焼き鳥屋のお通しキャベツを自宅でもっと美味しくいただく方法

ライフ

2017.04.12

 

78

 

by 

0411_gr_top

 

焼き鳥屋や居酒屋で出て来るお通しのキャベツ、たまらなく旨い! と感じるという方も多いのではないでしょうか。今回の無料メルマガ『独身男性が自分で作る簡単! 腹いっぱい! ガッツリレシピ』では、著者で現役板前のgatugatu佐藤さんが、そんな一品を自宅でさらに美味しくいただけるレシピを紹介してくださっています。

春キャベツのシャキシャキサラダ、熱々! 木の芽ドレッシングで

gatugatu佐藤です。今回は、「超簡単! ホットドレッシングのシンプルサラダ」を伝授します。今が旬の春キャベツ。3月にもこの春キャベツを使った簡単なレシピを公開しましたが、今回はもっと簡単! 「春キャベツ」のみを使った余計な手間のかからないサラダです。

が、これ、ただ簡単なだけのサラダではありません。通常、サラダのドレッシングは冷たいものをかけますが、このドレッシングはちょっと特殊。熱い。ホットなドレッシングです。「何ですかそれ!?」といわれると、「熱いドレッシングです」としか言えないのですが……。

フライパンに、ポン酢、みりん、オリーブオイルのみを混ぜ、加熱。最後に木の芽(山椒の若葉)を加え、新鮮なシャキシャキした春キャベツにぶっかける。木の芽のいい香りがする和風なドレッシングです。

春キャベツを噛んでいると後味に残る苦味。あの苦味を熱々のドレッシングをかけることで抑えることができます。調理時間はおよそ10分。キャベツをブチブチちぎって、熱いドレッシングをぶっかけるだけ。忙しいあなたでも簡単にできます。

キャベツは、たんぱく質を分解する酵素を豊富に含んでますので、肉、魚料理と合わて食えば消化をバックアップしてくれます。消化が良い=内臓負担が小さいなので健康的な食事といえます。加熱した料理ばかりだと酵素が無い食事になるので、内臓に負担をかけますからね。

そういう点でこの、「春キャベツのシャキシャキサラダ、熱々! 木の芽ドレッシングで」は、健康一品です。

焼鳥屋に行くとお通しの代わりに出てくるあの「キャベツの盛り」。あれ、シャキシャキして旨いですよね。あの食感と同じ食感を感じることができるのが、本日おすすめのサラダです。熱いドレッシングがかかった、「春キャベツのシンプルサラダ」のレシピをみておいて下さい!

レシピ

【材料】
春キャベツ……1/2玉
(多すぎる場合は減らして下さい)
カツオ節……少々

《熱々! 木の芽ドレッシング》
ポン酢……大さじ3杯(45cc)
みりん……大さじ1杯(15cc)
オリーブオイル……大さじ1杯(15cc)

1.春キャベツは、縦半分に切り、芯を三角に切り取ります。

0411_gr_1
2.1枚ずつ剥がし、流水でササっと洗います。

0411_gr_2
3.洗ったら水気をきっておきます。

葉の内側を下にしておけば、水滴が下に落ちるので自然と水気がきれます(葉の内側が上に向くと水滴が溜まってしまう)。

0411_gr_3
4.ドレッシング用の「叩き木の芽」をしておきます。

木の芽の”葉の部分だけ”をちぎり取り、包丁で叩きます。さほど細かく叩く必要はないです、葉の形がなくなる程度でOK。このまま、まな板におきます(ボウルなどに移し変えなくてOK)。

0411_gr_4
5.キャベツを平皿に盛っておきます。

手で一口サイズにちぎり、山盛にします。

0411_gr_5
6.小さいフライパンか鍋に《熱々! 木の芽ドレッシング》の調味料を合わせます。

中火にかけ、混ぜます。

0411_gr_6
7.沸騰寸前に火を止め、まな板の「叩き木の芽」を入れます。

0411_gr_7
8.(7.)をキャベツにかけます。

全体に満遍なくかけて、出来上がり! ドレッシングは多めの分量になってますので、始め少なめにかけて味が薄い場合に、かけ足して下さい。

0411_gr_8
9.最後にカツオ節をのせて完成です!

0411_gr_9
春キャベツを買っておいて下さい。千切りキャベツにする必要はありません、手でちぎればいいのです。究極は、かぶりつく……是非! 作ってみて下さい。