旅立ち編 << 前の話 次の話 >> 31/67 1章までのカード一覧
SR
No006SR:盗賊之手 対象の任意のスキルを盗む。盗んだスキルはEXカードにして使用可能。EXカードは所持しているだけでそのスキルを使用可能となる。但しデッキから取り出してなければならない。EXカードをデリートしない限り相手から該当のスキルは除外される。
R
No015R:起死回生 死にかけの状態を完全回復させる。生命力が最大値の10%以下の場合のみ使用可能。
No025R:四獣召喚 強力な守護者を召喚する。守護者はランダムで選択される。デリートするか守護者が死亡しない限り効果は永続する。
UC
No031UC:自然治癒 徐々に体力、怪我を回復する。応急手当より効果は高いが時間がかかる。
No032UC:範囲拡大 次に使用するカードの対象範囲を拡大する。効果のないカードもある。
No034UC:流星砲撃 上空に魔力の塊を作り出し攻撃する。術者の魔力量により作成される塊の数は変動する。
No035UC:呪術回復 呪いを解除する。
No036UC:応急手当 ある程度の怪我を治す。
No037UC:潜在情報 対象から記憶を情報として引き出す。物体からも可能。
No039UC:火炎放射 指定した範囲を炎の海にする。
No040UC:疾風怒濤 荒れ狂う水流を発生させる。
No042UC:岩石召喚 指定座標に岩を召喚する。
No044UC:絶対零度 対象を凍らせる。
No047UC:座標爆破 対象の現在位置を爆破させる。
No048UC:単体即死 対象を死亡させる。
No049UC:天網恢恢 範囲内の対象を拘束する。
No050UC:魔銃作成 専用の魔弾を発射する銃を作り出す。銃は術者以外撃つことはできない。専用の魔弾をセットしなければならない。合計30発撃つと銃は消滅する。
No053UC:威力倍増 次に使用する魔法の効果を2倍にする。但しR以上には効果は適用されない。効果のあるカードが使用されるまで永続する。
No054UC:完全解析 対象の詳細な情報を取得できる。
No057UC:一騎当千 対象は一定時間あらゆる攻撃を受け付けない。効果終了後10分間カードが使用できない。
No055UC:魔法封印 対象の魔法を封じる。対象が直前に使用した属性の魔法が使用できなくなる。
No059UC:無声無臭 対象の音と臭いを消す。攻撃を行うと効果は解除される。
No060UC:速度倍加 自身の速度を倍加する。
No062UC:光学迷彩 対象を透明化する。攻撃を行うと効果は解除される。
No063UC:幽魂回帰 魂を現世に呼び寄せ死者と会話できる。呼び出すには呼び出す対象の思いの籠もった遺品が必要。
No064UC:忠誠之証 対象に対して忠誠を強制する。対象者は術者に対して反感、殺意等を抱いた場合に感情の大きさによって体に激痛がはしる。一定値を超えると『死の呪い』が掛かる。 ※死の呪い:24時間以内に必ず死亡する。死亡時刻はランダム。
No065UC:遠隔操作 任意のカードを遠隔操作可能。起動後カードを指定する。指定したカードは離れていても起動できる。指定カードがデッキ内にある場合は起動しない。
No066UC:再度取得 カードを6枚捨てて再度6枚ドローできる。
No067UC:大器晩成 次回ドロー時にレアカードの取得率があがる。1日1回のみ使用可能。10回まで効果を貯めることができる。
No068UC:幻影之盾 1度だけ攻撃を無効化する。一定以上のダメージを負う攻撃、敵意を持つ攻撃にのみ反応する。重ねがけ可能。効果は攻撃を受けるまで永続する。
No069UC:鏡花風月 一度いったことのある場所の現在の映像をみることができる。
No070UC:樹下石上 半径5mの結界を作成する。周りから認識されない。結界作成時に中にいた生物以外入ることができない。外部からの物理的な攻撃は受け付けないが魔法は無効化できない。中から外に対して攻撃、及びカードの使用はできない。
No073UC:一発必中 対象が次に放つ攻撃が狙った対象に対して必中になる。
No074UC:先見之明 数秒先をみることができる。
No075UC:相違転身 対象と自分の位置を入れ替える。使用時に対象が見えていなければならない。
No078UC:物体複製 対象を複製する。カード、生物以外の物体のみ対象にできる。起動時に対象に手を触れていなければならない。
No079UC:特製付与 対象に指定されたカードの効果を付与することができる。生物には無効。対象に触れてリリースのワードでカード効果を発動できる。使用された指定カードは付与された時点で消滅する。UC以下のカードのみ対象可。
No80UC:分子振動 対象を電子レンジ。
C
No081C:応急措置 軽度の傷を治す。
No082C:疲労回復 体力を回復する。
No083C:浄化作用 対象を浄化する。解毒作用等はない。
No084C:風餐露宿 半径5mの結界を作成する。虫や魔物を寄せ付けない。
No085C:水中呼吸 水の中でも呼吸ができる。
No086C:重力倍増 対象の重さを倍にする。
No087C:落穴作成 起動後、カードの置いてある場所に落とし穴を作る。カードを手放してから5秒後に作成される。
No090C:移花接木 対象の姿に変わる。
No092C:異体同心 対象の心を読むことができる。
No095C:万死一生 対象は死亡する攻撃を食らった場合に1度だけそれを防ぐことが出来る。但し毒等の継続されるダメージには効果無し。
No098C:次元収納 異次元に物体を収納、取り出しができる。収納数は無限。生物は不可。中は時間のすすみが遅いためほとんど劣化しない。
No099C:時限毒煙 黒球を作成する。黒球は一定時間後に破裂し猛毒のガスを発生させる。
No100C:火球投射 火の玉を発射する。
No101C:圧縮水流 水の玉から圧縮された水を発射する。
No102C:風刃投射 風の刃を発射する。
No103C:土石投射 石の礫を発射する。
No104C:光源作成 明かりをつくる。
No108C:対象麻痺 対象を麻痺にする。麻痺:一定確率で行動不能。
No109C:対象拘束 対象を動けなくする
No112C:沈思黙考 対象をしゃべれなくする。
No113C:範囲探索 半径5Kの生物反応を探る。
No114C:物質解析 対象を解析する。
No115C:地図投影 半径5Kの地図を写す
No116C:燃犀之明 対象の嘘を見抜くことができる。
No117C:模倣人形 対象と全く同じ姿かたちの人形を作成する。
No118C:夜目遠目 暗いところでもよく見えるようになる。
No120C:夏下冬上 火種を作成する。
No121C:冷水生成 冷水を生成する。
No122C:温水生成 お湯を生成する。
No125C:対象浮遊 対象を浮かせる。
No126C:三十六計 対象とそれに触れている者をその場から転移させる。現在地より3km離れた位置に転移される。移動場所は地上でランダム
No130C:因果応報 対象に自分のダメージと同じダメージを与える。自分のダメージは消えない。
No132C:床下上昇 起動後、カードの置いてある場所に見えない魔法陣を作成する。それに触れたものを上空に吹き飛ばす。カードを手放してから5秒後に魔法陣は作成される。
No133C:虎鋏作成 起動後、カードの置いてある場所に見えない虎ばさみを作成する。上を通過すると閉じる。カードを手放してから5秒後に魔法陣は作成される。
No135C:震天動地 前方に衝撃波を発生させる。
No136C:栄枯盛衰 対象は10分の間、全盛期の肉体になる。効果終了後、実年齢と変化後の年齢の誤差×10分の間、動けなくなる。
No138C:曼理皓歯 対象の肉体年齢が5歳若返る。
No139C:木端微塵 5秒後に大爆発を起こす。
No140C:模倣技術 対象が直前に使用したスキルを使用することができる。リテイクのワードで発動。
No141C:模倣魔法 対象が直前に使用した魔法を使用することができる。セットで魔法を記憶しリプレイのワードで発動。複数記憶している場合は新しく記憶した方から使用される。
No144C:徒歩十歩 対象はその場からゆっくり1歩づつ歩く。10歩歩くまでは真っ直ぐ歩く以外の行動が取れない。転んだ場合に自力で起きあがることはできない。正しく10歩分歩かない限りこの状態は解除されない。
No146C:意識不明 対象を気絶させる。
No147C:応病与薬 あらゆる毒、病気を予防する薬を作り出す。飲んでから1日は毒、病気にかからない。すでにかかっている異常に対しては効果無し。
No150C:一目瞭然 対象の情報を得ることができる。
No151C:痒治不能 対象は背中が異様に痒くなる。掻いても解消されない。
No153C:不治吃逆 対象はしゃっくりが止まらなくなる。
No154C:快楽之虜 対象は体が敏感になる。
No155C:豊胸美人 対象は胸が大きくなる。対象は女性限定。デリートしないかぎり効果は永続する。
No156C:貧乳美人 対象は胸が小さくなる。対象は女性限定。デリートしないかぎり効果は永続する。
No157C:歪度歯痛 対象は歯が痛くなる。
No158C:裁之審判 対象か術者の魔力、生命力が半減される。確率は7:3。
No159C:七転八倒 対象が地面にいる場合は必ず転ぶ。7回転ぶまで起きあがれない。
No160C:四肢不良 対象の手足のどれか1つが動かなくなる。どれになるかはランダム。
No161C:体温上昇 対象の体温が1度上昇する。
No165C:無味無臭 対象は何を食べても味がしなくなる。
No167C:腹下急降 対象は強烈な下痢になる。
No168C:快適温度 対象の周りの一定範囲を快適な温度に保つ。
No171C:同性好意 対象は同性に好かれる。
No173C:天涯孤独 対象は周りから認識されなくなる。地面以外に触れることができなくなり、魔法もスキルも使用できない。術者のみ認識できる。
No182C:練金爆弾 対象の座標に小型の爆弾を作る。作成後の爆弾は移動可能。爆発までの時間はランダム。
No183C:魔力補充 対象に魔力を補充することができる。自身を対象に選択できない。
No185C:不快狂音 対象を中心に不快な音を発生させる。
No186C:爆破音響 対象を中心に凄まじい爆音を響かせる。音のみで爆発はしない。
No187C:不治之呪 対象に不治の呪いを掛ける。不治の呪い:回復魔法、スキルで傷が回復しなくなる。
No191C:迷宮之森 対象は起動時の座標から3m以上移動した場合に、起動時の座標に戻される。
No192C:光輝之手 対象の手が光る。
No193C:人身光膜 対象はうっすらと体の周りが光る。
No195C:打上花火 巨大な花火が6発上がる。
No196C:物防特化 対象は物理攻撃に対しての耐性を得る。かわりに魔法ダメージが3倍になる。
No198C:拍手喝采 ファンファーレがなる。
No199C:空間隔離 対象を中心とした半径5mの球形の空間を隔離する。外から中へ、中から外への干渉はできない。
No200C:変身人形 対象の身代わりになる人型を作る。攻撃を1度だけ無効にできる。攻撃を受けると人形は消滅する。人形は対象から1m以上離れると自動で消滅する。
No201C:万能解錠 どんな鍵も開けることができる。
No202C:悪魔之宴 虫を大量に召喚して指定範囲内の対象を襲わせる。虫は対象以外は襲わない。
No203C:人物検索 対象の現在位置を検索する。対象の名前が分かっていなければならない。同名が複数いる場合は全て検索される。
No206C:封具之間 対象を中心とした半径2m以内にある魔道具の効果を打ち消す。
No208C:道具奪取 対象の持つアイテムを盗む。盗むアイテムはランダム。装備している武器防具を盗むことはできない。魔法の空間移動で直接引き寄せるため物理的に防ぐことはできない。起動時に対象が見えていなければならない。
No209C:高速飛翔 高速で空を飛ぶことが可能。
No211C:後悔噬臍 対象を『黄泉への誘い』状態にする。 ※黄泉への誘い:3日以内に7割の確率で死亡する。死亡時刻はランダム。
No212C:物体透視 物体を透視できるようになる。
No213C:金属歯車 認識阻害の段ボールを作り出す。それを被って静止している場合、周りから認識されなくなる。移動している最中は認
識される可能性が高まる。段ボールが損傷すると認識阻害効果は無くなる。
No214C:呼吸困難 対象は息を吐くことはできるが、吸うことができなくなる。窒息死寸前に解除される。
No216C:自動光弾 術者の周りに光球を4つ作り出す。防衛と攻撃の2つのモードを自由に変更できる。デフォルトは防衛。
No218C:精力絶倫 対象の精力が大幅に上がる。
No221C:巨虫召喚 巨大な虫達を召喚して範囲内の対象を襲わせる。虫は対象以外襲わない。召喚される虫はランダム。
No222C:天国地獄 対象は5:5の確率で絶頂、もしくは激痛を味わう。
No224C:恐竜召喚 恐竜達を召喚する。恐竜は召喚位置から2km以内しか移動できない。召喚される恐竜はランダム。
No225C:怨恨消骨 対象は自身を恨んでいる者と同じ数の骨を失う。失う骨はランダム。
No227C:公開思考 対象は口に出さなくても思っていることが周りに聞こえるようになる。脳に直接届くため口を塞いでも防ぐことはできない。
No230C:裸身活殺 範囲内の対象は体に身につけている物全てが消えるかわりに高い攻撃力を得る。
No231C:超当身投 一定時間、自身に物理攻撃してきた相手を投げ飛ばすことができる。どんなに相手が離れていても投げられる。
No233C:腐敗促進 対象を徐々に腐らせる。
No240C:空中分解 指定した範囲内にいる生物は地面から浮いている場合に現在の生命力の半分のダメージを受ける。指定範囲内にいる間、浮いていると判断されるたびに効果対象となる。※肉体、及び身につけている物も含めて地面から完全に離れた場合に浮いていると判断される。
No247C:謎便利店 謎のコンビニへ行くことができる。店内はセルフ。店を出る際に商品代金分の魔力を消費する。店内滞在時間は最大1時間。時間が過ぎると強制退出される。
No251C:思考詠唱 一定時間セットのワードを言わずに考えるだけでカードを起動することができる。
No254C:変身願望 自身のイメージした鎧を纏うことが出来る。起動から24時間効果は持続する。このカードは腕を交差させた状態で変身のワードでも起動することができる。
No257C:宝石苗床 対象は巨大な寄生蜂に襲われる。対象以外は襲われない。蜂は非常に弱いため、寄生する前に攻撃されると消滅する。蜂は卵を対象の体内に産み付けた後消滅する。幼虫が蛹になるまで苗床となった対象は動くことができず、意識を失うことも死ぬこともできない。蛹から孵ると生まれた蜂は巨大な宝石となる。
No259C:残像攻撃 自身の攻撃に1テンポ遅れた残像が付く。残像にも攻撃判定がある。
No264C:結界支参 結界の支点その3。その4と接続される。複数ある場合は先にセットした方と接続される。起動済みの結界とは接続できない。
No271C:定時定点 現在時刻、現在位置をカード【定時転移】で転送するポイント、時間として設定する。すでに設定されている場合は後から登録したポイント、時間に上書きされる。デリートしても上書きされた前回の情報は復元されない。
No283C:効果停止 起動中のカードを停止し、カードの状態に戻す。但し起動完了し、カードが消えている場合は効果を停止できない。
No261C:木偶部隊 謎の金属で出来た人形100体の部隊を召喚する。人形はそれぞれランダムの弱点を持つ。人形は術者の命令しか受け付けない。人形の個々の戦闘能力もランダム。
本当は現在の所持枚数やら何話で引いたかまで書きたかったんですがタグが無理そうだったのでやめました。入れると非常に見づらくなるんで……
作中では紹介していないけど所持している新規カードがいくつかあります。18話の移動中に引いたやつです。