サウジアラビア国王が日本を訪問、日本に「企業特区」プレゼント~韓国外交部当局者「韓国には問い合わせすらなかった。機会があるたびに何度も訪韓要請してたのに…」

カテゴリ
日米韓
外交


【日本 - サウジアラビア協力】「弾劾韓国」スキップしたサウジアラビア国王…日本に「企業特区」をプレゼント

201702061616587844_img_0_99_20170206165502

【日本 - サウジアラビア協力】「弾劾韓国」スキップしたサウジアラビア国王…日本に「企業特区」をプレゼント

サウジアラビア - 日本、経済協力加速化に合意

 

特区内への日本企業への投資・税制・通関利点
 

トヨタ、サウジアラビア政府と工場新設共同調査
 

サウジアラビア原油4大輸入国である韓国、「冷や飯」の境遇

[キムドンウク/パクサンイク記者]
 

日本とサウジアラビアが、サウジアラビアに日本企業専用の経済特区を造成することにした。 
46年ぶりに日本を訪問したサウジアラビア国王が、両国関係の「大転換点」(日本経済新聞)と呼べそうな大きな贈り物を日本に与えたものである。

 

一方、サウジアラビア産の石油を世界で4番目に多く購入している韓国は、弾劾政局の渦に巻き込まれたせいで、サウジアラビア国王のアジア6カ国歴訪の対象にすら含まれなかった。
政治不安で数十年間精魂をこめてきた韓国の対中東協力ネットワークが時代遅れになるのではないかという懸念も出ている。

 

○「日本・サウジアラビア・ビジョン2030」に合意

 

日本経済新聞は13日、安倍晋三日本首相とサルマーン・ビン・アブドゥルアズィーズ・サウジアラビア国王が会って、両国間の経済協力を加速化することにしたと報道した。

 

この日両国が合意した「日本・サウジアラビア・ビジョン2030」には、日本企業の工場や研究機関のサウジアラビア拠点の役割を引き受けることのできる経済特区の造成が含まれた。
日本企業の経済特区では、△日本の資本の投資の規制緩和△税制の優遇△通関の簡素化△インフラ整備などの利点が与えられる。

 

個々の企業レベルでも協力が強化される。
トヨタ自動車は、サウジ政府と共同で、サウジアラビア現地生産の可能性を調査することにした。
地元の市場占有率30%台のトヨタが、現地生産できるようになると、中東地域掌握力をさらに高めることができる。
日本3大銀行の東京三菱UFJ、みずほ、三井住友銀行は、サウジアラビア総合投資院と投資の促進とサービスの改善に協力する。

 

グローバル主要証券市場に今年の上場を推進する世界最大の石油会社サウジアラムコを誘致しようとする動きも足が速い。
東京証券取引所は、アラムコ上場関連業務について緊密に協力することにした。 
JXグループの石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は、アラムコと石油とガスの技術開発の分野で協力する。

 

日本の外務省は、両国間のビザ発給要件の緩和などを協議する予定だ。
読売新聞は、「イスラム過激派スンニ派テロ組織イスラム国家(IS)が蠢動した後、サウジアラビアは既存の米国一辺倒の外交政策から多様化を模索している」とし「サウジアラビアが経済・安全保障分野で日本と協力を強化したいという雰囲気がはっきりした」と分析した。


201702061616587844_img_2_99_20170206165502

 

○韓国には訪問のお問い合わせすらなかった

 

サウジアラビアがアジア諸国との連携を積極的に強化しようとしているが、韓国は疎外された姿である。
サルーマン・サウジ国王が先月26日、マレーシアを皮切りにして、インドネシア、ブルネイ、日本、中国、モルディブなど6カ国を一ヶ月に渡って巡回するが、韓国には訪韓に関するお問合せすらなかった。

 

韓国外交部当局者は、「機会があるたびに何度もサウジアラビア国王の訪韓を要請していた」とし「しかし今回のサウジ国王のアジア歴訪と関連し、韓国側には、日程と関連した接触が全くなかった」と明らかにした。

 

グローバル統計調査会社OECによると、韓国は2015年サウジ産石油を331億ドルも購入した。
中国(442億ドル)、日本(425億ドル)、米国(418億ドル)に次いで世界第4位のサウジアラビアの石油輸入国である。
歴代政府はエネルギー輸入先の安定化と最大の海外受注市場のサウジアラビアとの関係改善のために少なからぬ力を入れてきた。

 

パククネ元大統領も、2015年3月にサウジアラビアを訪問し、中小型原子炉事業をはじめ、情報技術(IT)、保健・医療、セキュリティ産業分野の協力強化を模索した。
以降、スマート原発の原子炉の設計と人材教育などは、計画通りに行われているが、他の産業分野での両国間の注目すべき追加の交流や協力拡大はない。

 

産業界のある関係者は、「答礼訪問形式でサウジ国王の訪韓が期待されたが、突然の弾劾事態で両国間の協力を強化する絶好の機会を逃したようだ」と残念がった。


引用ソース
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=100&oid=015&aid=0003740328
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=104&oid=001&aid=0009104522他