2017年01月23日20:01

日本のひきこもり54万人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

6115402425_147bb32779
 

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:04:23.60 ID:fwchm3sqr

H I K I K O M O R I !!! 
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6227983

 

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:04:41.09 ID:fwchm3sqr

「大人のひきこもり」平均22年、支援途絶える 
読売新聞 1月23日 7時16分 

 40歳以上の「ひきこもり」に関して民間団体が行った初の実態調査で、ひきこもりが長く続いている間に行政などの支援が途絶えたり、生活時間が昼夜逆転したりしている傾向が明らかになった。 

 内閣府は昨年9月、15~39歳のひきこもりが約54万人に上るとの推計結果を公表したが、増加しているとされる「大人のひきこもり」の実態は不明だった。 
「KHJ全国ひきこもり家族会連合会」(東京)が厚生労働省の助成を受け、同月以降、40歳以上の61人について家族らへの聞き取りを実施。今月22日、名古屋市内で中間報告を行った。

 

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:04:51.49 ID:fwchm3sqr

それによると、ひきこもりの平均期間は22年に及び、一度は行政や病院の支援を受けたのに、その後に途絶えていたケースが半数に上った。ひきこもりの間に見られた行動は、昼夜逆転(49人)や家庭内暴力(15人)などが多かった。

引用元 http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1485140663/

 

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:05:37.03 ID:nylbunlDa

わいやん

 

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:05:45.18 ID:Gy/+mmHn0

こんだけおったらなんか出来るやろ

 

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:05:54.20 ID:O/K0nX6J0

少なくね?

 

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:06:20.06 ID:k8W7+AR20

イギリスはいつだか 
ニート100万人突破!ってニュースやってたで

 

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:07:44.38 ID:KU0FdxlH0

>>10 
ドイツの職なし率20%とか前見たやで

 

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:09:02.68 ID:k8W7+AR20

>>25 
イタリアとスペインも相当ヤバイってやってたな 
あっちのニートは日本と違って博物館とか美術館行くって特集やってた 

無料だから暇つぶせるんだとか

 

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:06:21.21 ID:VpPds9Ygp

引きこもりなんか実際見た事ないんやけど

 

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:07:10.10 ID:hH8kz9BCp

>>11 
そらひきこもってるからな

 

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:06:32.82 ID:ngzMYDEga

そのうちの何人がなんJ民なんやろなぁ

 

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:07:15.91 ID:nylbunlDa

>>14 
2万くらい

 

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:07:25.75 ID:OOPnZECLd

40歳以上が全員脱ひきしたからね 
仕方ないね

 

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:07:39.82 ID:QrLnCzRkd

35歳からニートから無職にジョブチェンジやぞ

 

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:08:19.72 ID:5PnIjyHI0

引きこもりのネラー率はめっちゃ高いやろなあ

 

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:08:37.85 ID:lQjYYKzPa

なんJ民「なんJはおっさんだらけで居心地がいいわ」 


あっ…ふーん(察し)

 

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:08:55.18 ID:6FsARkMc0

ちょっとした小国より人数多いなw

 

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:09:01.78 ID:WNQ508IOp

ドライバーとか不足するっていうしやればいいのに 
運転して移動してる間はよっぽど単独行動できるやろ

 

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:09:32.40 ID:Had0jq5Qd

>>39 
免許とらなあかんやん

 

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:14:09.59 ID:WNQ508IOp

>>45 
その辺の前提から支援必要か…まあそうやな 

 

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:10:56.85 ID:8px/fVwtp

>>39 
ワイもコミュ障やからトラック乗ってるわ 
終わり際に事務所よるだけやから楽やからみんなやればええのに

 

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:14:09.59 ID:WNQ508IOp

>>59 
車好きとかでなくとも少なくとも人に会うの苦手なら選択肢やと思うけどなあ

 

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:09:29.65 ID:8qGhfkVyM

お前らガチで引きこもりなんか

 

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:10:17.51 ID:5PnIjyHI0

>>43 
ワイはガチやで

 

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:10:31.82 ID:k8W7+AR20

>>50 
まったく外でないの?

 

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:11:31.13 ID:5PnIjyHI0

>>53 
コンビニに飯買いに行く程度の奴も引き篭もりに該当するんやで 
ワイはそれ

 

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:14:03.33 ID:k8W7+AR20

>>62 
テレビだと 
職場行くだけで週末家にずっといると引きこもり認定してたな 


んな馬鹿な!?wwwwwwwって思ったけど

 

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:10:05.95 ID:+322S1v8p

観葉植物かペットかなにか?

 

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:10:08.37 ID:c3AfU0D5p

中年ひきこもりと要介護高齢者の国

 

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:11:17.18 ID:IO9qd4zdp

>>49 
今後弱者は切り捨てられていくぞ 
現代の姥捨山や

 

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:10:41.10 ID:C/hRPhGw0

ワイ引きこもりから社会人になったけど社会人楽しすぎやで 
何の引け目もなく金使い放題やし

 

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:11:40.94 ID:3fZFWXjT0

大学生だけど自主休講しまくりンゴねぇ… 
まぁ完全に予備軍やわ

 

67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:12:11.86 ID:SdQ0VHJSr

〉 内閣府は昨年9月、15~39歳のひきこもりが約54万人に上るとの推計結果を公表したが、増加しているとされる「大人のひきこもり」の実態は不明だった。 

40過ぎたら引きこもりから何にジョブチェンジすんねん

 

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:13:07.21 ID:Le4eQktd0

>>67 
40から59くらいまでの引きこもり合わせると100万超えるぞこれ

 

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:12:17.61 ID:y8aeeCW10

ひきこもりで親のすねかじってるくせに暴力まで振るうってどういう感情なんや 
親に対して負い目しか無いやん 
これだけほんまわからん

 

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:13:04.40 ID:KU0FdxlH0

>>68 
育成失敗する方が悪い

 

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:13:05.23 ID:k8W7+AR20

>>68 
分かる 
普通申し訳なくなるよな 

だから自殺はまだ分かるわ 
多分親に暴力って奴は親が悪い!自分は悪くない!って奴なんだろうな

 

117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:17:53.39 ID:NpwUrlVSd

>>73 
それなんJでよく見かけるやつやん

 

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:14:26.85 ID:pa4T0cFva

実態調査って具体的にどのような調査を行ってこの数字が判明したのかそこを開示してくれへんと信用できんわこんな数の引きこもりがおるとは思えん

 

92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:15:15.34 ID:kB8K/KqDa

>>87 
実際はもっと多いかもな 
ひきこもりとか恥ずかしいし

 

97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:15:38.56 ID:k8W7+AR20

>>92 
実際もっと多いやろ 
ハロワ行かないとカウントされないとかあるんちゃうか 
無職とか

 

103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:15:56.17 ID:lPHnUuH7r

むしろニートを容認していく世の中の方がええやん 
働きたくなんか無いんじゃ

 

119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:18:11.96 ID:3l9Hz6q/r

>>103 
これ、ユートピア社会主義の実現する日は近い

 

113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:17:07.11 ID:k8W7+AR20

イタリアのニートの親 
「親が養えるなら養うべきよ、今は景気がいい時代じゃないししょうがない」 


テレビでやってた 
日本より家族とかで前向きニートって感じやった

 

137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:21:05.22 ID:jDllcVHKa

若いうちは確かにニートが勝ち組というのも一理ある 
でも老いたニートは家失って孤独死以外の可能性がガチでひとつも無いから怖い

 

138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/23(月) 12:21:05.74 ID:DLCNtiNQa

引きこもりは一度経験したことあるけどやることなくなって結局仕事したわ

 

ひきこもりはなぜ「治る」のか?―精神分析的アプローチ (ちくま文庫)

ひきこもりはなぜ「治る」のか?―精神分析的アプローチ (ちくま文庫)

posted with amazlet at 17.01.23

斎藤 環 
筑摩書房 
売り上げランキング: 11,339

Amazon.co.jpで詳細を見る

関連記事