンネルで歴史家気取り
ナショナルジオグラフィックで自然愛好家だ、やったね 
 
 
103 :名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)00:43:37 ID:3Cb 
>>100
言い得て妙。気取りになるためにはいい道具だな。深く知るには向かない。 
 
 
106 :名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)00:45:11 ID:zBz 
>>103
番組内容なんか、(三年前の論文やんけ、、、)とかザラ 
 
 
108 :名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)00:46:46 ID:3Cb 
>>106
古い浅い意図がある。 
が分かってればいいんだよな。何でも鵜呑みで分かった気になると危ないってことだな。 

 
109 :名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)00:48:39 ID:zBz 
鵜呑みにして、人に話して間違い指摘されて恥かいて学習すりゃいいのよ 



 
【ホリエモンがメディア操作について分かりやすく解説】 
https://youtu.be/qqI7xqyteyM
映像メディア論: 映画からテレビへ、そして、インターネットへ
映像メディア論: 
映画からテレビへ、
そして、インターネットへ