【橋下府政ウオッチ】

 そろそろ、年貢の納め時かもしれない。5月31日の「世界禁煙デー」を機に、大阪府庁の庁舎周辺の路上禁煙が決まった。対象者は府庁職員だけだが、担当記者として府庁内の出入りしている者としては、禁止区域での喫煙はためらわれる。これまでは庁舎敷地内のみが禁煙エリア。愛煙家はこれまで敷地外へ足を運んで一服していたが、これからはそうもいかない。

  [表で見る]たばこ税 「健康」を名分に税制改正の目玉に

 府庁、府教委の担当になったのは今年4月。路上喫煙するときは、でるだけ迷惑をかけないよう気をつけているつもりではあったが、通行量の多い歩道で何人もが吸えば、煙がかかっていやがる通行人もいるだろうかと、気にはなっていた。

 府職員たちも同様に、路上で一服していた。肩身は狭そうだったが、府庁には近隣住民から苦情も寄せられていたという。府庁職員の路上喫煙禁止エリアがつくられたのにはこんな背景がある。

 禁止エリアの設定が決まったのは、5月定例議会。橋下徹知事の一声だった。

 ある府議が知事に対し「職員らしき人が路上喫煙をしている。庁内の行きにくい場所に喫煙所を作れば、自然と足が遠のくのでは」という指摘をした。この府議も喫煙者らしい。喫煙者の気持ちを考え、喫煙所の設置を提言してくれたのだと思う。

 質問を聞いていた私も「喫煙所ができるかも」と若干期待したが、橋下徹知事の答弁はシビアに「ホテルマンが自分のホテルの前で吸うなんてあり得ない」と答弁。知事の一声で、路上喫煙の禁止が決まった。

 結果的に、質問はやぶ蛇になってしまったのかもしれない。ただ、喫煙者に対する世間の目は厳しいし、禁煙が世の中の流れだから、もっともだとも思う。たばこを吸い始めて14年目。思い切ってやめるか。(中島高幸)

【関連記事】
橋下知事、全職員に「周辺道路も禁煙」メール 罰則はなし
厚労省が「全面禁煙」通知も…「実効性に疑問」「禁煙は世界の流れ」 
飲食店ら悲鳴「やっていけない!」公共の場は全面禁煙に?
インドネシアの2歳児、1日40本喫煙 海外でも波紋
舘ひろし「卒煙塾」…喫煙40年終止符
「はやぶさ」帰還へ

女性管理職育成の鍵 子育て・出産との両立支援 仕事への意欲伸ばす工夫(産経新聞)
樽床氏が出馬に前向き=民主代表選(時事通信)
<詐欺容疑>偽申告で還付金詐取 2人逮捕 愛知(毎日新聞)
新首相動静(6月6日)(時事通信)
<日進市>障害者の報告書回収へ 意見集約で不適切処理(毎日新聞)
 大阪府警住之江署交通課を今春、定年退職した元警部補(60)と、現職の巡査部長(54)が、大阪市住之江区内の路上に放置された盗難車2台を、正規の手続きを取らずに、知り合いのスクラップ業者に処理させていたことが28日、分かった。府警は、占有離脱物横領容疑で、2人を6月中にも書類送検し、関係者を処分する方針。

 府警によると、2人は住之江署交通課に勤務していた平成20年4月ごろ、住之江区の大阪・南港などの路上に放置されていた盗難車2台を、正規の手続きを取らず、所有者にも連絡しないまま、知り合いのスクラップ業者に依頼して撤去、処分させていた。

 この2台に加え、所有権が明確でない放置車両を含めて計約10台の処理を業者に依頼していたが、金銭などの授受については否定。府警も確認できなかったとしている。

 府警に対し、元警部補は「放置車両をそのままにしておくと苦情が来るので、知り合いの業者に頼んだ。私利私欲でやったのではない」。巡査部長は「元警部補と相談してやった」と話している。

国交省課長補佐を逮捕=酔って駅員に暴行―神奈川県警(時事通信)
ツイッターが「つぶやき広告」禁止 日本の広告代理店も困惑(J-CASTニュース)
aiko ニューアルバムの収録曲を発表! 初の“俺”目線ナンバーやタイアップ曲が満載
普天間14年移設、ずれ込みも=外相(時事通信)
内閣不信任案、28日以降に判断=自民・大島氏(時事通信)
 衆院総務委員会は25日、民主、社民両党が共同提案した放送法改正案の修正案の採決を強行、両党による賛成多数で可決した。民主党が自ら規定を削除し採決を強行したのは、その後に控える郵政改革法案の審議入りを急ぐ狙いがある。野党側は「60年ぶりの放送法改正にもかかわらず、審議が十分ではない」(赤沢亮正・自民党衆院議員)などと批判。与野党の対決色は強まり、この日の衆院本会議での採決は見送られた。

 修正案は、政府案の放送法改正案から電波監理審議会(総務相の諮問機関、電監審)の調査・提言機能を強化する新たな条文を削除する内容。

 放送業界などから「電監審強化は番組への政治介入につながる」との懸念の声が相次いでいることに配慮した。

 自民、公明両党も、それぞれ提出していた修正案で、電監審強化の条文削除を求めていたが、NHK会長をNHK経営委員会の構成員に加える条文の削除などには与党側が応じなかったことから、この日行われた修正協議は物別れに終わった。【望月麻紀】

 ◇総務相の権限強化、徹底審議が不可欠

 放送の自由への制約の恐れが指摘されている放送法改正案の修正は、総務相の諮問機関・電波監理審議会(電監審)の調査・提言などの権限を強化する条項の削除にとどまった。25日の衆院総務委員会での強行採決によって、番組への介入など多くの懸念を抱えたまま改正放送法は今国会で成立する見通しが強まった。

 審議で浮かび上がった残された問題点の一つは、電監審の権限強化とは別に総務相の権限強化がある。改正案では、放送法に定められた政治的公平など地上放送の番組編集準則に違反したと判断すれば、総務相が放送業務の停止を直接命じることができる条文が盛り込まれた(既存免許の地上放送事業者は除く)。

 野党や参考人は番組介入の根拠規定になりうると反発したが、原口一博総務相は「私には理解できない」と議論はかみ合わないままだった。

 欧米の先進国では政府から独立した機関が放送行政を所管し、日本のように総務相が直接処分できる仕組みは異例だ。放送法制定(50年)以来の大改正がうたい文句にもかかわらず、衆院では公聴会さえ開かれず、議論不足は明らかだ。

 原口総務相は就任以来、太平洋戦争で言論の自由が犠牲になった歴史を引き合いに「言論のとりでを守るためには何をすればいいか」と繰り返し口にしてきた。会期末まで残された時間は少ないが、放送の自由を保障するため、参院では残された問題点についてより徹底した審議が求められる。【臺宏士】

裁判員制度施行1年 関係者の評価は「順調」(産経新聞)
点滴異物注入で懲役10年=娘3人死傷、母親に判決―京都地裁(時事通信)
N700系さくら、800系つばめ…8月に最初で最後の九州新幹線見学会(産経新聞)
ワクチン接種、22日午前にも開始=宮崎の口蹄疫(時事通信)
more treesのフォトエキシビション――5月31日まで(Business Media 誠)