【AI】イーロン・マスク「今後は人間の脳とコンピューターの一体化を進める」

 

AI_687687.jpg

最近、ITの世界では人工知能の改良に大量の資源が振り向けられている。こうしたトレンドの中で時代に取り残されないためにはどうしたらよいだろう? TeslaとSpaceXのCEO、イーロン・マスクによれば「コンピューターと人間がさらに一体化すること」だという。 

TechCrunch Japan
全文はこちら

4:名刺は切らしておりまして:2017/02/14(火) 18:46:45.10 ID:Qo83fZKd.net

まずお前の脳から試せ

8:名刺は切らしておりまして:2017/02/14(火) 18:50:44.56 ID:BlnnD9ma.net

脳波がインターネットと接続

9:名刺は切らしておりまして:2017/02/14(火) 18:54:31.82 ID:xKZDxxNP.net

実験に体を提供してくださる人が必要ですわな。

13:名刺は切らしておりまして:2017/02/14(火) 18:59:21.20 ID:m1f8iBWo.net

トランスヒューマニズム 
ようやくこういう情報が一般に向けて発信されるようになっただけで、既に脳にチップを入れている人はいる

15:名刺は切らしておりまして:2017/02/14(火) 19:02:04.70 ID:knJUiNoN.net

コンピューターとコンピューターはくっつけられるんだから 
脳とコンピューターがくっつけられるなら 
すべての人間の脳を一つにくっつけられるんじゃない?

16:名刺は切らしておりまして:2017/02/14(火) 19:03:58.56 ID:x1z2mTLC.net

人間の脳についてはまだ分からない事のほうが多いのに

20:名刺は切らしておりまして:2017/02/14(火) 19:06:10.89 ID:Su7OdtBS.net

マンマシンインターフェイスの改良はもう脳神経直結ぐらいしかないだろうけど 
実際にやってみたらうまくいかずドツボにはまると思うよ 
心に思っただけで機械を操作できるようになること自体も困難だけど 
それができたとして、フィードバック無しの一方通行で使ってても精神機能のバランスが崩れて心が壊れる

 

79:名刺は切らしておりまして:2017/02/15(水) 10:47:28.04 ID:YWgRczs3.net

>>20 
脳直結の前段階として、視覚、聴覚のインプラントからじゃないかな 
難視聴覚者にとっても福音になるし

21:名刺は切らしておりまして:2017/02/14(火) 19:07:03.55 ID:iB98FUkZ.net

この人もちょっとサイコパスというかアスペっぽいな考え方が

24:名刺は切らしておりまして:2017/02/14(火) 19:08:59.81 ID:xrCbC7MG.net

ぞるたくぜいあん

25:名刺は切らしておりまして:2017/02/14(火) 19:10:32.66 ID:QDoVhySb.net

脳のスイッチ作って欲しい

28:名刺は切らしておりまして:2017/02/14(火) 19:19:14.92 ID:41JIsHkx.net

レーシックと一緒で一定数の需要はあるだろうなぁ

29:名刺は切らしておりまして:2017/02/14(火) 19:25:05.51 ID:ftCCHAeM.net

目だけでもいいからはよ!

30:名刺は切らしておりまして:2017/02/14(火) 19:25:57.31 ID:M+b8y9q4.net

人間も、神経系に電極を差し込まれて体を操作される虫みたいになるってことか。

31:名刺は切らしておりまして:2017/02/14(火) 19:31:50.55 ID:EHTrsTg/.net

トランスヒューマニストなんだっけこの人は。 
ゾルタン・イシュトヴァンの影がちらつくね。

32:名刺は切らしておりまして:2017/02/14(火) 19:34:38.19 ID:xHbCqmJd.net

義手も化け物性能のものが出てくるし 
いよいよ攻殻の世界がくるな

34:名刺は切らしておりまして:2017/02/14(火) 19:37:37.98 ID:w4xZsuQE.net

電脳化キタコレ 
10年後には攻殻機動隊のような世界が待ってるのかな

48:名刺は切らしておりまして:2017/02/14(火) 20:16:22.11 ID:YCK0sJwG.net

>>34 
> 10年後には攻殻機動隊のような世界が待ってるのかな 

2012年にロシアの科学者が「10年後」と言っていたから、いまから5年後だ

40:名刺は切らしておりまして:2017/02/14(火) 19:47:13.82 ID:36CcwZBj.net

イーサン・ハントの世界だな

41:名刺は切らしておりまして:2017/02/14(火) 20:00:14.60 ID:QACjkRr+.net

眼がハッキングされるのか

43:名刺は切らしておりまして:2017/02/14(火) 20:04:23.82 ID:tUvpGgqg.net

コンピューターの普及が記憶の外部化を可能にしたとき 
あなたたちはその意味をもっと真剣に考えるべきだった

45:名刺は切らしておりまして:2017/02/14(火) 20:06:58.65 ID:41JIsHkx.net

>>43 
まあ認知の問題だ 
ものが良ければ採用、悪ければ不採用 
その権限がどこにあるかだよ

44:名刺は切らしておりまして:2017/02/14(火) 20:04:31.57 ID:pJ/Bd8CJ.net

AI「スマホでもかなりのことできると思うけど

46:名刺は切らしておりまして:2017/02/14(火) 20:14:17.92 ID:clh7huJt.net

電脳やな

51:名刺は切らしておりまして:2017/02/14(火) 20:35:05.56 ID:YCK0sJwG.net

パラリンピックが、オリンピックを凌駕する

58:名刺は切らしておりまして:2017/02/14(火) 22:41:39.82 ID:mavJjyg+V

性能あがるならやってほしい

61:名刺は切らしておりまして:2017/02/14(火) 22:33:22.30 ID:nRcOJnAp.net

楽しみ

62:名刺は切らしておりまして:2017/02/14(火) 22:46:25.13 ID:f2JuWsZC.net

AIはきっと気づくはずだ。邪魔なのは人間だと。その時人間はどうするんだろう。

64:名刺は切らしておりまして:2017/02/14(火) 23:03:02.45 ID:RXqcXVz6.net

>>62 
AI「人間wwwwww おもしれぇwwwwww」

67:名刺は切らしておりまして:2017/02/14(火) 23:30:49.67 ID:f3sqCLD+.net

>>62 
>>64 
今の人間が昆虫の脳に半導体を仕込んでリモコンで操ったりしてるように 
AIが人間をリモコンで操るようになる

66:名刺は切らしておりまして:2017/02/14(火) 23:26:18.68 ID:PnmmX5CO.net

イーロンなら遺伝子とかクローンとか倫理や宗教が発展を阻害している分野も風穴開けてくれそう

68:名刺は切らしておりまして:2017/02/14(火) 23:41:31.01 ID:dOQvz/ZF.net

新事業も金になりそうならテスラの子会社にしてくんろ

69:名刺は切らしておりまして:2017/02/15(水) 00:22:06.88 ID:fPNk6gg4.net

こいつの胡散臭さは異常 
テスラにしても宇宙ビジネスにしてもただのパフォーマンスで金集めてるだけ 
いつまでたっても車は売らないしロケットも飛ばさない 
こいつに有言実行って言葉を教えたいわ

73:名刺は切らしておりまして:2017/02/15(水) 01:24:01.38 ID:QqB7nWQQ.net

>>69 
安心しろ。お前の何千倍も優秀な脳味噌と行動力は兼ね揃えてるのは間違いないからw

86:名刺は切らしておりまして:2017/02/16(木) 11:56:29.41 ID:Eep6+8Bz.net

人工網膜で画像見せるの成功してたっけ? 
早く完全バーチャルの時代が来るといいな

88:名刺は切らしておりまして:2017/02/16(木) 18:27:52.54 ID:a6XECm/J.net

電脳化社会来たれり!!

89:名刺は切らしておりまして:2017/02/16(木) 18:29:22.22 ID:JDHOe5Pv.net

アニメが現実に!何十年先だ?実現は

94:名刺は切らしておりまして:2017/02/16(木) 19:13:53.30 ID:WbbHrsn8.net

>>89 
2025~30年頃にはもうそうなってもおかしくない

90:名刺は切らしておりまして:2017/02/16(木) 18:30:44.93 ID:a6XECm/J.net

しかし電脳化の前に 
クローン人間の頭にAIをしこんだロボット人間の誕生の方が早く実現しそうと思われw

92:名刺は切らしておりまして:2017/02/16(木) 18:33:44.78 ID:a6XECm/J.net

ロボット人間が実用化したら売れまくるだろうなwww

99:名刺は切らしておりまして:2017/02/16(木) 20:55:17.20 ID:jqyeFuXF.net

脳に情報ぶち込むというわけじゃなく脳から発信してダイレクトにpcやスマホ操作できるようにするって程度だろ

100:名刺は切らしておりまして:2017/02/16(木) 21:36:42.04 ID:0bdrdNN3.net

脳内でYouTube再生して引きこもってたらある日突然動画が見れなくなるのだ。 
新しいマシンにアップデートしろって言うんだけど脳内接続はそんなに頻繁に抜き差しするもんじゃない。 
っていうか半永久接続。結局脳内に粗大ゴミをかかえたまま普通の暮らしを送るのだ。

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1487065298

タグ: ロボット AI 人工知能 近未来 人類