事業撤退した会社
- 家庭用ゲーム事業からは撤退したが、アーケードゲームなど別の事業で存続している会社を列挙する。
- (5年以上の開発・販売実績のない休眠会社や、版権管理のみで実質的に家庭用ゲーム部門が休眠状態の会社も含む)
|
|
吸収合併や事業譲渡などにより解散した会社
二つ以上の会社による吸収合併・事業譲渡
「SNKプレイモア」へ版権などの移行
「カプコン」へ移行
「コーエーテクモゲームス」へ移行
「コナミ」を経て「コナミデジタルエンタテインメント」へ移行
1995年頃から開発チームを分社化し以下のゲーム開発子会社を設立していったが、2005年に一連の子会社をコナミ本社に再統合(吸収合併)した。2006年にコナミは純粋持株会社となり、ゲームソフト開発などを手掛ける新会社「コナミデジタルエンタテインメント」を設立した。コナミコンピュータエンタテインメントスタジオ
コナミコンピュータエンタテインメント大阪
コナミコンピュータエンタテインメント神戸
コナミコンピュータエンタテインメント名古屋
コナミコンピュータエンタテインメント札幌
コナミコンピュータエンタテインメント横浜
コナミコンピュータエンタテインメント新宿
コナミコンピュータゲームズ青山
コナミコンピュータエンタテインメント六本木
「コナミデジタルエンタテインメント」発足以降
-
-
「スクウェア・エニックス」へ移行
-
「スパイク・チュンソフト」へ移行
-
「セガ」の開発子会社(本社から分社された後再統合)
- 2000年に、セガは自社の開発チームを10の子会社に分社。2003年に7社に再編。2004年のセガとサミーの経営統合の際に、ゲーム音楽部門であるウェーブマスターを除いて、すべて本社に再統合した。
- アミューズメントヴィジョン
- ウェーブマスター(一時期ゲームソフト開発も行う。ゲーム音楽の会社として現存)
- SEGA-AM2
- セガワウ
- ワウ エンターテイメントとオーバーワークスの合併した会社
- ソニックチーム
- ユナイテッド・ゲーム・アーティスツ(ソニックチームに営業譲渡)
- スマイルビット
- デジタルレックス(2003年の再編時に新設)
- ヒットメーカー
- セガ・ロッソ(ヒットメーカーに吸収合併)
-
「タカラトミー」へ移行
-
「ディースリー・パブリッシャー」へ移行
-
- ディースリー(当時の親会社)
- エンターテイメント・ソフトウェア・パブリッシング
-
「バンダイナムコゲームス」を経て「バンダイナムコスタジオ」へ移行
-
- ナムコ(ゲームソフト事業)
- ナムコ・テイルズスタジオ
- バンプレスト(ゲームソフト事業)
- バンダイネットワークス
-
「B.B.スタジオ」へ移行
-
「マーベラスAQL(後のマーベラス)」へ移行