【悲報】アメリカのダム、天に見放される
1:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:06:57.05ID:qHYLgpa+dSt.V.net
もう無理や
3:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:07:41.33ID:5r2I8ShB0St.V.net
完全にトドメ刺しにきとるやんか
6:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:08:34.68ID:tPtyS//r0St.V.net
神の試練だぞ
2:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:07:39.69ID:oVLGdJrQ0St.V.net
なんかあったん?
399:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:48:40.43ID:4ZbxWYdqaSt.V.net
>>2
キチガイみたいな雨降って放水しても溢れかえって決壊中
5:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:08:21.26ID:mZ19a5hH0St.V.net
終わるのはダムではなく、ダムの下流の町では?
11:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:09:41.37ID:44Rw4zN20St.V.net
決壊したらどうなんの?
周りに何もなさそうやん
15:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:10:41.26ID:5r2I8ShB0St.V.net
>>11
下流に街があって既に10万人くらい避難しとるってダム板に書いてあったぞ
米加州でダム決壊の恐れ、住民18万人超が避難継続 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
米カリフォルニア州オーロビル(CNN) 米カリフォルニア州北部にあるオーロビル・ダムの放水路が浸食によって損傷し、決壊の危険が高まったことから、下流の住民約18万8000人が避難した。状況はやや改善したものの、13日現在も避難指示は解除されていない。
避難指示は緊急用の放水路に巨大な陥没穴が見つかったことから12日に発令された。中には避難するまでにわずか数分の猶予しかなく、身の回り品だけかき集めて緊急避難した住民もいた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170214-35096531-cnn-int
米カリフォルニア州北部のダムが決壊危機、20万人に避難命令(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
1960年代に作られたダムはおよそ230メートルと全米一の高さを誇るダムですが、排水路に大きな裂け目が見つかったということで地元当局は緊急の排水路を作ったり、岩石をヘリコプターで運び、裂け目を埋めることを検討するなど対応に追われています、
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170214-00000037-jnn-int
40:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:14:18.84ID:eI6pUUI80St.V.net
>>15
ダム板が専門板として機能してるのに草
44:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:14:32.40ID:8GxzyH5CaSt.V.net
>>15
ダム板ってちゃんとダムの話してるんだな
58:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:15:38.52ID:TMvh4Tft0St.V.net
>>15
ダム板行かなきゃ(使命感)
223:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:32:25.19ID:PuXXP5EU0St.V.net
>>15
ダム板に草
561:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 20:02:40.81ID:bczi7Lar0St.V.net
>>15
はえーすっごい
579:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 20:04:05.59ID:P5rPFrdt0St.V.net
>>15
釣り以外で機能してるんやな
701:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 20:16:06.36ID:V5KvkaAIrSt.V.net
>>15
ダム板って必要だったんだな
527:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:59:17.07ID:2K39MOyT0St.V.net
>>15
ダム板ってほんとにダムの話してるのか…
530:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:59:51.36ID:aTCK3WP/0St.V.net
>>527
哲学かな?
677:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 20:13:41.69ID:hP2lqDAr0St.V.net
ダムスレ民、これ見てはしゃいでて草
682:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 20:14:22.72ID:ER6iBpA80St.V.net
>>677
専門板特有の過疎化で見る機会少ないんやろなあ
691:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 20:15:07.20ID:K3rP6iNvpSt.V.net
>>677
ダム博士でもスレ完走初めて見たやつおるやろなぁ
13:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:10:20.39ID:mMVMbV8TMSt.V.net
草生える
19:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:11:38.28ID:5r2I8ShB0St.V.net
アメリカ中のデブを集めて飲み干せばいける
61:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:15:43.89ID:oizFrI60xSt.V.net
>>19
世界中のデブ集めても無理やろ
出来たらデブの評価凄く高くなりそうやが
24:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:12:06.18ID:BXSb2q0NpSt.V.net
避難日を3日も設けるぐう聖
27:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:12:24.70ID:96NHyg6H0St.V.net
ここから逆転するにはどうしたらええんや?
28:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:12:40.47ID:XTiP0s1sMSt.V.net
空間移転で香川県に送り込めよ
35:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:13:21.30ID:fDBwTDQaaSt.V.net
>>28
空間転移出来るなら水送り出したらええんやないですかねえ
39:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:13:47.54ID:jnxm49sj0St.V.net
マーヴェルヒーローが来てくれるさ
41:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:14:23.05ID:vZRGglZB0St.V.net
Googleの天気予報全然当たらんやん
45:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:14:40.39ID:YzmxXnuE0St.V.net
現在、緊急用放水路からの放水は止まり、13日午前8時現在、オーロビル湖の水位は上限より1.2メートルほど低い約273メートルに低下した。その後も毎時10センチのペースで低下を続けているという。
15日には降雨が予想されることから、当局はそれまでに水位を約15メートル低下させることを目指している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170214-35096531-cnn-int
へーきへーき(適当)
111:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:20:53.94ID:mMVMbV8TMSt.V.net
>>45
緊急用放水が必要無いのかもう出来ないのかで話が変わるな
74:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:17:34.25ID:1NkM0+WNdSt.V.net
>>45
毎時10センチて15メートル下げるのに1週間かかるやんけ
99:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:19:17.95ID:OfjNXbYwdSt.V.net
>>74
ポンプ車とか持ってきたらスピード上がるやろ
52:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:15:12.56ID:4gwkOTXH0St.V.net
実際にダムが決壊した事例ってどんなのがあるんだろ
72:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:17:04.02ID:9i1WlTNA0St.V.net
>>52
東日本の震災のときに決壊したはずやで
91:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:18:55.68ID:JasTyTjC0St.V.net
>>72
あったなあ
54:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:15:18.48ID:PnnrymGFpSt.V.net
放水路で対処できないから、お漏らししてるけど
お漏らしでも追いつかなくて脱糞寸前なんや
62:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:15:46.28ID:J0+XJnzwxSt.V.net
444 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/14(火) 12:03:00.34 ID:IZyTLsE80St.V.net
>>353
2007年には放水路に亀裂が見つかってたそうや
2013年には放水路の損傷となったが金ないンゴで直さない
(そもそも干上がっていて使ってないやんけ!緊急性ない)
そしてここのところ雨が降るわ、降るわ、溜めまくったろ
↓
もう満杯です、放水の必要あります
↓
あかん、それ壊れたままやで!
65:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:16:12.25ID:/LwCp9Kg0St.V.net
【奇跡】ダム板に★2スレが立つ【快挙】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/river/1487048171/
草
95:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:19:05.14ID:lVR+39orrSt.V.net
>>65
草
76:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:18:00.58ID:BIL+On0D0St.V.net
93:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:18:58.98ID:JZaNhtqBdSt.V.net
>>76
これは住人避難させますわ
94:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:18:59.96ID:oRugbEwAdSt.V.net
>>76
ゴジラにも勝てそう
173:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:27:12.63ID:jfvcXpvi0St.V.net
>>76
思った以上に規模がでかかった
183:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:28:05.92ID:4gwkOTXH0St.V.net
>>76
これ放水してるところから崖が削れないの?
523:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:59:01.40ID:2anSjY0T0St.V.net
>>76
このコンクリの壁相当分厚そうやな
553:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 20:01:49.96ID:N2jSym+tdSt.V.net
>>76
アメの設備は怪獣みたいやなホンマ
318:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:41:45.89ID:/TaSiISF0St.V.net
>>76
ここにも東京タワーあんのか
370:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:46:09.73ID:W7ziIDlV0St.V.net
>>318
草
77:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:18:02.16ID:mT1PEZp+0St.V.net
キャップに処理してもらおう
84:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:18:27.62ID:28Hyo/7OdSt.V.net
はやく映画の撮影に取りかかれや
数年後に映画化するのはわかっとるんやで
171:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:27:10.52ID:nS+hAZaVdSt.V.net
>>84
イーストウッドやな
89:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:18:49.47ID:OZ04G6stdSt.V.net
マイケルムーアが映画化しそう
90:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:18:54.15ID:kuIH+nhDdSt.V.net
ビーバー10匹くらい離せば代わりのダム作ってくれるやろ
92:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:18:57.65ID:pheBkNzg0St.V.net
やっぱダムって最高だわ
10 川の名無しのように 2017/02/14(火) 12:49:51.12 ID:fJLhcDGJ0.net
634:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 20:09:42.56ID:MuldsgDp0St.V.net
>>92
右側コースアウトしてがっつり山削っとるやん
114:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:21:06.63ID:YyNILkDD0St.V.net
>>92
こう見るとロマンありますわ
専門板がある理由もわかる
149:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:25:15.02ID:pheBkNzg0St.V.net
>>114
ダムオタクがいるのも頷けるやろ
ちな日本のダムは行くとダムカードってカード貰えるんやで
188:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:29:06.99ID:YyNILkDD0St.V.net
>>149
マジかよ
奥深いんやねぇ
195:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:29:35.09ID:layZKUcKrSt.V.net
>>149
なにそれ欲しい
476:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:54:40.99ID:Tp432uQH0St.V.net
>>149
ダムの説明会行ったらもらえるやつやな
106:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:20:33.09ID:+k5QyQfP0St.V.net
liveで中継してほしいわ
生で決壊するところ見たい
112:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:21:00.90ID:MIO5/qGjaSt.V.net
>>106
youtubeでライブストリーミング配信してたで
122:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:21:34.29ID:c2D5F8g0dSt.V.net
>>106
してるやろ
145:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:24:03.79ID:+k5QyQfP0St.V.net
>>112
>>122
マ?探してみるわサンガツ
154:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:25:43.14ID:MIO5/qGjaSt.V.net
>>145
昼間見てたけどチャット欄にクソデカハーケンクロイツ投下する奴大勢おって草ボーボーやったわ
162:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:26:35.23ID:+k5QyQfP0St.V.net
>>154
草
どこも同じようなネット民度なんやな
117:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:21:21.59ID:AFAFYHl6aSt.V.net
アース イズ アングリー やぞ
125:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:21:38.51ID:E2Ght5pa0St.V.net
みんなでうどんゆでればいけるやろ
129:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:22:09.33ID:JasTyTjC0St.V.net
日本のインフラも老朽化しとるらしいしこれからの時代大変そうやね
146:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:24:12.69ID:6txv3q3mdSt.V.net
ワイ、ストロー持って渡米
150:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:25:18.83ID:/VFRVCrXrSt.V.net
>>146
USA!USA!
148:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:24:37.43ID:x1l1RRA90St.V.net
ダムの水抜く時のブラックホールみたいなやつハラデイ
166:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:26:51.53ID:c2D5F8g0dSt.V.net
>>148
175:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:27:31.70ID:x1l1RRA90St.V.net
>>166
この底知れぬ恐怖ほんとすこ
158:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:26:12.36ID:PHrnEtqm0St.V.net
彡(°)(°)「あかん!ダムが崩壊してまう・・・このままやと下に居る原住民が犠牲に・・・」
彡(^)(^)「せや!雪崩起こして雪で水食い止めたろ!」
196:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:29:45.66ID:+Ra2Ap3CdSt.V.net
>>158
これは頭脳は子供、体は大人
168:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:27:01.35ID:SqU5M5cu0St.V.net
消防車で水吸って放出すればええんとちゃう
219:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:31:58.66ID:1aVzEe480St.V.net
>>168
バスタブの水をスポイトで空にさせるようなもんやな
エンジンも死にそう
そもそもどこに流すねん
199:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:29:55.76ID:BIL+On0D0St.V.net
↓
↓
ダムがすでに満水で今後雨が降るからどんどん放水するしかない
ダムは崩壊する一方
386:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:47:59.43ID:tzUfS//K0St.V.net
>>199
ちょっとコンクリが欠けてるだけやん
余裕やろ
306:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/14(火) 19:40:08.38ID:g5wgPllG0St.V.net
>>199
はえ~