何故現代は、天才がいなくなってしまったのか?
2013年04月23日 ι コメント(135) ι 知る ι 歴史・文化 ι #
ネイチャー誌の最新号の中で、米心理学者のディーン・ケイス・サイモントンは"現代科学は発想の転換をするよりも、すでに分かっていることを基礎にしているだけだ。"と語った。この世から天才は一掃されてしまったのか?これまでの考えを根底から覆すような第2のコペルニクスやダーウィン、そしてアインシュタインは今後現れないのか?
カリフォルニア大学デイビス校の心理学教授、ディーン・ケイス・サイモントンは最も高度な科学的創造性を備える天才の研究に熱心に取り組んでいる。天才不在の理由は単に、科学の進む道がもう尽きているからだけなのか?それだけではないはずだ。
天才的科学者と呼ばれたアインシュタイン。1931年撮影
多くの心理学者や遺伝学者が、"現代社会には特別に知能が高い人々が驚くほど不足している"と認識している。だが天才不在の理由は単に知性だけの話ではない。世界でも稀有な真の天才とはじつに型破りで、今まで皆が理解していた世界の習わしを完全に変えることができるような人間のことである。"既知の物事のちょっとした延長ではなく、"思いがけないアイデアをいくつも提案する人々が天才なのだ"、とサイモントン彼は語る。
マリ・キュリー: 彼女は未だに異なる分野で2つのノーベル賞を得た唯一の人間だ。
歴史的でかつ科学的な革命は、この定義にふさわしい天才たちによって生み出された。アルベルト・アインシュタイン、ニコラウス・コペルニクス、チャールズ・ダーウィン、ガリレオ・ガリレイ、アイザック・ニュートンなど、その名前自体が代名詞となっている偉人がいる。彼らはそれぞれ研究分野に大きな革命を起こしたり、全く新しいものを作りだしたりした。以降、そういった天才は輩出されていない。
"最近どこかの分野で教科書の書き換えを余儀なくされたのはいつだったのか?また、ゼロから始めるような完全に新しい分野をつくりあげるようなことは?DNAの発見以降思いつくようなものがあるだろうか?では、スティーブン・ホーキングは?"私の定義ではなんともいえない。単に高度に創造的な科学者だ。"とサイモントンは語る。
スティーブン・ホーキング 「車椅子の物理学者」として知られるイギリスの理論物理学者。
別にこれは、現代人が頭が悪くなったと言っている意味ではない。現代の科学者たちも高いIQを持っているし、コペルニクスよりも高い知性を持ち合わせている人もいるだろう。それらの分野について正しく理解することだけでも、より多くの認識能力と知識を必要とするのだから。
"昔は偉大な科学者になるために大学へ行く必要は無かった。そして大学、大学院、博士号と、専門分野だけを学習する時間が長くなり、知識の幅がせまくなっていった。知ったかぶりを乗り越えて博識家になるのがますます難しくなってしまったのだ。"とサイモントンは語る。
新しい科学を生み出すには異分野の掛け合わせ
"地球は太陽の周りを周回しているのか?"、"物質とエネルギーの関係は?"、"生命体を構成するものは?"といった最も大きく、根本的な問題は解決した。" サイモントンは彼らをオリンピック選手に例える。"わずかコンマ何秒で世界記録を叩き出し、オリンピックで金メダルを手に入れたアスリートのように、科学者達はいかに理論的に説明できるか、いかに精密に測定できたかで、ノーベル賞を受賞し続けている。
"しかし、次の段階へ大きく飛躍するために最も重要なことは、異なった分野との組み合わせなのだ"、とサイモントンは指摘する。ここ1世紀で宇宙生物学、天体物理学、生化学などは進歩してきた。"2つの分野を掛け合わせたとき、その結果はそれぞれの分野で新しい研究の基礎となるだろう。それは常に正しいわけではないが、新しい科学はどちらか片方、または両方の分野に完全な革命をもたらす。ガリレイの天文学のように。"
ガリレオ・ガリレイ
サイモントンは科学改革を"パラダイムシフト"という用語で定義する科学哲学者、トーマス・クーンから引用する。"物理学と生化学に分類される分野は、その分野が危機に直面しない限り、パラダイムシフトを受け入れたとは言えないだろう。それは、説明のつかない新しい発見によりもたらされるものだ。
"主要な分野で大きな未解決の危機があるだろうか?生化学であれば、生命の起源がそれに該当するだろう。アミノ酸が細胞を作り、それが分裂するようになったきっかけは何なのか。それは解明すべき問題の一つに入る。物理学の場合、自然界にある他の3つの力と重力を結びつけること。これも重要な課題だ"、とサイモントンは語る。"自然界の4つの力を結合するための唯一の方法は、物理学を一から作り直すしかないのかもしれない。それは革命を起こすことに等しい。"
サイモントンは自身の主張がまったくのデタラメでも良いと考えている。"それを証明するにはたった一人の天才科学者が現れるだけでいいのだ。"
via:popsci 原文翻訳:R