小説家になるための戦略ノート    

作者:坂崎文明  265  戦略目標を立てる   人生戦略エッセイシリーズ

 

小説家になるための戦略ノートです。『弱者のランチェスター戦略』を中心にして、

小説を読んでもらうための『ウェブ戦略』なども交えて書いていきます。具体的な実践記録や、創作のノウハウ、人生戦略なども書いていきたいと思います。最近では、

本を売るためのアマゾンキャンペーン戦略のお話、小説新人賞への応募、

人気作品のネタ元考察もやってます。面白い小説を書く方法、「小説家になろう」の

ランキング上位にいく方法、新人賞で大賞を取る方法を考えることがこのエッセイの

使命なんでしょうね。

2014年の戦略目標を立てる
2013年 12月 29日 (
人生の時間は有限、締切りは大事です
2013年 12月 29日 (
弱者のランチェスター戦略
2013年 12月 29日 (
そのジャンルで、1位になること
2013年 12月 29日 (
時間戦略と、隠されたパラメータ
2013年 12月 29日 (
タイトルの人気、優先順位を決める
2013年 12月 29日 (
15位 小説家になるための戦略ノート 作者:坂崎文明 ジャンル:エッセイ
2013年 12月 29日 (
小説家になろう、成功の秘密
2013年 12月 29日
一番、大事なのは、毎日、小説を書くこと
2013年 12月 31日 (
ゲームでできることは、リアルでもできる
2013年 12月 31日 (
10位 小説家になるための戦略ノート 作者:坂崎文明 ジャンル:エッセイ
2014年 01月 02日 (
僕が小説を書く動機
2014年 01月 02日
小説家が作品を書く理由とは?
2014年 01月 02日
小説を読んでもらうためのWEB戦略
2014年 01月 03日 (
小説を読んでもらうためのブログ戦略
2014年 01月 04日
ブログ戦略の結果と、個人メディアミックスの手法
2014年 01月 04日 (
0から始める小説の書き方徹底講座! のお話
2014年 01月 04日 (
発言小町の釣り師と、小説を面白くする方法
2014年 01月 04日 (
たったひとりの読者の力、今後の展望
2014年 01月 04日 (
時代は『おっさん』なのか? やはり、地道が大事
2014年 01月 05日 (
『窓の記憶~おっさん英雄記』が面白ろすぎる!
2014年 01月 05日
冬の童話際2014に応募してみる
2014年 01月 08日
小説になろう、『テンプレ』小説の投稿のポイント
2014年 01月 09日 (
『小説になろう』のテンプレは、小説の進化か?
2014年 01月 11日 (
ツイッターの活用と可能性
2014年 01月 12日 (
弱者のランチェスター戦略のまとめ
2014年 01月 13日 (
弱者のランチェスター戦略のまとめ 実践編
2014年 01月 14日
弱者のランチェスター戦略のまとめ 夢戦略編
2014年 01月 14日
弱者のランチェスター戦略のまとめ 感謝戦略編
2014年 01月 18日 (
冬の童話祭2014に応募、「小説家になろう」のテンプレの効用
2014年 01月 24日 (
私の小説はオリジナリティ完全無視の秘密のパワーの上に成り立ってる!/栗本薫=中島梓の小説道場のお話
2014年 01月 25日 (
「小説家になろう」のテンプレ最強法則の解明!/若桜木虔の「小説新人賞の傾向と対策」
2014年 01月 25日 (
かぶきもの、水野勝成、登場!/栗本薫=中島梓の小説道場の話2
2014年 01月 26日 (
進撃の巨人、ベルセルク、グインサーガに共通するストーリーの気がかりな点
2014年 01月 29日 (
ソルジャーブルー/ビジネス書のAmazonキャンペーン戦略
2014年 01月 30日 (
小説家になるための方法を考える/面白い小説の書き方
2014年 01月 31日 (
このライトノベルがすごい!/面白いライトノベルの法則 西尾維新編
2014年 02月 02日 (
ライトノベル小説家の資質とは?
2014年 02月 03日 (
とあるラノベ作家の処世術&編集者のブログ/ラノベ作家になる方法
2014年 02月 04日 (
作家性30%、商業性70%の意味/週末起業家としての小説家
2014年 02月 06日 (
アルファポリスのビジネス・雑学・情報大賞にエントリー/自費出版→電子書籍の可能性
2014年 02月 07日 (
現役のなろう小説家「はぐれっち/藤孝剛志」氏のエッセイ/新人賞の受賞のための考察
2014年 02月 08日 (
ライトノベル作法研究所/『とある魔術の禁書目録』の鎌池和馬氏の世界
2014年 02月 08日 (
小説家の才能とは物語を楽しんで書き、読者を楽しませること/弱者の8つの戦略
2014年 02月 09日 (
狂蹴フリューゲル/「メフィスト賞」、西尾維新の小説家への軌跡をたどる
2014年 02月 11日 (
冒頭に自分の一番、書きたいことを詰め込め!/星海社FICTIONS新人賞選評座談会
2014年 02月 11日 (
江戸川乱歩賞の謎/人気作家のサバイバル戦略
2014年 02月 12日
ボカロ小説『カゲロウデイズ』/2/14(金)『一生負けない生き方!(ランチェスター人生戦略)』栢野 克己氏セミナー
2014年 02月 13日 (
「ハチワンダイバー」に学ぶマイナ―ジャンル小説の書き方
2014年 02月 14日 (
「小説家になろう」における、弱者と強者の戦略の違い
2014年 02月 15日 (
のぼうの城/「小説家になろう」における、弱者と強者の戦略の違い2
2014年 02月 16日 (
「小説家になろう」における、強者の戦略の問題点
2014年 02月 18日
「小説家になろう」で異世界転生&歴史小説を書くための半村良「伝奇SF小説」
2014年 02月 19日
異世界転生&歴史小説を書くための日本人とユダヤ人の謎
2014年 02月 20日 (
異世界転生&歴史小説を書くための日本人の謎と世界とのつながり
2014年 02月 23日 (
なろうのボトムズ/ラノベのメディアミックス、小説を書くための発想法の鍛え方
2014年 02月 25日
異世界転生&歴史小説を書くための日本古代史/吉備の温羅伝承と天皇家の謎
2014年 02月 27日
ビットコインミステリー小説、アルファポリスの「ビジネス・雑学・情報大賞」
2014年 03月 01日 (
新人賞応募と編集者の視点/ミステリー&歴史小説を書くための戦後日本史
2014年 03月 03日 (
なろうのボトムズと魔法少女まどか☆マギカ/ゲーム小説を書くためのブラウザ三国志
2014年 03月 08日 (
畑田出版塾/小説家になるための自尊心と兼業小説家のススメ
2014年 03月 11日 (
攻殻機動隊と丸山ワクチン、薬害ミステリーとSTAP細胞から見えてくるもの
2014年 03月 17日 (
ビジネス・雑学・情報大賞/歴史小説&ミステリーを書くための地名の謎
2014年 03月 23日 (
【200文字小説】てきとー/歴史&ミステリー小説を書くための特務機関の謎とアジアの未来
2014年 03月 27日 (
アルファポリス第7回ホラー小説大賞/聖徳太子と法隆寺の謎、日本人の血液型の謎
2014年 04月 09日 (
第十二回 岡山県「内田百閒文学賞」/2014年の小説投稿戦略
2014年 04月 12日 (
アルファポリス第7回ホラー小説大賞/吉備の中山と奈良の三輪山の祭祀の関わりについて
2014年 04月 21日 (
カイジ、美味しんぼ鼻血事件、日本というマトリックス世界における小説家の使命
2014年 05月 18日 (
アルファポリス第5回ドリーム小説大賞/「内田百閒文学賞」と文学賞応募のコツ
2014年 05月 27日 (
ラスト・シャーマン、ドリーム小説大賞、エッセイ&短編小説のススメと新人賞応募情報
2014年 06月 01日 (
作家デビューのための「作家性」と「読者サービス」のバランス
2014年 06月 10日 (
何によって憶えられたいか?の問いかけ、小説家デビュー作のお話
2014年 06月 21日 (
「小説家になろう」の凄さ、アマチュア、兼業作家の時代
2014年 06月 29日 (
面白くて、人気があるし、書籍化されそうな作品、運と巡り合せの考察
2014年 06月 29日 (
努力と才能の関係、小説家の本質と書籍化の関係
2014年 07月 03日 (
ゲームライターと小説家が狙うべき三つの市場、プロ作家と書籍化について
2014年 07月 10日 (
この世界の男が、全員ゲイになりますように、書籍化作品登場の予感
2014年 07月 11日 (
聖贄女のユニコーン、お気に入り作者の作品が書籍化中なのに気づいてなかった!
2014年 07月 12日 (
小説を書きたい派と小説家になりたい派、忍耐力という魔法
2014年 07月 14日 (
空気を読む力と忍耐力、小説新人賞と書籍化成功の条件
2014年 07月 15日 (
エリュシオンライトノベルコンテストの総評分析、新人賞と小説進化論
2014年 07月 16日 (
逸脱! 歴史ミステリー!凡人のための書籍化戦略
2014年 07月 18日 (
才能より大事な成功者の心理的特性は根性!である、凡人の書籍化戦略2
2014年 07月 19日 (
失敗の達人、読者に支持される意味、凡人の書籍化戦略3
2014年 07月 25日 (
リンダライトエッセイ大賞、「アオイホノオ」、読者の感情移入と共感について
2014年 07月 31日 (
サイコパス、小説を書くためのインプットと三人称ビジネス視点について
2014年 08月 06日 (
アルファポリスの第7回絵本・児童書大賞、メタ認知、面白い小説を書くための三人称視点の重要性
2014年 08月 08日 (
夏のホラー2014、櫛木理宇『ホーンテッド・キャンパス』、ライトノベルホラーの流行の兆し?
2014年 08月 09日 (
金と銀〜異世界に降り立った無頼伝〜、書籍化作家とスコ速@ネット小説まとめとかの話
2014年 08月 13日 (
「アオイホノオ」が面白い!第二回文学フリマ大阪、クリエーターのためのはてなブログ
2014年 08月 18日 (
ランサーズのライター案件のレベルアップ、13年のワナビ生活の末に書籍化された作家の話
2014年 08月 20日 (
メタルはぐれ最強伝説(スカウト)、書籍化作家の戦略シリーズ1
2014年 08月 22日 (
メタルはぐれ最強伝説2、なろう対策について、書籍化作家の戦略シリーズ2
2014年 08月 24日 (
新人賞となろうに共通する小説の冒頭の書き方について、書籍化作家の戦略シリーズ3
2014年 08月 26日 (
「小説家になろう」の書籍化傾向の変化、小説と「なろう」と人生戦略について
2014年 09月 03日 (
幻想再帰のアリュージョニスト、なろうの書籍化作家の能力と小説修業について
2014年 09月 18日 (
幻想再帰のアリュージョニスト、データの見えざる手、小説のアイデアを生み出す方法
2014年 09月 26日
「アオイホノオ」最終回、「こちら討伐クエスト斡旋窓口」が書籍化!小説家になろう秋のBAN祭り2014
2014年 10月 01日 (
人生の残り時間に何を書いていくか、2014年を振り返り、2015年の新人賞投稿計画を立てる
2014年 10月 09日 (
幻想再帰のアリュージョニストと経済人類学の世界、引用と著作権問題とLINE衰退の予感?
2014年 10月 18日
幻想再帰のアリュージョニストから学ぶ小説作法、なろうコン応募、KADKAWA-dowango帝国の野望
2014年 10月 27日 (
第2回オーバーラップ文庫WEB小説大賞一次選考、なろうにおける評価経済社会の生き方
2014年 11月 08日
「村上海賊の娘」の出だしがラノベな件、あらすじ詐欺からのラノベ小説の書き方
2014年 11月 17日 (
炎上とサイバーカスケードからの心理的護身法、盗作問題の対処法
2014年 11月 20日 (
ネット世論と盗作、コピペ問題、「小説家になろう」の自作自演アカウントの解析について
2014年 11月 23日 (
ワールドトリガー、異世界作品のオリジナリティ、岡田斗司夫の出版セミナー動画がためになる
2014年 11月 26日 (
ファーストクラス、夏木マリの演技が凄い、小説におけるボスキャラの重要性
2014年 12月 03日 (
「逸脱! 歴史ミステリー!」作者:小春日和、アベノミクスから見えてきたリアル異世界転生物語
2014年 12月 05日
小説家になろうのランキングの謎、あなたが小説を書く理由は何ですか?
2014年 12月 09日 (
シナリオ理論と小説家のふたつのタイプ、2015年の投稿戦略を考える
2014年 12月 20日 (
「神眼の勇者 ― Ragnaløg《ラグナログ》 ―」、2014年の「小説家になろう」生活を振り返る 
2014年 12月 25日 (
第2回オーバーラップ文庫WEB小説大賞決定、「小説家になろう」以外のラノベ界の動向など
2014年 12月 30日 (
読者への信頼、2015年の「小説家になろう」での生き残り戦略
2015年 01月 02日 (
「アナ雪」の大ヒット、「ベイマックス」好評の理由、成功のための現実認識の大切さ
2015年 01月 10日 (
「小説家になろう」で評価、ランキングを上げる方法、小説を書くのを楽しもう!
2015年 01月 13日 (
アルファポリスの投稿インセンティブの謎、ドラマ「ゴーストライター」「〇〇妻」と面白い物語の構造
2015年 01月 19日 (
書籍化作家さんのインタビューエッセイが面白い!アルファポリスの投稿インセンティブ機能体験レポート
2015年 01月 21日
2:8の法則から紐解く、ランキング上昇の戦略、自分が書きたい小説を書くのが最強である
2015年 02月 08日 (
日間ブースト現象から紐解く、ランキング上昇の戦略、自分が書きたい小説を書くのが最強である
2015年 02月 12日 (
日間ランキング効果とか、なろうのジャンルランキングがいろいろと面白い件
2015年 03月 01日 (
日間ランキング効果とポイント水増し問題、4月のアルファポリスホラー小説大賞にエントリー
2015年 03月 05日 (
アニメ「艦コレ」が度々、炎上しすぎてる件、「人生の賞味期限」議論が面白い
2015年 03月 24日 (
テンプレ小説とかランキングの考察と実践結果、【第三回エリュシオンライトノベルコンテスト】一次選考など
2015年 03月 24日 (
アルファポリスの第8回ホラー小説大賞、出版業界のなろう化現象について
2015年 04月 14日 (
長編の書き方とは?押井守の映画の勝敗論が面白い!
2015年 04月 30日 (
アルファポリスの第8回ホラー小説大賞終了 押井守の映画と女優、俳優、勝敗論
2015年 05月 02日 (
結局、小説家になるとはどういうことなのか?
2015年 05月 07日 (
俳句から学ぶエッセイと小説の違い、テンプレと主人公の設定と読者の共感について
2015年 05月 09日 (
ハイスペック女子高生の異世界転生、なろうコン、起業家としての作家を考える
2015年 05月 29日 (
作家になる人とフォースの暗黒面のお話、アルファポリス第1回歴史・時代小説大賞
2015年 06月 24日 (
高橋 源一郎氏の『デビュー作を書くための超「小説」教室』、伝奇SF歴史作家 宇月原晴明氏
2015年 06月 26日 (
Imaginations the ice maiden had ~ラ・エストレーヤ~ が日間ランキング入り、アルファポリスの第1回歴史・時代小説大賞がアツイ!
2015年 06月 27日
鋼の剣(改)を手に入れた 、ラストシャーマンが日間ランキング入り、(続)伝奇SF歴史作家 宇月原晴明氏のお話
2015年 06月 28日 (
読者獲得のための工夫とか、アルファポリスの第1回歴史・時代小説大賞の総括と第8回ミステリー小説大賞
2015年 06月 30日
書籍化作家さんのランキング連鎖ブーストとか、更新スピード、10万字書く力、プロット、作品を完結させる重要性
2015年 07月 01日 (
短編小説の書き手のための新人賞、小説家になろうでの小説の書き方で何となく掴めてきたこと
2015年 07月 12日 (
小説家になろうの底辺→中流作家への道、アルファポリス第1回歴史・時代小説大賞結果
2015年 07月 19日 (
「火花」と「進撃の巨人」を育てた若手編集者のお話、紙の本から電子書籍へのシフトが進む未来
2015年 08月 09日 (
電子書籍作家としての平井和正論、アルファポリス第8回絵本・児童書大賞
2015年 08月 15日
「猿丸幻視行」、「逆説の日本史」の井沢元彦氏、持統天皇と瀬織津姫と「ホツマツタヱ」の謎
2015年 09月 04日 (
信長とイエズス会の謎、そして、戦略国際問題研究所(CSIS)と安倍政権の謎
2015年 09月 23日
2015年の小説家になろうの活動を振り返る、小説を書き続ける事自体に意味がある
2015年 10月 02日
小説家になる人となれない人の違いとは? 作家への道をどこであきらめるかという時間戦略
2015年 10月 05日 (
KADOKAWA × はてな「新・小説投稿サイト」今冬リリース! アマチュアの小説書きのためのもうひとつの道について
2015年 10月 07日 (
KADOKAWAXはてなの新小説投稿サイトの戦略を考える、才能あり、なし別の<小説家養成システム>
2015年 10月 22日 (
池井戸潤氏の「下町ロケット」が面白い、図書館電子化の未来と2016年のヒット予測
2015年 11月 10日 (
日本の建国と日の丸、古事記と飛騨王家の謎
2015年 11月 13日
最近、コンビニで本を買うことが多い、とある編集者の本が発売、2016年の小説投稿&完結計画を立てる
2015年 11月 15日 (
フランスのテロ事件からロシアのISIS壊滅戦の展望、アメリカのドラマ「24」の世界が現実化している
2015年 11月 28日 (
新小説投稿サイトは「カクヨム」情報、冲方丁の「ライトノベルの書き方講座」から学ぶ長編を書き切って完結させるためのテーマ論
2015年 12月 02日
ベストセラー作家になるための<文化資本>論、少子化対策と教育無償化は世界の流れ
2015年 12月 04日 (
ベストセラー作家になるための後天的<文化資本>獲得法、田中角栄からスティーブ・ジョブスまで、ビジョン先行型天才のお話
2015年 12月 06日
ベストセラー作家になるための後天的<文化資本>獲得法、ビジョン先行型天才編
2015年 12月 07日
テンプレと二次創作からはじめる、エタらない小説の書き方考察、ビジョン先行型天才の「孫正義」氏の予告編【追記あり】
2015年 12月 08日 (
設定テンプレ、展開テンプレのお話、掟上今日子の備忘録、スターウォーズに学ぶ物語を面白くするための構成力の考察
2015年 12月 10日
テレビをスマホゲームのビジネスモデル化する、テンプレの本質は幸せ? 自分の書きたい小説のテンプレ化方法
2015年 12月 11日 (
STAP細胞はあった!? ロシアがシリアで戦う理由、12月末締切りのミステリー小説賞に応募予定
2015年 12月 12日 (
読専の人が気楽に小説を投稿できるようなサイトがいいのかも、人生を変える方法は3つある
2015年 12月 14日 (
小説家になるための自分に合った小説投稿サイト、2016年の時間戦略を考える
2015年 12月 15日
「E★エブリスタ」の電子書籍の成功例『Perfect Crime』、ゲームやロボットが働く時代のフェミニズムSF『叛逆航路』
2015年 12月 16日 (
「E★エブリスタ」で有料作品を売れやすくする方法、電子書籍用のイラスト調達方法など
2015年 12月 17日 (
電子書籍は表紙が大事、「ココナラ」で絵師さんを探す、キンドル個人作家ランキング
2015年 12月 19日 (
新幹線技術の流出事件と中国経済脅威論、電子書籍の表紙を作ってみた、2016年の電子書籍市場予測
2015年 12月 20日 (
アルファポリス第8回エッセイ・ブログ大賞レビュー、電子書籍に向いてるコンテンツ、売れてる電子書籍
2015年 12月 21日 (
電子書籍で有名になった作家たち、無名電子書籍作家の戦略考察
2015年 12月 22日 (
小説家になろうの作品ジャンル再編成は成功するか? 電子書籍の販売プラットフォーム「ブクログのパブー」
2015年 12月 22日
2016年を占う「冬至占」、無名作家でも売れる電子書籍の作り方
2015年 12月 22日
なろうの強みを生かした「ジャンル再編成」を成功させるアイデア、電子書籍作成、販売プラットフォームを作る
2015年 12月 23日 (
ちょっと変わった小説投稿サイト紹介、NHKの朝ドラ「あさが来た」、なろうのジャンル再編成の今後と2016年の展望
2015年 12月 24日 (
スター・ウォーズシリーズとエヴァンゲリオンの共通点、小説を書くための修業方法
2015年 12月 26日 (
年末は小説投稿のチャンス、はてな村のブログ紹介、新小説投稿サイト「カクヨム」の投稿受付開始
2015年 12月 27日
コーチングセミナー参加、2016年を小説を書いていくための夢計画を練る
2015年 12月 28日 (
コーチングセミナーとスターウォーズ後の感想会、忍耐力と限界設定、物語的視点転換の重要性
2015年 12月 29日 (
『複垢調査官 飛騨亜礼』完結、ノベラボグランプリ応募、面白ければなんでもあり 発行累計6000万部――とある編集の仕事目録(ライフワーク)
2015年 12月 31日
ニコニコ動画が凄い、伊坂幸太郎の面白さ、カクヨムの登場で賞金ザクザクなネット小説業界
2016年 01月 16日 (
カクヨムに小説移植中、SMAP問題と女性リーダー、文化資本の危うさ問題、キムタクのタイムリープ説を映画化希望
2016年 01月 22日 (
カクヨム会員一万人突破&新機能追加、noteの可能性、電力自由化から見えてくるスマートエネルギー社会
2016年 01月 31日 (
文学賞偏差値から見えてくる作家の生き残り戦略、伊坂幸太郎氏の「PK」、お気に入り作家さんの活躍
2016年 02月 06日
異世界転生小説、noteとカクヨム、イラストレーター紹介、エンタメが切実に求められる時代
2016年 02月 18日 (
カクヨム新人賞締め切りは2/28まで、noteのコラボで原作小説→イラスト、漫画、動画、映画化ができたらいいな
2016年 02月 27日 (
カクヨム週間ランキング実装、ノベラボ組の活躍、電子書籍化、「ラスト・シャーマン」の同人本発売