あせらず あわてず あきらめず ~潰瘍性大腸炎と向き合うひつじ3号の前向きLife~ -2ページ目

あせらず あわてず あきらめず ~潰瘍性大腸炎と向き合うひつじ3号の前向きLife~

潰瘍性大腸炎(UC)と付き合いながら、前向きに人生を楽しむUC女子のblog(*´ω`)






2016年が始まって
もう25日も過ぎたのですね…!


なにをした、ってわけではないのに
もう1ヶ月が過ぎようとしていて
9月の休職からあれだけたくさん
時間があると思っていたのが
4月までもう2ヶ月しかない (°ω°)!


そろそろのんびりしている場合では
なくなってきました…(笑)


ここらで気合をいれて
新生活までに準備できることを
きちっとやらなければ( •̀ω•́ )✧
(言うだけにならないようにしなくちゃ😣)



さて、最近の出来事というと
前回のブログ更新の次の日から2日間
コンサートに行ってきました音符



バナナ型のペンライト(笑)と
フェイスタオルを購入して
バッグはちょこっとハンドメイド🍀



『パリピポくん』っていう
キャラクターを紙ナプキンに書いて
無印良品のトートバッグに
デコパージュして完成♪ヽ(´▽`)/


コンサートはとっても楽しくて
一応トイレの心配をして対策はしたけど
その必要もないくらいに
幸せな時間を過ごせました照れハート




コンサート2日目の午前中には
サンドの勉強会にも参加♪

ゴールドのサンドを試してみたり



普段は透明のジェルに色づけをしてみたり



色んな可能性が見えてきた
勉強会になりましたニコニコ




その週の土曜日は
友人と久しぶりにカラオケにいって
夜は美味しい鯛ご飯と出会い😍




日曜日には
ステンドグラスクラフトの講座を
受けに行ってきましたー!

ステンドグラスクラフトについては
コチラの創作活動ブログを
見てみてくださいな(*´∀`)




そして先週は
整体へ行ったりジムへ行ったり
身体の調子を整えつつ
金曜日には彫紙アートのレッスンへブルー音符

アートスキル1級の課題のひとつめが
もうすぐ出来上がるかなってとこなので
これは出来上がったら
また写真をupしようかな(*^^*)


そんでもって土曜日は母とドライブ車💨
2ヶ所の神社を巡って
お昼は国府宮駅近くのカフェでランチ♪



野菜ソムリエさんのつくる
ランチプレートは美味でした😋🍴❤



とまぁ最近の出来事はこんな感じ◎

2週間あったわりに出来事が少ないのは
だらだら過ごしてしまった証拠…!


ブログの冒頭にも書きましたが
ここから残り2ヶ月は
気合いれてやることやるぞ(`´)!!



! 有  言  実  行 !





それでは今回はこのへんで
チャオっ(*Ü*)ノ



前回の更新から
1週間とちょっと経ってしまいました💦


年始早々落ち込んでいましたが
5日は無事8回目のレミケードを終え
3連休からジムにもまた通いだし
心身ともに元気になってきました😆👍

それに明日と明後日には
最近の元気の源である某グループの
コンサートが控えているので
落ち込んでなんていられないのです✨✨笑



今日はちょっと今さらですが
年始の家族旅行の記事を上げておきます!




今年のお正月は広島の厳島神社から
スタートしました♪



めーっちゃ綺麗に日の出が見えたり
鹿がカメラ目線でポージングしてくれたり
とっても素敵な時間を過ごせました◎



宮島名物のあなご飯も食べることができ

(マツコの世界で紹介されたもの😍❤)



お昼すぎには兵庫まで戻ってきて
姫路城に行ってきました٩(ˊᗜˋ*)و


元旦は登城が無料ということで
混み具合も凄かったので
天守閣までは行かずに
降りてきてしまいましたが
この美しい白壁のお城を
近くで見られただけでもよかったです◎



夜はちょっと山の奥のお宿!
自分で予約したものの
佇まいが不安な感じを醸し出していたので
心配したのですが
入ってみるととっても素敵なお宿♡








ご飯も食べきれないほどのご馳走で😋🍴❤




朝はおせちと、お雑煮と、とろろご飯♪


お腹ぱんぱんになったけど
どれも美味しく食べることができて
お腹の調子もばっちりだったのが
本当に嬉しかったヽ(  ・o・ )ノ♡



帰りは兵庫県にあるアウトレットに
よる予定だったのだけれど
入るまでの渋滞がすごくて断念(´・ω・`)

でもこっちの方へ
戻ってきたのが早かったので
土岐のアウトレットへ
連れていってもらえることに♪


お値打ちでお気に入りのものを
getできたのでラッキーでした♡





と、今年のお正月はこんな感じで
過ごしておりましたー!

ここ最近はお正月を
ディズニーやUSJで過ごしていたけど
こういう日本のお正月っていうのも
楽しかった♪ヽ(´▽`)/



長距離の運転を嫌とせず
(むしろ喜んで?笑)
色んな所へ連れていってくれる父には
感謝感謝です☺





さて、年始の旅行については以上ですが
タイトルにもあったように
少し、ご報告を。


前回の記事のことです。


後日、上司から電話があり

・職員会議で職員全員に話をする
・教職員課に報告する

という連絡を受けました。



職員会議でどのようにお話をされ
職員の皆さんがどう受け止めたかは
まったくわからないですが
とりあえず良かったです。

そして
未来を担う子どもを見ていく教育者として
それぞれが何かを感じてくださり
教師からの心のない言動行動で
辛い思いをする人がいなくなると
いいなと思いました。



ブログを読んで下さっている皆様には
一応の経過報告をお伝えしたく
今回のブログの最後に書かせて頂きました。



これ以降は、このことを引きずらず
また元気に前向きなブログを
書いていきたいと思いますので
拙いブログですがこれからも
どうぞよろしくお願い致しますm(.  .)m





さーて、今日は晩御飯担当なので
いまからご飯つくりまーす◎


初挑戦の料理なので
上手くいったらブログにも載せます(笑)



それではこのへんで、ちゃお(*Ü*)ノ







あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。



2016年の年明けは家族旅行をし
とってもいいスタートをきったのですが
帰宅した昨日とっても辛く悲しいことが
おきてしまいました。


楽しかった旅行の思い出は
また後日、綴ろうと思います。


今日の記事は
読んで気持ちのいいものとは
到底言えないものです。


お読みの際には、注意願います。





昨日の帰宅後
届いていた年賀状を仕分けていると
一通の年賀状が私宛に届いていました。



『身体が大事だとは思いますが、三年間まともな授業を受けられなかった子どもたちがかわいそうです。教員も多大な迷惑です。』



差出人も書いておらず
筆跡がわからないように
この文章は打ち込み。


読んだ瞬間、涙が溢れました。


こんなこと、1番私がわかってる。



なりたくて潰瘍性大腸炎に
なったわけじゃない

平気な気持ちで休職しているわけじゃない

悩んで苦しんで辞める決断もした



これ以上、私にどうしろと。





『身体が大事だとは思いますが』


休まず仕事しろよってことですか。

それとも、
はやく辞めてしまえってことですか。



私は通勤中や授業中に漏らしてしまって
恥ずかしい思いをしながらも
必死でがんばった。


病気になって、大きな入院もして
迷惑をかけたくないから
辞めようって思ったけれど
自分の頭のどこかで

『症状が落ち着いて、元気に働けるようになるかもしれない』

って小さな希望があったから
迷惑をかけてしまうことを
重々承知しながらも
自分なりに精一杯やった。


これが間違いだったのですか。


病気になってしまった人間は
そんな希望でさえも
摘まれなきゃいけないのですか。


病気になってしまったが故に
結婚できるかもわからないし
自分ひとりで生きていこうと思ったら
できることなら
仕事を続けたいって思うのは
許されないのですか。





『まともな授業を受けられなかった』


私を責めるための言葉として
書いているのだろうけど

これは私じゃなくて
私の代わりに授業をしてくださった
講師の方々に大変失礼じゃないですか。


講師だって、正規の職員だって
同じ教育者でプロのはず。

それをこんな言い方しかできないことにも
すごく腹が立つ。




そして年賀状
せめて差出人を書いて欲しかった。


書いてあったのなら
思うことは人それぞれだし
この人はそう思ってたんだな、と
苦しいけれどもう少し楽だった。


差出人も書かず、文章も打ち込み。


悪意のかたまりじゃないですか。



こんな卑怯なやり方で
人を追い詰めるような人間が
教育者として教壇に立っていることが
子どもたちに指導をしていることが
本当に意味がわからない。



そして年賀状とは
新年のおめでたい挨拶に使うもののはず。

それにこうやって書いてくる無神経さ。



正直、今は年賀状っていう言葉を
見るのも、聞くのも、つらい。


毎年訪れる節目の行事に
こんなトラウマを持ちたくなかった。


おめでたいはずのことが
苦しく辛いものになりたくなかった。




10月から下血なんてほとんどなかったのに
今日、下血をしました。



今もお腹がいたくて
トイレにこもりながらこれを書いてます。




幸いなことに
勇気を振り絞って相談をした上司から

『うちの職員がこんなことをしたと思うと悲しい』

『どうしても治らない病気になってしまって、一番辛い思いをしている本人に対するこの仕打ちは許せない』

という暖かい言葉をいただき
また上司たちで話し合ってから
なんらかの対処をすると言って頂けたので
幾ばくかは落ち着きました。



今後どうなるかはわかりませんが
とりあえずは
なるべくこの事を考えないようにして
なんとか通常の生活に戻りたいものです。




最後までお読みいただいた方には
新年早々不愉快なお気持ちにさせてしまい
大変申し訳なく思っております。



こんな文章を最後まで読んで下さって
ありがとうございました。































2015年のまとめを書こうと思ってたら
なんとまあ、もう大晦日(  Ö  )!


やらなくてもいいことだけど
1年を振り返ることで
次の1年を豊かに過ごすための
気づきを得られるかもしれないので
やはりやっておきましょう!(笑)





2015年の始まりは
だーいすきなディズニーから( *˙-˙* )♡



初めてミラコスタに泊まって
ちょーっと贅沢をしたディズニー♪

今年は修学旅行の引率も含めて
TDRに5回行くことができました☺

2016年もこれくらい行きたいな♡笑



さてさて
楽しく始まった2015年でしたが
3学期の始業式の翌日から
体調が悪くなってしまって
1月7日~16日まで10日間の入院(´・ω・`)


万全ではなかったけど
ある程度落ち着いたので退院し
2、3日を家で過ごしていたら
突然お腹の調子がおかしくなって
1日に何度もトイレに駆け込む様に💦
翌日病院へ行ったら即入院( ´△`)
今度は1月21日~2月4日まで。


この時、消化器内科の病棟に空きがなく
眼科病棟に入院していたのだけど
自分だけ絶食しているなか
他の患者さんがご飯(しかも一般食)を
美味しそうに食べているのは
苦痛で仕方がなかった思い出…(笑)


そして落ち着く消化器内科の病棟へ
移ったのはよかったのだけど
今度は鼾がめーっちゃ大きい人と同室!
(凄すぎて思わず録音するほど、笑)

昼間も夜もすごい鼾で寝てて
私は寝れない日々が続きました。笑

看護師さんでさえも
『このイビキじゃ寝れないよね…。入院して逆に体調悪くなっちゃうよね。』
と言ってくれるほどひどかった😅


このときの入院ではヒュミラを導入し
またまた一応落ち着いたので退院。


これで終わればよかったのだけど
こっから毎夜、毎夜熱が39℃だったり
貧血でふらふらになったりして
2月21日~3月11日まで入院。
この時の入院で治療をレミケードに。
レミケードを打てるかの検査が長引いて
なかなか帰れなかったのと
退院の日がめっちゃ寒くて大雪だったのが
印象に残った入院でした!笑



とこんな感じで2015年の年明けは
入退院を繰り返した大変な3ヶ月でした💧



4月からは職場復帰して
毎日貧血でふらっふらになりながらも
なんとか頑張った!!
(主治医曰く、毎日エベレストを登山してるくらいのエネルギーの消費。笑)


5月は家族で京都へ行って





6月には修学旅行の引率も行けて
(行く1週間前に輸血をした。笑)




7月は期末テストの採点と闘い
そのあとすぐに1学期の成績処理!
これがほんとーに死にそうだった。
もう一生やりたくない事のひとつ。笑

このくらいの時から
喘息が出てきたりして
それも大変だったなー。



8月は療養でゆっくりしたかな。
ナイトZOOに行けたのはとても良かった☺




9月以降のことは
これまでのblogに書いてあるので割愛。




うーん。
2015年、いろいろあったな。


体調面でも変化が大きかったし
人生においての大きな決断もしたし
自分にとって楽しいことに出会えたし。


上半期は辛いことが多かったけれど
下半期は楽しいことが多かったから
『終わりよければ全て良し!』ってことで
良い年だったのではないかな🍀


2016年は環境もかわるし
何が起こるかわからないから
今からドキドキと不安でいっぱいだけど
blogのタイトルにもあるように

『あせらず あわてず あきらめず』

自分なりに楽しく前向きにいきたい!
人生楽しまなくちゃ損だもんね😁



それでは拙いブログを読んでくださり
ありがとうございました😌🍀

来年も、よろしくお願い致します!



みなさま、よいお年を~(*Ü*)ノ


















昨日と今日はまるまる2日間
大掃除をしておりました!


うちは姉と部屋が共用で
二段ベッドの置いてある寝室と
机が置いてある部屋とで
2つの部屋を2人で使っています◎


11月の終わりから
ちょこちょこと自分のスペースは
掃除をし始めてはいたのですが
やはり一緒にやらないと部屋全体を
掃除することができないので
この2日間は予定を合わせ
ひと部屋につき1日使って
すみずみまで綺麗にしました😁✨


たまたま今年はカーテンも買い換えたので
掃除した後にカーテンを付け替えると
部屋の雰囲気も変わって
より掃除した感がありました!!笑



部屋で作業をすると
作品ができあがるまでは
どーしても部屋が散らかりがちですが
これからはちゃんと小まめに片付けて
いつでも身の回りを
綺麗にしておけるようにしたいものです💦





さてさて大掃除の話はこれくらいにして
本題に入りたいと思います◎

今回の記事のタイトルにもあるように
何かを宣言するといい日らしいです🍀


ということで


《やりとげたい事》

《これからやってみたい事》

《続けていきたい事》


この3つを宣言します!!




《やりとげたい事》

この先、1回も入院することなく
毎日元気に楽しく過ごす😌✨


《これからやってみたい事》

自分の得意なことを生かし
みんなの癒しの場所となれるような
アート教室を開く🎨


《続けていきたい事》

シーズン毎にディズニーリゾートへ行く🎪




これらをひとつでも多く実現できるように
日々の生活を楽しみながらも努力して
がんばってみようと思いますヽ(•̀ω•́ )ゝ✧






今回は写真が特にないので
昔の写真でお気に入りを1枚♪




卒業旅行でいったイタリアでの写真◎
スクーターの赤がすごく可愛くて
帰国してからちょっと加工したものです*


イタリアにももう1回行きたいなぁ😌🍀






それでは今回はこのへんで
チャオっ(*Ü*)ノ