mixiの自分の日記からのコピペ。
長いので、見たい方だけどうぞ。
ラーメンズ知らない方は見ても何も分からないと思う。
注意!
※このレポは、非常に簡潔に書かれております。
演目の順番もバラバラです。
詳しいレポを求めている方は見ないほうがいいと思います。
それでもよろしければ、どうぞ。
・オープニング
壁にかかった幕にライトを当てていきます。
最初からすごい。
・井戸とけん玉
井戸をきこきこする→上から赤い玉が降りてきます。
何とか刺そうとするのですが、なかなか刺さらない。
あと少しのところで届かなかったり、上へ戻っていく赤い玉を
頑張って追うも間に合わず。
最後に入ってよかった。
個人的には、『ゴムパッキンが…』に笑った。
・王様
床にテープを貼り始めます。
1.82m×1.82mのひと坪の正方形を作る。
王様は、独立国家を作るため、いろいろなことを決めます。
国旗、通貨…国獣、国鳥、国魚…
個人的には、国技が面白かった。
『男子自由形』。 クロールじゃないんです。
男子の自由さを競うんです。
例:逆さの傘に水を溜める
:ハトの大群を追い立てる
あるある。
思いっきり笑っちゃったよ。
あと、『イカ!』に笑った。
・アナグラムのあなぐら
着席後、赤いポツネントランプを取り出し、一瞬でアナグラムのカードに。
どうやったのかは…謎です。
絵が、すごくシュールになってました。
あだをかえすおでんが面白かった。
あと、娘が彼氏を紹介するやつがもう面白かった。
木のやつが怖いw
・ひみつぼ
タコつぼとか面白かった。
壷にこしょこしょ話してるところが好きだ。
・ない
七福神じゃなくて、九福神。
雰囲気とか、9時、お母さん……全部は覚えてないけど面白かった。
ないひらがなとか面白かった。
牛の部位とか。
ボンジョビって(笑)
最後のどや顔がたまらなく良かった。
18日よりは、17日の方がナイスどや顔だった。
・怪獣のお医者さん
ナーーーース! がツボ。
あと、体温計を患者に投げる。
体温計をふりまわすあの動きが分かった人は世代が分かるそうで。
10代だけど知っている。
怪獣の体の中に入る。
胃カメラが面白かった。
ちっちゃい動物と戦う(?)ところが面白かった。
メスが自分の頭に刺さっちゃうところも含めて。
怪獣弁当のやつも面白かった。
ラジオを調整する音が何かを炒める音に変わる。
そして包丁で何かを切る。
雨の音が何かを炒める音に変わる。
そして包丁で何かを切る。
ループ。
個人的には、膝の水を抜くところが好き。
・線上の手男
音楽が綺麗。
世界観がすごい。 壮大。
あらためて、指綺麗だなぁ…と思った。
うまく感想言えなくてごめんなさい。
ただただ、圧倒された。
・閏人
一人ぼっちのうるうびと。
うるう年のうるう日に生まれたから、うるうびと。
彼が思いついたこと…
それは、『誰かを消して、自分が入る方法』。
『そうだ、落とし穴を作ろう。』
うるうびとは、どんどん穴を掘っていきます。
ロープがだんだん遠のいていきます。
自分が掘った穴から出られなくなったうるうびとは、
とうとう一人になってしまいます。
穴の底で、50音のカードを見つけて、アナグラムをします。
『よかった、一文字も余らなかった』 と言い、眠る。
悲しい話でした。
『あなたはあまりの1じゃないよ。 あたりの1だよ』
という言葉に心を打たれました。
・王様2
外遊から帰ってきた王様。
ひと坪の王国に、お土産を並べます。
壷、けん玉、井戸、アンモナイト、懐中電灯、紙芝居、ライト……
すべてを並べます。
並べたところで、ライトアップをします。
そこには、王様が一番欲しがっていた象が現れました。
これにはびっくりしました。
17日の方が、象の形がよかったかな…? と思いました。
どの演目も、17日と18日で言い回しが違っていて、良かったです。
【おまけ】
大千秋楽のカーテンコール。
4、5回ぐらいはやったかな。
最後のほうで、KKTVの宣伝をしたり。
残念ながら、私の家はBSが見れないので、誰か録画しt(ry
…こほん、話が逸れました。
約束を果たしに来ました。
といわれたときにちょっとうるっときちゃいました。
あと、最後の最後にかなりどきっとするものが。
ま さ か の 。
眼鏡外した!!!!!!!!!!!!!
2階席だから表情は見れなかったよ!
でも、眼鏡を外した動作だけは見れたから、
もう発狂しそうだった
心臓をぐわっと鷲掴みされたよ。
あらためて、賢太郎さんを惚れ直した。
とてもいい公演でした。
たくさん楽しませてくれて本当にありがとうございました!!!
スタッフの皆さんも、お疲れ様でした!
と、こんな感じで長くなってしまいましたが、
ここで終わりたいと思います。
長くなってすみません。
途中で面倒になったら読まなくてもいいです(笑)
ではでは、またいつか。
片林