地球は「8人の宇宙人」が支配している惑星…シュメール文明の王名表では24万1200年に渡り統治していた「8名の王」が存在する!その後、洪水により洗い流される

448px-Mesopotamia2600_.jpg 
シュメール

シュメール王名表
古代メソポタミアにおいて、シュメール人、及びセム系などの他の民族の王朝の王をシュメール語で列記した古代のテキストである。後世のバビロニア王名表やアッシリア王名表もこれと同様のものである。王名表には、「公式な」王権や王の推移が王の在位年数とともに記録されている。

やはり、古代文明は宇宙人によって支配されていたのだろうか? 
そう思わざるを得ない驚愕の事実が発覚した。 

なんと、シュメール文明の公式王名簿に、8人の宇宙人が24万1200年にわたり、世界を支配していたという、 
衝撃の歴史が記載されていたというのだ! 

TOCANA 
全文はこちら

3:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:30:28.56 ID:rWBlnYDM0.net

この惑星には人類がシュメールよ

49:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:39:51.66 ID:1DM3tXXm0.net

>>3 
評価する

5:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:31:15.34 ID:Uz3ZEuL60.net

奴らも大した事なかったな

785:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 02:54:11.46 ID:UZQmwiDe0.net

>>5 
しゅめーる王は四天王の中では最弱……

6:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:31:58.58 ID:3e0IqjQ30.net

シュメールってそもそも滅びてるだろ

7:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:32:18.55 ID:MnvEEVRk0.net

日本にも天孫降臨っつー神話があってだな

11:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:32:38.80 ID:VepfAZeK0.net

全部年じゃなくて日なんじゃないのこれ

729:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 02:08:49.11 ID:lKJeVFd50.net

>>11 
長命の神の子の神話とかはそれを疑うよな。 
でも36500日超えって100歳超えになるので、日数にしても多い。 
日数の間違い上に王の名前でなく王朝の名前の間違いぐらいでやっと釣り合う。

608:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 01:15:12.09 ID:ZyU+4me80.net

>>11 
それにしたって36000年も統治してたとなると 
98年くらいだぞ 
せめて70年くらいなら昭和に近いし現実味もあるが

15:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:33:09.91 ID:s65REglv0.net

これ記紀神話もそうなんじゃね

29:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:35:07.45 ID:IFmIQ8xB0.net

トカナんとか言って

30:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:35:18.31 ID:FWbfjZrb0.net

シュメールの古代文字を解読できたって言ってるのが怪しいおっさん1人だけなんだよな 
そいつが適当な事言いまくってるww

414:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:36:16.13 ID:CGQT5spB0.net

>>30 
楔形文字はとっくに解読されてるぞ。 
だからおまいもギルガメッシュ叙事詩の翻訳が読める。

758:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 02:36:10.55 ID:wJEboOrf0.net

>>30 
あんた世界史の授業寝てただろ?

36:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:36:28.07 ID:F8bh0C4T0.net

滅びた民族だから好き勝手いい放題いえる

226:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:09:43.99 ID:F1Q1j7yp0.net

>>36 

そうなんだよね。 

日本のほうは、天皇が現代も存在してるから、 
神武が宇宙人だとか言えない風潮。

233:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:10:56.33 ID:STBZr3S00.net

>>226 
古代宇宙飛行士説の番組で普通に言っとるぞそれ

235:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:11:19.54 ID:sDZVTwCv0.net

>>226 
オカルト説では、 

いわゆる 神話の世界のスメラミコトと、 
今の天皇家につながるところの人間の血筋とはまったく別 

無理矢理、記紀という捏造神話でこじつけて 
一緒にしてるだけ

39:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:37:23.25 ID:niI3aMmT0.net

洪水伝説か 
聖書の元ネタでもある

42:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:38:12.54 ID:TCUymG0P0.net

宇宙人暇すぎちゃう?

43:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:38:38.48 ID:bWnodC5Z0.net

>>1 
>アルリム(28800年間) 
>アラルガル(36000年間) 
>エンメンルアンナ(43200年間) 
>エンメンガルアンナ(28800年間) 
>ドゥムジ(36000年間) 
>エンシブジアンナ(28800年間) 
>エンメンドゥルアンナ(21000年間) 
>ウバル・トゥトゥ(18600年間) 

エンメンドゥルアンナ以外は7200の倍数なのは何故

88:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:45:53.11 ID:NCnOCQKG0.net

>>43 
360を一年と見立てると計算しやすい 
「20年統治した」を「7200日統治した」の方がインパクトあるだろう 
(マヤでは一年360日と計算していた) 

この日をさらに年に改竄しただけだろう

122:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:51:16.73 ID:30OMR60N0.net

>>43 
マジレスすると母性である惑星ニビルの公転周期が3,600年だから

200:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:04:06.07 ID:jVD2cQa/0.net

>>43 
60進法が普及していたから

220:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:08:09.74 ID:YyqapHIM0.net

>>200 
なるほど。納得。

45:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:39:12.97 ID:fXB8fuDQ0.net

シュメールは星にやたら詳しいし日にちを間違えてるとは思えない 
でも宇宙人の寿命が万単位てのも思えないなぁ 
半分霊的存在なのかな?

57:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:41:05.69 ID:xuHG8jnH0.net

トカナ。 

はい。終了。

58:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:41:54.06 ID:AXhvgPGS0.net

なぜ8人以後が存在しない理由は?

91:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:45:59.79 ID:4ZBSYlBv0.net

>>58 王だから 
メスが居なかったんでしょ

421:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:37:15.84 ID:4oyGoo500.net

>>91 
メスはギルだろ 
ギルがメスなんだからさ

60:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:42:12.92 ID:gxtODmz00.net

その当時に地球来て支配できるのなら、その時の様子をカセットテープに録音して残すなり、 
いま来てつべにうpすることもできるんじゃね? 
なぜしなかったの?

61:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:42:18.30 ID:HSefHZLk0.net

ただの創作やん・・・

63:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:42:26.10 ID:Tm9qA4Yv0.net

ノストラダムスみたいな文章表現だな 
これはムー案件

64:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:42:51.74 ID:rvCl0qsb0.net

支配期間短くね?

66:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:43:01.67 ID:e3a4L/yP0.net

ニビル人って長生きなんだな

75:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:44:21.24 ID:/DkTtmPPO.net

伝説ポケモンの話だよね

76:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:44:23.51 ID:gArBLcbm0.net

楽しそうで何より

83:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:45:30.95 ID:SFmrOpJ/0.net

エヴァのゼーレやんけ!!

89:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:45:56.60 ID:Ks9ZKee20.net

マジレスするのもなんだが、 
数字をてんこ盛りにして王や国家の権威を出そうとするのはギリシアでもエジプトでもあったことだし、 
数字をそのまま信じてどうするって感じだが

96:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:46:30.01 ID:PRDtHhuR0.net

俺が宇宙人で他の惑星に訪れたら 
支配するより、観察メインで楽しみたい。 
まして24万年も干渉し続けるなんて面白味もなんにもない気がする。

98:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:46:34.95 ID:CNTAgj5J0.net

> 今年10月にはイラクの運輸大臣も「シュメール人はUFOで惑星間飛行をしていた」と、公の場で発言している。 

運輸大臣が言うんなら間違いないだろ…

101:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:47:21.88 ID:IW+ktSAb0.net

昔の宇宙人は長生きなんだな

102:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:47:26.28 ID:WNd1uL/J0.net

信じるか信じないかはあなた次第です

105:名無し:2016/12/21(水) 23:47:57.22 ID:00Lvi/xI0.net

神話。

117:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:50:27.84 ID:XisRghPi0.net

アダムとイヴなんかも結構長生きしたって旧約聖書に書かれてたような

120:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:50:49.43 ID:o+Wj/YXT0.net

南極にあったのはシュメール人の宇宙船だったのだ!

133:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:52:58.08 ID:1VAjvmOU0.net

>>120 
それは旧支配者じゃね?

157:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:57:59.87 ID:oKjnXFK60.net

>>133 
オカルト説では 竜人(竜神=レプタリアン)であり、 
宇宙からやってきた超能力者一族で、スメラミコトと呼ばれた 

欠史八代のスメラミコト(天皇)がそれ 

それ以降は人間

121:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:51:04.99 ID:1SyVoASW0.net

24万年も支配していて文明をほとんど発展させられない無能だったってことだな。

130:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:52:09.52 ID:JxffeXK80.net

日本にもこういうのあるよね 
偽書ってことになってるけど

155:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:57:33.79 ID:ZKSRKESe0.net

宇宙人なのに洪水でながされたん?w 

ただ洪水伝説は各地にあるのはおもろいな 
そういう地球物理的に時期だったと見方があるみたいやが

159:名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 23:58:00.70 ID:CNTE6vR30.net

洪水ってノアの箱舟あたり? 
別の宇宙人がやったんだろうな

175:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:01:01.00 ID:9vpGfHgU0.net

古事記・日本書紀も現代の感覚とはスケール感が違うからなぁ・・・・ 
記紀に登場する神々は、移動距離と時間から計算すると身長50メートルくらいなんでしょ?

180:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:02:12.16 ID:l1PAllQZ0.net

>>1 
10万年後のフクシマから愚者カンナオトによる地球汚染の爪痕が出土するだろうが、 
シュメールの遺跡から原発も核兵器も見つからないのは何故なんだぜ。

275:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:17:06.48 ID:AaNMOITw0.net

>>180 
ピラミッドがあるじゃん

192:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:03:34.46 ID:nQZECZ510.net

>>180 
原発のような原始的な装置は使わなかったんだろう

202:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:04:31.15 ID:l1PAllQZ0.net

>>192 
核融合もブラックホール発電も痕跡ぐらい残るのだが

213:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:06:09.88 ID:nQZECZ510.net

>>202 
だからそんな原始的な装置は使わなかったんだろう 

電力なんてポテンシャルエネルギーから取り出せばすぐだからな

616:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 01:17:57.28 ID:jVD2cQa/0.net

>>213 
すげえ。地球人類の現代科学では核分裂の利用もポテンシャルエネルギーなんだが、超科学の世界は半端ないんだな

244:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:12:22.31 ID:4B8x30tq0.net

>>202 
数万年前に訪れた宇宙人(神々)が娯楽と科学的実験のために、 
地球原生生物であったサルに遺伝子操作で知性を与えた後、 
地球上から自分らの痕跡を完全に消したとは考えられないだろうか? 

それでどんな文明や文化を作り上げるのかの観察だけしていて、 
人類滅亡の危険な時以外には干渉自体はしてこないとか。 

実際サルから人間への進化って間が無くて、突然すぎるらしいんだよね。

272:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:16:46.89 ID:l1PAllQZ0.net

>>244 
ミッシングリンクの問題は遺伝子研究が解消してしまったよ。 
結局のところサルからヒトへも設計図はほぼ同じで、 
期待したような知性を決定づけるカギも見つからなかった。

 

188:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:03:00.55 ID:simeJkSf0.net

シュメール人は太陽系を知っていた。 
土星までは目で追えるけど天海(冥)は肉眼では見えない。 
どうやって観測記録取ったのだろうか?

190:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:03:15.32 ID:xhfTu6Dt0.net

日本だって高天原から天下って来たんだから 
別に良くある話じゃね?

194:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:03:37.93 ID:sPrk84cl0.net

宇宙人がなんで洪水にやられるんだよ飛べよ

195:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:03:39.62 ID:qBR1/0kq0.net

そんな知的生命体でも洪水には敵わなかったんだな

206:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:04:59.38 ID:elqgXHuA0.net

こういうお話、結構好きよ。

210:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:05:36.94 ID:KBlkmKo70.net

宇宙人だとして原始文明を統治する目的はなんなんだよ

211:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:05:42.51 ID:sAJa8Oqj0.net

むかしから思っていたんだけど 
本当に人間って 
最初のヒトと言われるアダムとイブの2人しかいなかったのか? 
人類発症の地と言われるアフリカにしかいなかったのか? 
そもそもおかしくないか? 
何故他の生物を差し置いて人間だけが 
ここまで短期間の間に進化しえたのか? 

例えばさシャチとかあのデザインや色付き見てたら誰かがデザインしたようにしか思えんのだが 
何かの手が加えられているような気がしてならない

219:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:07:29.35 ID:ZzBm1j4p0.net

>>211 
そんなアナタにID理論

236:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:11:19.93 ID:nQZECZ510.net

そもそも洪水とはなんだったのか 
地球上にはそんなに水はないぞ

239:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:11:46.99 ID:iBHLnPNf0.net

宇宙人だと思っていたが、実はタイムリープしてきた未来人だったかも知れないじゃん

256:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:14:38.95 ID:xwZcS3HW0.net

>>239 
宇宙人であり未来人であり異世界人であり超能力者である神

241:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:12:06.95 ID:sAJa8Oqj0.net

もう一つの仮定 
シュメール人は宇宙人ではなくて 
超古代先史文明の生き残りだった 
古代バビロニアに文明の基礎だけ教えて後は現人類に溶け込んで融合する道を選んだとか 

理由 
世界各地に見つかるオーパーツとか 
あれは遥か昔々に今とは全く異なった文明があったのでは

457:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:42:42.99 ID:sAJa8Oqj0.net

ギルガメッシュってさ 
半神半人だったよね? 
シュメール人+現人類じゃないのか? 
だとしたら>>241の説もあながち間違ってないかなあ

254:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:14:11.70 ID:BeY4tvg00.net

>>241 
その線は、ありそうですね… 
古代遺跡のほうが技術水準が高くなるという、最近の調査結果多いし^^

249:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:13:33.73 ID:hkxaSGkI0.net

まあそう考えれば24万年なんて刹那だな

251:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:13:51.79 ID:simeJkSf0.net

シュメール文明は人類最初の文明。 
現代人の知識、知恵を超える部分もあるのに 
なんでそのあとの人類は退化したんだろ? 
エジプトだってピラミッド作れる技術ありながら 
どんどん退化している。

258:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:15:10.87 ID:sDZVTwCv0.net

>>251 
その技術を伝えたとされる 
高度に進化した存在(宇宙人)が 
地上からいなくなったから

259:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:15:30.35 ID:nQZECZ510.net

>>251 
それは簡単に説明できる 

ゆとり教育の結果だ

267:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:16:17.86 ID:BeY4tvg00.net

>>251 
シュメールの一番古い遺跡より、何千年も古い遺跡が結構みつかってるのよ 

ギョテクリテペとかね 1万5000年前だっけ、なんか全然いまの考古学の常識と違ってる遺物が 
あちこちで見つかりすぎて、正統派考古学者が見て見ぬふり続けるのも結構大変らしいっす。

262:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:15:46.96 ID:Pb+RZp7v0.net

じゃあ聞くが恐竜時代は誰が支配してたんだ? 
また宇宙人か

278:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:17:34.67 ID:jJJ8Ndyy0.net

竹内文書みたいなのが海外にもあるのか

290:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:18:48.95 ID:PGniKiVu0.net

因みに日本の猿田彦は何十万年か何百万年前から存在する神

309:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:21:18.71 ID:xwZcS3HW0.net

>>290 
>>216だな 
天孫降臨の際に道案内した

323:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:23:18.12 ID:PGniKiVu0.net

>>309 
天孫光臨は古事記ではそんなに前じゃないだろ?

337:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:24:42.22 ID:xwZcS3HW0.net

>>323 
古事記と日本書紀は二つで一つ

350:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:26:15.35 ID:PGniKiVu0.net

>>337 
日本書紀は読んで無いけど、日本書紀はそんな設定なのか?

360:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:28:10.78 ID:QnTrrfni0.net

>>350 
日本書紀は古事記を元に日本外に向けて書かれたやつじゃなかったっけ

373:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:30:51.33 ID:dZBP+g5S0.net

>>350 
神武天皇が東征を決断する際、 
兄弟を集めて演説するシーンで、 

ニニギノミコトの治世31万8543年、 
ホオリノミコトの治世63万7892年、 
ウガヤフキアエズノミコトの治世83万6042年、 
天孫降臨より179万2470余年たつが、いまだに我々は西辺しか支配していない 
いざ東に向かい、天下を治めようではないか! 

と檄を飛ばしている

442:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:40:02.81 ID:PGniKiVu0.net

>>373 
今古事記読み返してるんだけど、 
それは日本書紀の記事?

504:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:50:19.19 ID:dZBP+g5S0.net

>>442 
うん、日本書紀

520:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:53:42.28 ID:PGniKiVu0.net

>>504 
ありがとう 
日本書紀持ってないや…

530:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:56:15.17 ID:xwZcS3HW0.net

>>520 
両方集めし時 
対外と対内の狭間に真実を見る

544:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 01:01:16.51 ID:PGniKiVu0.net

>>530 
そうだといいね

293:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:19:21.46 ID:vwZ6/6bPO.net

人類は宇宙人の遺伝子操作の介入により作られた生命体という説があるしね。 
猿が人間に突然変異する方がおかしい。

316:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:22:15.39 ID:4B8x30tq0.net

>>293 
だよな~、どこでどういう理由で人類は体毛が薄くなったんだ?

348:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:25:55.32 ID:BeY4tvg00.net

>>316 
猿の中で未成熟のまま大人になって次世代を残す遺伝子がきいたのが人類のもとっていう説があるらしいよ。 

極端に過酷な環境で絶滅の危機にさらされた種でときどきおきることらしい。 
大人にならず(毛がまともにはえず)成長して、あっという間に子供つくって 
ぽっくり死ぬ。

303:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:20:57.20 ID:GNN2aeBw0.net

人間と猿は似て異なる別種だろう 
猿は今も猿だし

300:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:20:38.70 ID:bs5jGkkQ0.net

これ、どうせ何かの映画の宣伝だろ?

313:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:21:48.06 ID:wox3YNlj0.net

地球で金を採掘してたんだろ 
その為に人類を製造して働かせてた 
で、金もほぼ獲り尽くしたから地球見捨てていなくなった 
その名残で今でも世界共通で金は価値のあるものとされている

329:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:23:55.37 ID:4B8x30tq0.net

>>313 
星間航行できる宇宙人なら、 
純金くらいナノテクノロジーの原子配列変換で作れるんじゃないか?

336:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:24:36.23 ID:YMtsz/AA0.net

>>313 
いやぁヘリウムだろ 
その証拠に、土星には腐るほどヘリウムあるのに 
地球にはほとんどない。

325:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:23:31.88 ID:pPyCovdJ0.net

ノアの箱舟は実際はビタミン剤くらいの大きさ 
地上プラスαのすべての生命体のアレが入ってる 
アレが

328:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:23:54.33 ID:QnTrrfni0.net

ホピの予言かなにかで 
白い兄と赤い弟が会えば滅亡は回避できるんじゃなかったっけ

355:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:27:26.68 ID:WdDR+A3Z0.net

シュメール人自体支配地域はさほど大きく無く、 
都市国家だったって習ったが後神権政治。 
神様への畏怖が神話として膨らんだ物語なのかな。

356:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:27:55.43 ID:jJJ8Ndyy0.net

ホピの聖書には原爆が作られて落とされることも預言されてる

365:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:28:56.33 ID:nQZECZ510.net

>>356 
後から書き足したんだろう

358:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:28:04.90 ID:MFOrHW4n0.net

知ってる 
んでピラミッドは宇宙船なんだよね 
それに乗って飛来してくる王は実は寄生体で侵略先の生物に寄生して支配するんだよね

362:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:28:24.94 ID:BiTu/lJh0.net

誰だよ、ユダヤが世界を牛耳ってるって言ったのは! 
実は宇宙人だったじゃないか!!

368:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:29:33.04 ID:xwZcS3HW0.net

>>362 
ユダヤは真実を隠すブラフマン

366:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:29:11.19 ID:qgg7NsXr0.net

エイリアンとかアホくせぇ 
もしも奴らが地球侵略してきたら信じてやるわ

367:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:29:21.22 ID:jJJ8Ndyy0.net

インドの神話にはUFOが出てくる

390:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:32:56.75 ID:waO99tcg0.net

すべてを洗い流す洪水ってそれ津波やろ 
隕石衝突でも合ったか?

394:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:33:25.84 ID:V0WpH9cF0.net

マヤの暦は、実は間違いだらけっていうのと似たようなもんか

395:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:33:30.56 ID:aRJSyqYk0.net

マヤといいマチュピチュといい 
高度な文明を持った民族が決まって滅びたのは 
宇宙人が地球人に行き過ぎた知能を持たせないように調整していたためか

446:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:41:05.32 ID:Szb/Y2b50.net

>>395 
それだと産業革命の頃に滅ぼしてないとおかしいと思う。

406:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:35:22.88 ID:sDZVTwCv0.net

>>395 
地上は環境が劣悪で、地震や津波もあるし、隕石も落ちてくる。リスクの高いエリア 

一定以上のレベルになると、宇宙へ行くか、地球内部へ住む 

つまり、地上にいる存在はレベルがまだ低い知的生命体。

401:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:34:44.66 ID:WdDR+A3Z0.net

その後のこの地域の民族の興亡見ると結構面白いな。 
自分達の天下もそんだけ続くと考えてたのかなー。

402:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:34:53.04 ID:AnDMWLKL0.net

まぁ、各国の神話は面白いわな 
日本も結構、ぶっ飛んでるぞ

424:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:37:26.45 ID:x1wdJKLa0.net

やりすぎコージーの放送でスレ立てしてんのかと思った 
金曜だったな

436:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:39:22.31 ID:7wp/s2/70.net

惑星ニビルまで読んだ

447:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:41:05.43 ID:AnDMWLKL0.net

しかし、何でシュメールだけが特別にオカルトから人気あるんだろうな 
別に4大文明と比べて進んでる訳じゃないし 
初期の集落とか原始的で正直、同時代比のエジプトより 
常に劣ってる気がするんだが。 

あと、シュメールはあの土地がらだけど 
周辺の民族と常に交流なり戦争成りしてるから 
単一の文化じゃないよね。 
メソポタミアから北アフリカは大きな意味で文化圏が同じ。

458:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:42:44.19 ID:YZsPb7tb0.net

自分たちに理解できないコトを 
神話だとして片付けるのは簡単だし 
そう片付けてきたのも事実だけど 

ただ時間が経過して科学が進んめば 
それが事実であったと証明される場合も多い(´・ω・`)

484:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:46:38.99 ID:xwZcS3HW0.net

>>458 
時空間移動を可能にすれば全て判明する

468:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:44:09.94 ID:SLLl/nLn0.net

地球に巨大隕石がぶつかって恐竜が滅んでから 
宇宙人が現れる間が長すぎ。

508:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:51:09.90 ID:QqK/Vd+20.net

手塚治虫が描いた世界みたいだw

528:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:55:47.18 ID:bgyf/t7A0.net

火星に生物がいた痕跡があったらしいし、やっぱり地球人は火星から来たんじゃないの

529:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:55:48.11 ID:g1cKeMnS0.net

神話か・・・・・・。

539:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 00:59:41.35 ID:sAJa8Oqj0.net

そういやさ 
ファティマの最後の予言気にならん? 
ローマ法王が絶句して封印するほどの内容らしいけど 
これと何か関係あるのだろうか?と勘ぐってしまう

548:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 01:01:36.75 ID:nld4VdMT0.net

>>539 
予言者は大体同じものを見てるからな 
ヒ◯ラー、出口 

そこら辺を調べればあたりは付くだろうな

557:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 01:02:57.35 ID:J8S8rr4e0.net

知ってた 
天孫降臨やね

568:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 01:05:32.44 ID:kgQIHys/0.net

>>557 
確かに話の流れ的には似てるな 
先住の民があっさり国ごと譲っちゃってるあたりも

571:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 01:06:23.44 ID:2JM70wE+0.net

ゲームかアニメで 
ありそうな設定

595:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 01:11:52.72 ID:ZONrsYRI0.net

宇宙人じゃなく未来人 
UFOが目撃されてるけどあれはタイムマシン 
これ豆な

623:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 01:20:13.65 ID:qKH9jjOw0.net

天から降りてくるような凄い人が津波くらいでやられちゃうの?

667:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 01:37:15.37 ID:mAculuhT0.net

>>623 
そんなもんなんだよ

624:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 01:20:24.99 ID:+eMmWpcg0.net

シュメール人が猿を遺伝子操作して作られたのが人類で 
今に至るまで、時々やって来ては 
科学の進歩に繋がる知識をばらまいてたりして

629:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 01:20:47.20 ID:TexkhFxB0.net

こマ? 

この手の創世神話って興味深くて良いね

672:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 01:40:12.79 ID:Y+zuqccm0.net

日月神示は面白い

710:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 01:54:42.19 ID:AiSvPkFA0.net

旧約聖書に出てくるネフィリムだな。 
いわゆる堕天使の子孫。 
神の使いである天使が悪魔の誘惑に負け自らの欲望を満たすため人の形をして地上に降りた。 
彼らは人間の女と交わりを持ち人と天使の間の子(ネフィリム)が生まれた。 
ネフィリムは巨人であり、当時の有力者となった。 
また、それが世界各地の巨人伝説となった。 
その後、世界は堕落し、神は大洪水によってノアの一族以外の人類を滅ぼした。 
なお、やはり世界中に洪水伝説が残っている。

733:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 02:17:23.69 ID:svNxxM8y0.net

恒星間移動できるレベルは 
統治云々の科学レベルじゃない。 
それこそ古代らしく石でピラミッド作るレベルでもない。 
いきなり今の比ではない超科学の痕跡が必ず残る。 

もっとも、漂流してきた宇宙人とか 
支援無しで自分で全部やれとか業務受けたヒラ宇宙人とかなら 
古代文明レベルはあり得るのかな。

769:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 02:44:53.35 ID:eEz8UC7tO.net

>>733 
でも今の建築物だと巨石遺跡みたいに長い年月は残らないんじゃないの? 

巨石を自在に扱える技術も今より優れてたような…

805:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 03:08:32.25 ID:e1XqLylF0.net

>>769 
ピラミッドなら、石組みエンジニア集団300年の集大成だよw 
初期の頃、結構拙いピラミッド組んでいたけれど、 
たったの300年で、クフのピラミッド作っちまった。 

人間の知と技術の継承で、可能かな。

759:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 02:37:13.12 ID:1FB39wwY0.net

GANTZの最後に出てきた神みたいな奴らが支配してるのかな?

765:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 02:41:59.31 ID:vfGjfo/j0.net

こういう馬鹿話ほんとすこ

774:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 02:48:51.04 ID:dDq2v1KO0.net

こういったスレでは人類がデザインされたもの、という話になりがちだけど、ミッシングリンクはカタストロフ理論で埋められるし、実際間を埋める化石などは徐々に見つかっている

778:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 02:51:20.82 ID:iMih/Ehh0.net

そもそも支配して何をするんだ? 
放置するしかやる事ないだろ 
文字も読めないし

784:お兄ちゃん☆:2016/12/22(木) 02:53:25.69 ID:SKxOj9wc0.net

>>778 
古代都市とやらが、今の東京みたいな感じならそれこそやる事はいくらでもあるが、 
簡素な城と街と畑なら、確かに暇だろうねえ・・・ 
下僕の観察なぞ三日で飽きるだろうし

813:名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 03:13:16.24 ID:RxoF9WYC0.net

今も宇宙人が支配してるよ。支配の方法は変えたけどね。当たり前と思ってることをよくよく吟味してみたら洗脳されてることに気づくよ。銀行制度、結婚制度とかね。

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1482330587

タグ: シュメール ノアの方舟 宇宙人 洪水