2017年04月02日21:01

富士山頂の自販機の値段wwwwwwwwww

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 12:55:45.02 ID:BbfKobN/M

 

 

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 12:56:42.70 ID:H1KBfisN0

運ぶ手間考えてみ

 

544: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:51:10.47 ID:rL/Ss+Vc0

>>3 
ほんまこれ

引用元 http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1491105345/

 

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 12:58:09.57 ID:4Gtx6fP90

ここで買った水を下で売ったら丸儲けやんけ 
登ってまで買いたい人少ないやろうし

 

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 12:58:40.11 ID:nLpO0rI20

>>9 

 

153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:11:32.23 ID:n2+iyhbD0

>>9 
落語でありそうなオチやな

 

442: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:39:55.60 ID:EAJh1N4T0

>>153 
A「富士山の上で商売すれば、どれだけ高くてもみんな買っていく」 
B「ほーん。でも上まで買いに行く手間かかるやん・・・よっしゃ!じゃあそれを麓で売れば大儲けやんけ!」 

お後がよろしいようで

 

168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:12:15.96 ID:aHcqxGX40

>>9 
こういう発想は大事やと思うで

 

560: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:53:33.78 ID:G9cFy+Kh0

>>9 
富士山頂のプレミアムコーラって言えば800円で売れそう

 

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:00:15.04 ID:LPI+f8BHa

自販機はなにで運んできたんやろな

 

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:02:03.70 ID:dcOdDg49E

>>22 
その場で製鉄からやったんやろ(適当)

 

176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:13:03.04 ID:FU77/C5K0

>>22 
5合目から小さい車が上がれるくらいの道が作られてるやで

 

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:03:51.44 ID:Iimm4wej0

良心的やろ 
水一本1000円でも売れるはず

 

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:04:28.08 ID:smQZkB+f0

バカバカしい 
自分で持ってくわアホか

 

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:05:29.21 ID:4Xpozfnr0

むしろ山頂に自販機置こうって発想が狂ってる

 

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:06:20.92 ID:ToMkMtRo0

>>69 
儲けでなく奉仕やからなぁ

 

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:06:50.11 ID:BTZ6ubBT0

これどうやって補充するんやろ 
地獄やろ

 

233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:16:42.57 ID:Z3baFTd9a

>>82 
山小屋の食品は 
背負子背負った補充員が一日二回ほど麓と山小屋往復してる

 

96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:07:45.77 ID:8WQy/ps40

>>82 
だから自販機の補充員は激務と言われる

 

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:05:59.66 ID:YEsVT+Eu0

冬の雪山のときは100倍くらいに値上がりするんか?

 

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:06:26.30 ID:EdU9we8vd

>>73 
なんと据え置きやで

 

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:06:59.56 ID:YEsVT+Eu0

>>78 
どうやって搬入するの?

 

107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:08:35.61 ID:EdU9we8vd

>>87 
他の書き込みのとおり登山して搬入や

 

131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:10:03.47 ID:YEsVT+Eu0

>>107 
片山右京クラスじゃないと登れなくね?冬は

 

261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:19:45.23 ID:Z3baFTd9a

>>131 
冬は登る人もおらんやろ

 

267: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:20:15.25 ID:YEsVT+Eu0

>>261 
ヒマラヤとかの練習になるみたいやで

 

284: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:21:35.30 ID:rTTJ1YLQ0

>>261 
そうなのですか? 
 

 

298: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:22:59.68 ID:ks7QxDCX0

>>284 
ここまで来れたのが凄い定期

 

314: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:24:27.06 ID:Z3baFTd9a

>>284 
ええ、プロでも死ぬのに 
これで頂上付近まで行けたんか 
すごすぎやろこいつ

 

315: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:24:31.59 ID:b5PsoenHd

>>284 
丸腰スニーカーでここまで来れるとかすごすぎやろ

 

322: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:25:06.86 ID:8qHBENOR0

>>284 
これって閉山以降なの? 
こんな軽装備で登るの?

 

335: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:26:27.59 ID:uwjm2VtXa

>>322 
閉山後やで、こいつがアホなだけ 
夏ならこの格好でも行ける

 

136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:10:29.33 ID:5LX8bBNS0

トイレは一回200円とかだった気がする 
お釣りなどでないから富士山登るときは百円玉たくさん持ってったほうがいいぞ

 

165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:12:06.21 ID:G8TraW0Ra

>>136 
山やしその辺ですりゃええやん

 

170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:12:21.03 ID:5LX8bBNS0

>>165 
それを言ったら元も子もないわ

 

174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:12:48.95 ID:cCPuCGqsa

>>165 
その理論だと街でもその辺にしていいことになる

 

249: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:18:34.30 ID:ckB5WP32d

正直金で解決するならめちゃめちゃ安いやろこんなん

 

258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:19:33.27 ID:YEsVT+Eu0

今の時代、ドローンで運べないのかね?

 

292: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:22:28.80 ID:G9cFy+Kh0

>>258 
試したら儲かるかもしれんで

 

296: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:22:50.44 ID:5LX8bBNS0

>>258 
気圧低くて無理なんと違うか

 

312: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:24:20.00 ID:G8TraW0Ra

>>258 
ドローンで飲み物運べば自販機いらんやん!

 

308: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:24:08.86 ID:5evYj0p70

山小屋まで登って腹ペコや 
どんな夕食が出てくるんやろなあ 
 

 

338: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:26:43.21 ID:G9cFy+Kh0

>>308 
でも旨いんだよなぁ

 

378: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:32:13.05 ID:H8ihUn91r

>>308 
山登ってたら暖かいメシでるだけでもめちゃくちゃ旨いんだよなぁ

 

533: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:49:57.85 ID:75pnagz20

>>308 
足りへんわ 
追加注文できるんか?

 

545: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:51:17.43 ID:5LX8bBNS0

>>533 
たっかい金払えば買えるぞ

 

415: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:36:11.62 ID:ggRjjslza

五合目で中国人のガキに枝でしばかれたわ

 

418: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:36:49.57 ID:n1SLlx3Aa

>>415 
山はこえーな

 

425: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:37:37.97 ID:fWP3581V0

>>415 
本格RPGだな

 

569: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:54:46.26 ID:Rg9Hgv+U0

山の上で食べるカレーが高いのは当たり前なんや 

 

 

578: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:56:30.60 ID:YOlBCVuS0

>>569 
こういうの外国人労働者にやらせたらもっと安くできるやろ 
企業努力しろや

 

587: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:57:56.18 ID:P86lLaEhd

>>578 
半分以上こいつらの趣味でやっとるだけやで

 

588: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:58:06.14 ID:LzU+xb/C0

>>578 
資本主義者の鑑

 

600: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/02(日) 13:59:46.62 ID:gfGhws7v0

>>578 
山男なんて趣味やぞ 
ほどんど下界にいない人もいるし