BIG DATA = 集合知 = 2ちゃんねる【まとめ】 思考監視0.1‰レベルモルモンVIP

全人口1~2%毎日24時間365日自動監視人工13%オンデマンド定期自動監視記録

一般社会人PCIT軍事建設経済情諜政治出版教育放送宗教新聞映画音楽漫画読書報道

 

【監死】 NSAが盗聴する9割は「一般のネットユーザー」ということが判明

net004.jpg

 米国家安全保障局(NSA)は法律上監視対象となる外国人をはるかに上回る多数の一般インターネットユーザーの通信を傍受している―――こんな調査結果を米Washington Postが現地時間2014年7月5日付けの記事で公表した。  

 同紙は、NSAの監視活動を告発した元米中央情報局(CIA)職員のEdward Snowden容疑者から入手した資料をもとに、4カ月にわたって調査した。それによると、NSAの大規模キャッシュにデータが保存されているオンラインアカウント登録者の10人中9人は、監視対象ではない一般のインターネットユーザーだという。 

日経コンピュータ 
全文はこちら

5:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:52:21.92 ID:6BBuoCnn0.net

一般人の中から怪しいやつ探すんだから、そうなる

 

6:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:54:10.42 ID:rOY3k/RM0.net

キチ○イ国家www

7:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:56:24.41 ID:aeh//B2e0.net

>>6 
日本警察もやってるよ

142:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:33:25.47 ID:oyjfkdwz0.net

>>7 
日本警察は目をつけたやつだけならやっているな、 
公安の電話盗聴が有名な話、 

公安がその気になれば、 
ゴミをあさってDNAを利用してお前を検挙するぐらい簡単。

10:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:58:26.97 ID:rOY3k/RM0.net

>>7 
やってねえよwwwテロがないのにここまでやる意味は無いww 
仮にやっててもこんな規模は無理ww

12:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:59:28.84 ID:aeh//B2e0.net

>>10 
やってるよ 
一般人覗き見してデータ取ってるんだよ

13:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:59:48.33 ID:wOdDflI50.net

>>7 
日本の無能な警察がか?w 

それなら、ゆうちゃんもスピード逮捕されいるだろがw

19:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:01:04.60 ID:aeh//B2e0.net

>>13 
片山はスピード逮捕されてたろ 
違法に集めた証拠で特定したから争えなかっただけ

8:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:56:27.05 ID:LAHj7+cR0.net

似たようなことは、中国やロシアなんかも 
やってるんだろうけどな。

11:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:58:28.00 ID:aeh//B2e0.net

>>8 
そもそもネット自体がアメリカの技術だからなあ 
やってるだろうけどアメリカには遠く及ばないでしょ 
アメリカが監視してるのは全世界だし

21:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:05:33.18 ID:Pcl+S0sj0.net

NSAが2チャンネルを必死になってチェックしている姿を想像したら笑えるwww

23:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:08:12.22 ID:LAHj7+cR0.net

NSAが2ちゃんをチェックしてるかどうかは知らんけど、 
しかし2ちゃんには、アメリカの工作員くさい奴はいる 
ような気がするよね。 

むやみやたらとアメリカ寄りのことを一生けんめいカキコ 
してる奴がいる。

24:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:11:33.09 ID:UNsTK6zr0.net

携帯電話の盗聴は前からできるけど、最近は携帯電話を使ってその場の音を盗聴できるようになったからな 

電池を外せる携帯はいいけど、外せない携帯は簡単に盗聴器となるからストーカーにはいい時代になったんじゃないのかな

28:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:18:16.04 ID:2WEk/Vi10.net

>>24 
え? 
通話状態じゃなくてもか?

75:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:03:09.07 ID:UNsTK6zr0.net

>>28 
電源オフの状態からでもできるよ 
やり方も簡単

27:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:13:37.77 ID:lIov163F0.net

<1万1000件のオンラインアカウントから収集された約16万件の電子メール 
およびインスタントメッセージの会話、5000点の写真、7900点のドキュメント 
が保存されていた。> 
 たったそれだけか なにが大規模キャッシュだよ がら空きじゃね

169:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:44:32.97 ID:kcfEhQib0.net

>>27 
まず「大規模キャッシュ」という言い方によって、その割には少ないと人々を安心させるのがこの記事の目的のひとつだろう 
しかし、実際にはそうした「大規模キャッシュ」のユニットが数万あるという話じゃないのかな? 
NSAは巨大なデータセンターを建設してるし、こんなもんで済まないのは当然だろう

30:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:26:45.85 ID:mK2cIqIb0.net

テロリストは一般人に隠れる。 
監視カメラ社会を容認するなら、 
通信の秘密もある程度制限されざるを得ないだろ。

36:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:39:40.19 ID:0mN31do30.net

2ちゃんに書き込んだら過去の発言が全部ヒモ付けされて 
何処の誰かくらいわかるように全部ストックされてるとは思う 
一見匿名でも犯罪的な発言は控えたほうがいい

219:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:32:38.63 ID:L3qcxPTN0.net

>>36 
去年の流出ファイルみたけど10年以上前に登録した自分のトリップ2個が漏れてた。 
過去ログ閲覧の権利を購入した人はクレジットカード登録日と登録時のIPアドレス、住所、名前、電話番号がセットになって漏れていた。 
IPアドレスやホスト名は掲示板に表示させてないだけで 
サーバーにはIPアドレスの記録が残るから固定IP使ってたら同一人物の書き込みは見つけやすいと思う。 
過去ログ閲覧権を購入するため個人情報登録してログインした状態で書き込んだら本人特定が容易になるでしょう。。

53:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:22:42.09 ID:meNogi7o0.net

詳しく知りたきゃ、「暴露」って本買うといいよ 
ヤバイ事いっぱい書いてある

56:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:26:22.09 ID:OIs3dimjO.net

ええー!やばいやばい 
見られてるー

59:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:30:10.68 ID:yKYjAd290.net

地底人の脅威の方が人類レベルで大事なのにね

65:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:41:20.69 ID:gGwmCiaC0.net

あなたの感情は操作されている 

フェイスブック感情伝染実験、米プライバシー団体が苦情 
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0401G_U4A700C1000000/ 

SNSにはこんなデメリットも 

ツイッターの使い過ぎ、結婚や恋愛に悪影響 研究 
http://www.afpbb.com/articles/-/3019688

68:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:42:59.72 ID:UXbYyPp00.net

face bookやってるような連中なら盗聴するまでもないんじゃね 
つかそれ目的で流行らせただろあれは

81:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:36:57.84 ID:JNA2scBU0.net

この>>1の記事は、嘘を誤魔化すための嘘記事だろ 
なぜなら、あまりにも数字を小さく盛りすぎているから 

全世界のスマホ&ネットユーザー全員が監視対象で、例外はないだろう 
技術的にはとっくに可能で、問題はデータ蓄積設備の維持費 
クラウド技術は、まさにコストダウン技術

83:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:51:50.79 ID:JNA2scBU0.net

ネットサービスの名目でたとえばOSやアンチウイルスソフトをクラウド化することで 
全ネット接続者の個別監視が、民間サービスを装って可能になる 
というかとっくの昔にそんなサービスが増えてる 
デジタルガジェットにはカメラが2個付いている物が多い 
顔認証は当たり前で、外側のカメラは位置情報を詳細に集められる 
スマホにはGPSも入ってる 
全人類の監視を目指しているということだよ 
1万人なんて大嘘、まやかし記事

91:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:39:07.51 ID:h/Nbu5C10.net

ケムトレイル、マダ~

127:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:15:08.07 ID:x1QYz3Ep0.net

国会議員が金の使い方について細かく説明を求められる風潮も 
情報機関の陰謀なんじゃない 
あとクレジット支払とか完璧に行動を把握される 
現金払いがやっぱ最強なんだよ

129:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:20:06.97 ID:KmgSiX3t0.net

10年以上も前から知ってたから別にどうということもないな。 
つーか皆知らないモンなのか? 

駐在の間じゃ「米国在住中はメールと言えども政治的話に突っ込んだコメントはするな」 
と伝承されてたよ。 

現在もLINEは韓国に全部ダダモレ、 
iMessageなら米国に全部ダダモレ、 
微信(WeChat)なら中国に全部ダダモレ、で決まってるでしょ。

130:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:21:14.41 ID:zxw1rN1W0.net

日本は諜報機関も法律もないからやりたい放題

133:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:23:13.72 ID:LFHMUbsC0.net

なんでスノーデン小出しにするん?

135:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:26:21.35 ID:DjXqUNEf0.net

>>133 
一度にブチマケルウィキリークス式に反対だから。本人談 
それに小出しにして引っ張り続けると世論が忘れないようになるだろ?効果が高い。 
でも、3日ほど前にスノーデンと無関係のサイトが全部公開したよ。 
英語ができるなら、そこ行けば読める。

136:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:26:59.90 ID:zxw1rN1W0.net

2chだって、いかにも匿名みたいになってるが、 
実際のところは、俺がアマゾンで何を買い、ヤフーで何を検索し、Youtubeで何を見たか、
 はっきりと知ってる奴は知ってるわけよ

137:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:28:07.34 ID:KmgSiX3t0.net

>>136 
2ちゃんが「匿名」だと思ってる人なんて「オメデタ過ぎる」わな。

159:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:38:27.54 ID:Kf6hexOI0.net

>>136 
忍法帳というシステムは早く捨てて、クッキーも消しておきましょうかね

138:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:29:32.86 ID:1ifPHEoR0.net

各家庭に、 

ひそかに監視カメラがついてそう

139:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:29:49.95 ID:DjXqUNEf0.net

便所の落書きなどと見下して、言いたい放題言ってた情弱ほど((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

144:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:38:21.41 ID:RXC7UIwG0.net

楽天やamazonの購入履歴とか把握されてるな

176:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:14:33.48 ID:OyqeGmjU0.net

アメリカは昔からエシュロン使って盗聴してるやん

228:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:41:03.27 ID:jukJSl1O0.net

これ知らずにインターネット使ってる人多いだろうな 
これからもずっと続くだろうし

 

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1404704819

 

タグ: スノーデン NSA インターネット エシュロン 盗聴