日立自動車交通の櫻井です。


先月末から業務引継のため主に社内で仕事をしています。


業務引継、運行管理者試験等、なかなか心が落ち着かない日々を送っていますが、

毎日が刺激的です。(良い意味でも悪い意味でも)


覚えることが沢山あり、

なんといっても「順番は大切なんだな」と実感しています。


先日、浮田さんが「タスク管理」について取り上げていましたが、

とても参考になります。


人間は記憶する生き物ではなく、

記録する生き物だと考えています。


風化しますよね。

良いことも、悪いことも。


というわけで、浮田さんの真似をして、

新しい手帳を購入しました。


前置きが長くなりましたが…

「今を否定すること」は「新しいアイディア」を想像すると書きました。


0から始める場合は、アイディアだけではなく、ノウハウ・資金・交渉力等が必要です。

それに、他の人の真似をしていたら、決して売れるものは作れない。


私はそう考えています。


だから、今あるもので、


その手があったか!


そんなことができるのか!


そんなに強い企業なのか!


これらを実践したいです。


例えば…何でしょうね?


学割タクシー」はどうですかね?


ミステリータクシー」はどうかな?


行き先はお客様がご乗車になるまで秘密。


最新スポット?歴史スポット?高級スポット?

有名なホテルに泊まれるか?昔懐かしい宿に泊まれるか?

イケメンドライバー?若い女性ドライバー?


怪談タクシー」ってやってみたいなと思ったけど!


タクシーは身近な乗り物なのに、

高級な乗り物です。


かゆいところに手が届かないのかもしれない。


バスはどうでしょうか?


とあるバス会社ではホテル経営(従業員全員が英会話をする)も始め、

ニュースで取り上げられていました。


家電製品購入ツアーバス

バス会社と家電製品系会社の協力による運行なんて、

斬新かも!


家電製品はネームバリューや見た目で購入するけど、

実際に家電製品の工場見学等をツアーに盛り込み、

日本の技術を知ってから家電製品を購入するのも悪くないかも。


バス会社としてホテル経営や飲食店経営ができたら、

ますます楽しくなります。


本当のことをいうとホテルの従業員にも憧れています。

接客のプロフェッショナルでもあり、演出家でもある。



これからのことは、

みんなで考えていきたいです。








未来の東京は、

今よりもぎゅっとなる気がします。


表現が難しいですが…

ほとんどものが東京に集まる。

イメージとしてはショッピングモールかな?


そう感じます。


つまり、ひとつのことを極めるだけでは、

生きていけない。


プロ野球選手だって、

野球の技術だけではなく、

人に教える能力や話す技術等がなければ、

コーチや解説になれない。


タクシー・バス・福祉輸送の企業も、

あっという間に変わってしまう。


それが楽しみでもあり、怖さでもある。


何を大切にすべきか?


何のために仕事をしているのか?


あらためて見つめ直します。