ゲーマーは夢をコントロールできる能力を持っている?

2010年06月03日 ι コメント(57) ι 知る ι サイエンス&テクノロジー ι #

 

gamer スラッシュドットジャパンの伝えたところによると、ゲーマーは夢のなかで、他の人よりも高いレベルの覚醒意識や「夢をコントロールする力」を持っているとする研究があるそうだ。

 


 ゲーマーは夢をコントロールできる? - スラッシュドット・ジャパン

 カナダの Grant MacEwan 大学の心理学者 Jayne Gackenbach 博士曰く「毎日 (ゲームという) バーチャルな世界で過ごしているとすれば、それ自体が訓練となっている」とのことで、「ゲーム環境を支配することに慣れているため、夢にもそれを応用できる」と考えられるという。

名称未設定-29


 Gackenback 博士が行った 1度目の調査によると、頻繁にゲームをする人々の方が「自分が夢を見ていることを自覚している」明晰夢を見ることが多かったという。また、夢で自分を第三者視点で見たり、夢の状況をコントロールできることが多かったのだそうだ。

 2度目の調査ではゲーマーの方が明晰夢が多いという点は変わらなかったが、夢の中で制御できるのは自分自身だけであり、その他の状況などのコントロールはできないとの結果となった。

名称未設定-28


 また、ゲーマーの場合は悪夢の頻度が少なく、見たとしてもその脅威レベルが通常よりも低く、状況を反転させて自身が夢の中の脅威となるケースさえ確認されたとのことのこと。悪夢は「夢」という安全な状況のなかで「身を脅かす状況」を体験し、現実でそのような状況におかれた場合の対処スキルを向上させる役割があるとの説もあるそうだが、ゲーマーは悪夢そのものを「楽しめるもの」に変えることができると考えられるそうだ。

ghostbusters_humor


 ということで、バーチャルにいる時間が長いおともだち。どうかな?夢をコントロールできてるかな?現実のコントロールが効かない分、夢の中をコントロールすることができたら、さぞ爽快だろうね。

 寝る前に必ずDSをプレイしているパルモの場合には、明晰夢を見ることは多いけど、悪夢の中では身動き取れない状態なので、もちっと精進しなくてはだな。