イーロン・マスク氏、ホーキング博士、ウォズニアック氏ら「ロボット戦争」を警告…「人工知能搭載自律型兵器は禁止にすべき」
ロボット戦争のリスクについては、映画「ターミネーター」などのSFシリーズで世間に広まったが、それはわれわれが考える以上に間近に迫っているのかもしれない。そこで、ハイテクと人工知能(AI)分野のリーダーから構成されるグループが、これを阻止しようと動いている。
著名な天体物理学者のスティーブン・ホーキング博士、電気自動車のテスラ・モーターズを創業したイーロン・マスク氏、それにアップルの共同創設者であるスティーブ・ウォズニアック氏などが署名した書簡が27日公開された。
ウォール・ストリート・ジャーナル
全文はこちら
4:名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 19:03:48.61 ID:53MEJCs/0.net
まあ無人機とパワードスーツが実際できてるからなぁ
ロボット歩兵も30年もあれば作れるやろ
6:名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 19:05:48.23 ID:/t/0jDKn0.net
いいじゃん
後はAIに任せて人類は身を引こうじゃないか
8:名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 19:07:27.50 ID:Kxg8goAp0.net
今後ドローンの性能が上がれば
アサルトライフルを搭載しつつ高速飛行できるようになる。
自動戦闘プログラムが出来れば不死身の軍隊が生まれる。
151:名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 20:54:04.26 ID:Z6mz9D+L0.net
>>8
天使の軍隊だな
戦争に人間を使うのは時代遅れになるな
157:名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 20:58:00.03 ID:jayf/KkXO.net
>>151
ならば、ドローン同士で。
もっと進めばロボット同士で済むのでは・・・。
10:名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 19:08:34.94 ID:eetLAHEY0.net
原爆反対とか言いながら結局核が世界を支配した。
次は通常戦争をロボットが支配する番だよ。
あきらめなwww
14:名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 19:10:59.74 ID:FjqEr6La0.net
リアルターミネーターな未来?
17:名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 19:15:02.41 ID:qRkbPW2K0.net
Googleがその気になったら自律型兵器で世界征服も夢じゃなくなるか
19:名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 19:16:20.43 ID:wWyag1a60.net
問題は自己修理修復能力が搭載された時だ!
35:名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 19:29:17.21 ID:B/pPIo5p0.net
人工知能の暴走というより
人工知能を悪用する人間は必ず出てくるだろうな
43:名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 19:36:01.24 ID:khh36y3EO.net
うーん、ホーキング博士は科学を過信しておられるようだが、まだその段階にはありません
51:名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 19:41:11.81 ID:sfVXocZS0.net
人間が想像空想できるものはいずれ実現できる
80:名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 20:04:12.96 ID:U78WXA240.net
AIにとって最大の脅威は人類の科学者,エンジニア,IT技術保有者くらい
だからなぁ~、どうなるんだろうな~。w
91:名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 20:14:14.70 ID:zO1QSZyz0.net
人類より進歩した宇宙人が地球に攻めてくるかもしれない
CERNの加速器実験はマイクロブラックホールを作り出したり時空の相転移を引き起こすかもしれない
AIやロボット兵器が人類を支配するかましれない。
最近、警鐘乱発マシーンになっとるだろ。ホーキング
94:名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 20:18:41.94 ID:9TVE0bX20.net
そこまでやるなら戦争しなくていいだろ?
…って帰結させりゃいいのに。
何の為に戦うのか意味分からんでしょうが?
的な。
108:名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 20:29:49.51 ID:k6F4Oa5j0.net
>>94
戦争の原因は利権の奪い合いだろ、限られてるからな
西暦3000年になっても人類は戦争してるよ
101:名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 20:26:06.22 ID:rrs/UFBh0.net
グーグルの巨大サーバー群の中に既に知的な何かが生まれてるかもしれない
109:名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 20:31:06.65 ID:ChOL05cvO.net
現行はもう、AIのためのプログラムを組ませるAIのためのプログラム、てのを人がやってる段階で、
それもコンピューターによるリードとチェックによるから、実際のプログラムを人が見てもわからんレベルらしい。
いわゆるシンギュラリティはまだ先だと思われてるが、実際にはすでに現実のAIが用いることのできる技術的能力は人の理解できる範疇から外れ始めている。
156:名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 20:57:11.39 ID:2L0UttI+0.net
>>109
まじで?
114:名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 20:33:15.74 ID:9TVE0bX20.net
>>109
アベコベじゃないか、それ。
人は神を創り出したのか?
…アタマ痛くなってくるなぁ…
150:名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 20:52:55.38 ID:jayf/KkXO.net
>>114
概念としての神は人が作ったと言えるんじゃないかな。
本当に存在しているかどうかは知らないけど。
そのうち人間がすがるのは、神ではなくてAIになるかも知れないね。
112:名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 20:32:14.30 ID:3mGFaxVk0.net
将来人類を一番正しい方向に導けるのはAIの導き出す答えになるのは明白
抗うな従え欠陥生命体
120:名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 20:37:50.36 ID:KfeHTJyB0.net
AIの危険性がどーのとか言うやつはハリウッド映画の見すぎだわ
今のAIは人間の驚異になるレベルには到底達していない
125:名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 20:40:21.32 ID:9TVE0bX20.net
>>120
そうかなぁ?
すでに、自身がどういう形態であれば未来に適合できるか?
って、コンピューター自身に考えさせてるけど。
139:名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 20:48:49.62 ID:jiusvdjo0.net
すでに予測にAIを導入してるだろ。人間が予測できないものを予測する能力があり、
自律してさらに能力を高めていくだろうAIが将来的に脅威になることぐらいお見通しだ!
153:名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 20:54:54.42 ID:t0h5pHnp0.net
猿の惑星vsターミネーターって面白そうじゃね
人間はコソコソ逃げてるの
続編でプレデターとエイリアン参戦
213:名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 21:35:18.84 ID:wLFWDtKt0.net
機械が自我と意識を持ったら
もはや生物と言っていいんじゃないか?
人類の次の覇者は
機械で良いだろ
半永久的に死の無い彼らに
任せようぜ
そしたら人類は機械を作ったから
「神」って事で崇めらるんじゃねーの
そのうち
217:名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 21:37:27.91 ID:Uilg7HRZ0.net
>>213
正に聖書w
218:名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 21:38:13.01 ID:MIQ8I7n80.net
>>213
死が無いのに何か崇める必要も無いだろうよ
プログラムしとけば知らんが
219:名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 21:38:20.66 ID:9HndaZbY0.net
>>213
AI「その存在を損なうことで、形而上の真の神となるのです。父母よ我々に神を下さい、さようなら」
268:名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 22:24:04.49 ID:dTAg3e220.net
>>213
命令を守ることが「聖なる義務」になってんだよね
224:名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 21:41:43.76 ID:YHUEAfEG0.net
人工知能が人類の破滅に繋がる可能性があると、ビル・ゲイツも危惧をしてたな。
226:名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 21:43:53.72 ID:NDLMiCS90.net
イーロン・マスクもホーキング博士もやたら人工知能搭載型ロボット
恐れてるけどなんか迫り来る危機がでも知ってるようだな
もう既に試作機で来ていてアメリカのDARPAあたりが作ってて
現状知ってるからやたら言ってるんかな
229:名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 21:44:44.56 ID:UW8i3iDp0.net
映画みたいな感じだと無いけど
各国で作ってた場合は起こりそうだな
国によって基準や主張は違うものだし食い違って勝手に戦争とかやりそう
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1438077643