【計算省】福島原発事故の廃炉・賠償額「20兆円超」に上る…当初の「2倍」に膨らむ

money63876387.jpg

 東京電力福島第1原発事故の賠償や廃炉などにかかる費用が総額20兆円超に上り、従来の政府想定のほぼ2倍に膨らむと経済産業省が試算していることが27日、分かった。政府は拡大する費用の一部を東電を含めた大手電力と新電力(電力自由化で新規参入した業者)の電気料金に上乗せする方針で、国民負担の増大は必至だ。

毎日新聞 
全文はこちら

4:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 12:37:29.95 ID:SjT+qC/s0.net

利権増えてラッキーだったよね 

バブル到来って感じ

3:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 12:36:43.18 ID:xGJKII0f0.net

本当こいつらって責任取らねえよな

9:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 12:40:02.67 ID:Fsyre/DP0.net

会社は株主のもの!! 
利益は株主のもの~ 
利益は役員の手柄!! 

損失は、、、国民のもの!! 
損失は国民の手柄!!

10:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 12:40:42.32 ID:oW4NbpZO0.net

3年後には、40兆と言い出すに決まっている。

16:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 12:45:57.36 ID:SYy1mXpM0.net

もっといくだろ 
半永久的にだぞ

17:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 12:46:12.55 ID:JuQottQJ0.net

国民はおかしいでしょ 
東電管内の人たちだけで賄ってくださいね

18:安倍ちゃんマンセーさん:2016/11/28(月) 12:48:49.84 ID:kPndzsrr0.net

20兆で済むわけがない 

10万年管理しなきゃならんw 

石棺ならチェルノみたいに 

数千億で済むのに

37:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 12:59:30.10 ID:WIRqkCIP0.net

>>18 
あそこは爆発して反応止まってるから出来たけど 
福島は地中で絶賛反応中だろ。 
上にフタしても意味がない。

20:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 12:51:12.29 ID:8Adwqels0.net

国民は原発利権に寄り添ってください。 

電気使ってるんでしょ?

22:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 12:51:50.31 ID:NwcOyqkB0.net

日本には地下水があるからねー 
原発が逝くと石棺出来ないと判明してしまった

33:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 12:58:02.97 ID:sdZnWBSf0.net

政府、と言うか公務員っていつも予算を膨らませてばかりだな

35:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 12:58:19.36 ID:Fsyre/DP0.net

国土汚すなよ

38:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 13:00:36.18 ID:SjmNdA+b0.net

利権と化しそう

40:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 13:00:59.47 ID:ZD6f2xOS0.net

中抜き放題、実態有るのか無いのかわからない労働者雇い放題。

52:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 13:14:32.57 ID:ZPcrg34v0.net

こういうのは予算規模に合わせて中抜き業者が増える

53:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 13:16:23.82 ID:tw9wB74J0.net

原発再開すれば回収可能。 
それに余計な部分に金を使いすぎ。

57:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 13:20:22.55 ID:mrcirfUm0.net

福島地震の余震で、楢葉町とか双葉町とか事故原発に震度3以上が集中してんだけど。 やばいよ。

63:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 13:25:27.99 ID:lUyveqwW0.net

結局超大事故になるとどうしようもなくて国民が何とかしなきゃいけないんだな。

67:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 13:29:18.76 ID:2oc5zo9o0.net

負担云々通り越してもう新しい利権だろ? 
永遠に廃炉しないで搾取するんだろ?

70:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 13:32:35.79 ID:7hVeOOA50.net

日本全体の電気代の何年分なんだよ

84:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 13:50:10.69 ID:OMwkgfPX0.net

100兆円ぐらいになったら断念しましたと言うと思う 
誰もいないだろうけど

92:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 13:56:39.36 ID:f8j3+O3Q0.net

>>84 
そうなると思うよ 
福島を元に戻せる訳がないし、苦渋の決断とか言ってねw 
国民からの税金で懐があたたかくなったらねw

85:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 13:51:01.31 ID:7xBVmea20.net

もう国連に任せるレベルかも知らんな

87:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 13:52:38.11 ID:TjKPb0ZA0.net

20兆が100兆に化けても驚かんわw

88:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 13:52:56.59 ID:5du+vf4J0.net

原発は安全で最安のエネルギーだ!っちゅうとるやろがぁ

91:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 13:56:03.68 ID:aD5Bu8Gb0.net

始めから400兆以上掛かると言ってた人がいたな

102:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 14:08:11.82 ID:P3Dw86Fr0.net

試算が著しく間違いだった場合は誰かに責任とらせろよ

104:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 14:11:36.89 ID:BTkqb0Cd0.net

>>102 
国民が取るべきだって言い張ってるから 
こんな事になってる

115:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 14:30:26.39 ID:SZjtfKwJ0.net

原発は安いとはなんだったのか

120:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 14:38:29.61 ID:7mb1NRtF0.net

この国は腐ってる

131:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 14:53:44.15 ID:TWO7Mzwi0.net

小国の国家予算より多額のお金使ってるのに全然景気よくなんねーな 
ほとんどが人件費で金は市場に循環するもんだろ

133:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 14:56:11.36 ID:s85V1YXG0.net

>>131 
日本全部終わった後に金持ちらが海外でゆったり暮らす用の資金だから 
回すわけがないんだな

132:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 14:55:53.06 ID:n0erNjML0.net

>>131 
市場は一瞬通過するだけでパナマに直行してるんだろ

134:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 15:01:43.89 ID:JBZH4zAK0.net

事故なんてまた必ず起きる

150:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 15:30:38.11 ID:oGXxw9pV0.net

原発コスト、後から請求 
年金、後からカット

 

153:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 15:41:55.33 ID:vcj/2zey0.net

次は50兆円とか言いだすよ

154:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 15:42:17.98 ID:M1znksh70.net

まだまだ地震は大きいのきそうだしなあ

168:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 17:00:26.54 ID:ZFcrG9M60.net

政府というよりかは、原発でメシを食う人の思惑だな 
原発が終わるとメシが食えなくなる 
前例がないから、いい値でいくらでも要求を押し通せる 
ちんたらやって30年でも50年でもかける 
メシを食うというのはこういうこと 
ナマポと同じだな

179:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 17:17:03.28 ID:vFF1nTIb0.net

止まってる原発全部動かして火力燃料代を浮かせれば20年で捻出できますね

210:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 19:44:12.67 ID:vFF1nTIb0.net

>>179 の書き込みだけど、改めて調べたら原発止めた分火力発電で余計にかかってるコストは年間約4.5兆円だったwww恥ずかしいwww 
原発動かせば5年弱で捻出できる計算ですねw

235:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 22:21:44.99 ID:KMRAXyLk0.net

>>210 
バカだなあw 

原発に再処理燃料使うと、国内で不可能な再処理のために際限なく海外に金が流れていく仕組みだよ。

183:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 17:33:39.95 ID:bmQtIkYh0.net

>>179 
海外へ流出するお金だけが原発のコストだからな

189:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 17:44:17.06 ID:lmmlmm8z0.net

税収の半分に匹敵するとか、いつまで税金を食いつくすつもりだ 
原発の利益なんてすべて吹っ飛んで損をするだけだろ

197:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 18:19:47.65 ID:KY7m3Lgp0.net

もうこれ、 
破綻してるだろ? 

実体も理論も破綻してるやろ? 

原発は、車輪の出ない飛行機だろ? 

しかもエンジン(福島)が爆発して墜落寸前やろ? 

管制塔(推進派)は飛行機からのSOS呼び掛けを無視してるんやろ?

203:名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 18:37:10.65 ID:JLMA7j+3O.net

地震大国やのに、発電技術選択を間違うた結果やな

261:名無しさん@1周年:2016/11/29(火) 02:02:07.12 ID:LkNor2Xy0.net

これはいくらなんでも膨らみすぎじゃないか? 

利権化しすぎやろ? 

こんなに利権化しちゃったら、わざと事故起こすやつが出てきそう…

265:名無しさん@1周年:2016/11/29(火) 02:04:43.61 ID:NnalWe9+0.net

>>261 
だな。怖い事言うね 

経営者には少なくとも当時の経営陣には刑事責任を問わないと絶対に駄目

289:名無しさん@1周年:2016/11/29(火) 03:16:24.29 ID:2HABF69z0.net

柏崎とか揺れてみろ 
同情しねーからな

292:名無しさん@1周年:2016/11/29(火) 04:18:00.56 ID:IkNViKj40.net

これを批判してる奴はなんで中韓の原発事故は批判しないで 
日本の原発事故や廃炉費用ばかり批判してるんだ? 
お郷が知れるな

314:名無しさん@1周年:2016/11/29(火) 16:26:28.21 ID:glkPkqPe0.net

>>292 
中韓が俺らの税金を搾取するか? 
バカだろお前

306:名無しさん@1周年:2016/11/29(火) 06:44:32.11 ID:Uj2fHjfN0.net

もう放置が一番コスト掛からないよね

323:名無しさん@1周年:2016/11/29(火) 20:32:18.71 ID:LT7TKBms0.net

いわき市あたりで今も「避難民」とか呼ばれてる原発近くの連中は 
いつ超厚遇を終えるんだ? 
赤ん坊から年寄まで月10万・税金一切なしだろ? 
相変わらず豪遊しまくっていわき市民から反感かってるぞ 
人間甘い汁ばっかり吸ってると復帰しようと思っても 
身体と脳が楽を覚えすぎて働けなくなる

341:名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 01:45:36.97 ID:SfrBnlRyO.net

>>323 
政治的影響を考えろ 
福島第一での被災者対応は他の原発の地元民からも見られてるんだぞ?

326:名無しさん@1周年:2016/11/29(火) 22:30:13.26 ID:Z8kLDC2/0.net

>>324 
>実際打ち切りになったら大騒ぎだからな 

打ち切りになるのは来年3月だよね。 
「打ち切りはんたーい!」って市役所の前で避難民達で横断幕張ってたわ。 
さっさと打ち切ってやれ、と思った。

338:名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 01:28:41.84 ID:f159cQy10.net

原発高杉

339:名無しさん@1周年:2016/11/30(水) 01:44:13.92 ID:KxNmkUsq0.net

原発のせいで大増税待った無しになるだろうな

268:名無しさん@1周年:2016/11/29(火) 02:06:50.77 ID:3JGeeSLw0.net

美しい国、日本【醜苦すぎる地獄人間奈落妖怪悪魔国家主義】封建鬼畜出問魔不動明鬼

 

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1480304064

 

タグ: 原発 放射能 国民 日本政府 東京電力 廃炉