【誤解曲解間違いだらけ】

古代文明って核兵器で滅んだってマジ?水晶ドクロは超兵器らしいしオリハルコンってのもあったんだろ?

mahoujin013.jpg

 

6: 冬将軍(大阪府):2010/12/28(火) 01:23:56.51 ID:qFqRhiyi0

神「そろそろ人類再インストールするか…」 
そして数万年の年月が過ぎた

8: アロエ(福島県):2010/12/28(火) 01:24:57.54 ID:0/O0ahoWP

>>1 
マジだよ、俺が保証する

 

10: フライドチキン(神奈川県):2010/12/28(火) 01:26:17.70 ID:4udDuG3a0

火星とかに古代文明の遺跡あったらいいのに(´;ω;`)

15: 押しくらまんじゅう(新潟県):2010/12/28(火) 01:27:30.30 ID:ayRndugy0

竹内文書があーだこーだ

21: ペンギン(東京都):2010/12/28(火) 01:32:12.52 ID:yFRcEabc0

古代の人はいろんなタイプがいたからな 
核物質だけ引き集めるタイプとか 
そいつのせいで一回滅んだ

22: 福袋(徳島県):2010/12/28(火) 01:32:17.91 ID:r15p6tAj0

水晶ドクロはオランダ製の偽物だって結論が出ちゃったよね・・・

26: ハマグリ(愛知県):2010/12/28(火) 01:34:48.92 ID:VHeOIxET0

死海文書って何が記してあるの? 
エヴァの予言ってのは作品内の設定なだけ?

27: 押しくらまんじゅう(新潟県):2010/12/28(火) 01:35:56.82 ID:ayRndugy0

>>26 
まずは予言と預言の違いからだな

29: 天皇誕生日(関西地方):2010/12/28(火) 01:37:22.17 ID:MxMgl+M40

ところでモヘンジョダロで核爆発の痕跡があったとかいう件は 
いい加減解明されたの?

41: 風呂吹き大根(福島県):2010/12/28(火) 01:44:10.99 ID:YeB9L0At0

>>29 
ガラス化した町の話なら、テクタイトって事で決着してる 
そこから推測するならば、隕石が落ちたってのが妥当だろうな

352: 二鷹(宮城県):2010/12/28(火) 09:12:03.30 ID:/qpi+Wqf0

>>29 
> ところでモヘンジョダロで核爆発の痕跡があったとかいう件は 
> いい加減解明されたの? 

当時の地層から核反応で生成される人工元素が出てないから100%ない。

46: 掘りごたつ(関西・北陸):2010/12/28(火) 01:47:24.40 ID:aLtYzmMXO

まだ海に落ちたノアの箱船引き揚げられないの?

50: 甘鯛(北海道):2010/12/28(火) 01:47:51.26 ID:hefFMv4V0

地球にはかつて先住人類がいたけど神によって滅ぼされたんだよ 
一部はデーモンとして生きているらしいが

51: 押しくらまんじゅう(新潟県):2010/12/28(火) 01:48:17.89 ID:ayRndugy0

月の裏には宇宙人の基地がある 
ソースはかぐや姫

54: お歳暮(新潟・東北):2010/12/28(火) 01:49:49.88 ID:4d2HtRjUO

火星から来た人類が恐竜全滅させて 
地球に適合した人類を造り支配下に置いてたが 
地球人類と対立しどちらも壊滅寸前になり 
火星人類は地球を捨てて行った

56: アロエ(西日本):2010/12/28(火) 01:51:42.19 ID:hfy0gQf9P

昔、ヨガの師範か何かのヒゲもじゃの人が、 
日本のどっかの河原にオリハルコンの原石がいっぱい落ちてるって 
ムーって雑誌で記事書いてたよ。

58: ポトフ(東海・関東):2010/12/28(火) 01:54:48.08 ID:dPVSt8d/O

月に宇宙船があって、中に宇宙人の女の遺体があったって話、 
ヨタ話なんだろうが結構心踊る話だったなあ。 
モナリザと呼ばれた女風宇宙人

64: アロエ(静岡県):2010/12/28(火) 01:57:28.83 ID:JugXt1FOP

>>58 
なんだっけそれ

61: フライドチキン(神奈川県):2010/12/28(火) 01:55:39.16 ID:4udDuG3a0

>>58 
ksk

94: ポトフ(東海・関東):2010/12/28(火) 02:04:41.36 ID:dPVSt8d/O

>>61 
携帯でアドレス張れないから、「アポロ20号 モナリザ 月」で 
ググってくれまいか。画像も、それでモナリザのも出てくる

59: 押しくらまんじゅう(新潟県):2010/12/28(火) 01:54:48.73 ID:ayRndugy0

剣山には失われたアークがある

70: カップラーメン(千葉県):2010/12/28(火) 01:58:12.12 ID:g+J57oKy0

>>59 
これは天空浮船とかモーセの十戒とかだろ 
あと最近アフガニスタンでビマーナを発見したからヨーロッパの首脳がアフガンに急行したとかなんとか

60: アロエ(群馬県):2010/12/28(火) 01:55:01.43 ID:Fun8V52nP

今の文明が滅亡して何千年後かに、新しい文明の人間たちがパソコンの化石みたいなものを掘り起こして 
「太古の昔、不思議な箱を使って情報を共有していた高度な文明があったらしい」みたいな噂が流れるけど 
「そんな魔法みたいなことありえねーよw」って軽く否定されるかと思うと不思議な感じがするな

62: インスタントラーメン(関東・甲信越):2010/12/28(火) 01:56:42.13 ID:K+2KdTrLO

こういう話と宇宙の謎は考えるだけでワクワクするな

67: 絨毯(チベット自治区):2010/12/28(火) 01:57:48.57 ID:KQhVwyLk0

オカルトなんて大嫌い

78: 耳当て(チベット自治区):2010/12/28(火) 02:00:06.01 ID:4GomliTq0

草薙の剣は時空を切るらしいぞ

79: マスク(鹿児島県):2010/12/28(火) 02:00:15.93 ID:X9eyjjhP0

核兵器ってのはさすがにねーよエネルギー兵器って言えよな

80: 水炊き(広西チワン族自治区):2010/12/28(火) 02:00:35.68 ID:dUru982WO

インディジョーンズでこんな話あったな

99: 風呂吹き大根(福島県):2010/12/28(火) 02:08:25.46 ID:YeB9L0At0

>>80 
レイダースでは聖櫃を探してたな 
てか、ヒットラーは神祕主義に傾倒しててインド周辺で古代帝国を実際に探してたのは有名な話だし 
その辺りから話作ったんだろうな

82: 味噌スープ(広西チワン族自治区):2010/12/28(火) 02:01:08.22 ID:YWId3YSIO

今より文明の進んだ時代があったとして 
どんな力を活用してたんだろう

87: レギンス(三重県):2010/12/28(火) 02:02:25.79 ID:mGyk/nvu0

20000年ごとに怖いくらい正確に文明が滅びてるんだよな 
確かNASAの研究員が論文でそのグラフを提示して説明してたけどその後全く話題にされてないのが逆に怖い 

その次ってのが再来年頃らしいけど今の文明滅びるのかな?・・・

120: イチゴ狩り(catv?):2010/12/28(火) 02:24:39.18 ID:1GJpwCIU0

>>87 
2000年でなく?

95: 耳当て(富山県):2010/12/28(火) 02:05:48.36 ID:bQj36nl/0

(発見者である)ダヴェンポートは「ガラスになった町」を 
「地元でタブーとされている場所」として正確な場所を明らかとせず、第三者が確認したわけではない。 

ダヴェンポートの発表当時と違い、現代ではGoogle Earth等でモヘンジョダロ周辺の衛星写真を簡単に閲覧できるが 
800メートル四方もの広さがある「ガラスになった町」らしきものは確認できない。 

「ガラスになった町」が実在しないのであれば、そこから発見されたという遺物の信憑性も失われることになる。

98: あられ(dion軍):2010/12/28(火) 02:08:09.08 ID:emCvNXpHP

記録とか何もかもがデータ化されてたなら 
文明が消え去るのも納得する気がする。

101: 牡蠣(内モンゴル自治区):2010/12/28(火) 02:09:37.22 ID:+LLGDwv3O

記録がなくなっても膨大な瓦礫やゴミは残るんじゃないですかね・・・

104: 押しくらまんじゅう(新潟県):2010/12/28(火) 02:12:45.31 ID:ayRndugy0

>>101 
環境面も超古代文明なのさ

105: アロエ(東京都):2010/12/28(火) 02:12:49.00 ID:HvNy/qRhP

アークはエルサレムのイスラム教のモスクの下にある説と 
イエスが磔刑されたゴルゴダの丘の下にあって 
イエスが処刑された時に地震が起きて地割れが起きた記述が聖書にあるけど 
その地割れからイエスの血が流れてアークに注いだ説が信憑性高い 
日本にあるわけねーだろ 
エルサレムのどこかかイスラエルの砂漠のどこかにあるはず

106: クリスマス(奈良県):2010/12/28(火) 02:13:26.80 ID:eyrwspUZ0

人類が1人もいなくなって1万年も経過したら 
モアイ像みたいな建築物以外の人類の痕跡は消えるらしいな

112: クリームシチュー(新潟県):2010/12/28(火) 02:19:09.92 ID:WJfe40Df0

>>106 
どうだかなー 
これだけ物が溢れてる時代は現代以外ないから何かしら痕跡は残ると思うわ 

フィギュアとかが発掘されて古代の神扱いされる

116: 除夜の鐘(東京都):2010/12/28(火) 02:21:19.27 ID:FChMV37m0

>>112 
1万年もあれば近く変動とかで細かいゴミは飲まれてお仕舞いだろ 
日光とかで少しずつだけどぼろぼろになるだろうし 

金属とかは錆とかで崩れるしなあ・・・

122: 三茄子(dion軍):2010/12/28(火) 02:30:56.33 ID:B4gj2Rgy0

10万年後の世界から見たら俺らなんて完璧古代文明だろうな

132: トラフグ(東京都):2010/12/28(火) 02:43:32.70 ID:pE+TfL7S0

アステロイドベルトが 
古代宇宙戦争で吹き飛んだ惑星の残骸なんだろ?

135: シャンパン(不明なsoftbank):2010/12/28(火) 02:45:35.05 ID:NEtuuNaB0

南極の海にいるニンゲンてやつなんなの 
すげー怖い

146: ポトフ(東海・関東):2010/12/28(火) 02:55:41.71 ID:dPVSt8d/O

>>135 
あれはニンゲンという存在もそうだけど、関係者らしき人の 
書き込みに、ワクワクさせられる話だったなあ。 
真偽はわからんが、鯨が増えすぎた結果ニンゲンが現れた 
イコール奇形の鯨か何か?とか、色々想像出来るのも良い

136: 木枯らし(広西チワン族自治区):2010/12/28(火) 02:45:39.93 ID:TDvytJcyO

サンヨウチュウを靴で踏んでる化石とか、宇宙からみないとわからん地上絵とか結局なんなの?

143: ハロゲンヒーター(関西地方):2010/12/28(火) 02:50:56.40 ID:6hp5IriV0

>>136 
人間の足跡系の奴は、ハンコ押したんじゃないんだから 
もうちょっと体重移動とかグリップ痕とか、その辺上手くやって下さい・・・ 
と思ってしまうムー民の俺

145: アロエ(東京都):2010/12/28(火) 02:54:54.93 ID:PJ5xtGHmP

>>136 
地上絵は書き方が解明されて 
いくらでも大きなサイズが作れるのがわかってしまったから意味ないだろ 
ただの当時の流行じゃね?

286: アロエ(チベット自治区):2010/12/28(火) 06:37:32.52 ID:kFGPsOCiP

>>145 
ナスカの地上絵は、鳥が石を除けて描いたものだよ

140: 牡蠣(東京都):2010/12/28(火) 02:48:23.65 ID:RAVqBses0

水晶ドクロ=クリスタル・スカルは全部で13個あり、全てが再び一ヶ所に集結した時、宇宙の謎が暴かれる

142: アロエ(長野県):2010/12/28(火) 02:49:51.21 ID:dscR/9CjP

ユリゲラーはすげーぞ。 
あの番組でやった時計を治す超能力、ほんとにうちの時計治ったぞ。 
これはガチ。

307: ゆず湯(静岡県):2010/12/28(火) 07:29:36.61 ID:le/naVXh0

>>142 
あれは温度で直ったんだよ 
テレビの上かすぐ前に置いたんだろ? 

時計屋じゃあんなのインチキだってとっくに分かってた

144: 湯豆腐(埼玉県):2010/12/28(火) 02:52:52.61 ID:nheH5r+T0

古代インドの核兵器戦争は、行き過ぎた地球環境の破壊を行う 
人類を粛清するため、プログラム・ヤーマが引き起こした事件。 
水晶髑髏は超古代文明が生み出したエネルギー発生装置。 
固有の振動を与えると核以上のエネルギーを発生させることができる。 
アーク(聖櫃)は人々が神を信仰する精神エネルギーを物理的現象に変換する装置。 
ノアの箱舟は地球規模の空調システム。 

これ、オーパーツ豆知識な。

157: 露天風呂(島根県):2010/12/28(火) 03:02:05.19 ID:v2JRM4pj0

お前らの話聞いてたらわくわくしてきた 
もっと少年の心取り戻せるような画像張ってけよ

161: ホットココア(東京都):2010/12/28(火) 03:04:51.49 ID:NRmu2LYw0

>>157 
スピーダーバイク 

barenke_1.jpg

168: 露天風呂(島根県):2010/12/28(火) 03:10:09.88 ID:v2JRM4pj0

>>161 
なんだこれ わけがわからねぇw

170: クリームシチュー(新潟県):2010/12/28(火) 03:15:23.18 ID:WJfe40Df0

>>168 
地下に潜るドリルらしい

169: ホールケーキ(西日本):2010/12/28(火) 03:14:11.77 ID:KixFETD40

>>168 
これ実は寝てるだけ。向きが違うの。 



tumblr_l1knmlGib81qz7zrao1_400.jpg 

これが凄い。宇宙飛行士が彫刻されているが建設は西暦1100年

173: 乾布摩擦(富山県):2010/12/28(火) 03:18:09.28 ID:tLBIw7tO0

>>169 
本当かこれ? 
マジで見たことないとつくれないだろこれは

174: 露天風呂(島根県):2010/12/28(火) 03:18:16.99 ID:v2JRM4pj0

>>169 
あっ これが一番すごい

175: イチゴ狩り(catv?):2010/12/28(火) 03:18:53.14 ID:1GJpwCIU0

>>169 
これマジなの?だれかのいたずらでなく? 
すげーなすげーな

181: アロエ(東京都):2010/12/28(火) 03:21:34.75 ID:HvNy/qRhP

>>169 
なにこれ?どこの? 
最近の建物の彫刻臭いけどなー

213: アロエ(東京都):2010/12/28(火) 03:39:11.93 ID:HvNy/qRhP

>>169 

サラマンカ大聖堂の宇宙飛行士 
>何のことはない、1992年の補修の際、さりげなく加えられた図柄だとのこと。

160: ホールケーキ(西日本):2010/12/28(火) 03:03:22.20 ID:KixFETD40

オリハルコン=賢者の石=ヒヒイロカネ

163: ホットココア(東京都):2010/12/28(火) 03:06:53.19 ID:NRmu2LYw0

>>160 
オリハルコン=山の銅=真鍮

188: 牡蠣(東京都):2010/12/28(火) 03:25:12.54 ID:cp1+nAPZ0

これは本物のオーパーツ 


188ksjhrfg.jpg

194: ホールケーキ(西日本):2010/12/28(火) 03:29:05.35 ID:KixFETD40

194fse.jpg 

3億年前の鉄製ハンマー 

その他にスプリングやボルト、点火プラグなどが大昔の地層から出土している。

200: 牡蠣(東京都):2010/12/28(火) 03:33:01.31 ID:cp1+nAPZ0

>>194 

アメリカテキサス州で発見された、ハンマーの化石と言われる物。テキサス州en:Creation Evidence Museum 所蔵。 
数億年前のものといわれているが、書籍によって1億4000万年前[4]から4億年前まで記述の幅が広い。オハイオ州の 
ベイテル記念研究所の分析によると、ハンマー鋳鉄部のX線断層検査の結果は鉄96.6%、塩素2.6%、硫黄0.74%、珪素0.06%で、 
現代科学では塩素を含んだ合金が作成不可能なためオーパーツとされているが、非破壊のX線断層撮影で内部構造の 
元素分析を行う事は最新の理化学機器を以っても不可能である上、 
表面元素分析では付着した塩化物(人体由来等)等の影響も考えられ、分析精度自体が疑わしい 


点火プラグはこれの話? 

コソの点火プラグ 

発見者の主張によれば50万年前のものとされる石の中に埋まっていたとされる、点火プラグのような金属部品。X線写真による鑑定の結果、 
1920年代に製作された本物の点火プラグであることが確認された。 
なお現在のところこのプラグは行方不明となっており再鑑定は不可能な状況にある。

195: しぶき氷(東京都):2010/12/28(火) 03:29:45.25 ID:gEJ+XOhK0

まあ土偶だって宇宙服と言いはる奴もいるしな 


195slkdjrg.jpg

510: 床暖房(チベット自治区):2010/12/28(火) 14:36:30.64 ID:BcivL+U10

>>195 
こんなもん作っちゃう古代人の美的センスぱねぇっすね

211: ひつまぶし:2010/12/28(火) 03:38:17.26 ID:+yNLmJUH0

>>195 
でもこいつは何者なんだよ

217: 小春日和(島根県):2010/12/28(火) 03:40:27.10 ID:ZtY4kRzy0

>>211 
甲冑、宇宙人、未来人、ロボット、ゴーレムのどれか

207: 小春日和(島根県):2010/12/28(火) 03:36:40.21 ID:ZtY4kRzy0

古代の電池 
http://ja.wikipedia.org/wiki/バグダッド電池 
昔見たテレビでは金メッキに使うとか言ってたな

219: ボジョレー(埼玉県):2010/12/28(火) 03:42:47.01 ID:sLnzwhVf0

紙の書物が無くなってコンピュータに全部保管するようになったら 
何千年後の未来には今の歴史なんかほとんど残って無かったりして

228: 小春日和(島根県):2010/12/28(火) 03:49:26.19 ID:ZtY4kRzy0

>>219 
将来、電磁波核攻撃やサイバーテロが無ければ安泰だがな 

古代ナスカ人の熱気球の再現 

228baksljdhfg.jpg

223: レギンス(愛知県):2010/12/28(火) 03:45:05.91 ID:OJ0mGX2X0

あれだろ?ある程度まで進化したら0に戻るってやつだろ? 
0に戻りまた同じ事の繰り返しを延々とやってるって誰かが言ってた

232: 掘りごたつ(チベット自治区):2010/12/28(火) 03:53:10.91 ID:KZm7UwkK0

ユダヤ教とツタンカーメンって関係あんの?

241: アロエ(東京都):2010/12/28(火) 04:17:46.84 ID:HvNy/qRhP

>>232 
ツタンカーメンの父親のアメンホテプ4世が 
伝統的に多神教のエジプトで突然アテンという唯一神を信仰しだし多神教を禁止した 
アメンホテプ4世が死んでツタンカーメンの時代になると 
多神教が復活しアテン神は禁止され無かったことにされた 
聖書にあるユダヤ人の出エジプトがちょうどその頃の時期なので 
ユダヤ教の唯一神ヤハウェは 
エジプトのアテン神信仰が形を代えたものではないか説はある 
アテン神を信じる一派がアテン神禁止されたエジプトを逃げ出して 
ユダヤ人になったのかもな

311: 甘鯛(新潟・東北):2010/12/28(火) 07:33:08.02 ID:Md7IDgRkO

オーパーツはほとんどネタ割れちゃったし、>>241みたいなののほうが面白いな 
アジア方面の神話の伝播とか、兄妹始祖神話や蛭子なんかの呪術的な雰囲気はわくわくする 
英雄神マウイは誰を打ち倒し、日本神話の誰になったかとか

247: 聖歌隊(広島県):2010/12/28(火) 04:41:29.34 ID:UZtgjD+m0

時間ってのは宇宙が膨張してるから進んでるらしいんだけど、宇宙が爆発すると時間が巻戻るってことなの?

248: 天皇誕生日(埼玉県):2010/12/28(火) 04:47:31.87 ID:1mwuUxg00

>>247 
ビッグバン説だと実時間が始まる前にも虚数時間があったとされている 
最近注目されている膜宇宙論だと時間常にあり続けていて 
宇宙は何度も生まれては死ぬことを続けていてそのたびに寿命は8倍ごとに増えていく 
現在の宇宙は6回目だか8回目の宇宙だそうだ

251: 除夜の鐘(関西地方):2010/12/28(火) 04:50:55.33 ID:O5Xqc+Dw0

>>248 
悲しいのは今までの研究成果を次の宇宙の奴らに渡せない事だな 
これが出来るのなら何度滅びても構わないのに

269: ボジョレー(東京都):2010/12/28(火) 05:35:40.08 ID:bjMBHdqx0

おそらく宇宙人だろう 
今でも宇宙人は地球にやってきて人間の姿をして生活している

280: スケート(山陽):2010/12/28(火) 06:16:21.43 ID:vDw3m0byO

ムーの文通コーナーに投稿してた光の戦士の生まれ変わりは今どうしてるのだろうか 
めっちゃ黒歴史だろ

281: 冬眠中(三重県):2010/12/28(火) 06:16:23.74 ID:a+ySVGz10

youtubeでマヤ文明の動画見てたら 
マヤ人は2012年に地球が無くなるのを知ったので、別の次元へ移りました 
彼らは高度な数学技術を持っているので、新しい地球を作って、そこに移り住んだのです 
とか言っててワロタ。古代文明スゲー

284: 年越しそば(香川県):2010/12/28(火) 06:21:32.74 ID:Zs8a0cE80

>>281 
ニコラス・ケイジ主演の映画ノウイング 
ってのがまさにそれだったわorz

303: つらら(青森県):2010/12/28(火) 07:22:09.80 ID:/8NCaC6Q0

未来はほとんどの物が実体を持たないデータや概念と化しているので核兵器かなにかで吹っ飛ぶと文明は跡形も残らないと予想してみる

305: 甘鯛(新潟・東北):2010/12/28(火) 07:23:56.48 ID:Md7IDgRkO

テンプル騎士団や聖杯に関しては、ミステリーやオカルト雑誌やクイズ番組の説のほうが面白いので、もうそのままでいいと思う

316: 手編みのマフラー(不明なsoftbank):2010/12/28(火) 07:41:47.52 ID:LHch3k550

死海文書は聖書の写本です、今ある内容と同じです

322: ストーブ(dion軍):2010/12/28(火) 07:51:12.88 ID:/YfkywSl0

オーパーツって調べれば調べるほどガッカリしちゃうよね

324: 寒中水泳(関西・北陸):2010/12/28(火) 07:54:45.28 ID:o0TLrnZEO

本来の日本刀に使われていた金属は現代にはないみたいな話あるよね?

355: あられ(チベット自治区):2010/12/28(火) 09:13:20.27 ID:aNJ3x0iIP

>>324 
まぁ古代刀の方が優れていたってオカルト話はあるな

342: ハマチ(埼玉県):2010/12/28(火) 08:58:55.08 ID:HAqUHALW0

ひとつの文化が時代とともに没落し死滅する時、 
流行するのは次の二つのことだ。 

オカルト趣味とテクノロジズムだ。

346: あられ(長屋):2010/12/28(火) 09:04:13.97 ID:JAY34p4wP

>>342 
オカルト文化って近年廃れたよな 
怪奇番組もやらなくなったしオカルト板で新ネタも生まれない

356: 雪うさぎ(東京都):2010/12/28(火) 09:15:57.91 ID:RP93cGhQ0

>>342 
盆休みにもほとんどやらなくなったな

343: アロエ(福島県):2010/12/28(火) 09:00:10.76 ID:a1cDAijgP

オーパーツのヴォイニック写本見てみたけど 
これ文字はともかく絵下手だなあ・・・ 

一体何を書いたのやら

369: 二鷹(チリ):2010/12/28(火) 09:27:57.50 ID:8vvvDg3/0

ヴォイニック写本解読したけどただの植物図鑑だったわ 
最後の方のわけのわからんのは作者の妄想した植物の内部構造

373: 干柿(愛媛県):2010/12/28(火) 09:30:53.36 ID:0JHwXQEr0

月のクリスタルタワーとか結局何なんだ? 
373lkjdsrg.jpg

382: 七草がゆ(京都府):2010/12/28(火) 09:40:32.25 ID:+SxHhPvn0

>>373 
どう考えてもノイズ

494: 耳当て(チベット自治区):2010/12/28(火) 13:54:09.88 ID:nlIw0kLI0

>>373 
これ、まだフォトショとかで綺麗に画像処理できない時代にNASAがだしたやつなんだよな 
やばいところをぼかしツールでこすって公開したらしいが、今だとばればれ

395: ストーブ(catv?):2010/12/28(火) 10:14:37.99 ID:WIE1PYku0


395ljasehvf.jpg 
 これ人工的な遺跡だよ。今年中に調査始めた方がいいよ。

424: アロエ(長屋):2010/12/28(火) 11:20:37.40 ID:De59bFYHP

>>395 
これどこ?

432: ストーブ(catv?):2010/12/28(火) 11:51:37.25 ID:WIE1PYku0

>>424 
尖閣諸島の北小島

434: アロエ(東京都):2010/12/28(火) 12:10:40.26 ID:HvNy/qRhP

>>432 
岩が侵食で削れて島がなくなっちゃわないように補強工事してあるだけじゃないの?

409: まぐろ(沖縄県):2010/12/28(火) 11:00:02.18 ID:331vBIjo0

古代超文明の痕跡がまるで残ってないのは 
きんとその文明はエコ意識が高くて 
数千年たったら微生物によって分解される物ばっかりでできた文明だったからに違いない

431: まぐろ(チベット自治区):2010/12/28(火) 11:46:57.14 ID:PH7y45Qj0

未来からタイムスリップしてくる奴がいない 

ということはタイムマシンが完成する前に 
人類は滅びてしまっているのではないだろうか

435: 伊勢エビ(チベット自治区):2010/12/28(火) 12:13:12.86 ID:Uhh+IVwX0

>>431 
未来から来てもあえて現在の人間に 
成りすましてることも考えられる 
いろいろ面倒だろ

440: ダッフルコート(新潟・東北):2010/12/28(火) 12:25:19.94 ID:iX96dRgVO

>>431 
おまえ、周囲にタイムスリップしてきたとかいう人間がいたらどうする? 
俺なら、一緒に金儲けさせてもらう 
その前に「来月あたり、何か事件ある?当ててみろよ」と聞くけどな 

だが、考えてみろ。 
歴史的に考えて、転換期ですらない時代にタイムスリップして何をするんだよ? 
逆に考えると、俺等が江戸中期にタイムスリップしたとして、同じ質問されてみ? 
よっぽどの江戸時代ヲタ以外は「え~と…」ってなるだろ 
そう困ってる未来人が居るかも知れん。 
用意周到な未来人は、時の権力者にしか近寄らんだろうし 
だから諦めずに探してこい

475: 押しくらまんじゅう(dion軍):2010/12/28(火) 13:29:53.12 ID:sh6wU3XS0

世界各地にある大洪水伝説とかワクワクするよね

479: あられ(兵庫県):2010/12/28(火) 13:32:23.10 ID:5cXUs+9U0

一度文明が滅んだとして 
人間が同じ進化を遂げて、同じ間違いを侵すまでに至るのかな?

498: 雪駄(catv?):2010/12/28(火) 14:02:28.35 ID:GNpY8yKb0

ナスカの地上絵を誰が書いたとか、どうやって書いたとか、そんなことはどうでもいい。 
空からしか見ることができないデッカイ絵を描こうと思った人達がいたってだけでグッとくる。

581: アロエ(チベット自治区):2010/12/28(火) 20:59:23.49 ID:kFGPsOCiP

>>498 
だから、ナスカ地上絵は鳥が作ったんだってばさ

593: あんこう(catv?):2010/12/29(水) 00:25:16.64 ID:m//F6+5UP

>>498 
当時の動物とかの絵を書くのが流行って 
俺こんなでっかいの書いたぜwww 
俺もっとすげーの作ったww 
とか当時のおまえらみたいなのが 
どんどん大きくしちゃったんだろ

501: ハンドクリーム(奈良県):2010/12/28(火) 14:10:39.11 ID:gmV94v9E0

よく考えたら明智光秀って消息不明のままだろ? 
じゃあまず骨なんて残るはずなくね?

503: ミルクティー(関西地方):2010/12/28(火) 14:13:28.78 ID:XNbc4dYg0

>>501 
一応墓はある 
本物かどうかは別だけど

517: シクラメン(東京都):2010/12/28(火) 14:52:23.29 ID:5H46DBtA0

ノアの箱舟は気象兵器で、狼男や吸血鬼は生物兵器、 
バミューダトライアングルは暴走したピラミッドパワーが原因だし、 
賢者の石からはオリハルコンや金塊が精製出来る

540: 一富士(広西チワン族自治区):2010/12/28(火) 16:35:42.10 ID:Um43pngDO

ノアだけはガチだからな

569: 一富士(愛知県):2010/12/28(火) 20:12:37.78 ID:cvcB1qHB0

ノアの方舟の大豪雨は実際にあったの? 
世界中の伝記で、あの時期に豪雨続きみたいな話があるけど

594: 寒気団(内モンゴル自治区):2010/12/29(水) 01:12:15.39 ID:tSayoJfzO

>>569 

豪雨が続いた事実から後付けでノアの話作ったんだろ

603: あんこう(京都府):2010/12/29(水) 02:04:46.40 ID:VK7QXTCe0

こないだTVでやってたやつ 
 

612: 真鴨(長野県):2010/12/29(水) 07:08:39.12 ID:ZYi1KHE20

モヘンジョ・ダロ(死の丘) 

核実験云々の与太話抜きにしてもトキメキを感じてしまう

644: まりも(神奈川県):2010/12/29(水) 12:19:36.98 ID:nBDCfty40

ダマスカスは謎と言われてたけど近年製法がある程度解明されてきてるらしいな 
あとは伝説にあるオリハルコンか 

日本の3種の神器がそれで出来ているとかいう眉唾な話があるが、神器調べられないのかな

651: おでん(東京都):2010/12/29(水) 13:16:43.87 ID:Aqz6gZFg0

>>644 
ダマスカス鋼はその時代にできたのがオーパーツってこと 
まあ偶然らしいが 

オリハルコンは上にもあるが真鍮のこと 

中国の秦の時代のメッキとかも面白いよなー 
オーパーツというよりロストテクノロジーだけど

648: 干柿(宮城県):2010/12/29(水) 12:51:11.89 ID:JUWnGTJH0

モアイが正座してるからイースター島は 
日本人が海を渡って入植したってMMRで言ってたがマジ? 
正座する民族自体少ないとか書いてたけど。

652: 山茶花(宮城県):2010/12/29(水) 13:18:13.53 ID:MyA6oFPc0

>>648 
まぁ全く無関係ではないとは思うが、直接の先祖って訳ではない

701: 雪吊り(チベット自治区):2010/12/30(木) 01:45:20.98 ID:omUYsMLp0

沖縄の海底にもピラミッドなかった?(うろおぼえ)

702: マーガレットコスモス(東海・関東):2010/12/30(木) 01:47:26.72 ID:8s3cXPYIO

>>701 
祭壇みたいなのはあるね。

 

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1293466854

 

タグ: 予言者 予言 オカルト 人類滅亡 都市伝説  まとめ