ガンダム
(暴走特急列車?)
ロサンゼルス1999
(バトロワⅡ)アニメ亜人(現実世界変)
【EMP】高高度核爆発による「電磁パルス」により、電子機器が利用不可になり現代文明は終焉に…その脅威に備えろ!
現代に生きる私たちは、意外な形の脅威にも備えなければならない。
その一つかもしれないのが、核兵器を高さ30キロメートルから数百キロメートルの高高度(高層大気圏)で爆発させる電磁パルス(EMP)攻撃だ。
原爆や水爆について、日本人は広島、長崎の惨禍を連想する。広島では上空600メートル、長崎は上空500メートル付近で原爆が爆発した。
産経ニュース
全文はこちら
6: ダイビングフットスタンプ(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/03/05(日) 07:04:13.03 ID:NwK95kO60.net
電子機器が壊れただけで大量死する現代人
8: エルボーバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/03/05(日) 07:05:24.84 ID:opH1qDt/0.net
>>6
車のエンジンが今のだと全部かからなくなる
リチウムイオンバッテリー積んでるのは全部爆発
飛行機がグライダーとか以外、全部空から落ちてくる
これだけでどれだけダメージがある思ってるんだw
13: ハイキック(福岡県)@\(^o^)/ [US]:2017/03/05(日) 07:09:03.00 ID:RRivOud70.net
>>8
爆発より上にいる飛行機も落ちるんか?
31: ブラディサンデー(東京都)@\(^o^)/ [AU]:2017/03/05(日) 07:21:00.96 ID:UgtvTq+R0.net
>>13
今の所宇宙まで行ける飛行機無いからな
7: エルボーバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/03/05(日) 07:04:13.55 ID:opH1qDt/0.net
丁度、宇宙戦争 って映画の冒頭のシーンの状態だ
オリジナルは古いからリメイクのを見るといいな
9: 16文キック(庭)@\(^o^)/ [RU]:2017/03/05(日) 07:05:49.09 ID:elwSbfwj0.net
ジャックバウアーさえ危なかったからな
12: クロイツラス(東京都)@\(^o^)/ [NL]:2017/03/05(日) 07:08:00.77 ID:b8lqYTmN0.net
100%無理だね
地球の地磁気で流れを発生させるなんて
16: オリンピック予選スラム(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/03/05(日) 07:09:37.51 ID:53FAIfOf0.net
江戸時代に逆戻りか
移動は徒歩
原付キックスタートでいけるか
チャリが基本の移動だな
電気無し
太陽と共に起きて寝る
通信は手紙
テレビもねぇ
ラジオもねぇ
インターネット、あるわけねぇ
21: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/03/05(日) 07:17:09.28 ID:DumY11l40.net
原理的に不可能じゃないが、大気圏化で大規模核爆発させる必要があるから
核攻撃の方が安くて効果的だよ。
22: ダイビングエルボードロップ(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/03/05(日) 07:17:41.21 ID:C0+/sHgi0.net
EPMと言えばジプシーデンジャーって動力が旧式ってだけで
電子機器にEPM対策してたとかじゃないだろうに、なんでEPMカイジュウ平気だったんだろ
25: エルボーバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/03/05(日) 07:18:22.84 ID:opH1qDt/0.net
>>22
デジタルじゃなくてアナログ だから再起動出来た っていう設定だろ
27: 急所攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN]:2017/03/05(日) 07:19:45.57 ID:aZFNN38z0.net
何十年も前から言われてるじゃん
真空管で回路を組めば強くなる
28: 中年'sリフト(静岡県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/03/05(日) 07:20:38.98 ID:SjqPPVmX0.net
いやあ普通に核弾頭は核弾頭として使ったほうがつえェと思うぞ
40: 逆落とし(京都府)@\(^o^)/ [GB]:2017/03/05(日) 07:32:35.85 ID:f5UGvEkh0.net
もう地球全体EMPでリセットしてヨーイドン!しようぜ
43: マシンガンチョップ(茸)@\(^o^)/ [EU]:2017/03/05(日) 07:34:44.84 ID:Vo5ygmuu0.net
アマチュア無線で電離層にぶつけると太陽の影響で
デジタルデーターが変わってしまうっていうことだよな
そんなことないだろう
44: ドラゴンスリーパー(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/03/05(日) 07:37:44.98 ID:owUH8Rrw0.net
まあたかが電磁波なんで、シールドすれば何の問題も無いんですけどね
ただめんどくさいだけで
69: マスク剥ぎ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/03/05(日) 08:08:21.04 ID:pzDxnRc70.net
>>44
送電線までどうやってシールドすんの?
個々の機器はシールドできるだろうけど
45: バックドロップホールド(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/03/05(日) 07:38:55.95 ID:zj4D9djl0.net
そんな面倒な事するぐらいなら、普通に核攻撃するだろw
82: トラースキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [EG]:2017/03/05(日) 08:22:27.50 ID:XL68vTGz0.net
少なくとも、アメリカの存続に関わるような防衛やインフラ(特に原子力発電所等)は対策してた気がする
>>21
>>28
>>45
核直接攻撃による汚染が最小限に食い止められる
場所によっては、自国まで被害被るし
てか今更
昔Hawaiiで核実験によるEMPで電子機器が焼けてパニックになったの皆忘れてるのかな
51: 魔神風車固め(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/03/05(日) 07:44:47.40 ID:87+MXBFq0.net
太陽フレアんで怖い
62: 足4の字固め(福岡県)@\(^o^)/ [EU]:2017/03/05(日) 07:59:51.74 ID:xMGTewKr0.net
昨日ヒストリーチャンネル見て思いついたような記事だな
65: ダイビングヘッドバット(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2017/03/05(日) 08:02:23.83 ID:NDDAc4/30.net
日本の場合対策しようがない想定には急に目が悪くなって見なかったことにするけど
アメリカやロシアは想定してるんじゃないの?
66: ブラディサンデー(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/03/05(日) 08:03:17.16 ID:TJDz8gZ50.net
太陽フレアでも起きうる大災害だね
これの怖いのは原発が制御不能になって
福一よりヒドイ爆発に繋がるってことなんだよね
79: 断崖式ニードロップ(家)@\(^o^)/ [US]:2017/03/05(日) 08:21:04.03 ID:6xgq840C0.net
今の車ってほとんど電子制御だもんな
83: フランケンシュタイナー(茸)@\(^o^)/ [JP]:2017/03/05(日) 08:25:20.59 ID:05QHAGWv0.net
文明崩壊後の世界をサバイバルして生きる事を想定するとき大抵は五体満足の状態が前提だよね
崩壊時に怪我した状態だと難易度が跳ね上がりそう
89: 足4の字固め(福岡県)@\(^o^)/ [EU]:2017/03/05(日) 08:32:41.29 ID:xMGTewKr0.net
>>83
だな抗生物質なんて手に入らないから弱いものから消えていく
84: ダイビングヘッドバット(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2017/03/05(日) 08:26:38.01 ID:NDDAc4/30.net
やっぱPCケースはアルミ削り出しが最強なんやなって
85: ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ [JP]:2017/03/05(日) 08:28:35.47 ID:+ym4fzGh0.net
HDDのデータはどうなるの?
98: チキンウィングフェースロック(宮城県)@\(^o^)/ [MY]:2017/03/05(日) 08:39:19.00 ID:+JX8nF5v0.net
the day afterという映画で車が一斉に止まってしまうシーンがあったな
木炭自動車とか石炭蒸気機関車だったら動かせそうだが
100: エルボードロップ(千葉県)@\(^o^)/ [US]:2017/03/05(日) 08:40:14.43 ID:GVUdeIb90.net
EMPは広域すぎるってんで例のマイクロ波兵器とかいうのが割とマジで開発されてる。
106: 膝靭帯固め(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/03/05(日) 08:46:32.68 ID:tmZWJuEP0.net
農家だけが生き残るのか
123: キングコングラリアット(東京都)@\(^o^)/ [NZ]:2017/03/05(日) 09:11:34.89 ID:lYbGnJDD0.net
北朝鮮やアフリカが先進国になるのか、ムネアツだな
126: エルボードロップ(千葉県)@\(^o^)/ [US]:2017/03/05(日) 09:13:01.63 ID:GVUdeIb90.net
ネットがつながらないときに対策方法をネットで検索しようとした俺には生き残れない世界
153: テキサスクローバーホールド(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/03/05(日) 10:10:04.21 ID:dsmhUiHz0.net
まあ、地球大気圏近傍で太陽のフレアを人工的に作り出すようなもんだしねぇ
182: ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/03/05(日) 11:23:00.78 ID:7Wbv8d1k0.net
仮にミサイルなりのEMP攻撃兵器があったとして、シールドする以外にできることあるか?
184: ファルコンアロー(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/03/05(日) 11:27:05.57 ID:MNmNAXwy0.net
>>182
そのミサイルに対してEMP攻撃をする
地上にも影響しそうだからどっちみち自滅するけどw
超強力な電磁波の指向性を制御出来るようになったら威力有りそうだな
185: ストレッチプラム(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/03/05(日) 11:27:59.20 ID:5Ah4enwr0.net
>>182
電源止める
189: ファルコンアロー(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/03/05(日) 11:33:38.38 ID:MNmNAXwy0.net
>>185
電源止めても駄目だよ
電気の流れてない回路にも過電流が流れて壊れる
電磁波が届かないように分厚い鉛とかで遮断しないと
188: ジャストフェイスロック(大阪府)@\(^o^)/ [JP]:2017/03/05(日) 11:32:05.87 ID:XZ1ncrtL0.net
壊れるから物凄い代替品購入需要が生まれて景気が良くなる
191: 閃光妖術(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2017/03/05(日) 11:36:55.95 ID:tWrpnD060.net
別に何の問題もない
江戸時代までは電気なくても普通に生活してたんだから
199: バズソーキック(茸)@\(^o^)/ [IR]:2017/03/05(日) 11:54:11.00 ID:SPMh4hO10.net
2000年問題とかもそんなことも言ってたな
結局なんも起きなかったけど
204: ミドルキック(東京都)@\(^o^)/ [NZ]:2017/03/05(日) 12:28:37.22 ID:WCyyNqWD0.net
原発が制御不能になるのがヤバいなw
217: ファイヤーボールスプラッシュ(静岡県)@\(^o^)/ [US]:2017/03/05(日) 13:05:21.62 ID:KH+jYFx30.net
体温の低下を防ぐ
水の確保
食事はその後
ってサバイバルファミリーで言ってた
216: デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/ [ID]:2017/03/05(日) 13:00:57.41 ID:5XGUzmon0.net
映画で旧車なら大丈夫って運転してたな
あれなんだっけ
224: マスク剥ぎ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/03/05(日) 13:56:31.79 ID:pzDxnRc70.net
>>216
古い車はECUなんか無いから
263: 不知火(東京都)@\(^o^)/ [FR]:2017/03/06(月) 00:41:02.55 ID:b7rbAkMr0.net
アナログで頑張ってた爺さんの一世代前の機械で何とかするお約束展開
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1488664644
タグ: EMP 電磁パルス 滅亡 終焉 第三次世界大戦 【第六次世界終焉】