【謎】ルーマニアで25万年前には存在しないはずのアルミニウムで出来た「謎の物体」を発掘…古代宇宙船、UFOなどのパーツではないのか?との声も

CvTdu7SWYAA2zNJ.jpg 

screenshot_2016-10-23_0236854-41-43.jpg 

screenshot_2016-10-23_02-321541-13.jpg

「古代宇宙船」の“アルミ製”部品が見つかったかもしれないという驚きのニュースが飛び込んできた。しかも、製造年代は25万年前である可能性まで浮上。世界中に衝撃が広がっている。 

■複数の調査機関が「25万年前のアルミニウム」と判断

 英紙「Daily Mail」(10月20日)によると、1973年にルーマニアで発見されていた謎の物体が25万年前の“アルミ製品”であることが判明したという。当時のルーマニアは共産主義圏ということもあり、詳細が公開されなかったが、今月に入り複数の海外メディアが大きな関心を示している。 

TOCANA 
全文はこちら

 フォローする

Kalvin @KalvinMacleod

Experts argue mysterious aluminium object dating back 250,000 years "could be part of UFO"

"That’s just a shovel” said one purple scientist

8: トペ スイシーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/ [SK]:2016/10/21(金) 22:56:51.66 ID:Yd4jBzMY0.net

まあそういうこともある

10: レッドインク(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/10/21(金) 22:57:03.05 ID:VyEgRcrM0.net

人類は一度滅亡しとるんや

83: イス攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/21(金) 23:45:01.14 ID:CP8t5Iz90.net

>>10 
一度ではないよ

98: アトミックドロップ(千葉県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/22(土) 00:02:41.54 ID:hzKJkgT+0.net

>>10 
火の鳥で見た

159: 中年'sリフト(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/10/22(土) 00:52:19.27 ID:+cnGuwUW0.net

>>10 
まあべつにおかしくはないわな

 

164: イス攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/10/22(土) 01:08:38.36 ID:SAVvqi6g0.net

>>10 
今第五世界じゃなかったっけ

91: フライングニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/10/21(金) 23:56:58.08 ID:MqQNLCI50.net

>>10 この説結構リアルに学者が言ってるんだよね 
人類は一回死滅しかけてる

151: 稲妻レッグラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/22(土) 00:40:36.88 ID:Qf/pyvRU0.net

>>91 
何回もだってば

14: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/21(金) 22:59:10.63 ID:L++inBPA0.net

きれいに穴空きすぎじゃね?

195: フルネルソンスープレックス(岐阜県)@\(^o^)/ [EU]:2016/10/22(土) 03:18:16.53 ID:6roPauIl0.net

>>14 
俺もそこに即行で目が行った 
ねーわと

21: ドラゴンスクリュー(大分県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/21(金) 23:01:48.13 ID:ATVyoKYf0.net

金属だから炭素年代測定はそもそも不可能だろ 
円形の穴をあける加工技術も不可能だ 
たまたま古い地層に落下してきた飛行機の部品が埋もれたってだけだろうな

26: ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/10/21(金) 23:03:37.14 ID:ye/lxD0j0.net

>>21 
これ

97: ××(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/22(土) 00:02:17.40 ID:skT2XVD50.net

>>21 
放射性年代測定は炭素に限らないと思うんだけど

22: 膝靭帯固め(神奈川県)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/21(金) 23:02:38.17 ID:xenlv8vI0.net

何を調べたら25万年前とか分かるんだ

25: ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/10/21(金) 23:03:26.34 ID:ye/lxD0j0.net

>>22 
ついてる泥に含まれる植物繊維

23: ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/10/21(金) 23:03:04.41 ID:ye/lxD0j0.net

衛星の部品が落下して深い地層に潜り込んだだけだろw

24: ファルコンアロー(大阪府)@\(^o^)/ [BR]:2016/10/21(金) 23:03:17.00 ID:/CtbjqHq0.net

アルミの斧とか攻撃力低すぎだろ

88: TEKKAMAKI(茸)@\(^o^)/ [BR]:2016/10/21(金) 23:53:29.46 ID:hKHTexwq0.net

>>24 
斧の概念を覆すかもよ ブンブン振り回せる斧 

魔法使いにも装備可能な斧

27: ジャストフェイスロック(dion軍)@\(^o^)/ [US]:2016/10/21(金) 23:04:21.88 ID:yDTw8MB/0.net

タイムスリップしたんだろうな…

46: レインメーカー(空)@\(^o^)/ [US]:2016/10/21(金) 23:15:10.03 ID:DWsriqsY0.net

>>27オレもこれだと思う

28: エルボーバット(禿)@\(^o^)/ [US]:2016/10/21(金) 23:05:02.01 ID:GEdpKQS60.net

残りの10%の含有比率が気になる 
現在知られているアルミ合金よりもっと高性能な金属作れるかも

31: ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/ [IR]:2016/10/21(金) 23:06:18.70 ID:bd7ZoT3C0.net

人類は放射能汚染と人類滅亡、何十万年もかけた半減期の繰り返しなのです

39: フルネルソンスープレックス(catv?)@\(^o^)/ [US]:2016/10/21(金) 23:09:37.77 ID:deXsNXdP0.net

アルミのクワ? 
すぐに曲がって使い物にならないだろ

40: バックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/21(金) 23:09:57.86 ID:cgc5pKp00.net

ん?25万年前なの?400~8000年前なの?どっちなの?

41: ストマッククロー(catv?)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/21(金) 23:12:08.90 ID:gcOTEgn+0.net

オリハルコンじゃねーの?

234: クロスヒールホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/22(土) 08:13:51.54 ID:gApJGHgh0.net

>>41 
アルミのこととかいう説もあるよな

44: 閃光妖術(空)@\(^o^)/ [CA]:2016/10/21(金) 23:14:25.93 ID:J0bkOna10.net

年代測定で400-8000て 
そんなに誤差出るの? 

でもまぁ、あり得ないという結果からみちゃ何のロマンも生まれないけどさ

45: フルネルソンスープレックス(catv?)@\(^o^)/ [US]:2016/10/21(金) 23:14:57.61 ID:deXsNXdP0.net

トバカタストロフ以前の超古代文明の遺跡だろうな

49: エメラルドフロウジョン(長野県)@\(^o^)/ [CA]:2016/10/21(金) 23:17:45.32 ID:su6/4xfP0.net

最近この手のは適当すぎてワクワク出来ない 
他に面白いオーパーツないの?

53: フルネルソンスープレックス(catv?)@\(^o^)/ [US]:2016/10/21(金) 23:22:51.37 ID:deXsNXdP0.net

猿人が現れてから300万年たってるんだが299万年もウホウホ言ってただけだと思うか? 
超古代文明の仕事だよ

59: ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/10/21(金) 23:28:20.30 ID:ye/lxD0j0.net

>>53 
ウホウホ言ってただけだよ 
文字を読み書きする遺伝子が無いから

70: フルネルソンスープレックス(catv?)@\(^o^)/ [US]:2016/10/21(金) 23:30:27.52 ID:deXsNXdP0.net

>>59 
チンパンとかゴリラで文字読めるように訓練してる人居なかったっけ

55: ファイナルカット(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CA]:2016/10/21(金) 23:25:35.81 ID:ZG5g0rgO0.net

星を継ぐもの

56: イス攻撃(禿)@\(^o^)/ [US]:2016/10/21(金) 23:26:35.16 ID:N4tnRlLh0.net

他にも大昔に核使用の形跡が見つかったりしてるから一度世界規模の核戦争が起きて滅んだに違いない

64: ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/10/21(金) 23:28:50.35 ID:ye/lxD0j0.net

>>56 
証拠は?

66: レッドインク(福岡県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/21(金) 23:29:11.52 ID:8DQbKj3H0.net

>>56 
メメントモリなら地元民すら場所知らんらしいぞ 
どういう意味か分かるな?

71: 閃光妖術(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/10/21(金) 23:33:01.93 ID:54blyedN0.net

なんか形状からして斧っぽいけどアルミで斧作るか? 
確かに軽いけどダメージ少ないだろ 
ひのきのぼう以下じゃね?

74: エルボーバット(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/21(金) 23:36:25.12 ID:RBFDrm1y0.net

もっと詳しく調べたら未知のジェラルミンだったりして

77: 不知火(dion軍)@\(^o^)/ [JP]:2016/10/21(金) 23:39:44.59 ID:4HCXAbvU0.net

今居る世界は何度目かの人類史。

84: 閃光妖術(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/10/21(金) 23:45:01.60 ID:54blyedN0.net

>>77 
でもそれは可能性否定できないよね 
地球出来て何十億年経ってるこの間に破滅的な隕石の落下とかない確率の方が低いんじゃね? 
なお東京23区くらいの隕石落ちたら地球終わるみたいだし 
アメリカ大陸のパナマあたりのえぐれ方が隕石落ちたんじゃね?って感じでえぐれてるし

78: ネックハンギングツリー(福岡県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/21(金) 23:41:16.02 ID:wt4nAaTp0.net

ナポレオンの時代には精錬しにくいという意味でアルミはレアアース 
現代ではチタンがこれ

80: 中年'sリフト(茨城県)@\(^o^)/ [AR]:2016/10/21(金) 23:43:21.24 ID:mB1sPh9e0.net

アルミテープを車のバンパーやウインドゥやダッシュボードの樹脂パーツに貼ると、車の操安性が高まる 

これ豆な

81: イス攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/21(金) 23:44:08.69 ID:CP8t5Iz90.net

前文明だろ

86: ハイキック(大阪府)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/21(金) 23:48:05.25 ID:P03qmMAR0.net

核戦争で滅ぶ前、人類は火星に入居出来るレベルの技術はあったらしいな

102: スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/22(土) 00:06:15.86 ID:BF80yz+90.net

>>86 
生き延びた人類は火星に逃げたグループと地下に逃れたグループがあった 
火星グループは移住先の重力の小さい火星でどんどん巨大化していったんだよな 
再び地球が落ち着いた環境を取り戻した時に戻った彼等が 
巨人として神になった 

神は地上で退化した人類を遺伝子操作し 
また食料にした

260: メンマ(京都府)@\(^o^)/ [NL]:2016/10/22(土) 10:15:31.38 ID:ry8HK6zf0.net

>>102 
おまえ楽しそうだな

89: イス攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/21(金) 23:54:50.26 ID:CP8t5Iz90.net

なんでテクノロジーの頂点が核兵器みたいに言われるんだろ 
もっとすごいのがあったんじゃないの

93: ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/ [MA]:2016/10/21(金) 23:59:35.20 ID:ZFWDaZij0.net

いたずらだと思うよ

96: キングコングラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/ [DE]:2016/10/22(土) 00:01:43.77 ID:1mVE3rTM0.net

アルミでできたUFOって・・・

106: シャイニングウィザード(福岡県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/22(土) 00:14:12.90 ID:lg5xS79F0.net

アルミってあっという間に土に還るんだけど 
何十万年ももつのか?

115: 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/10/22(土) 00:24:15.93 ID:VefuIAmW0.net

お前ら無知やな 
中国の始皇帝時代の発掘物に形状記憶合金の剣がある、錆びもなく切れ味は衰えてない。 

卑弥呼の時代の三角縁珍獣鏡の中心の半円の突起物直径3.8センチには北極上空から見た地球が浮き彫りされている、それも繊細に。人間の手作業では無理。この時代に地球が丸いなんて分かってなかったしまして上空とか有り得ない話。しかし事実。 

現在の古代史は90%が嘘 
古代には確実にエイリアンが存在していた。

134: ドラゴンスープレックス(家)@\(^o^)/ [IT]:2016/10/22(土) 00:34:01.55 ID:j7tUNcCe0.net

アルミの精練って電気が必要だったような 
発電所も発掘したら起こして

148: 垂直落下式DDT(新潟県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/22(土) 00:40:00.56 ID:2sXeN5w70.net

これ完全にUFOの残骸だわ間違いない

167: アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2016/10/22(土) 01:19:20.29 ID:PkzjcEki0.net

・昆虫は、元は地球外生命体だった。 
・恐竜は絶滅せず、現在の鳥類に進化することで生き残った。 
ここらへんまでは後々の科学で証明されるかもしれないけど。

183: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [IT]:2016/10/22(土) 02:42:20.97 ID:dG7EgRng0.net

クリスタルスカルから何にも学んでないのな

184: デンジャラスバックドロップ(catv?)@\(^o^)/ [US]:2016/10/22(土) 02:47:40.49 ID:GVTvVDX90.net

オーパーツ

186: バックドロップ(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/10/22(土) 02:52:34.08 ID:9Qo0kJ5B0.net

最高級の金属がアルミだったんだよな

187: 雪崩式ブレーンバスター(dion軍)@\(^o^)/ [DE]:2016/10/22(土) 03:03:11.71 ID:cgR1NJ1f0.net

ロマンあるなー 
タイムマシンで過去にでもいった忘れ物かな?

243: セントーン(東京都)@\(^o^)/ [CA]:2016/10/22(土) 08:29:21.10 ID:O7gPz4yZ0.net

UFOがアルミとか使ってたら幻滅する

262: ボマイェ(東日本)@\(^o^)/ [ES]:2016/10/22(土) 11:28:54.68 ID:W5F7gvzH0.net

全てはシュメールにつながる

283: フォーク攻撃(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/10/22(土) 23:11:21.19 ID:ikWvYbbC0.net

ムーに載るまで信じない

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1477058010

タグ: UFO アルミニウム 金属 超古代文明