放射線測定器「文科省は数値改ざんを要求してきた」 設置業者が怒りの告発

 

1:九段の社で待っててねφ ★:2011/12/09(金) 17:38:24.49 ID:???0

放射線測定器「文科省は数値改ざんを要求してきた」 
ソース   ゲンダイネット 2011年12月9日 
http://gendai.net/articles/view/syakai/134129





4:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:40:25.31 ID:zxXygDCN0
はいはい、隠蔽(´・ω・`) 



5:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:40:27.60 ID:HIPSYNJM0
>>1 
だって民主党だし 




7:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:40:50.28 ID:e7fUDWdw0
汚い手口やな 


 

10:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:42:01.25 ID:PmUPVvc9O
よくあることです。 



11:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:42:16.29 ID:0OEQF3EWO
もう…ため息しか出ない 



12:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:42:19.36 ID:Zeeu1fPD0
ほんと信用ならないなこの国 



16:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:43:06.25 ID:KaHhKm0M0
これまさに国家ぐるみの犯罪だろ 



18:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:43:10.38 ID:TUy7b6p50
こういう問題ってのは大抵業者側に問題がある場合が多い。 
あんまり考えずに右から左と考えて落札するんだよね。 
その結果問題でまくりでめでたく契約解除と。 
ソースは俺(泣) 




19:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:43:53.16 ID:NTrgmXQx0
数値が高かったら困る奴ら主体で測らせるなよ 
倫理観なんて無いんだからこの国は 




26:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:44:56.80 ID:Kja7mbFxO
糞官僚が日本を潰しているな 



28:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:45:02.38 ID:+Skrrh+X0
誰の指示だったのかが問題になるな 
炙り出されたヤツには不幸な結末が待ってる 




30:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:45:41.41 ID:XEn66LR70
やっぱりこの調子でいろんな数値を操作してるんだなw 



32:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:45:51.15 ID:rn4KidK3O
やっぱり天下り受け入れてお金たくさん渡さないといけないのかね 



35:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:46:05.12 ID:KaHhKm0M0
でも二割減らしたところでどうなるの? 


 

38:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:46:57.82 ID:DgFcyhVB0
>>35 
危険レベルが安全レベルに。 


 

46:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:48:14.28 ID:KaHhKm0M0
>>38 
その責任をこいつらにかぶせるってことか。 


 

53:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:49:04.10 ID:ywtsmP0eO
>>35 
その他の電力会社への天下りの道筋に。 


 

855:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 21:07:18.10 ID:Qhz3LiTS0
>>35 

賠償金が減る 


 

40:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:47:46.41 ID:r+ZVZCQl0
これで今までも文科省発表は信用できなくなった。 
航空モニタリングなんて、もっと数値をいじれるだろ。 




41:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:47:54.16 ID:d8TNBjyt0
と言うことは、 
3/11以降に国で公表してる値は全て2割引か 



 

50:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:48:48.55 ID:XEn66LR70
>>41 
「2割3割は当たり前っ」 


 

357:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:40:22.53 ID:bRC8BPSm0
>>41 

世間ではこれが標準だからね。覚えとくほうがいいよw 

「半値、八掛け、二割引」 

商いでは正価の半値、八掛け、二割引だよ。 

すべての業界ではないけどね。おおむねこれで合ってるわwww 


 

43:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:47:58.59 ID:zNnvzu650
うわあああ 
もう行政が発表するものは何も信用できんわ 
カリフォルニア米にする 




48:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:48:35.54 ID:zawrVx0d0
こいつら、国民の命を何だと思ってるんだ? 
国民あっての国家だろうが。国民を守らないなら国家なんて存続する意味がないんだよ。 



 

55:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:49:22.79 ID:C2WUeyCH0
>>48 
日本は行政機構なくして民間が自治でやったほうが上手く行くような気がする 


 

76:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:53:08.14 ID:TDYjtQ5E0
>>55 
ほんとそう思う 
日本の役人と政治家は無能 
民間の方がよっぽどいい仕事する 


 

60:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:50:24.31 ID:Fg9vhT5VO
誰だよこんな指示決定して出してるカスは。 
絶対天誅が必要。 




62:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:50:46.82 ID:sMtew+xTO
業者の分際で生意気だぞ 



63:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:50:57.30 ID:8QH5OysS0
隠蔽改ざん体質だからね、この国は政府も企業も。 
さすが民主主義の皮をかぶった、社会主義国家だよ。 



 

78:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:53:10.36 ID:C2WUeyCH0
>>63 
競争のある意一般企業はまともだよ 
きちんと情報を出して正確な数値を出さないと株主から突き上げがあるしなにより消費者から見放されるからね 
この国でクズなのは役所と独占企業とブラック 


 

66:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:51:31.41 ID:xKo5Qe/W0
おれメディアの人間だけど 
測定がらみはこんなの氷山の一角 
もっと信じられないような話いっぱい聞いたぜ。 
何度も怒りがこみ上げた。 
まあそのうち少しずつ出てくるだろう。 



 

87:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:54:34.67 ID:zVjfyyQ60
>>66 
一例でいいので詳しく 


 

120:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:00:32.57 ID:xKo5Qe/W0
>>87 
表からは分からないが 
この件は東電勢力とそれに絡んでる連中が非常に 
大きい政治力を使ってる。 
いかに事件を小さく見せて賠償金をなるべく減らすかに 
全精力が注がれてる。 
その視点から見ないと何が起きてるか理解できない事が 
いっぱい裏側で起きている。 


 

267:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:24:04.52 ID:K/OyAob00
>>87 
じゃないけど、遠回しに 

「なんとかなりませんか」 ってのはよく言われた 
俺の場合は測定じゃなくて、工事や設置機器の仕様だけどね 

測定を何度かやって平均とるんだが、誤差の範囲で意向に沿うよう頑張ったなw 
例えばだけど、三回平均で数値を出すところを、十回やってそのうちの一部を使うとかそんなん 


 

100:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:56:52.01 ID:wckgAybcO
はい。自分福島県民ですが、その話は結構広まってます。 
たしか、飯舘の測定器も変えたよね。 
きちんと賠償や避難させてくれよマジでさ。 




110:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:58:42.02 ID:9DBSQG/E0
ゲンダイソースだが、 
妙にやりかねない所がある 




124:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:00:51.75 ID:ejWhW1n00
国家機密を暴露したな… 



129:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:01:41.07 ID:KRlVlStm0
ついに表に出て来たか・・・ 



130:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:02:08.26 ID:XrR5X7Kw0
嘘つきは公務員の始まり 



150:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:06:30.30 ID:QjedL33j0
枝野は知ってたからフルアーマーだったんだなw 


 

261:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:23:02.74 ID:5P+5cfCkO
>>150 
アレ見た瞬間に疑惑が確信に変わった人多いだろね。 


 

166:名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:09:08.14 ID:mkHnripP0
ふーむ。 
ソースがゲンダイはかなり怪しいが、実名が出ている発言だからなあ。 
実名を出して嘘発言を書くのは、新聞にとってもリスクが高すぎるだろうし。 
つっても、実名を出してマスコミが嘘報道したこともあるし。 
さて真実はどうだろう。 

ま、政府の対応が最悪だから、不要に騒ぎや不安を大きくしていることは間違いないが。