ベーシックインカム ⅩⅤ【】類似した制度(負の所得税・給付…
ベーシックインカムと他の現金支給型の制度との比較
下の表はベーシックインカムとの類似点を緑色、相違点を赤色で表記している。子ども手当が次第にベーシックインカムからかけ離れた制度になっていく様子がわかる。なお表のベーシックインカムは新党日本および緑の党グリーンズジャパンの公約、ミニマムインカムはみんなの党の公約の内容である。
ベーシックインカム (新党日本および緑の党グリーンズジャパンの公約) |
ミニマムインカム (みんなの党の公約) |
負の所得税 | 給付付き税額控除 | 定額給付金 | 子ども手当 2010年6月〜2011年9月の制度 |
子ども手当 2011年10月〜2012年5月の制度 |
児童手当 2012年6月以降の制度 |
年金 | 生活保護 | 失業保険 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
支給単位 | 個人 | 不明 | 世帯 | 世帯 | 個人 | 個人と世帯、両方に解釈できる。(金額の計算は個人単位であるが支給先は子供の親・監護者である) | 世帯 (世帯の構成で支給額が異なる・支給先は子供の親・監護者である) |
世帯 (世帯の構成で支給額が異なる・支給先は子供の親・監護者である) |
世帯 (世帯の構成で支給額が異なる) |
世帯 (世帯の構成で支給額が異なる) |
世帯 (世帯の構成で支給額が異なる) |
所得制限 資力調査 |
なし | 不明(※あり) | あり | あり | なし | なし | なし | あり | あり | あり | あり |
年齢制限 | なし | 不明 | なし | なし | あり (年齢によって給付額が異なる) |
あり | あり (年齢制限がさらに強化されている) |
あり (年齢制限がさらに強化されている) |
あり | あり | あり (年齢によって給付額が異なる) |
職種制限 | なし | 不明 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | あり(職業によって給付額が異なる) | なし | あり(非正規雇用の場合は 条件によって支給されない) |
保険料の支払 | なし | 不明 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | あり | なし | あり |
支給時期 | 定期的(毎月や毎日など) | 不明 | 確定申告の事後、年に1回 | 確定申告の事後、年に1回 | 1回しか支給されない | 定期的(4ヶ月ごと) | 定期的(4ヶ月ごと) | 定期的(4ヶ月ごと) | 定期的 | 定期的 | 一定の期間しか支給されない |
支給額の一律性 | 一律(大金持ちも低所得者も同額) | 不明(※一律ではない (所得が少ないほど支給額が多い・働くと支給額が減らされる)) |
一律ではない (所得が少ないほど支給額が多い・働くと支給額が減らされる) |
一律ではない (所得ごとに複雑に支給額を設定する) |
一律ではない | 一律(大金持ちも低所得者も同額) | 一律ではない | 一律ではない | 一律ではない | 一律ではない | 一律ではない |
労働と収入の逆転現象の有無 | なし (働けば働くほど収入が増える) |
不明 | なし (働けば働くほど収入が増える) |
あり (働くと逆に収入が減る場合がある) |
なし (働けば働くほど収入が増える) |
なし (働けば働くほど収入が増える) |
なし (働けば働くほど収入が増える) |
あり (働くと逆に収入が減る場合がある) |
あり (働くと逆に収入が減る場合がある) |
あり (働くと逆に収入が減る場合がある) |
あり (働くと逆に収入が減る場合がある) |
裁量行政の有無 | なし | 不明 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | あり (第三者委員会の裁量によって消された年金の照合結果が異なる) |
あり (支給するかどうかは職員の裁量に任されている) |
あり (詳細な支給内容は職員の裁量に任される場合がある) |