ベトナム戦争 ⅢⅩ:報道【報道写真・テレビ中継】ベトナム戦…

 

テレビ
  • 『サイゴンから来た母と娘』(ドラマ
  • 『グッドラック・サイゴン』(ドラマ)
  • 特攻野郎Aチーム』(アクション
  • 『THE WAR ベトナム戦争』シリーズ(ドキュメンタリー
  • 『ベトナム戦争 〜兵士が見た泥沼化の真実〜』シリーズ(ドキュメンタリー)
  • 『戦争を記録した男たち ファインダーの中のベトナム戦争』[144](ドキュメンタリー)
  • 映像の世紀』シリーズ(ドキュメンタリー)第9集『ベトナムの衝撃』
  • 社会主義の20世紀』シリーズ(ドキュメンタリー)第7回『ベトナム戦争 15年目の真実』
  • 市民の20世紀』シリーズ(ドキュメンタリー)第18回『ゲリラ戦の勝利 ~WAR OF THE FLEA~』
  • ドッグファイト 〜華麗なる空中戦〜』シリーズ(ドキュメンタリー)第8回『地獄のハノイ』第15回『ベトナムの銃撃戦』第19回『ベトナム空中戦の最悪の日』
演劇
漫画
ゲーム
音楽

脚注

注釈

  1. 出典^ 「ケネディ政権のかつてのメンバーの中には、ケネディがアメリカ軍(軍事顧問団)を完全撤退させる決定を1964年の大統領選挙の後にするつもりだったと論じている人もいるが、その他の同様の要職に就いていた人はこれを否定している」[97]
  2. ^ クーデター派から信頼されていたCIAサイゴン支局のルシアン・コネイン大佐からも詳しい報告があった。そのため後にCIAによる暗殺ではないかとの疑惑がつきまとう。
  3. ^ 同じ時期のベトナム労働党の評価は17万人であった。
  4. ^ 地上部隊を派遣したのは南ベトナム国内だけで、北ベトナム領内には中華人民共和国の全面介入をおそれて派遣しなかった。
  5. a b 白馬部隊(白馬師団)第29連隊長として全斗煥(後の大統領)が参戦している[113]
  6. ^ しかし、12度逮捕されたコーヴィックのように違法なデモなどを行ったこともあり、高い支持を受けることはなかった。
  7. ^ 1月31日にサイゴンのアメリカ大使館に決死隊20名が突入占拠し約6時間の交戦の後に19名が死亡し、1名が捕虜となった。この時の戦闘でアメリカ兵4名も死亡している[122]
  8. ^ その後、アメリカに亡命して1988年時点ではアメリカのバージニア州に在住している。
  9. ^ 当時38歳。いわゆる秘密メンバーで、彼のグループはサイゴン河の海軍基地ゲート前での銃撃戦で7名が戦死し数時間の戦闘の後に13名の仲間とともに捕虜となった。そこから1.5キロ離れた国家警察本部に連行されて本部ロータリーの前で他の13名が射殺されて、その時にリーダーと目された彼だけがそのまま長官の所へ連行された。以前レムはロアンの関係者家族を皆殺しにしていたというのは真偽不明である[123]
  10. ^ 反戦運動は必ずしも大学生や裕福な層だけのものではない。ベトナム戦争から戻ってきた兵士も反戦運動に加わることもあった。また反戦運動には加わらなくても、保守派内でもベトナム戦争を早く終わらせる考えが強く、明確に戦争を支持する人々は68年以降は少なく、たんに反感ではなく当時のアメリカ国内で国論を分裂させたベトナムからの撤退を願う人々が多かった。その意味ではサイレントマジョリティーも反戦であった。
  11. ^ ホーチミンを失った北ベトナム政府は、ソ連のレーニンの例に倣って、本人の意思を無視してソ連のエンバーミング専門家を招請して遺骸を防腐処理して保存し、巨大なホーチミン廟を建設して安置した。その後、1976年に中華人民共和国で毛沢東が死亡した際には、中ソ対立の影響でソ連からのエンバーミング技術指導が得られなかった中共指導部が、ある程度ノウハウがあると思われたベトナム政府に毛沢東の遺体保存への協力を求めたが断られ、毛沢東の遺体は9月の残暑の中で腐敗してしまい保存には失敗してしまった。このため葬儀では水晶で毛沢東の棺を作り真空状態にして保存したとして公開したが、中身は蝋人形であると言われており、この時のベトナム側の態度が中越対立の伏線となったとも言われている[誰によって?]。(林彪事件の際にも、わざわざ北ベトナムにことわりを入れていて、何か伏線があったのだろうと推察される)
  12. ^ 『1970年4月から5月にかけて、ポル・ポトではなく腹心のヌオン・チアによる要請を受け、多くの北ベトナム軍部隊がカンボジアに侵入した。Nguyen Co Thachは「ヌオン・チアからの要請を受け、我々は10日でカンボジアの5州を解放した」と回想している』
    "In April–May 1970, many North Vietnamese forces entered Cambodia in response to the call for help addressed to Vietnam not by Pol Pot, but by his deputy Nuon Chea. Nguyen Co Thach recalls: "Nuon Chea has asked for help and we have liberated five provinces of Cambodia in ten days.""
  13. ^ 南ベトナム軍は、正規軍・地方軍・民兵で構成されており、1971年においては、正規軍51万6000人、地方軍と民兵53万2000人の計104万8000人の兵力であった。だが、約半数を占めていた地方軍と民兵は、装備が劣っていた北ベトナム軍・南ベトナム解放民族戦線には太刀打ちができず、1972年以降においては、年を追うごとに人数を減らされていった。
  14. ^ この大攻勢は、復活際(イースター)攻勢(Easter Offensive)と呼ばれている。
  15. ^ その中で、航空機からの敷設機雷は5000個に及んだ。
  16. ^ ホーチミンのあとを継いだ北ベトナムのレ・ズアン指導部は、当初「南ベトナム政権との戦いは1980年頃まで続くだろう」と考え、長期戦に備えて大量の兵站物資を南ベトナムの拠点に備蓄していた。しかし南ベトナム政権軍の崩壊は予想外に早く、大量の余剰軍需物資と元南ベトナム解放民族戦線・旧南ベトナム政権軍兵士の処遇に困る結果となった。この事態が後のカンボジア侵攻でベトナム政府が勝負に出る原因のひとつとなった。
  17. ^ レノンの行う「反戦活動」に対して共感するファンも多く、当時レノンがイギリスで大麻所持により逮捕されたためにアメリカへの再入国が許可されなかったことを、「レノンの『反戦活動』による若者への影響を嫌うニクソン政権による嫌がらせ」との解釈もあった(アメリカでは通常、近年内に麻薬での逮捕歴がある人間の入国は拒否される)。