【天リカ】近い将来「AI」の普及で数百万人が失業する

future6385763.jpg

 【ワシントン共同】オバマ米政権は20日、人工知能(AI)の普及で業務の自動化が進み、低賃金労働者を中心に米国の数百万人が現在の職を失う恐れがあるとする報告書を発表した。AIが経済に与える影響への対処は「次期政権の重大な政策課題」とし、トランプ次期大統領に対策に力を入れるよう求めた。 

東京新聞
全文はこちら

6: ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/12/21(水) 16:40:29.24 ID:BdUXKYun0.net

なんで仕事量減りまくってるのにベーシックインカムは実現できないの?

60: ボ ラギノール(チベット自治区)@\(^o^)/ [MX]:2016/12/21(水) 17:09:20.41 ID:bYFt4GX40.net

>>6 
コンピューターは発達しても、食い物とエネルギーの供給効率はあんまり上がっていないのかも

71: パイルドライバー(空)@\(^o^)/ [CA]:2016/12/21(水) 17:12:44.83 ID:B0ObK3bO0.net

>>6 
そんなことしたら行政がやることなくなって公務員が失業するじゃん絶対無理

120: エメラルドフロウジョン(北海道)@\(^o^)/ [ヌコ]:2016/12/21(水) 17:53:24.46 ID:xNI/9M0z0.net

>>6 
人生運次第になって不幸な人が増えるから

190: 張り手(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/12/21(水) 20:26:48.80 ID:ezqxKgEH0.net

>>6 
無能な奴を生かす意味も無いだろ

313: ファイヤーボールスプラッシュ(公衆電話)@\(^o^)/ [US]:2016/12/22(木) 06:53:12.01 ID:VxdJm61I0.net

>>6 
AIで得するのは国や国民ではなく、コンピューターやロボットを所有している企業や資本家だから。

12: パロスペシャル(大阪府)@\(^o^)/ [CN]:2016/12/21(水) 16:43:42.15 ID:R9Ln7RLJ0.net

>>6 
それは新たな社会システムに不必要な存在は切り捨てる気満々だからだよ

23: ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/12/21(水) 16:48:27.50 ID:BdUXKYun0.net

>>12 
でもそんなん言ったら人間なんて将来的には誰一人要らなくなるじゃ

169: シャイニングウィザード(京都府)@\(^o^)/ [JP]:2016/12/21(水) 19:16:28.43 ID:6ZE0O2Q30.net

>>23 
そうだな。人間というコンピュータの抱える自己矛盾。いらない人間とは?という 
深い闇に触れる
事になる

324: 河津掛け(catv?)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/22(木) 07:57:57.68 ID:/f6uC0p60.net

>>23 
人間なんかいらないんだよ 
科学や技術の発達した行く末はそうなるって 
少子化だって言われても 
将来的に考えればその方がいいんだよ

8: パロスペシャル(大阪府)@\(^o^)/ [CN]:2016/12/21(水) 16:42:21.16 ID:R9Ln7RLJ0.net

こうして一部の人間だけが儲けて構造からこぼれた人間は切り捨てられていくのだなあ 
いよいよ本格的な選民国家時代に突入だな

21: ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2016/12/21(水) 16:47:28.11 ID:gcXm5k090.net

スカイネットシステムまだ?

22: ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/ [CN]:2016/12/21(水) 16:47:45.40 ID:vmCL0o730.net

必ず最後にAIが勝つ~♪

43: ダイビングフットスタンプ(神奈川県)@\(^o^)/ [CN]:2016/12/21(水) 16:56:30.80 ID:H1Uuk0d10.net

人工知能ブレイン→人【間】類が害悪だから絶滅させる

59: ジャンピングDDT(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/21(水) 17:08:08.78 ID:/dNeq9G10.net

土建最強だな

62: ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN]:2016/12/21(水) 17:09:42.35 ID:5mnzJqvf0.net

AIに仕事させるから楽に儲けるのに 
人間はなにやってんの?

68: パイルドライバー(catv?)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/21(水) 17:12:10.44 ID:/a6OwpG20.net

>>62 
株主になって配当で儲ける

215: アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/21(水) 21:52:49.22 ID:RSa4odCv0.net

>>62 
人間はAIにできないことをする仕事をする。簡単に言えば新しいビジネスを考え出し、AIにやらせて売上を出す。

64: タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/ [BR]:2016/12/21(水) 17:10:56.28 ID:91Ni3HMs0.net

愛ってなんだ?

67: チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/ [GB]:2016/12/21(水) 17:11:52.16 ID:Z1H8yZoe0.net

>>64 
奇跡を信じる力

87: ストマッククロー(東日本)@\(^o^)/ [US]:2016/12/21(水) 17:18:16.68 ID:P+uX/x4u0.net

>>67 
それ信仰じゃね

65: パイルドライバー(catv?)@\(^o^)/ [US]:2016/12/21(水) 17:11:28.74 ID:N7/rXXmE0.net

富の再分配が公平にできるのならこれが人類の目指してた理想の姿のはずなのだが

66: ナガタロックII(dion軍)@\(^o^)/ [US]:2016/12/21(水) 17:11:33.98 ID:SUoMaQk/0.net

きたか

70: フランケンシュタイナー(catv?)@\(^o^)/ [US]:2016/12/21(水) 17:12:41.74 ID:UWHKQyKv0.net

スカイネットこえ~

84: ファルコンアロー(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/12/21(水) 17:17:39.89 ID:/Qtr4eUs0.net

日本の場合、どんなにIT化しても、AIを入れて業務効率を図ろうが 
公務員の絶対数だけは減らない不思議

98: エルボードロップ(兵庫県)@\(^o^)/ [MX]:2016/12/21(水) 17:26:41.15 ID:SwlLiIXa0.net

どのみち労働の概念自体あと20年続くかどうか 
SFなんてまだまだ先だと思ってたけど実は俺ら文明の果てに生きてたんだな

100: ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/ [RU]:2016/12/21(水) 17:27:59.59 ID:ZAk9o+hD0.net

社会のために人間が存在する世界

102: デンジャラスバックドロップ(空)@\(^o^)/ [US]:2016/12/21(水) 17:31:02.07 ID:6P4wVXA80.net

Siri「カスこらぁ~お前ら」

117: キングコングニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [JP]:2016/12/21(水) 17:49:19.82 ID:dihCapQ20.net

いつになったら人類は働かず生きていけるのか

134: バックドロップホールド(家)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/12/21(水) 18:06:15.66 ID:E3JUqWpM0.net

やりすぎ都市伝説まんまの世界が来るのか 
でもAIが入ったら入ったなりの新しい仕事も増えるって言ってたよな

136: ダイビングフットスタンプ(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/12/21(水) 18:07:11.52 ID:0YX2Yvy20.net

機会にも劣る無能な人間は底辺の極貧生活を送ればいいよ

 

152: フロントネックロック(カナダ)@\(^o^)/ [IT]:2016/12/21(水) 18:22:22.44 ID:50rbGjky0.net

パソコンの普及とともに冬の時代に突入したんだよな。

160: マシンガンチョップ(北海道)@\(^o^)/ [RU]:2016/12/21(水) 18:41:14.43 ID:MbMyKOrD0.net

いつか人間は仕事しない社会になる

162: タイガースープレックス(大阪府)@\(^o^)/ [ES]:2016/12/21(水) 18:50:42.35 ID:jVRrCjPG0.net

まぁ、資本主義の行き着くとこはそこだしな 
アフリカの奥地まで行き尽くしたらそこが最後で終わりの始まりだし

163: パイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [PT]:2016/12/21(水) 18:56:10.09 ID:3++mkRxL0.net

人口が減る日本のためのもんだからな。

171: パロスペシャル(福岡県)@\(^o^)/ [CN]:2016/12/21(水) 19:18:27.28 ID:3/WftYCv0.net

役所の事務仕事も格段に楽になるね

174: 頭突き(東京都)@\(^o^)/ [CN]:2016/12/21(水) 19:24:14.99 ID:TqRGQEm30.net

どんどん公務員を増やせばいい 
人件費は変えずに勤務時間減らして

175: 不知火(茸)@\(^o^)/ [RU]:2016/12/21(水) 19:31:22.14 ID:69qHU1b30.net

日本も都市部に若い人が来るのは、こういう流れがあるよな

212: グロリア(dion軍)@\(^o^)/ [CN]:2016/12/21(水) 21:30:44.43 ID:euwojxK40.net

どうせそんなに長生きしないから考えないことにしている。

305: ショルダーアームブリーカー(dion軍)@\(^o^)/ [KR]:2016/12/22(木) 05:42:02.43 ID:FbB6x0/R0.net

働かなくて良くなるはずなのにおかしな話だ 
資本主義がいけないのか

325: ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/12/22(木) 08:02:43.26 ID:HgFJOB050.net

哲学をバカにしてた連中が淘汰される

364: オリンピック予選スラム(catv?)@\(^o^)/ [HK]:2016/12/22(木) 23:00:33.05 ID:/74uoI030.net

人類を滅ぼすのは行き過ぎたテクノロジーだろうね 
技術が発達すればするほど人が豊かになるとか

働かなくて暮らせるようになるとかどこがだよ

 

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1482305928

 

タグ: AI アメリカ 近未来 人工知能