地獄ラエルでダビデ王の宮殿が発見される
1: ラガマフィン(WiMAX):2013/07/19(金) 12:05:49.94 ID:nOTep6k80
イスラエルのイウデヤ低地で、紀元前10世紀頃に統治していたダビデ王のものと思われる宮殿が発見された。NEWSru Israelが伝えた。
宮殿は、古代都市ヒルバト・キヤファで行われていた発掘作業中に発見された。発掘作業は、
イスラエルの古代局とユダヤ大学の学者たちによって7年前から行われ、現在、終了に近づいていた。
一つの仮説によると、この場所には聖書に登場する町シャアライムがあったとされている。考古学者たちは、紀元前10世紀初頭のものとみられる宮殿と貯蔵所を発見した。
学者たちによると、宮殿はダビデ王のもので、貯蔵所では王宮に必要なもの貯蔵されていたという。
ダビデはイスラエル2代目の王で、聖書に登場する代表的な人物の一人。ダビデ王は、一神教のユダヤ教・キリスト教・イスラム教の
信者たちに崇拝されている。
http://japanese.ruvr.ru/2013_07_19/118123899/
10: アムールヤマネコ(京都府):2013/07/19(金) 12:10:23.05 ID:l+ZJjN8W0
そもそもこういうのってなんで埋まってんの?
古代に埋めたて工事でもしてたの? 【黄砂と同じで砂漠近辺数百年で砂の下】新築埋立
14: しぃ(兵庫県):2013/07/19(金) 12:14:49.94 ID:8yrPZLz40
紀元前10世紀って、そんな古い王だったのか
日本なんて比じゃないな
17: ヒマラヤン(dion軍):2013/07/19(金) 12:19:01.94 ID:uoang/QV0
超古代文明とか、仮死状態の神様とか見つからないかなー
20: ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/07/19(金) 12:24:10.34 ID:DhHPe79Y0
>>17
ないんじゃね
まず現代でも仮死状態にする方法がみつかってないしね 【最近発見】LNK未定
19: スナネコ(関東地方):2013/07/19(金) 12:24:09.03 ID:NadbaorRO
あそこらへんの古代史学ぶと
エジプトのメソポタミアの狭間で、両国が衰退している間に勃興し
両国が力を取り戻すと結局属国化という感じ何だよな
32: キジトラ(関東・甲信越):2013/07/19(金) 13:27:41.63 ID:4cWbzGw40
イランとか紀元前9000年前から歴史あるけど歴史の授業どうすんの?
1万1000年分の歴史を勉強すんの?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1374203149
「神々の指紋」の謎はすでに解明されていた―エジプト超古代「紀元前一万年前」の驚異の文明がここにある
マーク レーナー
中央アート出版社
売り上げランキング: 321,559