Portal:軍事 Ⅶ【再確認序】ウィキプロジェクト(カテゴリ)その他 カテゴリーツリー 

 
新着項目
「Portal:軍事」で扱うべき新着記事がございましたら、どなたでも遠慮なく加筆して下さい。掲載期間を過ぎたものは過去の新着をまとめたサブページにお願いします。日時は日本時間基準です。
6/18 真鍋貞友 -
6/17 メンチュヘテプ2世 - セビリア条約
6/16 沱江級コルベット
6/15 城戸忠彦 - アレグザンダー・マッケンジー (名誉勲章受章者) - 石城合戦 - ロンドン条約 (1359年) - 人影の石 - 清海鎮 - ルイ・イジドール・デュプレ - 張保皐記念館
6/14 桃豹 - ロンドン条約 (1358年) - 貫助八
6/13 ハンス・ヘトフト (客船) - ルートヴィヒ・ベッカー - 孔萇
6/12 ロックフォート - 郭敬
6/11 ルイ・ド・グラモン (第6代グラモン公爵) - プラット・アンド・ホイットニー・カナダ PT6T - 遊佐就家 - ウィーン条約 (1738年)
6/10 第147飛行隊 (イスラエル空軍) - ビーゴ占領 - サン・ヴィセンテ岬の海戦 (1719年) - オトラント (仮装巡洋艦) - ブリタニア (戦列艦・1762年) - トリノ条約 (1733年) - ポンディシェリー条約
6/9 神尾之直 - イヴァン・ヤロスラヴィチ - ペンサコーラ占領 (1719年) - 二式陸上偵察機
6/8 フライング・タイガー (映画) - ラルス・ポルセンナ
6/7 高雅
6/6 与那原飛行場 - 千人隊長 - 機動揚陸艇
6/5 ‎あいち航空ミュージアム
6/4 沖縄のアメリカ陸軍航空隊 - 高橋安麻呂 - ボーローポイント
6/3 シルウァ・アルシアの戦い - ゴリツィエ=タルヌフ攻勢 - 勝進訓練場 - ロイヤル・ジョージ (戦列艦・1788年) - クイーン・シャーロット (戦列艦・1810年) - ロベール豪胆公
6/1 佐伯元継 - ブラッケン (攻撃輸送艦)
5/31 ショレフ 155mm自走榴弾砲 - 于翼
5/30 小島勝言 - チュンシャン - ダンツィヒ攻囲戦 (1807年) - ダンツィヒ攻囲戦 (1734年)
5/29 藺苞 - 黄世得 - ニューファンドランド戦役 (1744年) - 尹奉吉 (潜水艦) - 柳寬順 (潜水艦) - アドリアノープル条約 (1568年) - ‎プシェムィシル包囲戦 - 内藤元泰 (中務丞)
5/28 三木重頼 - ガエータ包囲戦 (1734年) - 仏山沙堤空港 - ルーシ内戦 (1146年 - 1154年) - マサチューセッツ砦包囲戦 - サラトガ襲撃 - ジャバル・ホージャ
5/27 G級駆逐艦 (3代) - 内藤元種 - ビン公 (陳) - 内藤広泰 - 米独平和条約 - 米墺平和条約 - 米洪平和条約 - スウェーデンのブランデンブルク侵攻 (1674年-1675年) - 中独平和回復協定
5/26 内藤元泰 - ピッツィゲットーネ包囲戦 - 青瓦台NSC危機管理センター - リチャード・ボイル (初代バーリントン伯爵)
5/25 キ53 (航空機) -
5/24 キ47 (航空機) - キ35 (航空機) - キ75 (航空機) - 三木久頼
5/23 内ヶ島為氏 - 恵王 (楚) - 文王 (楚)
5/22 西部方面輸送隊 - 神村元種 - 吉原元親 - 火星12 - セイロン軍発足記章
5/21 ワルシャワ条約 (1705年) - パキスタン記章 - ナルヴァ条約 - ジャウン - エストニアとリヴォニアの降伏 - 威王 (楚) - ラヴァ合意 - ビルジャイ条約 - コンスタンティノープル条約 (1720年) - コンスタンティノープル条約 (1712年)
5/20 デイヴィッド・ニコルソン (第4代カーノック男爵) - 家族協約 - バセット級トローラー - 劉胤 (前趙) - 呼延寔 - 魯憑 - カディーブ・イスマイル
5/19 日本とジブチの関係 - 今井城 (青梅市) - ウラジーミル・フセヴォロドヴィチ (スタロドゥーブ公) - ジョルジュ・ウオ
5/18 ケシク - ベイ級フリゲート
5/17 朝比奈泰勝 - ルミャンツェフ作戦 - ロック級フリゲート - ‎翔凰丸
5/16 三吉隆亮
5/15 サティキュラの戦い - スエッスラの戦い - 農民戦争 - イヴァン・フセヴォロドヴィチ (スタロドゥーブ公) - 赤川元秀
5/14 ガウルス山の戦い - チャールズ (戦列艦・1668年) - セント・アンドリュー (戦列艦・1670年) - 大伴咋 - ブリタニア (戦列艦・1682年) - 大伴磐
5/13 朝日山城 (駿河国) - 朝日山城 - 福間元明 - 福間堯明 - イゾンツォの戦い (489年) - ヴェローナの戦い (489年) - ラヴェンナ包囲戦 (490年-493年) - 内藤貞正 - ツスマルシャウゼンの戦い - ヤンカウの戦い - クレモニデス戦争 - 阿曽沼広秀
5/12 ヴァシリー・ウラジミロヴィチ (ウグリチ公) - 雫石・橋場口の戦い
5/11 マインツ攻囲戦 (1792年) - 共和国元帥
5/10 襄王 (魏) - アンドレアス・ザイミス - ‎アラスの和約 (1435年) - プラグリーの乱
5/9 中航通用飛機
5/8 劉雅 - 浜口玄吉
5/7 昭公 (斉) - 第35空挺旅団 (イスラエル国防軍) - 襄王 (韓) - 釐王 (韓) - 桓恵王 - イギリス陸軍ジャングル戦闘訓練学校 - 呂辟胡
5/6 特殊作戦旅団 - 景侯 (韓) - ‎文侯 (韓) - 哀侯 (韓) - 共侯 (韓) - アウルス・マンリウス・トルクァトゥス・アッティクス - 遂成 - 江下武二 - カータレット (攻撃輸送艦) - 鑓場の戦い - 武昌船舶重工集団
5/5 広船国際 - 尼子三傑 - チュ・ニャ・ディン - クィントゥス・ルタティウス・ケルコ - 渤海船舶重工
5/4 ‎ナーディル・シャーのムガル帝国侵攻 - 旅順ソ連軍烈士陵園 - ティトゥス・オタキリウス・クラッスス - ポンゲ6 - 成侯 (趙) - 徐海 - 坂本祐信
5/3 句渠知 - 滬東中華造船 - マルクス・フルウィウス・フラックス - ルキウス・ウァレリウス・フラックス (紀元前261年の執政官) - パンリマ・ポレム9世- QF 1.5ポンド砲
5/2 杜トウ - 杜曽 - ポンゲ5 - 陳敏 (西晋) - 孝公 (杞) - 嚴象 - クチュ
5/1 アウルス・アティリウス・カラティヌス - ガイウス・ルタティウス・カトゥルス - クィントゥス・ウァレリウス・ファルト - ‎第七号掃海艇 (3代) - ‎第七号掃海艇 - 第八号掃海艇 (3代) - 第八号掃海艇 - 第九号掃海艇 (3代) - 第九号掃海艇 - ‎第十号掃海艇 (3代) - ‎第十号掃海艇 - ‎第十一号掃海艇 (2代) - ‎第十一号掃海艇 - ナンシー・ウェイク - 第十二号掃海艇 (2代) - 第十二号掃海艇 - ジョン・ダルリンプル (第2代ステア伯爵) - 石井茂知
4/30 ゲルハルト・リンベルク - 秘匿飛行場 - ルキウス・ユニウス・プッルス - メリテネの戦い - ミイトキーナの戦い - 油船25号型 - 油船203号型 - 水船17号型 - 設標救難船1号型
4/29 チャンプ・ファーガソン - 子之 - ルキウス・カエキリウス・メテッルス (紀元前251年の執政官) - ダフィー (護衛駆逐艦) - ロラン=ミシェル・バリン・ド・ラ・ガリソニエール - ハーマン・ペリー - シュヴァイトニッツ包囲戦 (七年戦争) - 石井定吉
4/28 グナエウス・コルネリウス・ブラシオ
4/27 ガイウス・アティリウス・レグルス・セッラヌス
4/26 景侯 (蔡) - 霊侯 (蔡) - ガイウス・アクィッリウス・フロルス - 昭侯 (蔡)
4/25 内藤元貞 - マニウス・オタキリウス・クラッスス - ジランドーニ空気銃 - 天弓 (ミサイル) - ルイ・シャルル・セザール・ル・テリエ
4/24 方面特科隊 - サン・マルコ海兵旅団
4/23 ルキウス・ポストゥミウス・メゲッルス (紀元前262年の執政官) - クィントゥス・マミリウス・ウィトゥルス - 石井忠信
4/22 景公 (宋) - ベリック条約 (1357年) - 潜水空母
4/21 平井氏
4/20 ゴラニ旅団 (イスラエル国防軍) - 寺尾城 (川崎市) - ギヴァティ旅団 (イスラエル国防軍) - キングフィッシャー級スループ
4/19 マインツ攻囲戦 (1793年) - フリードリヒ・アドルフ・フォン・カルクロイト - 第101部隊 (イスラエル国防軍) - トデゲン - ラスカル 155mm自走榴弾砲
4/18 民間人出入統制区域
4/17 アルメイダ包囲戦 - フランツ・レオポルト・フォン・ナーダシュディ
4/16 杉弘相 - コロンビア内戦 - 試製中戦車 チセ
4/15 ソルタムM72 155mm自走榴弾砲 - アルタクシアス1世 - ビターン級スループ - 非防護巡洋艦
4/14 郭賢 - ポートロワイヤルの戦い - マウント・オリンパス (揚陸指揮艦)
4/13 中村資綱 - 殊勲章 (イスラエル) - M129擲弾発射器 - 勇気記章 (イスラエル) - ヴェルダンの戦い (1792年)
4/12 キボトシュの戦い - グリムスビー級スループ - バチカンのスイス衛兵 - 第98空挺師団 (イスラエル国防軍)
4/11 ティール包囲戦 - ウラジーミル・ジダーノフ - ザウエル&ゾーン 38H
4/10 大索 - 斗満虐殺事件
4/9 カーン・シェイクン化学兵器攻撃 - シャイラト空軍基地攻撃 - オズ旅団 (イスラエル国防軍)
4/8 藤堂高清 - 宋時輪
4/6 ロンドン・ウォール - シャルダグ (イスラエル空軍) - 曳船58号型
4/5 釘爆弾
4/4 坂戸城 (常陸国) - 小栗城
4/3 エイタン (装輪装甲車) - ローリ・ロビンソン - ゴラン (装輪装甲車)
4/2 モルガルテンの戦い - セノン・デ・ソモデビーリャ (初代エンセナーダ侯爵) - ホセ・パティーニョ - 海軍艦艇命名条例 - 監視塔
4/1 ネパールの統一
3/31 ジョン・ファストルフ
3/30 ジェイク・マクニース - アルトゥル飛行場 - ボスポラス砲撃
3/29 バジル・ユーグスター - モンゴメリー・カウンティ (戦車揚陸艦)
3/28 アレン・K・オノ - コルト・カナダ C7
3/27 ‎高機動車に関連する作品の一覧 - カルトロップ - 大伴真綱 - 軽装甲機動車に関連する作品の一覧‎ - 安慶名城 - 糸数城 - 知念城 - 山田城 (琉球国) - 宇江城城 - 垣花城
3/26 北大西洋理事会 - ハステンベックの戦い - 73式小型トラックに関連する作品の一覧
3/25 キュロポリス包囲戦 - 2014年リビア内戦 - 271型レーダー - 魏尚
3/24 ゲラ会議 - エヴゾネス - ZMC-2 - コウモリ爆弾
3/23 K7 (機関短銃)
3/22 93式狙撃歩槍 - 水野元宣 - 77式短機関銃 - 朝鮮人民軍最高司令官
3/21 ラード1 - 97式手槍 - 艦種記号 - ラインメタル 120 mm L55
3/20 海軍兵学校 (曖昧さ回避) - 75式手槍 - ゆり型警備艇 - 亀石城 - アンドレイ・ボリソヴィチ (ミクリン公) - リフラの戦い - ラード2
3/19 鞍山騰鰲空港 - 国防省 (デンマーク) - BT-43
3/18 第653重戦車駆逐大隊 - 蕭乂理 - スルタン・アグン - アレクサンドル・イヴァノヴィチ (トヴェリ大公) - フョードル・ミハイロヴィチ (ミクリン公)
3/17 フランツ・ベーケ - ズールー戦争 (1979年の映画) - オイゲン・ケーニヒ - 第14施設群 - アマンクラト1世
3/16 フィンランド陸軍 - セッポ・トイヴォネン
3/14 木賀家 - ニコライ・イヴァーノヴィチ・ウラゾフ - ヒケタス (シュラクサイの僭主)
3/13 ハンガリー革命 (1919年) - ミナスの陰謀 - フォッケ・アハゲリス - 第96歩兵師団 (ドイツ国防軍) - 羽根兜 - 第2海軍歩兵師団 (ドイツ国防軍)
3/12 ユーリー3世 (モスクワ大公) - 木曾家豊 - チュ・ニャ・ムティア - トラシダイオス - ヴィクトル=フランソワ (第2代ブロイ公爵) - 85式12.7mm重機関銃 - ムハンマド・ダウド・シャー
3/11 毛利元貞 (左衛門) - 小早川能久 - スヴャトスラフ・ヤロスラヴィチ (トヴェリ公)
 
Portal:軍事 各年の新着項目