2017年05月10日16:00
なんで世の中は道徳やモラルを教えるんだろう
1: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)16:28:24 ID:Ux5
守っても損すること多いじゃん
辛い
本来損得で考えるなとは言うものの、守ってないやつが世の中に一定数以上いることが辛い
猫に関することをドラクエ風に表現するスレ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3891404.html
3: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)16:29:22 ID:Ux5
というか守ろうとしないやつ多いじゃん
都合よく使おうとする感じや、そもそも守ろうとしないやつが一定数いる時点で教える意味はあるんだろうか
4: ◆FRf..5684s 2017/05/09(火)16:29:32 ID:FRf
一定数てどのくらいだろ?
5: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)16:29:56 ID:Ux5
>>4
メシウマが浸透する程度には
6: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)16:30:31 ID:oAj
発展途上国見れば分かりそうなもんだけど
ネットでメシウマなんてネタ半分だし可愛いもんだろ
9: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)16:32:05 ID:Ux5
>>6
可愛くないかな
他がゴミだからうちのはマシってのは比較対象として低すぎるのではなかろうか
少なくとも道徳やモラルっていう基準があって、それと比較すると人間のモラル全体が著しく低くないかと
7: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)16:30:46 ID:Ux5
人の不幸で飯がうまいとかいうけど、モラルがあったらそんな言葉が浸透するのはおかしいと思うんだよな
8: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)16:31:46 ID:22H
とりあえず他人を気にするのをやめよう
10: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)16:33:20 ID:Ux5
>>8
それは実質的に不可能でしょ
可能だとして、自分だけ守ろうと努力したとしてだよ?
損得以前に意味はあるのか
13: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)16:36:34 ID:Ux5
ぶっちゃけモラル教育しようがしまいがそもそもイジメは起きるし、大衆は無責任な批判することは変わらない
ならモラルなんて教える意味はあるんかなって
そりゃ影響が0とはいわないけどさ
14: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)16:37:45 ID:Ux5
むしろ勧善懲悪とかプロバガンダもいいところで、子供に見せるにふさわしいの?
善人であれば得する、勝てるみたいな
15: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)16:38:44 ID:oAj
教えなければこういう疑問も生まれないから教えるべき
18: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)16:39:57 ID:Ux5
>>15
教えるにしても、モラルあることが『正しい』って方向性は違うよね
16: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)16:39:20 ID:Ux5
大人になるってことは一般論からいえば汚いことも妥協するってことだよね
大人って本来子供の見本になるようなことをする人間であって、汚いことを正当化する言い訳になってないか
17: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)16:39:46 ID:yQD
こういうスレが立つということはまだ教え足りないからもっと詰め込むべき
19: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)16:41:34 ID:Ux5
>>17
悪いおっさんだわ
というか、そもそもモラルあるやつとモラルないやつが相対した場合、多くはない方が勝つよね
ネットでも荒らしと善良なユーザーなら荒らしの方が基本的に有利
20: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)16:42:02 ID:Ux5
だから子供とかに勧善懲悪を是とする教え方をするのはいかがなもんかとね
21: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)16:42:14 ID:n3q
価値観をなるべく根底で擦り合わせる事で社会に出てからの摩擦を減らす為かな
23: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)16:43:08 ID:Ux5
>>21
だとすれば、例えば人を殴ってはいけない理由
相手が悲しいから
ではなく
法律で罰せられるから
と教えた方が良くないか
26: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)16:46:49 ID:n3q
>>23 だから根底に「親が悲しむ」「自分がやられたらどう思う?」って所から知識を得て法律やらを理解していくんじゃないかな?
それを理解せずに、「自分はやられても困らないよ?」って子も学校とかの社会経験を経てモラルを手に入れる訳だし
30: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)16:48:58 ID:Ux5
>>26
自分がやられるかどうかは別の話とも言える
逆にいえば法律さえ守ってれば他人をどれだけ悲しませても、特にネットのように自分の安全がほぼ確保されてるなら尚更(完全にとはあえていわないけど)他人に不快な思いをさせてもいいって解釈もできるよね
22: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)16:42:59 ID:a6r
破る→直接的に得をするが間接的に損する
守る→直接的に損をするが間接的に徳する
25: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)16:45:39 ID:z7H
他人が不幸だから飯がうまいのではなく
他人と比べて自分が幸福だから飯がうまいってこと
27: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)16:46:56 ID:Ux5
>>25
そうだとしたら、他人の不幸を笑うというのは?
29: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)16:47:36 ID:oAj
法律の根本が道徳ンゴ?
32: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)16:50:23 ID:n3q
>>29 俺はそうだと思ってるよ、法律に血を通わせるのが弁護士だって言葉がある位だし、モラルがないなら弁護士の仕事はないんじゃないかな
36: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)16:52:35 ID:kWB
>>1は小学生?
中学生くらいになれば自分なりの答えが見つかると思うよ
今はそうやって疑問に思えて考える事が大事だと思う立派!
40: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)16:54:15 ID:Ux5
>>36
社会人だわ
すまんな
考えるような出来事あったんだ
43: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)16:55:51 ID:n3q
>>40 モラル云々で大雑把に議論するより、主に何があったのか教えて貰った方が主のモヤモヤも早期解決するんじゃないかな?
47: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)16:59:04 ID:Ux5
>>43
子供作るかって話になって、嫁は俺の真面目で誠実なところ気に入ってると言ってくれてるんだが、真面目や誠実さで損してることめちゃくちゃあるんだよね
正直子供ができたとして、真面目や誠実さを教育方針に入れることは子供にとって不幸で損させることなんじゃないかと思い始めてる
50: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:00:16 ID:mP2
>>47
嫁の信頼と愛情は損だったの?
違うやろ?そういうことや
54: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:02:14 ID:Ux5
>>50
そうは思ってないが、苦労はさせてる
正直ズルすればもっと儲かっただろうなってこともいくつかあったけど、そこは罪悪感いっぱいでさ
あと、嘘もなるべくつかないような生き方しか出来ないから、ものすごく損してると思う
自分が苦しいぶんにはいいけど、子供にもそれを教えていいのかなってな
55: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:03:31 ID:UOU
>>54
それなズルとかじゃなくて単純に実力の差よ
例えばズルしてる巨悪って具体的には誰を想定してる?
57: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:05:51 ID:Ux5
>>55
例えば昇進の話無くなったんやけど、内部告発に直接的に関わったとかかな
社会正義のためといえば聞こえはいいけど、実際罪悪感もあったし、そんなにんげんでいたくなかったと打算みたいなもんもあったけどね
嫁はそれをしたことを支持してくれたけど、周りは何めんどくさいことやってくれてんだよって目でみてるな
64: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:08:42 ID:UOU
>>57
ツメが甘い
一度戦端が開いたのなら徹底的に叩け
ユニオンでもマスコミでも利用しろ
不当な差別だと騒ぎ立てろ
自分こそが正義だと確信しろ
むしり取れ会社から
71: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:11:49 ID:Ux5
>>64
告発側のリーダーの人はそれやったんだが、問題起こす側の方が今は不利になるんや
内容としては管理で通すところ無茶苦茶甘くやってたのと、金と時間節約に通したふりだけしたとこあったんだ
でも現状確かにそれで問題が起こってなかったのも事実ではあった
だからなに余計なことしてくれてんだよ
仕事増えたじゃねーかってね
84: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:18:09 ID:UOU
>>71
いやこの場合会社は潰していいから
会社に義理立てして路頭に迷う奴の事は気にするな
最初に叩き出した方が利益を独占するんだ
中途半端にするから、今、お前が泣きを見ている
88: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:19:47 ID:Ux5
>>84
そうなんかもな
実際内部告発したのは会社全体からいえば少数派なわだ
まあ当たり前だけどね
だからその少数のために多人数を路頭に迷わせることは正義なの?とよくいわれたもんだわ
93: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:22:19 ID:UOU
>>88
正義だ、迷うな
悪を庇いだてするのもまた悪だ
悪を討て、奴らがどうなろうが因果応報
95: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:25:10 ID:Ux5
>>93
自分のやったことは迷ってない
問題は子供にこんな苦労することを正しいとして教えていいのかとね
101: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:29:56 ID:UOU
>>95
問題ない
94: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:23:01 ID:n3q
>>88 上に文句あるのは悪くない、主の理由なら尚更
ただ下準備をもっと丁寧にやらんかったからや、次に行かせ、牙を磨いて次は一太刀で勝てる武器を揃えて戦うんや
96: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:26:02 ID:Ux5
>>94
仕事しなくてお金もらえていいですねー
これが最近の多く言われるイヤミナンバーワン
103: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:32:00 ID:n3q
>>96 最近はスマホで通話自動録音するアプリや、ボイスレコーダーが充実してるから使えばええで
ワイはそれで前の職場の上司3人路頭に迷わせたわ
105: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:35:27 ID:Ux5
>>103
むしろ問題は下っ端なんだよな
俺も下っ端だし
告発側のリーダーの人が割と上は浄化してくれたんだけど、完全に全部とはいかんしね
今の状況は理解してくれてるけど、同じ目にあってるの俺だけじゃないからあんま我儘もいえない
むしろ下っ端は一番多いし、仕事増やしやがって!でもあの人とは仕事したくないという変なことにはなってる感じなんだろな
現場行かせてくれないからあれだけど
107: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:37:09 ID:n3q
>>105 自分だけじゃないならヘイト溜まって味方に付けれるから我慢や
108: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:40:26 ID:Ux5
>>107
元々味方の人らだからね
それに耐えられなくなってやめた人も少なくない
109: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:41:38 ID:1iK
>>108
人のせいにしてばかりだね
口ばっかりのダメ男
今の自分があるのは内部告発のせいじゃなくて、あんたのせいだよ
53: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:01:49 ID:n3q
>>47 真面目で誠実だからこそ勝ち得た生活だろ?違うんか?お前は幸せじゃないんか?
41: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)16:55:09 ID:mP2
悪いことしたら儲かるのは当たり前だぞ
善は理不尽を減らす為平等対等へ行き着く論理なんだからね
だし抜いて悪行を選ぶことがつまるところ人間の弱さであり営利主義の大人の汚さなんだぜ
44: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)16:57:03 ID:Ux5
>>41
大人になれよって言い訳みたいだな
45: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)16:58:35 ID:mP2
>>44
違うぜ
悪いことしなくても儲けは出せるだが出すのは凄い難しい
だから大抵の大人は悪いことをするそういう奴は軽蔑していい
自分はそうならないようにしような
48: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)16:59:28 ID:mJN
人間は知恵を持つ分、下手をすると畜生に劣る不自然な思考や行為をして秩序を乱すから
49: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:00:16 ID:m0n
モラル=常識 社会にやっていけないだろ
56: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:03:44 ID:Ux5
>>49
そうでもないやろ
うまいことズルして上に行くやつの方が大人だといわれてる
すごく細かいことだと、他人が見てなきゃ、他人に迷惑がかからないと思えばやっていいんかってことだよ
51: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:01:30 ID:oAj
匿名でも目に余る言動ばかりしてたら次第に相手にされなくなる
おーぷんにはそういう自浄作用があると思う
58: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:06:19 ID:Ux5
ちなみに内部告発の保護とかあるいうけど、実際はバレるものよ
59: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:06:52 ID:g49
道徳とかモラル的な考え方ないとより強くてずるいやつだけが勝つ仕組みになるような気がするのは俺だけ?
61: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:07:25 ID:Ux5
>>59
全員なくなれば平等やん
63: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:08:24 ID:1iK
>>61
それやった国はモラル低いクソみたいな国になるんだろ
震災起きたらその地域の家や店を漁るような、さ
66: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:10:17 ID:oAj
>>61
それこそ発展途上国のようになるだけのような
68: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:11:01 ID:g49
>>61
まあ平等だな 強いやつが常にいかなる方法でもっても勝つのだから
でもその世界って例えば上司がお前の嫁美人だから今日から俺の嫁な俺強いしって世界やん ええの?
76: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:15:34 ID:Ux5
>>66>>68
ある意味そっちの方が正しいんじゃね?とも思えてきてる
正論を通した結果得したこともない
もちろん内部告発にかかわったことを間違ったこととは思ってないが、これを子供にまで教えていいのか?とは思う
83: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:18:07 ID:g49
>>76
なるほど 間違ってはないんじゃないか
個人的に子供にモラルだなんだ教えるのは 親としての保身とあと子ども自身がつつがなく社会生活できるようにって部分が大きいと思ってるわ
60: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:07:02 ID:7Fy
騙すより騙される方がマシっていうけどね。
騙す方はそれで信頼を失うけど、騙される方はそれで学ぶし、その真摯な態度が信頼を得るってシェイクスピア辺りが言ってなかったっけ?
62: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:08:01 ID:Ux5
>>60
そんなん今時カッコつけてるだけって見方する奴も多いぞ
65: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:09:50 ID:n3q
今までの自分の発言を無しにするつもりは無いけど
モラルってより自分の矜持に従って、独りよがりにならずに子供に誇れる自分になれたらいいじゃない
お金が主の正義ならその行動は悪だけど、主が正義だとおもって仲間と一揆したなら、それは誇るべき事なんやで
73: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:13:44 ID:Ux5
>>65
多くの人からは、別に今まで問題なかった部分をなんで表沙汰にしてんだよって感じだわ
居づらくなってやめた人も多い
自分は嫁に支えてもらってまだなんとかやってるけど、嫁には苦労させてばっかだよ
77: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:15:53 ID:n3q
>>73 辞めたのは主の責任ちゃうやん、全部救おうと視野を広げすぎなんや
67: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:10:24 ID:E7y
いつの時代も、
「まじめに生きろ」と「裏をかいてでもズルくやれ」の
せめぎあいだったわけだが。
昔は「ズルくやれ」の方は暗殺される危険もあったのだけど
現在ではそれが無くなったから
「ズルくやれ」の方が主流だわな。
悲しいことだ。
70: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:11:34 ID:oAj
>>67
現代はネット社会でリークも簡単だから主流なんてことはない
75: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:14:15 ID:E7y
>>70
舛添都知事が、あれだけズルいことをして、
その結果、「交通費だけは弁償してね」(6万円くらい)だとさ。
警察も検察も誰も追求しないまま逃げ切りです。
69: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:11:02 ID:FNC
損するにしても俺はモラルを大事にしたい
得したとしても自分を責めるだろうし自分に納得出来ない
74: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:13:54 ID:mP2
結構な数の同僚が暗黙の内に横領してた系かな?
78: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:16:28 ID:Ux5
>>74
ざっくりいえばそうなる
安全性って部分を金に換えて横領みたいな感じかな
79: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:16:51 ID:1iK
嫁に苦労かけてると思ってんなら、おーぷんなんかで時間潰さず他のことやれよ
結局口だけいい子ちゃんじゃねえか
80: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:17:15 ID:Ux5
>>79
すまんな
社内ニート扱いされてんのよ
82: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:17:54 ID:1iK
>>80
だから?
言い訳してないで仕事しろよゴミ
86: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:18:25 ID:Ux5
>>82
仕事させてくれないんだが?
むしろ仕事に関わるなといわれてる
87: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:19:33 ID:1iK
>>86
人のせいってか?
てめえのクソさを棚に上げて?
子供じゃないんだから自分でなんとかしろや
本当に嫁が哀れだわ
こんなゴミ、近々捨てられるだろうな
81: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:17:41 ID:Ux5
金やるから黙ってろポジションや
85: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:18:22 ID:n3q
>>81 なら今は耐えるしか無いね
90: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:20:14 ID:oAj
スレ主のどこがクソなんだか
否定したいだけに見える
91: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:20:34 ID:mP2
あっ…問題が漏れると会社自体が叩かれる系のなんやね…
しゃーない、定年窓際コース覚悟で切り替えるか転職やな!
95: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:25:10 ID:Ux5
>>91
そうやね
考えてはいる
潰れるかどうかは分からんけど、まあ主力と言える売り上げ叩き出してるもんだから、大量リストラに関しては想像に難くない
もともとそんなでかい企業じゃないし、下手したら下請けさせてくれなくなったりするだろな
97: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:26:12 ID:1iK
耳痛いところ突かれた途端無視…と
終わってんなこのクソ>>1
本当に嫁が可哀想だ
98: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:27:17 ID:Ux5
>>97
耳痛いっていうか具体的なこと言ってないからなにを言いたいか分からない
99: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:27:54 ID:1iK
>>98
こんな所で油売ってないで仕事探しておいで
102: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:30:09 ID:m0n
>>98 お前ジジイなったあと子供がモラルの欠片もない不良になっていいのか犯罪者になっていいのかモラルは良識なんだよそれをいらないといったら人間として終わってる
104: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:32:56 ID:oAj
>>102
そこは飛躍してると思うけどスレ主としては
モラルの為に生きてるような感覚に陥ってるんじゃないの?
106: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:36:19 ID:1iK
自分から仕事も探せない無能
口開けば「上司のせい」
108: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:40:26 ID:Ux5
>>106
仕事すんなが仕事なんですが?
みんなのいるとこ来るなだし
あんたも内部告発してみたらわかるよ
110: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)17:43:14 ID:oAj
口ばっかりの人間はそもそも告発しないから
116: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)18:47:20 ID:96I
道徳はいいけど学校教育や一般常識は道徳の理想だけを一方的に押し付けてハイ終わりだもんなぁ
あんな欠陥思想使い物にならん
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1494314904/