お気に入りやフリーソフトを入れているUSBメモリーにウイルスが入っていました。
このウイルスはファイル名が「autorunme.exe」というウイルスです。
このウイルスに気付いたのは自動再生のおかげ?でした。
いつものようにUSBメモリーのPCに繋げたら自動再生が出てきました、
初期化したばっかなので自動再生を無効にしていませんでした…
そして、自動再生のウィンドウがコレ
この「プログラムのインストール/実行」というところに
「Open folder to view files」という項目があります。
どう見てもおかしいですよね
まず、日本語OSなのに英語とか、
「プログラムのインストール/実行」の中にあることとか…
それにこうゆうウイルスは知っていたので
autorun.infを開いてみました、
すると…
[autorun]
open=RECYCLER\S-1-6-21-2434476501-1644491937-600003330-1213\autorunme.exe
icon=%SystemRoot%\system32\SHELL32.dll,4
action=Open folder to view files
shell\open=Open
shell\open\command=RECYCLER\S-1-6-21-2434476501-1644491937-600003330-1213\autorunme.exe
shell\open\default=1
open=RECYCLER\S-1-6-21-2434476501-1644491937-600003330-1213\autorunme.exe
icon=%SystemRoot%\system32\SHELL32.dll,4
action=Open folder to view files
shell\open=Open
shell\open\command=RECYCLER\S-1-6-21-2434476501-1644491937-600003330-1213\autorunme.exe
shell\open\default=1
こんな感じにウイルスのフォルダがわかりました
まぁ、セキュリティソフトで駆除したので大丈夫ですが…
しかし、ウイルスが入っていたとは…