【東京都】備蓄クラッカー10万食分を無料配布…今までは廃棄していたが賞味期限切れ前の食品ロスを防ぐ

bousai587385.jpg

東京都は、まだ食べられるのに捨てられる「食品ロス」を防ぐため、災害に備えて保管し、来月末で賞味期限が切れるクラッカー10万食分を、希望する個人や団体に無料で配布することになりました。 

NHK
全文はこちら

5:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 06:59:42.45 ID:y4dFnCNU0.net

転売されるのが嫌なんだろうけど、5食だけ貰ってもなあ。 
区役所で生活保護申請に来た人にあげたら喜びそうだな。

184:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:56:11.23 ID:+tWluEyV0.net

>>5 
俺は少量で良いから食ってみたいけどな

637:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 13:37:00.68 ID:u0Fu2nEv0.net

>>5 
生活保護者やホームレスにも配ってるけど、硬くてまずいって不評

9:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:01:37.93 ID:Xgs4WiGH0.net

まあ、どこでもやるよね

17:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:04:02.23 ID:IkEmL/hV0.net

近所の激安店でよくやってるな、賞味期限当日のやつとか切れてるやつとか(消費期限じゃないからOKだそうだ)。

20:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:05:18.68 ID:W46jXkF00.net

もったいない精神って言葉が駄目 
良い事やってんのか悪い事やってんのかわからんわ

22:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:05:23.59 ID:dEc7YCWtO.net

熊本や糸魚川などに送ってあげてくれ。

728:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 15:18:41.87 ID:dpXWCGUi0.net

>>22 
そういうのは要らないって言われると思う

23:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:05:48.71 ID:STY20IZj0.net

一気に何万食分も買って賞味期限が来たから放出ってバカだろ 
細かく買って過去購入分は毎日食堂か残業食として日々消費して在庫を入れ替え続けろよ

264:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 08:20:01.97 ID:AflL43jb0.net

>>23 
23区で半月ずらせば一年だが、それくらいはやってるだろ 
同時に切れたら目も当てられんのだから

557:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 11:45:31.70 ID:4VkQipZO0.net

>>23 
定期的に購入しているし、他の地域で地震があればそちらに流しているしw

36:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:09:54.30 ID:rLbi/Kc+0.net

>>23 
在庫を入れ替え続けるって 
そっちの方が人件費やらで割高になりそうなんですが

81:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:20:43.57 ID:0yz5g08/0.net

>>36 
年に一度でも毎日でも人件費に大した違いは無いよ 

臨時雇いのバイトに在庫管理はできんからな

270:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 08:21:01.21 ID:KJzK2gxL0.net

>>36 
毎月買って毎月放出することにすれば、ルーチン業務になって上手く流れると思うよ。 
小分けにした方が、入れ替え時に急な災害があっても困らないし。 
受け入れる方も予定が立ちやすい。 
人員増やさなくてもいけると思う。 

毎月がやりにくいなら、年に一回かな。 
防災の日辺りに、学年を決めて公立の小学校の給食に当てて、防災教育に使うと良いよ。

28:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:07:09.82 ID:IYlRbyPm0.net

これを生活保護に当てれば良いんでない? 
一気に期限が来ないように仕入れを調整して、現金支給下げて現物支給

30:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:07:48.57 ID:6Rodf2BQ0.net

低所得者に配ってくれよ

31:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:08:01.30 ID:bPlu0txf0.net

不味いクラッカーはいらないからアルファ米くれ

32:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:08:34.76 ID:0yz5g08/0.net

>>1 
管理がずさんなだけだろ 

何美談にしてんだよ! 

それ全部都民が払った税金だぞ

33:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:08:35.78 ID:YVmxc/5h0.net

防災訓練でちょくちょく使えよ

35:天猛星ダラマンティス:2017/01/08(日) 07:08:48.68 ID:ENlTW57J0.net

期限切れたら無料でもらえるなら 
誰も買わなくなる

279:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 08:24:49.87 ID:5R147D0I0.net

>>35 
貰えるって言ったって1個や2個だろ 
それで買わなくなるわけないじゃん

358:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 08:51:54.90 ID:wZgLR3AA0.net

>>35 
期限が近いやつ貰っても備蓄できないからすぐ食べるだろ 
仮に誰も買わなくなっても、自治体は常に買うからメーカーも困らないじゃん

37:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:10:46.77 ID:M7b4gP9I0.net

五年持つタイプなら十年後でも食えそうだ

53:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:14:01.07 ID:q839VWY70.net

給食に使えないのか? 
文句言う親とかいるかもしれないけど

59:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:15:28.81 ID:ODlIG31s0.net

>>1 
「もったいない精神」とか言うなら長年大切に乗ってる車の自動車税を割り増しするな! 
都合の良い時だけ「もったいない精神」とか言うな

630:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 13:32:46.75 ID:4QMaVX5C0.net

>>59 
国に言え 
東京都は関係ない

72:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:18:40.38 ID:8yA6Plnd0.net

みんな知らないかもしれないが 
都庁の地下の入口の前にはホームレスが寝泊まりしてんだよ 
都庁の裏の公園にもテント村あるし 
公務員とホームレス、格差の縮図が見られる場所だ 
その人達に配ればいい

84:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:21:39.00 ID:A9hqJbmM0.net

家もそろそろ賞味期限になる備蓄クラッカー30箱あるよ

95:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:25:05.60 ID:0yz5g08/0.net

>>84 
なんで食わんのや 

うちも職場もそうやが防災の日は非常食の消費日と決まっとる

98:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:26:58.99 ID:t4dqCIqiO.net

>>95 

そういう習慣づけ良いね!

106:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:29:55.96 ID:/uEDTvxu0.net

クラッカーなんて賞味期限切れても食えるぞ

757:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 15:34:49.22 ID:R382FBML0.net

>>106 
クラッカーに限らず大抵の喰いもんは 
賞味期限切れても喰える 
消費期限切れても何とかなる 
あとは自己責任の世界だが 
夏場や梅雨時は気をつけろよ

108:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:30:43.16 ID:BUvfNE0J0.net

飢えたアフリカの子供達に食わせてやれ

113:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:32:49.80 ID:DcMO8p0t0.net

こういうのって他地域で災害があったときに送ってしまうものだと思っていたが違うのか

121:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:35:52.17 ID:hQaUqsju0.net

>>113 
あーそうだな 
使い道を決めてしまうとそういうときに被災地に送れなくなってしまうか 
不定期的な配布がよさそうだね

127:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:38:32.61 ID:t4dqCIqiO.net

>>121 

とは言え、1000千万人を超える都民の在庫を、 
全部はけるほどの災害が起きたら、それはそれでヤバいからな。

116:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:34:11.51 ID:Kq5VqnBr0.net

今まで捨ててたことに驚いたわ

119:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:34:58.01 ID:0OxRNKNb0.net

巨大災害や戦争があるから、食べ物は余らして捨てる位が正常なんだよ

126:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:36:51.89 ID:PMgHfNZX0.net

長期保存食は味がな。。。

125:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:36:41.33 ID:g9zW8krH0.net

最近乾パン聞かなくなったなあ

134:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:40:14.64 ID:wdgUaE2y0.net

大震災の時を見るに、東京で保存食なんて持っても一瞬で消える未来しか見えねぇ

135:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:41:15.57 ID:zA6nBFux0.net

都民の税金で購入してるんだから当然配布対象は都民だよな?

137:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:41:45.38 ID:0stCOedq0.net

コンビニの弁当も配れば… 
もったいないよ!

147:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:46:36.69 ID:/uEDTvxu0.net

コーヒーのおつまみにちょうどいいぞ 
クラッカーとか

155:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:48:36.63 ID:vlzjBwwF0.net

あたり前田

158:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:49:47.90 ID:KcSRaryM0.net

小麦アレルギーあるから食えません

159:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:50:04.41 ID:iOgBtVIX0.net

生活保護には金を渡すんじゃなくて、こういうのを食わしておけばいいんじゃね?

161:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:51:00.93 ID:vJZ+/rCm0.net

東京は気楽だよ、半年くらい前に、安く処分すれば売れるだろう 

財政が豊かな自治体はうらやましい

165:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:52:14.07 ID:/9VubLUc0.net

当然のこと 
食べれるものを捨てるとか 
日本の廃棄率は世界トップクラス

178:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 07:55:34.68 ID:oD9OnYma0.net

箱毎くれw

210:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 08:02:49.34 ID:wZXYHbOc0.net

コメの方をくれよ

215:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 08:04:37.21 ID:hINfaZNC0.net

今まで廃棄してたってことはその方が費用が安いんじゃないかって疑問が

224:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 08:06:31.15 ID:t4dqCIqiO.net

>>215 

そら単純に棄てるほうが安いだろ。

225:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 08:07:22.11 ID:X4tTMvps0.net

生活保護費削って現物支給でいいだろ。

231:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 08:08:57.01 ID:OlmmlBiH0.net

生活保護は現金ではなくクラッカー配布

254:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 08:17:48.40 ID:3YIjeQ530.net

東日本大震災で経験したが、カップラーメンは貴重な飲料水を大量消費して腹持ちは悪いし、喉は渇くし備蓄食料として不適だと悟った。

880:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 20:46:54.61 ID:tGmRQpym0.net

>>254 
そもそもカップラーメンは、賞味期限が半年しか無いので 
備蓄には向かない。

 

267:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 08:20:11.17 ID:eLCVVHiJ0.net

くれるなら貰うわ、クラッカーは色々使いでがある。

269:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 08:20:49.24 ID:HMeLvf1O0.net

真空パックみたいになってるハムとか 
実は1年ぐらい大丈夫らしいね

282:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 08:25:25.39 ID:+UkhwKZT0.net

税金なのに。貰わなかった人は損だな

285:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 08:25:49.54 ID:n8dM0VL90.net

リッツパーリィなら欲しい 
かなり欲しい

292:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 08:28:06.67 ID:KcSRaryM0.net

保存食にクラッカーかよ 
歯が悪いと食えない

296:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 08:29:04.07 ID:MOOirjn90.net

今までは廃棄してたことに驚いたわ・・・ 
カップラーメンなら50円程度で売れるだろうが

298:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 08:29:34.58 ID:n8dM0VL90.net

クラッカーか… 
もそもそするから要らないわ 
備蓄でクラッカーて水分必要だし向いてるの?

299:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 08:30:33.40 ID:O1qSdZ9u0.net

>>298 
お腹ん中で水吸ってふくれるんだよ

347:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 08:48:09.12 ID:E/Z+ya/M0.net

残業中に職場でもらった賞味期限切れ間近の乾パン食ってたわ。 
意外といける。 
>>298 
乾パンだと氷砂糖がついてるね。別で備蓄してあるのかも。

305:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 08:32:21.99 ID:9THW5pNF0.net

何年かに1度まとめて買ってるからこういうことになる。 
毎年必要量の何割かを買って、期限になるストックを順繰りに配布すればよろしい 
そういう計画性を持てと謳ってたのは、人気冊子になった「東京防災」ですぜ

320:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 08:39:36.81 ID:f59Y3r0I0.net

>>305 
750万食中、今年賞味期限切れを迎えるのがクラッカー10万食・α米など32万食 

毎年、数パーセントを買い足し・買い換えしてんじゃねーの?

324:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 08:40:55.77 ID:/x2IwXi80.net

>>305 
東京都の災害備蓄が10万食で足りるかw 

現状の備蓄量は750万食分と他の記事で書いてるぞ

345:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 08:47:44.10 ID:f59Y3r0I0.net

>>324 
都の防災備蓄というと 
東北震災以降、都と企業・都と高層マンションで防災協定を結び 
非社員・非住民分の備蓄要請を行っている 

時期的に、ぼちぼち賞味期限が切れてくる頃なんで 
職場なんかで賞味期限切れの保存食配布も行われるだろうね 

年明けの賞味期限切れ保存食の無料配布は、都の新しい風物詩になりそう

306:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 08:32:51.44 ID:ZuUKG2tj0.net

ただの民業圧迫だろw

308:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 08:33:58.06 ID:ICL5veFA0.net

アルファ米は給食に使えばいいよ

328:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 08:42:19.69 ID:1WnhUa6Q0.net

オクに出品されそうw

333:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 08:44:14.30 ID:JmG0otqv0.net

閉店間際になっても3割引きにしかしないケチ臭いスーパーは見習えよ

362:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 08:54:58.31 ID:KWQW27GA0.net

非常食の味に慣れておくのも大事だよ。 
施しの面だけではなく非常食喫食訓練だという面も強調して欲しい。

366:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 08:56:49.83 ID:H76qHn+r0.net

棄てるよりは100倍まし

378:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 09:03:25.68 ID:dI9UVGd10.net

貧しい人に配れとか無駄にするなって人は備蓄食料食ったことないんだろうね

402:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 09:21:21.74 ID:Xgs4WiGH0.net

>>378 
それ達は贅沢言える立場やない

386:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 09:09:23.92 ID:DHYdbfC10.net

欲しいな

392:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 09:14:48.93 ID:7RaRfAt30.net

売ると癒着だのリベートだのと言われるだけだろw

426:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 09:44:41.87 ID:ifyYEHrY0.net

捨てるよかいいんじゃね

434:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 09:55:31.77 ID:LxsWctSK0.net

安く売ればいいのに

439:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 10:00:37.28 ID:orAcyqJ20.net

いくらかでもお金貰おうよ。

451:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 10:11:48.53 ID:rzSs7zM30.net

うちの会社でも配布あったがクラッカーが賞味期限切れの当日だったなw 
まぁ3年とかもつやつだし1ヶ月くらい超えてもどうってこと無いと思うが相変わらずケチな会社だなと

457:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 10:16:24.64 ID:ZRngM+vl0.net

>>451 
賞味期限は切れても味が落ちる可能性があるだけだから大丈夫。 
消費期限は切れると安全性が担保されないから危ないり

552:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 11:39:05.10 ID:jtARJyVS0.net

>>451 
3年期限なら、長期備蓄用だろ? 
ぶっちゃけ1年超過でもオッケー。 
風味の変化もなく、おいしくいただける。

453:名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 10:13:24.50 ID:qmuOrqUy0.net

これはいいことだね

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1483826222

タグ: 東京 備蓄 非常食 防災