ベトナム戦争 ⅡⅡ:20年戦争:サイゴン陥落と南ベトナム崩壊
南北ベトナム統一
サイゴン陥落とそれに伴う南ベトナム政府の崩壊後、1969年に南ベトナム解放民族戦線と民族民主平和勢力連合、人民革命党によって結成されていた南ベトナム共和国臨時革命政府が南ベトナム全土を掌握した。しかし臨時政府は、北ベトナムのベトナム労働党の指示に基づいて秘密党員が樹立したものであり、主要閣僚職はいずれも南ベトナム解放民族戦線内の労働党員に占められていた傀儡政権であった。
サイゴン市内にあるホー・チ・ミンの銅像
南ベトナム共和国臨時政府は正式な政府に発展すること無く、1976年4月にジュネーブ協定以来の懸案であった南北統一選挙が行われ、7月1日、南北ベトナム統一とベトナム社会主義共和国樹立(北ベトナムによる南ベトナムの吸収)が宣言され、「南ベトナム共和国」はサイゴン市陥落から1年余りで消滅した。
統一後はピアストルとドンの通貨の統合や行政、官僚組織の再編成、民間企業の国営企業化が進められた。また、その後旧サイゴン市に周辺地域を統合して北ベトナムの指導者「ホー・チ・ミン」の名前を取った「ホーチミン市」が新たに制定された。
第三次インドシナ戦争
カンボジア内戦と中越戦争
インドシナ半島はその後も安定せず、1976年7月2日に南北ベトナム統一によりベトナム社会主義共和国が成立した後も、1979年には無差別虐殺を繰り返していたポル・ポトによる独裁の打倒を掲げて民主カンプチアに侵攻してカンボジア内戦(カンボジア・ベトナム戦争)が勃発し、これに対して中華人民共和国がベトナム社会主義共和国に懲罰と称し侵攻して中越戦争が起きた。カンボジア・ベトナム戦争と中越戦争を合わせて第三次インドシナ戦争ともよばれる[126]。
主に参加した航空団・部隊一覧
アメリカ合衆国
- 第77任務部隊 - 第3/5/8/9/11/15/21空母航空団で構成
- 第1空母航空団/空母フランクリン・D・ルーズベルト搭載
- 第3空母航空団/空母サラトガに搭載。F-4、A-6、A-7装備
- 第5空母航空団/空母タイコンデロガ、ミッドウェイに搭載。F-4、A-6、A-7装備
- 第8空母航空団/空母アメリカに搭載。F-4、A-6、A-7装備
- 第9空母航空団/コンステレーションに搭載。F-4、A-6、A-7装備
- 第11空母航空団/空母キティーホークに搭載。F-4、A-6、A-7装備
- 第14空母航空団/空母コンステレーション搭載
- 第15空母航空団/空母コーラル・シーに搭載。F-4、A-6、A-7装備
- 第16空母航空団/空母オリスカニーに搭載
- 第19空母航空団/空母ボノム・リシャールに搭載
- 第21空母航空団/空母ハンコックに搭載。F-8とA-4装備
- 第63空母航空団/空母ミッドウェイに搭載。
- 第5偵察重攻撃飛行隊/RA-5C装備
- 第6大型攻撃偵察飛行隊「フルール」/RA-5C装備
- 第46攻撃飛行隊「クランスメン」空母フォレスタルに搭載/A-4E装備
- 第76攻撃飛行隊「スピリッツ」空母ボノム・リシャール搭載
- 第86攻撃飛行隊/空母コーラル・シーに搭載
- 第93攻撃飛行隊/空母レンジャーに搭載。A-4E/F、A-7A/B装備
- 第95攻撃飛行隊/空母レンジャーに搭載。A-4B/C装備
- 第154攻撃飛行隊/空母コーラル・シーに搭載。F-4J装備
- 第155攻撃飛行隊/A-4E/F、A-7BコルセアⅡ装備
- 第176攻撃飛行隊/A-1H装備
- 第196攻撃飛行隊/空母レンジャーに搭載。
- 第212攻撃飛行隊/A-4E装備
- 第215攻撃飛行隊/空母ハンコックに搭載。A-1H装備
- 第216攻撃飛行隊/A-4C装備
- 第31戦闘飛行隊「トムキャッターズ」/F-4J装備
- 第51戦闘飛行隊/F-8E/H/J装備
- 第53戦闘飛行隊/F-8E/J装備
- 第24戦闘飛行隊/F-8C/H/J装備
- 第111戦闘飛行隊/F-8C/E/H装備・第11分遣隊も派遣
- 第154戦闘飛行隊/F-8D装備
- 第162戦闘飛行隊/F-8E/J装備
- 第191戦闘飛行隊/F-8E/J装備
- 第194戦闘飛行隊/F-8C/E/J装備
- 第211戦闘飛行隊/F-8E/J装備
- 第55戦闘攻撃飛行隊(空母タイコンデロガ、ミッドウェイに搭載)
- 第56戦闘攻撃飛行隊(空母タイコンデロガ、ミッドウェイに搭載)
- 第103戦闘攻撃飛行隊
- 第144戦闘攻撃飛行隊/空母コンステレーションに搭載。
- 第146戦闘攻撃飛行隊/空母コンステレーションに搭載。
- 第122海兵戦闘攻撃飛行隊/F-4B装備
- 第211海兵攻撃飛行隊「ウェークアイランド・アベンジャーズ」/A-4E装備
- 第542海兵攻撃飛行隊
- 第11海兵航空輸送隊
- 第3ヘリコプター軽攻撃飛行隊「シーウルヴズ」/UH-1C装備
- 第132電子攻撃飛行隊/A-3B/KA-3Bスカイウォーリアー、EA-6Bプラウラー装備
- 第390電子戦闘飛行隊
- 第602D特殊作戦飛行隊/A-1H装備
- 第40ヘリコプター飛行隊
- 第63写真偵察飛行隊/RF-8A/G装備
- 第111早期警戒飛行隊/E-1B装備(APS-82レーダー装備)
- 第7空軍
- 第8戦闘航空団/F-4を装備
- 第49戦闘航空団/F-4を装備
- 第366戦闘航空団/F-4を装備
- 第388戦闘航空団/F-4, F-105Gを装備
- 第43戦略航空団/B-52を装備
- 第72戦略航空団(仮設の部隊)/B-52を装備
- 第307戦略航空団/B-52を装備
- 第56特殊作戦航空団/A-1, HH-53を装備
- 第432戦術偵察航空団/RF-4を装備
- 第405戦闘航空団/第509戦闘迎撃飛行隊/F-102A装備
- 第31戦術戦闘航空団/第309戦術戦闘飛行隊「ダスティ・ダッグス」/F-100D装備
- 第35戦術戦闘航空団・第3爆撃航空団/1~3個飛行隊、内所属飛行隊・第8爆撃飛行隊、第13爆撃飛行隊総計47機(マーチンB-57B装備)、フィリピン・クラーク基地、ビエンホア基地、ファンラン基地に展開
- 第150戦術戦闘航空群/第188戦術戦闘飛行隊/F-100C装備
- 第355戦術戦闘航空団/F-105D装備
- 第2海兵観測飛行隊/OV-10A/C装備
- 第6特殊戦飛行隊/A-1H装備
- 第25戦術戦闘飛行隊/F-4装備
- 第435戦闘訓練飛行隊/F-104、F-4装備
- 第314爆撃団/第19爆撃群、第29爆撃群、第39爆撃群、第330爆撃群/SC-47装備
- 第336戦術戦闘飛行隊・第2航空課/O-1F装備
- 第6250戦闘支援群(CSG)第1分隊(Det.1)
- 第1特殊作戦飛行隊/A-1Eスカイレイダー、FC-47ガンシップ、A-26インベイダー、T-28トロージャン装備
- 第5特殊部隊
- 第6特殊作戦飛行隊/T-28、A-1、A-37装備
- 第7特殊作戦部隊
- 第19戦術航空支援隊/O-2スカイマスター、OV-10ブロンコ装備
- 第21兵装・電子整備隊/RB-26L装備
- 第163海兵中型ティルトローター戦隊/H-34、C-130、A-1、AC-47装備
- 第145航空大隊/O-1F装備
- 第1海兵戦術電子戦訓練飛行隊/RF-8Aクルセイダー、EA-6Aエレクトリック・イントルーダー、RF-4BファントムⅡ装備
- 第3偵察大隊/UH-34D装備
- 第227航空連隊・第4大隊
- 第3海兵師団
- 空軍兵站軍団(AFLC)
- オーストラリア空軍・第2飛行隊・キャンベラMk.20
- 南ベトナム軍事援助司令部
- ARVNレンジャー